ジュウケイ(重慶)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
渝北区金港国際周辺のレストラン
前回の質問の際は、皆様ご回答ありがとうございました。
そして、麻辣隊長様 追記ありがとうございました。とても参考になりました。
現在、主人は渝北区金港国際にあるホテルに宿泊しているのですが、ホテル周辺で日本食や、辛くなく、脂っぽくない料理を食べれて、一人でもOKなお店を教えて下さい。
持ち帰りでもOKです。
出来れば、そのお店のおすすめのメニューも教えていただけると助かります。
主人の仕事が終わるのが、早くて7時頃みたいなので、出来れば9時頃まで営業しているお店がいいです。
ちなみに、主人がいつも利用しているのは味千ラーメンやマック、ケンタッキーなどだそうです。
他に出張者がいる時は、牛骨スープや鶏鍋(?)がおいしい中国料理店に行っているそうです。
よろしくお願いします。
2016年8月18日 10時28分
退会済みユーザーの回答
今私が住んでいるところからは結構と遠くて、行ったことはないのですが、アプリで調べてみると近くにウォールマート、沃尔玛 というスーパーマーケットがあります。最近はスーパマーケットでお弁当が売っています。おいしいところもあります。ごはんが食べられるので助かります。
牛乳とかチーズとかビール、おやつなども買えると思います。
金港国际を調べてみますと、ステーキ屋さんが何件かあります。
吉布鲁牛排,莫里尼牛排,彻尔斯牛排,佳客来牛排,とあります。(牛排→ステーキ)
ですがどこが一番おいしいかは私もよくわかりません。
私が見た感じでは、莫里尼牛排がいいかなと思いました。60元くらいです。
中国のステーキはあまりおいしくないのでそのつもりで。
半分バイキング形式なので、野菜、果物を自分で好きなだけ食べられます!
自助,と書いてあるところはバイキング形式です。
辛くないものを食べたいときは、ぷらー(不辣)といいます。
食べたいものが辛いかどうか知りたいときは、らーぶらー?(辣不辣?)
と聞きます。らーといえば辛い、ぶらーといえば辛くないです。
ただし、ここは辛いものが本当に主なので、現地の人が辛くない、といっても私たちには辛いときがあります。
あと、最近いろんなところに 大米先生(だーみーしえんしょん) というのがあって、ここは自分でおかずを選べるようになっている、いわばおかずのバイキングみたいなところです。おかずは種類で値段が決まってて、2,3種類をえらぶ感じです。ごはんのおかわりができます。持ち帰りもできます。仕事している人たちが主に昼ご飯を食べるところです。夜もやっています。
辛くないもの、あまり油を使っていないようなものを選んで食べるといいと思いますし、経済的です。10-20元です。
もし近くにあれば、ここはいいですよ。
以上です。あまりお役に立てなくてすいません。
2016年8月21日 14時11分
この回答へのお礼

かおり様
今回の質問にもご回答ありがとうございます。
ウォールマートはがんばれば行ける範囲にある様で、仕事がお休みの日に何度が行った事があると言っていました。
その時は、水筒を洗う為のブラシとオレンジジュースを買ったそうです。
牛乳も欲しかったそうですが、中国の牛乳は心配だったので、あきらめたそうです。
ステーキ屋さんは、たくさんあるんですね!
主人はステーキが好きなので、どちらの店分りませんが、何度が行った事あるそうです。
しかし、かおり様がおっしゃる通り、中国のステーキは合成肉みたいでおいしくない、普通のステーキが食べたいと言っていました。
自助はバイキングなのですね!
バイキングだと料理を見て選べるので、辛くなく、脂ぽくない物が選べそうです!
不辣?と辣不辣?ですね!これなら主人でも店員さんに聞けそうです。
大米先生も良さそうでね!シンガポールやオーストラリアにあるおかずを数種類選べるデリの様なお店ですね。
私もその様なお店が大好きで、海外に住んでいる時はよく利用していました。
今回も貴重な情報&中国語講座ありがとうございました。
今、主人が人事部と採用の条件に関して交渉している所なので、採用が決まりましたら、またお世話になると思います。
私も旅行でそちら行った時など、お世話になるかも知れません。
その際はよろしくお願いします。
2016年8月21日 14時45分
退会済みユーザーの回答
渝北区金港国際は江北空港の傍と思います。
空港周辺で生活されている方は非常に少ないと思います。
重慶に赴任されている方の大半は観音橋、解放碑、大坪、南坪のホテルかサービスアパートで生活されています。
インターネットで渝北区金港国際周辺の日本料理を探しましたが、ありませんでした。
日本料理店はこのサイトが便利です。
↓
http://t.dianping.com/chongqing
探し方は分類欄から 美食→日韓料理→位置で場所を選択
家庭的で安くて美味しいのは重慶で一番古い日本料理店の「春」と思います。
ドラマの深夜食堂の様な雰囲気です。
でも渝北区金港国際からだと、ちょっと遠いですね
↓
http://www.dianping.com/shop/8045819
追記:
重慶は山城と呼ばれています。平地はほとんどありません。
なので、基本的にどこの地区でも高層マンション生活です。
貧富の差が激しいためか空き巣が多いので、セキュリティーのしっかりした住居の選択をお勧めします。
2016年8月18日 17時17分
この回答へのお礼

