メキシコシティ在住のロコ、ノリさん

ノリ

返信率

ノリさんが回答したメキシコシティの質問

メキシコシティ研修旅行のコーディネートをお願いします。

初めまして。

建築の設計事務所に勤めているものです。
会社で2人1組で研修旅行があり、今回私たちはメキシコに行くことになり、
7月8-11日でメキシコシティ内の建築を見て回ろうと考えています。

また、私たちの事務所では保育園、幼稚園を専門に設計している事務所で、メキシコシティ内の
子どもの施設も視察できたらと考えています。Kinder Monte Sinai、Green Hills Kinderを
今考えているのですが、視察できるようにコーディネートして頂ける方を探しています。
できれば、この施設を設計した事務所(BROISSINarchitects)も合わせて訪問できたらと
考えています。特殊な施設なので、なかなか見学することが難しいと思うのですが、
視察できるようにコーディネートしてくれる方探しています。

宜しくお願いいたします。

メキシコシティ在住のロコ、ノリさん

ノリさんの回答

こんにちは。メキシコシティで1年間の留学をしているものです。 私のメキシコ人の友人で、建築学部の人がおり、その人は日本に2年間留学経験があり、日本語を話せるので早速聞いてみました。 Mont...

こんにちは。メキシコシティで1年間の留学をしているものです。
私のメキシコ人の友人で、建築学部の人がおり、その人は日本に2年間留学経験があり、日本語を話せるので早速聞いてみました。
Monte sinai の方の学校は、ユダヤ教の施設で、入るのは簡単ではないと思うと言われました。
なぜならメキシコ社会においてユダヤ教の人々はかなり閉鎖的らしいです。
幼稚園から高校までユダヤ教コミュニティの施設の中で過ごし、メキシコ人とあまり関わらないと言っていました。アポイントを取るのも難しいのではないか、と言っていましたが、建築関係のことであれば大丈夫ではないでしょうか。
Green hills は一般の私立学校のようなので大丈夫だと思います。

私自身は5月いっぱいで留学が満期になり帰国しなくてはいけないのでコーディネートは難しいですが、
他にコーディネートできる方がいなければ、私のコミュニティを使ってお手伝いしますのでまたご連絡ください。
(建築学部の友達が結構います。)

すべて読む

メキシコ旅行のプランのアドバイスとガイドをお願いします。

はじめまして

メキシコ旅行のプランのアドバイスをお願いします。
またガイドさんも探しています。

日程は2/25~3/5です。
往復の飛行機を確保しているだけで、ホテルはまだ取っていません。

メキシコシティの他、1か所か2か所、どこか地方都市にも行きたいと思っています。

メキシコシティで見たいのはティオティワカン、国立人類学博物館、テンプロ・マヨール、フリーダ・カーロの家などです。
地方都市で見たいのは青空市や民芸品の工房など。

メキシコの人たちの暮らしぶりに興味があります。
その他メキシコの音楽やダンスの鑑賞にも興味があります。

ティオティワカン、国立人類学博物館、テンプロ・マヨールは、自力で行けても?「見るだけ」になってしまいそうなので、ガイドさんが欲しいなあと思っています。
(今のところ、現地ツアーの利用を考えています。)

地方都市への移動はバスではなく国内線を使いたいと思っています。

こちらは60代の夫婦で体力なし、英語力なし、です。

旅行プランについてアドバイスをいただけると嬉しいです。
ガイドさんもお願いできる方がいらっしゃいましたらぜひお願いしたいと思っています。

トラベロコさんは前回の旅行(ヨーロッパ)で初めて利用させてもらいました。
楽しい出会いがあることを期待しています。

どうぞよろしくお願いします。

マエカワ

メキシコシティ在住のロコ、ノリさん

ノリさんの回答

こんにちは。メキシコシティの大学で留学中の者です。 こちらに住んで8ヶ月ですが、すでにメキシコシティの約半分の州には訪れ、観光地についてはだんだんと熟知してきたので経験などからお伝えできればと...

