ヒデキさんが回答したオアフ島(ハワイ)の質問

日本のバラエティ番組に出演してくださる方を探しております

東京でテレビ番組を制作している者です。
ハワイに移住されている方を探しております。

①4〜50代女性でおひとりさま移住されている方
 ※お仕事をされている方
②家族移住されている方
 ※奥様か旦那様がお仕事されている方
 ※年代は問わないです

①②共に、可能でしたら移住歴5年以内ですと大変助かります。
難しければ移住歴は外していただいても大丈夫です。

もし取材に協力いただける方、もしくはお知り合いに
該当される方がいらっしゃいましたらお繋ぎ頂けますと幸いです。

お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

何名か候補いますが何という番組名ですか?

何名か候補いますが何という番組名ですか?

すべて読む

Tony HONDAで日本語可のセールスマン

ロコの皆様、いつもお世話になっております。
先日はTOYOTAセールスマンについて同様の質問をさせて頂きましたがたくさんのご回答を頂き感謝しております。
さて、今度はWaipahuにありますTony Hondaにて日本語の話せるセールスマンについてご存知の方がいらっしゃれば情報を共有頂きたく改めて質問させて頂いた次第です。
度々の質問にて恐縮ですが、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

Tarorikiさん、 日本人女性のSue Eguchi(スーさん)という方がいます。私から聞いたと言ってもらえればスムースかと思います。 Sue Eguchi Executive...

Tarorikiさん、

日本人女性のSue Eguchi(スーさん)という方がいます。私から聞いたと言ってもらえればスムースかと思います。

Sue Eguchi
Executive Assistant
Tony Group Autoplex
808-680-7332(w) 808-483-5443(fax)
seguchi@tonygroup.com
http://www.tonygroupautoplex.com

tarorikiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答頂き誠にありがとうございます。
早速問い合わせてみたいと思います。
また個別にご相談させて頂くこともあるかもしれませんがその際はどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

すべて読む

日本のカレーフランチャイズ展開について

こんにちは!飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、世界進出を検討しています。
そこで、現地の日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広く現地のことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

日本のカレー良いですねー。今はCoCo壱一択しかないので選択肢が増えることは地元にとっても良いことだと思います。 ・日本食は世界やアメリカの他の地域に比べて日系人や日本人が30万人以上が暮らす...

日本のカレー良いですねー。今はCoCo壱一択しかないので選択肢が増えることは地元にとっても良いことだと思います。
・日本食は世界やアメリカの他の地域に比べて日系人や日本人が30万人以上が暮らすハワイは恵まれています。その分、競争も激しいです。
・カレー事情としては本格的なカレー店と日本的なカレー店、そしてシチューカレーを提供する地元のプレートランチ屋の大きく分けて3種類です。本格的なところではSpice UpというS King通り沿いの店が大人気で、毎日長蛇の列です。あとはMoiliil地区、Downtown地区にあります。あまりインド系住民がいないハワイなので本格カレーは少ないですね。日本的なカレーだとCoCo壱がMcCullyとAla Moana SC内にあり、ここも地元民に人気です。あとはZippysやL&Lなどのプレートランチ屋チェーンの提供するシチューカレーです。私見ですが、ここの味は日本のボンカレーのような味です。
・FC展開事情はZippysやL&LがFC展開しています。CoCo壱はよく分かりませんが独資だと思います。
・おすすめの出店エリアは地元民とツーリストの両方を狙うのであればAla Moana近辺、ローカルだけ狙うのであればホノルル市内どこでも。ちなみに空港近くのKalihiというガテン系の方が集まる地域にMatsuzakateiという日本人経営の牛丼やカレーを出すお店がありますが、ここは値段が高めなのにかなり賑わっています。ツーリスト向けはWaikikiですが、ここは浮き沈みも大きいし、家賃が高いのでおすすめしません。しかし最近、中国人や韓国人、アジア系の観光客が増えて日本食の店は賑わっています。
・タブーは日本から進出する外食で失敗するのは盛り(量あるいはポーション)が小さくて、味が美味しくても客が離れるパターン。ハワイの人のエンゲル係数は他州よりも高いので量にはシビアです。
以上です。進出頑張って下さい。

