Junさんが回答したウィーンの質問

コインランドリーについて

ウィーン市内にコインランドリーはどのくらいあるのでしょうか?
探せばすぐに見つかりますか??
おすすめなどもありましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

コインランドリーは見覚えがありません あまり一般的ではないと思います。 検索するとここが見つかりました。 https://www.greenandclean.store/

コインランドリーは見覚えがありません
あまり一般的ではないと思います。
検索するとここが見つかりました。
https://www.greenandclean.store/

ikkeiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

ベルヴェデーレ宮殿の上宮(常設展)、下宮(特別展)の、予約の要否、標準鑑賞時間について

ウィーンに行きますが、2日間は完全に自由になる時間があります。
1日は、ベルヴェデーレ宮殿の上宮(常設展)、下宮(特別展)のいずれもを、鑑賞したいと思っています。
美術展へは、当日、直接行って、入場できるのでしょうか?
それとも、事前に、予約が必要でしょうか?
ネットから調べたのですが、語学が苦手なのもあり、わかりません。
また、上宮、下宮両方ですと、午後半日程度の時間を想定すれば、よろしいでしょうか?

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

週末で特に混んでいる日でない限り予約なしで入場できると思います。ただし混んでいると入場券を買うために並ばないといけないかもしれません。オンラインで事前に購入できますが、こちらは時間帯を指定するよ...

週末で特に混んでいる日でない限り予約なしで入場できると思います。ただし混んでいると入場券を買うために並ばないといけないかもしれません。オンラインで事前に購入できますが、こちらは時間帯を指定するようになっていますね。大まかに入場時間が分かっていれば事前購入した方がスムーズかもしれません。
鑑賞時間ですが、これはどのくらい熱心に鑑賞されるかにもよりますが半日程度で十分だと思います。上宮と下宮の間に庭園もありますしカフェなどもあるでしょうから時間が余ってもそちらでつぶせると思います。

さくらさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
仰るとおり事前に予約したほうが良さそうですね。

すべて読む

ウィーンからフランクフルト

ウィーンからフランクフルトへ列車で移動したいと思っていますが、難しいのでしょうか?女性一人旅です。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

直通列車もありますしむつかしくはないと思います。 また格安な航空券も入手可能なことがあるので、所要時間と値段を比較の上飛行機での移動も検討されるといいのではないでしょうか。

直通列車もありますしむつかしくはないと思います。
また格安な航空券も入手可能なことがあるので、所要時間と値段を比較の上飛行機での移動も検討されるといいのではないでしょうか。

あささん

★★★★★
この回答のお礼

飛行機も良さそうですね。列車と比較してみます。ありがとうございました。

すべて読む

アマデウスインターナショナルスクールへのアクセスについて

13歳の娘がウィーンのアマデウスインターナショナルスクールに留学予定です。
アマデウスインターナショナルスクールからウィーン国立バレエ学校まで公共の交通機関でどのくらいかかるかご存知の方はいらっしゃいますか?
日本の鉄道アプリだとだいたい35分くらいで表示されています。
毎日行き来するとなった場合、実際の大変さを教えていただける方がいらっしゃると助かります。
例えば、空いている路線なので比較的楽に行けますよ。とか、乗り換えが複雑で階段が多いので大変など、データではわからない体感的な事をアドバイスいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

ググってきました。 すべて込みで小一時間という感じみたいですね。路面電車2本乗り継ぎのようです。 路面電車の路線ですから東京の通勤電車のように混むことはないと思います。混んでいると座れずに立...

ググってきました。
すべて込みで小一時間という感じみたいですね。路面電車2本乗り継ぎのようです。
路面電車の路線ですから東京の通勤電車のように混むことはないと思います。混んでいると座れずに立っていないといけない程度、の混み方だと思います。
乗り換えも路面電車ですから同じ停留所でそのまま待っているか、乗り場を少し横に異動する程度だと思います。

スズさん

★★★★★
この回答のお礼

Jun様
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
混んでいても座れない程度と、感覚的な事を教えていただき助かりました。
また何かお尋ねさせていただく事があるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。

すべて読む

アウトドアキャンプ用のテントを代理購入して日本へ発送してほしいのですが...

https://www.jotex.at/product_info.php?cPath=55_99&products_id=179403&osCsid=4b36f6b02f5aa6da914191eded730849

上記サイトのオーストリア軍で使用していたテントの代理購入及び日本への発送が可能な方はいらっしゃらないでしょうか。

サイトを翻訳してみますと通信販売は行っていないようなので近所の方に限定されるとは思うのですが...