こんにちは。メキシコシティの大学で留学中の者です。
こちらに住んで8ヶ月ですが、すでにメキシコシティの約半分の州には訪れ、観光地についてはだんだんと熟知してきたので経験などからお伝えできればと思います。

メキシコシティは広範囲に見所が散らばっておりますので1日にじっくりとたくさんまわるのは現実的ではないですね。
メキシコシティ中心の歴史地区でもテンプロマジョールやパラシオナシオナルを始めラテンアメリカタワー、ベジャスアルテス宮殿などたくさんの美術館や博物館があるので、歴史地区で1日。フリーダカーロの家に代表されるコヨアカン地区に1日。チャプルテペック城や国立人類学博物館などのあるチャプルテペック地区に1日。ソチミルコという世界遺産もオススメです。
またテオティワカンはメキシコシティとは言えど少し離れたところにあり体力も相当使うため1日必要であると思いますので、このようにプランを立てた方がいいかもしれません。
また、夜にはガリバルディというところに行ってみてください。マリアッチがたくさんいて、演奏してくれますよ。
たまにベジャスアルテス宮殿で舞台や音楽のイベントもあります。

また、オススメの他の地域ですが、国内線を使うのであればどこへでも短時間で行くことが出来ます。しかしながらバスも捨てたものではありません。こちらでは鉄道がない代わりにバスがとても発達しており利便性が非常に
高いです。そしてとても安いうえに飛行機のビジネスクラス並みの席の広さとサービスのある会社もあります。(ETNというバス会社を調べてみて下さい。)
バスで4時間以内でオススメの場所はケレタロ、サンミゲルアジェンデ、グアナファトなどですね。どれも街並みが世界遺産になっている綺麗なコロニアル都市です。
私はケレタロでは牛乳やチーズを作っているところを見学できる牧場やワイン工房の見学、ベルナル岩というアメリカ大陸一大きい一枚岩の見学のツアーに約7000円で参加しました。
ケレタロはメキシコシティのすぐ北に位置しています。またサンミゲルアジェンデはケレタロに隣接しており、近いので一緒に回ることも出来ます。
グアナフアトは日本でとても有名だと思いますが、小さな町ですので、ミイラ博物館や炭鉱の見学、ピピラの丘からの街を一望することが1日で可能です。
飛行機で数日かける予定でしたらチアパス州、もしくはグアダラハラなどがオススメです。
チアパスは自然が豊富にあり、エコツーリズムなどが出来ます。
グアダラハラはメキシコシティに次ぐ大都市で、テキーラ村が隣接しており、テキーラツアーが充実しています。テキーラ工場などを1日かけて回るツアーに私も参加したことがありますがとても興味深いものでした。

私は金曜から日曜までは授業はありませんし平日も15時以降は時間がありますのでお手伝いできることがあれば
案内や通訳などなんでも致します。

ご興味がございましたらご連絡ください。
よろしくお願いします。

すべて読む

メキシコ滞在に必要なもの・便利なもの

今月から来年1月くらいまでメキシコに滞在する予定です。
最低限こういうものを持っていったほうがいいよ、とか
これを準備しておくと便利だよ、といったものがあればぜひ教えてください。
服装や、生活に必要なもの、お金の管理や手続きなど、なんでも思いつくものでいいです。
よろしくお願いします。

メキシコシティ在住のロコ、ノリさん

ノリさんの回答

メキシコシティは思ったより全然寒いですし、寒暖差が激しいです。 夜〜朝は10℃切るのに昼間は日が出ると20℃超えます。昼間は半袖が必要で夕方以降は羽織るものが必要で、夜外で飲むとなると軽めのコ...

メキシコシティは思ったより全然寒いですし、寒暖差が激しいです。
夜〜朝は10℃切るのに昼間は日が出ると20℃超えます。昼間は半袖が必要で夕方以降は羽織るものが必要で、夜外で飲むとなると軽めのコートも必要なくらいです。1月になるともっと寒くなるらしいです。
すぐに脱ぎ剝ぎできるようなパーカーを私は重宝しています。

あとはまだ雨季は続いていて、いつ雨が降るかわからないので、常に折り畳み傘を持ち歩いています。

あとは人によるかと思いますが、結構日差しが強いのでサングラスなどもあれば。私はこちらで500円ほどで買いましたが、テオティワカンなどは晴れてる日は本当に日差しが強く暑いです。

また、
こちらでコンビニやバス、タクシー、タコス屋さん、お土産屋など、ほとんどお釣り用意していません。
10ペソほどのものに200ペソ札以上渡すと嫌な顔をされるのがほとんどです。
細かい小銭や20ペソ札、50ペソ札を使う頻度がものすごく高いです。
両替の際は500ペソ札はなるべく抑えたほうが良いと思います。
少し高いレストランに行く時くらいしか僕は使い道がありません。