千代田区在住のロコ、HinoyacurryWorldさん

★★★★★
この回答のお礼

HinoyacurryWorldです。

弊社はココイチに次ぐ日本カレーのトップブランドであり、レストラン開業の魅力的なアイテムとしてご検討いただけると自負しております。現地をはじめとする海外展開に興味を持たれるオーナー様を探し、良きパートナーシップを築いていきたいと考えております。

弊社の海外の直営は中国に1件ありその他はすべてマスターFCになります。

各国のFC法によりフランチャイズ展開ができない場合は商標権の利用と材料共有だけの対応にしたり、このあたりは現地法に基づいて柔軟に対応いたしております。

すでに展示会や関係者へのサンプル配布、営業活動を精力的に進めています。つながりを広げるためにご紹介を通じたアプローチに正直期待したいところがあります。そこにご紹介の対価を発生させてお付き合いできる関係を築きたいと思っています。

現地でのレストラン開業が理想ではあるものの、コスト面の課題もあります。現地全土ではレストラン事業だけでなく現在の状況に合わせてフードトラックやクラウドキッチンといった低コストの販売方法を併せて検討したほうがよいと感じています。

何より、まずは多くの方々に実際に召し上がっていただき、話題性を生むことが成功への大きなカギかと思います。実現にむけて良いお付き合いができ引き続きご相談させていただければ幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

ホノルルの小売り事情について

現在食品を中心とした小売りの会社に従事しており、今春ホノルルの小売り事情の視察を兼ねて観光する予定をしております。
現地のスーパーマーケットや小売店舗、ある程度の規模のスイーツショップや見学できる食品工場があればご教示いただけますでしょうか。

なかなかいくタイミングもないので、ぜひいろいろとお教えいただけますと幸いです!

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

米系であればWalmart, Safeway, Target, Whole Foods ローカル系であればFoodland, Down to Earth, Times (ドンキ系列) アジア...

米系であればWalmart, Safeway, Target, Whole Foods
ローカル系であればFoodland, Down to Earth, Times (ドンキ系列)
アジア系であればDon Quijote, Nijiya, Marukai, Palama, H-Mart
スイーツであればHawaiian Host*, Island Princes*, cakeM, Lady Mなどでしょうか。

*印は正式な事前リクエストをすれば工場見学させてもらえると思いますよ。

hirofumi1993さん

★★★★★
この回答のお礼

色々と詳細にご教示いただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。

すべて読む

タロイモツアー希望。同行通訳を探しています。

はじめまして、こんにちは。Oshiroと申します。
沖縄で食品製造に携わっているものです。

20代に数年ハワイで生活した経験があります。

今回、新しい事業の為ハワイのタロイモの栽培方法・見学・体験
ポイ・パウンディングの見学・体験を希望しています。
英語をだいぶ忘れている為、タロイモツアーの同行通訳をお願いしたいと思っております。

以前はいくつかのタロイモツアーがあった様ですがネットで検索し問合せをしても現在は終了してしまっていて、参加可能なタロイモツアー・または個人での見学・体験がないか探して頂きたいです。

ネットのBRUTUSの記事ですが
カネオヘのクアロアランチでタロイモツアーやポケ作り体験をしているとありました。
クアロアランチ近くのワイアホレ・ポイ・ファクトリーへも行き、
調理方法等お話ができればと思っています。

現在も見学や体験が可能かを確認して頂き、
可能であれば同行・通訳をお願いできますでしょうか?

上記の件、金額等を確認し、可能であれば、
早めにチケットを手配したいと思います。

よろしくお願いいたします。

■内容

■人数
3人(男1、女1、子供1)

■希望日
候補1:2024年x月x日
候補2:2024年x月x日

■時間

■場所、エリア

■その他(重視する点、事前に伝えておきたい事など)
・ビジネスで通じる語学力
・現地でのビジネス経験

どうぞよろしくお願いします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

Waianu Farm (Waiahole Poi Factoryのタロ芋供給元ファーム)のオーナーであるCharlie とPaulを知っています。ここはLo'i とう伝統的な水田タロ栽培をして...