勿論個人でアウトドアキャンプに使用する目的です。日本国内では販売がなくやっと見つけたのですが、通信販売を
していなかったのでこちらに相談に来ました。(US軍やポーランド軍などはよく売っているのですが人と被るのが好きではなくて(;^_^A

ドイツのロコさんにも相談したのですが断られてしまいこちらで何とか購入できたらとm(__)m
宜しくお願いします。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

可能です 詳細お知らせください

可能です
詳細お知らせください

すべて読む

ウィーンのスーパーについて

ウィーンのスーパーで、以下の食べ物の値段について教えてください。日本と比べてどちらが高いのか知りたいです。

①お野菜
②果物
③お魚
④ナッツ
⑤オリーブオイル

よろしくお願いします<m(__)m>

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

生鮮食料品の値段は季節などによって変わってきますし、去年の急速な為替変動もあり、確定的なことは言いにくいですが、私の感覚では以下の通りです。 野菜、果物: こちらでは1㎏単位で売られている...

生鮮食料品の値段は季節などによって変わってきますし、去年の急速な為替変動もあり、確定的なことは言いにくいですが、私の感覚では以下の通りです。

野菜、果物: こちらでは1㎏単位で売られていることも多く、日本よりは明らかに安い印象です。ただし日本に比べると見た目はきれいではないかもしれません。
昨日行ったスーパーではレタスひと玉1.49ユーロ、リンゴ700g 2.99ユーロ、ミカン1㎏ 4.99ユーロでした

魚: おそらく日本で一般的に手に入る海の魚を想定されていると思いますが、そのような魚をウイーンの普通のスーパーで入手するのはかなりむつかしいです。専門の店(ナッシュマルクトなどにあります)でそれなりの対価を払えば入手できますが、毎日の食事には向かないでしょう。
マスなどの川魚や冷凍の鮭などはスーパーなどでも売っています。
昨日のスーパーでは鮭の切り身250gで8.99ユーロでした

オリーブオイル: 質により値段はまちまちだと思いますが、日本よりはやや安いかもしれません。Moniniのもの(多分普通レベル?)で1リットル11.79ユーロでした。

ナッツ類: ものによって値段はまちまちですが、日本よりは安いでしょうか。
一例: ピスタチオ 225g 6.69ユーロ、 アーモンド 150g 4.29ユーロ、 カシューナッツ 150g 3.89ユーロ ミックスナッツ 275g 3.99ユーロ など

Haruさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
すみません。ちなみにウィーンって、何語で話される方が1番多いのですか?

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの追記

ドイツ語です。
近年は若い人を中心に英語が話せる人が増えてきました。

すべて読む

ウィーン国際空港について

ウィーン国際空港の入国審査や税関はどのくらい厳しいですか?
手荷物なども含めて、実際に利用されたことのある方お願いします!<m(__)m>

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

日本のパスポートをお持ちで、観光のための短期滞在で、荷物も通常の観光旅行程度の状況であることを前提にお答えします。 入国審査ではパスポートを提示するだけで、特に細かい質問もなく入国のスタンプが...

日本のパスポートをお持ちで、観光のための短期滞在で、荷物も通常の観光旅行程度の状況であることを前提にお答えします。
入国審査ではパスポートを提示するだけで、特に細かい質問もなく入国のスタンプが押されると思います。
税関検査は、申告の必要なしで無検査を前提としているので、自己申告をするか担当者に審査必要と判断されて呼び止められない限り検査はないと思います。
どちらも特段書類の記入提出の必要はありません。

Haruさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
そうなんですね!
ちなみに渡航時期って、どのくらいがベストとかはありますか?例えばテラスでお茶したり、劇を見に行く時期に相応しいのっていつでしょう?ご存知でしたら教えてください。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの追記

ざっくりとした一般論でいうと、夏に当たる5月から8月くらいが気候がいいかもしれません。この時期であれば外のテラスでお茶も快適だと思います。季節の変わり目の時期、3-4月や9月など、は年によって気候がまちまちで、夏のように暑いこともあれば4月の末に雪が降ることもあります。
こちらの夏休みの時期は大体7-8月頃です。この時期だと、例えば観劇の際にお目当ての演者が夏休みで替わりの人が、ってことがあるかもしれません。また近年は夏が暑い年に当たると7-8月に40度くらいまで上がることもあります。
一番いい時期を考えると5月から6月前半くらいでしょうか。