麻辣隊長様
こちらの質問にもご回答ありがとうございます。
主人のホテルは江北空港から車で5分位だと言っていました。
やはり渝北区金港国際周辺には、日本料理はないのですね。
重慶に赴任されている方は観音橋、解放碑、大坪、南坪に住んでいる方が多いんですね。
主人の会社で日本人ではありませんが、1人現地採用で働いている方がいて、その方は会社からは遠いけど、マンションの25階?に住んでいると言っていました。
そのマンションがあるのが、上記のエリア辺りになるのでしょうか?
それとも、重慶ではあちこちに高層マンションが建っているのでしょうか?
日本料理のサイト、拝見しました。
書いてある内容は私では理解できませんでしたが、写真で刺身など普通に日本食がありビックリしました。
主人は典型的な日本食、刺身・寿司・しゃぶしゃぶなどが好きなので、教えてあげたら、喜ぶと思います。
春もネットで見ました、昔懐かしい感じで日本で言う“食堂”という感じでステキですね!
もし、私が重慶に住んだら、行きつけになりそうです。
今回も貴重な情報ありがとうございました。
また何かありましたら、相談させて下さい。
2016年8月18日 17時6分
コウさんの回答
日本人が経営している店が、解放碑の国泰広場B2階にあります。拉麺仁吉という、ラーメン屋と居酒屋を合わせた様なメニュー構成で、日本の味で美味しいです。日本人料理人もいますし、先月日本領事館とイベントも開催されていましたので、安心出来ると思います。
8月中に大坪の時代天街に、達磨大使という居酒屋もオープンされる様です。
追記:
重慶人に合わせたメニューはありますが、基本日本の味です。
ラーメンがお好きなら、豚骨、醤油、味噌等色々な日本のラーメンが食べることが出来ますので、オススメです。
50日間で8kg痩せるとはよっぽどですね・・是非、行ってみてください!日本人もよく来られている様です。
また、ちょっと高いですが、道田という日本料理屋もオススメです。
日本に留学経験のある中国系アメリカ人が経営しており、アメリカの日本料理屋というメニュー内容です。
どの様な場所で食事されているかにもよりますが、中華料理は野菜を多く食べることが出来るので、僕は体調が良くなります。
2016年8月18日 12時55分
コウさん
男性/50代
居住地:重慶/中国
現地在住歴:2009年8月から
詳しくみる
この回答へのお礼

コウ様
こちらの質問にもご回答ありがとうございます。
日本人が経営しているのでしたら、かなり日本の味に近いのではないかと思います!
さっそく、主人の教えてあげようと思います。
主人はラーメンなど麺類が好きなので喜ぶと思います。
主人が出張に行く際は、フリーズドライの日本食を持たせるのですが、急遽出張が延長になる事が多く、前回の50日間の出張の時は8kg痩せて帰ってきて、びっくりしました。
何度も貴重は情報ありがとうございました。
また何かありましたら、相談させて下さい。
2016年8月18日 12時9分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、僕は重慶出身です。
2018年10月4日 17時4分