Waianu Farm (Waiahole Poi Factoryのタロ芋供給元ファーム)のオーナーであるCharlie とPaulを知っています。ここはLo'i とう伝統的な水田タロ栽培をしている数少ないファームの一つです。ツアーをやっているのかどうか聞いてみることは可能です。
https://youtu.be/z7vTrNfJcvM?si=MX2BahcUFlrZv8Ki

それからKualoa RanchのFarm managerは私と同じUHのGoFarm Program(農業研修プログラム)の卒業生です。Kualoa Ranchはfarm tourを現在でもやっているようで大人$55からのようです。
https://www.kualoa.com/toursactivities/taste-of-kualoa-farm-tour/
https://fytte.jp/news/lifestyle/171061/
こちらはタロ芋以外の農業体験もしているようでタロ芋に特化している訳ではないので、タロ芋だけのプログラムがあるか聞いています。

もしカウアイ島に足を伸ばせるのであればHaraguchi Rice Mill/ Hanalei Taroは必見です。タロ芋栽培では長年の経験者でそのマーケティングにも長けています。オーナーのRod Haraguchiを知っていますのでご案内はできるかもしれません。
https://www.haraguchiricemill.org/tours
https://hanaleitaro.com/

私自身も農業をやっており(現在は休業中)ある程度はお手伝いできると思います。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、keinoさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒデキ様

はじめまして、大城です。

ヒデキ様からの回答、求めていたものそのもの、それ以上で安心すると共に大変心強く思います。

カウアイ島へも是非案内していただければと嬉しい限りです。

詳しく相談をさせていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

すべて読む

オアフ島での再生エネルギー関連施設の見学について

始めまして
こんにちわ

日本で再生エネルギー関連の企業に勤めている者です。

現在、会社のハワイへの研修旅行の計画を立てており、
2023年12月5日~若しくは12/11~
5~6名で、オアフ島に訪問予定です。

その際に、ハワイの再生エネルギー関連施設の見学を
数か所したいと考えております。

①再生エネルギー関連施設でおすすめの訪問場所
 おすすめがあればお教えいただけないでしょうか。
 (入場、車窓どちらもOK)

 調べて出てきた下記の施設には訪問出来たらありがたいなと思っております。

 ・カポレイ・エネルギー・ストーレージ(Kapolei Energy Storage: KES)
 ・ノースショアの風力発電

②その際にお願いできるツアー会社もしくは、請け負っていただける方のご紹介及び概算の予算
 (HP等からの予約が難しい場合、予約の代行をして頂けるとありがたいです)
 (運転込みであればありがたいです)

どうぞ、よろしくお願いします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

レストランなどから出た廃油からディーゼルガソリンを精製するPacific Biodieselがあります。本拠地はマウイ島ですがオアフ島のサンドアイランド(空港近く)にもあります。 https:...

レストランなどから出た廃油からディーゼルガソリンを精製するPacific Biodieselがあります。本拠地はマウイ島ですがオアフ島のサンドアイランド(空港近く)にもあります。
https://www.biodiesel.com/

ご案内も出来ますが、自家用車(セダン)での案内となるので4名乗車が上限です。ワイキキからサンドアイランド往復+アポ取り+通訳などで1時間$100(2時間)くらいで請け負えます。

あとはMililaniというオアフ島中部の街に Clearway という米本土の会社が運営するオアフ島最大の太陽光発電所があります。こちらもアポのコネはあります。
https://www.clearwayenergygroup.com/press-releases/clearway-completes-oahus-first-utility-scale-solar-storage-power-plant/

https://maps.app.goo.gl/pXP29Pt4c247VTYVA

すべて読む

オアフでシュノーケル

ハワイの色んな場所でシュノーケルをしたいです。
道具(マスク)さえ持っていれば、自由にシュノーケルしても良いのでしょうか?
また、おすすめのシュノーケリングポイントなども教えていただけたらと思います。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

マスクとシュノーケルでスキンダイビングしてる方は多いです。ハナウマ湾、アラモアナのマジックアイランドで多くの熱帯魚を鑑賞できます。

マスクとシュノーケルでスキンダイビングしてる方は多いです。ハナウマ湾、アラモアナのマジックアイランドで多くの熱帯魚を鑑賞できます。

すべて読む

日除け用のUVアームカバーを着用する女性は多いですか?