すべて読む

公共交通機関でのマスク事情

11/29からウィーン、ザルツブルグに行く予定です。
そこで質問なのですが、Stadt Wienのホームページを読みますと、公共交通機関ではFFP2のマスクを推奨すると書いてありますが、実際のところどのような状況でしょうか?
公共交通機関でみなさんマスクをしていらっしゃいますか?それはFFP2でしょうか?
そもそもFFP2のマスクはどこで入手できるものでしょうか?

どうかよろしくお願い致します。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

ウイーンの状況ですが、強制ではなくなったのでマスクをしていない人も増えてきていますが、公共交通機関の中では半数以上8割以下くらいの人がマスクをしていると思います。 私もFFP2マスクをしていま...

ウイーンの状況ですが、強制ではなくなったのでマスクをしていない人も増えてきていますが、公共交通機関の中では半数以上8割以下くらいの人がマスクをしていると思います。
私もFFP2マスクをしています。
FFP2マスクはスーパー薬局等いろんなところで購入できます。
日本で買えるKN95 KN94のマスクもほぼ同等ですからこれらを使ってもいいともいます。
現状は強制ではありませんから違うマスクをしても注意を受けることはないと思います。

mami_pianoさん

★★★★★
この回答のお礼

え!?
そうなのですか?
先にお答えくださった方々は義務だと。。。

まあでも8割もの方がつけていらっしゃるのであれば一応持って行こうと思います。
実は先程購入しまして。。。(^^)

ご回答ありがとうございました。

すべて読む

10月の服装でアドバイスをお願いします

来月2-7日 ウイーンに滞在します。
日本がまだまだ半袖で過ごせているので、持参する服について悩んでいます。
アドバイスがあったらお願いします。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

ここ数週間ですっかり寒くなりました 今週金曜の予報では最低気温5℃最高気温17℃です 日本の晩秋から初冬くらいの服装を用意されると良いと思います 日によって寒暖差がある可能性があるので重ね...

ここ数週間ですっかり寒くなりました
今週金曜の予報では最低気温5℃最高気温17℃です
日本の晩秋から初冬くらいの服装を用意されると良いと思います
日によって寒暖差がある可能性があるので重ね着で調整しやすい服装にされるといいと思います

まめさん

★★★★★
この回答のお礼

かなり寒いですねー。
日本もようやく?!涼しくなってきたものの‥長袖1枚で過ごせます。
重ね着対応で支度します。
ありがとうございました。

すべて読む

服装やレンタカーについて

10月初旬にウィーンに行きます。
50代夫婦です。

★この頃の気候や服装についてアドバイスをお願いいたします。

★ウィーンの観光でおすすめの場所があれば教えてください。
主要な観光地めぐりや、街並みの散策、音楽鑑賞を1~2日間で回れるように計画したいと思っております。

★海外での運転経験がほとんどありませんが、郊外にレンタカーで移動することは可能ですか?
道路事情や料金など気になります。

よろしくお願いいたします。

ウィーン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

- 日によりますが、現在で明け方は10度前後、昼間で20-25度くらいです。日本の晩秋から初冬くらいの服装を用意されるといいと思います。 - 郊外であれば交通量はさほど多くないと思いますので...

- 日によりますが、現在で明け方は10度前後、昼間で20-25度くらいです。日本の晩秋から初冬くらいの服装を用意されるといいと思います。
- 郊外であれば交通量はさほど多くないと思いますので、高速道路中心の移動であればむつかしくはないと思います。高速道路の料金は期間ベースでの前払いで、利用の都度は払いません。1年、2か月、10日のいずれかの単位で前払いします。レンタカーだと高速道路利用込みかもしれません。借りるときに確認してください。
https://www.asfinag.at/en/toll/vignette/

Nish1さん

★★★★★
この回答のお礼

Jun様
ご回答ありがとうございます。
寒暖差が激しいのですね。
2~3週間後にはもっと冷え込むでしょうから、気候に対応できる服装を準備しようと思います。
また、高速道路の情報などもありがとうございました。

すべて読む