5ペソコイン10ペソコインを大量に使うでしょう。なので人によるとは思いますが、小銭入れもあると便利です。
小銭入れくらいならばポケットに入れて常に出しやすくなりますから。

kenken2010さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

空港からの移動について

来月メキシコシティーに行きます。女子一人旅なので、歴史地区内に宿を取り、できる限り夜間の一人での行動はしないつもりですが、空港からの移動に不安を感じています。
飛行機の到着が夕方〜夜間になってしまいそうなのですが、空港からのタクシーは安全でしょうか? またUberの使い勝手や安全度はタクシーに比べていかがでしょう?
どこかの送迎サービスなどを頼んだ方がいいのか悩んでいますので、アドバイスいただけますと幸いです。

メキシコシティ在住のロコ、ノリさん

ノリさんの回答

こんにちは。メキシコシティの大学に通っているものです。 こちらではタクシーよりUberの方が断然安く、しかも安全安心です。 メキシコシティのタクシーは基本メーターが付いていますが、メーターを...

こんにちは。メキシコシティの大学に通っているものです。
こちらではタクシーよりUberの方が断然安く、しかも安全安心です。
メキシコシティのタクシーは基本メーターが付いていますが、メーターを切っている運転手もいますし、夜遅くなるとほとんどメーターを切って、だいたい値段交渉が必要なほど高くなります。それにメキシコシティは常に渋滞があるところです。渋滞に巻き込まれてるうちに値段はどんどん上がっていきます。初乗り運賃は70円ほどと安いのですが1キロほどからだいたい200メートルか40秒ごとに30円くらいづつ上がると思ってください。空港はシティの端にあります。。
それにメキシコのタクシードライバーで英語を話せる人はほとんどいませんし、道、場所を知らないドライバーもたくさんな上にナビなんて付いてないのでスペイン語でバンバン聞いてきます。。ホテルを目的地にしたらたぶんアウトです(笑)なんか有名は場所を降車場所として言わないと。。

それに対してUberは利用前に乗車場所降車場所を指定して料金もあらかじめ出ますので余計な心配もいらないですし、乗車中に自分が今どこにいるのかも自分の携帯で見れます。お水やガムなどをくれる運転手もたくさんいます。Uner運転手は利用客に評価されるシステムなので皆対応がとても良いです。その上タクシーより安いんですからお得です。

女子の一人旅ということで安全には十分注意してください。
先日、留学生の友達3人が夜、condesaという飲屋街を歩いていたらピストルを持った集団に持ち物全て持っていかれました。

すべて読む

メキシコで使う携帯電話類について

メキシコ国内で使う携帯電話類について質問です。

日本の携帯・スマホ類を持っていって使っているという方はいらっしゃいますか。
その場合、用途についても教えてください。こういう場合だけ使っているとか、この機能を使っているとか。

現地の携帯類を購入して使っている、という方がほとんどでしょうか。
その場合、携帯本体や、電話会社、料金等について教えてください。

メキシコシティ在住のロコ、ノリさん

ノリさんの回答

こんにちは。メキシコ滞在6ヶ月目の現地大学に通う大学生ですが回答させていただきます! メキシコの携帯事情は日本とは全く異なっています。 TelcelやAT&T といった大手通信会社で...

こんにちは。メキシコ滞在6ヶ月目の現地大学に通う大学生ですが回答させていただきます!

メキシコの携帯事情は日本とは全く異なっています。

TelcelやAT&T といった大手通信会社でSIMカードと電話番号を約300円ほどで購入します。データ通信や電話などの機能はチャージ式です。アンドロイドですとだいたい1ヶ月で1200円〜2000円ほどになるとおもいますが、
私は日本から持ってきたiPhone6をWi-Fiがあるところでメインに使っていて、電話専用の小さい携帯を1500円ほどで購入して使っているのでデータ通信などはほとんど使わなく、携帯代は毎月600円ほどです。とてもお得だと思います。
メキシコシティだとたくさんの場所でWi-Fiが飛んでますのでほとんど困ることはありません。

日本からスマホなどを持っていくことをお勧めします。

ちなみに私の友人は日本から持っていったスマホが3年前のものでこちらのSIMカードに対応していなかったらしく新しいスマホを購入しましたが、一番安いスマホで機種代が7000円ほどです。Telcelでは機種を買えば電話番号付きシムカードが無料になります。

メキシコ人は携帯を契約するなら
Telcelの方がAT&Tよりも良いと誰もが勧めます。

kenken2010さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます!