日本で女性用UVアームカバーを販売しております。

ハワイは紫外線が強いイメージがありますが、日除け用のUVアームカバーを着用する女性は多いですか?
日本では春夏にUVアームカバーを着用する女性が多いですが、ハワイの女性が着用していないのであれば、日除け対策として使用したいと思いますか?
また、アームカバーを使用することで日焼け止めによる海洋汚染を防ぐことができると考えています。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

ハワイでは韓国系の高齢女性がよく着用してます。日焼けを気にしているのだと思います。農作業をする人たちは長袖のスパンデックス生地のロングTシャツを着てます。

ハワイでは韓国系の高齢女性がよく着用してます。日焼けを気にしているのだと思います。農作業をする人たちは長袖のスパンデックス生地のロングTシャツを着てます。

すべて読む

ウーバーアプリでタクシーをよべますか?

6月にハワイに子連れで行く予定です。
ウーバーの配車はアメリカ本土で大人のみで利用したことがあるので今回も利用したいと思ったのですが、子連れはチャイルドシートのことで難しいと判断しました。
そこでタクシーをアプリで配車したいのですが、ウーバーアプリでタクシーが配車できるとネットに書いてあったのですが実際できるのでしょうか?
またウーバー以外にもハワイで使えるタクシー配車アプリがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

タクシーの配車は知りませんがLyftもありますよ。地元の人は両方アプリ入れて安い方を利用してます。

タクシーの配車は知りませんがLyftもありますよ。地元の人は両方アプリ入れて安い方を利用してます。

littlestwinさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
チャイルドシートがないのでキャンセルされたという口コミを多々見ましたので質問してみました

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの追記

タクシーは422-2222の電話番号で呼べるタクシーや、韓国系のCharlys Taxiが有名です。
https://charleystaxi.com/

すべて読む

輸入ビジネス、商品買付けについて

来年、ハワイに売っている工具や雑貨etc…のお店を出そうと色々試行錯誤してます。
現地在住で輸入ビジネスや商品買付けなど詳しい方、
人脈ある方、繋げてくださる方いらっしゃいますか?

今年の11月中旬~12月初旬にハワイに行きます。

何か情報あれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、ヒデキさん

ヒデキさんの回答

ホノルル在住です。ACE Hardwareはコネがありますが、ハワイに売っている工具はほとんどアメリカ本土からの輸入なので、アメリカ本土のサプライヤーと折衝した方が良い気がします。雑貨であれば多...

ホノルル在住です。ACE Hardwareはコネがありますが、ハワイに売っている工具はほとんどアメリカ本土からの輸入なので、アメリカ本土のサプライヤーと折衝した方が良い気がします。雑貨であれば多くの方がMade in Hawaii Festivalで買い付けされています。中古の雑貨や古着で良ければGoodwill Hawaiiがいいと思います。

https://madeinhawaiifestival.com/
https://www.goodwillhawaii.org/

日本に輸入して販売する際に雑貨の食器などは日本の食品衛生法などにも留意する必要があります。電動工具の場合、電源の違い、インチ・ミリの違いにも考慮する必要があります。

みーさん

★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。

電気系統はそのような事があるので、
ハワイの方が使っている電気系統では無い大工道具などそちらでしか売ってない物と
SURF N SEAなどの物を今考えています。

買い付け場所など教えて下さりありがとうございます。
made in Hawaiiの物を探しています。
日本だとHawaii輸入となってても結局裏を見ると他国で作られてるものが多くて…

すべて読む