すべて読む

グアダラハラ、グアナファト他

中南米へははじめて行くものです。
半日ですと、やはりまわるエリアも限られると思い、少し泊数を増やす検討をしています。
一人旅ですがメキシコシティを拠店に中南米初心者が回りやすいメキシコのスポットとルート、日程について検討しています。

グアダラハラ、グアナファトケロタロ、サンミゲル、タスコあたりだとメキシコシティを中心にまわれるかと思っていますが、
普通に考えて何泊位が妥当でしょうか?またおすすめの
エリアなどございますか?近郊のツアーならあるようですがとくにグアダラハラ、グアナファトで自由度のあるものがなかなか
ありません。
1人でまわるのは少々ハードルが高い気もして検討しております。

メキシコシティ在住のロコ、ノリさん

ノリさんの回答

はじめまして。メキシコシティの大学に通っているものです。 まだこちらに来て約半年ですが、前回の夏休みにメキシコ8都市を20日ほどかけて一人旅しましたのでその経験などをお伝えできればと思い、返信...

はじめまして。メキシコシティの大学に通っているものです。
まだこちらに来て約半年ですが、前回の夏休みにメキシコ8都市を20日ほどかけて一人旅しましたのでその経験などをお伝えできればと思い、返信させていただきます。

最初に到着するのがメキシコシティ国際空港でしたら、
メキシコシティ➡ケレタロ➡サンミゲルデアジェンデ➡グアナファト➡グアダラハラ
と移動するのがルート的にはいいかと思います。
そこから最も近い観光都市を回ったほうがバスの便もたくさんあり、値段も安いです。
ちなみにチケットは当日乗る前に買うので十分です。
それぞれの移動でバスは2000~5000円ほどです。
ただ、独立記念日あたりの休日はほとんどのホテル、バスが満員なので注意が必要です。

メキシコシティでは
・zocalo(ソカロ)
・Xochimilco(ソチミルコ)
・Teotihuacan(テオティワカン)
などが有名ですが、テオティワカンは意外と遠く、一日必要かもです。
メキシコ最大の都市なので、最低でも三日ほどは必要かもと思います。
バスターミナルはObservatorio(オブセルバトリオ)またはTerminal Central de Autobuses del Norte(北バスターミナル)が使えますので、ご自身の滞在場所から近いほうをご利用ください。

ケレタロ、サンミゲルアジェンデは町全体が世界遺産なのでおすすめです。
教会と博物館めぐりが中心になると思いますしそれぞれ徒歩で一日ずつあれば回れます。
ただ、私はケレタロで一日ツアーに参加しました。
チーズ工場、ワイン工場、Peña del Bernal(世界三番目に大きい一枚岩)
などを回りました。一人で行くには難しい場所なので、ツアーがおすすめです。
ツアー関係の申し込みは大体当地のバスターミナルにカウンターがあります。
メキシコではタクシーやバスでは英語は通じず、またバスは行き先もよくわからないので、
英語を話せるバスターミナルのスタッフなどにあらかじめ行き方を聞いておくといいです。
また、サンミゲルでは、アトトニルコというところが世界遺産です。

グアナファトはやはりピピラの丘
また、北のほうの、Valencianaという地域に銀鉱山があり、ガイドツアーがあります。

グアダラハラはメキシコ第二の都市で大きいです。
テキーラ村を回るツアーがたくさんあり、ホテルなどでも予約できます。
オスピシオ・カバーニャスという世界遺産もありますのでご検討ください。

長々と書きましたが、やはりメキシコは広大な土地で、見るべき場所がたくさんあります。

私のこのルートだと
12日ほどは必要になってしまうかもしれません。

私の旅行ブログのURLを添付させていただきますので、
もしお時間がありましたらご参照ください。

http://ameblo.jp/noripiyooh/entry-12180165009.html

CLUBMANさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
バスの料金なども明示してもらって分かりやすかったです。
参考にさせて頂きます。

すべて読む

メキシコのベストシーズン

こんにちは!新婚旅行にメキシコを考えているのですが、みなさんは旅行のベストシーズンは何月ごろだと思いますか?

「ハイシーズンのピークになると、人が多すぎるから、ちょっと前や後がいい」、「この時期はこういうものが見れるからおすすめ」など、現地の方ならではの意見をお伺いしたいです(*^-^*)
よろしくお願いいたします。

メキシコシティ在住のロコ、ノリさん

ノリさんの回答

こんにちは。現在メキシコシティに滞在している者です。 こちらでは5月から10月までは雨季のため、ほぼ毎日のように夜になるとスコールのような雨が降っています。 場所にもよるかと思います...

こんにちは。現在メキシコシティに滞在している者です。

こちらでは5月から10月までは雨季のため、ほぼ毎日のように夜になるとスコールのような雨が降っています。

場所にもよるかと思いますが、11月から4月がおすすめです。北半球なので寒暖のシーズンは日本と同じなので、やはりすごしやすい4月がベストですかね?

すべて読む