DAIKIさんが回答したバルセロナの質問

バルセロナの移動について

GWに観光する際、市内の移動にタクシーを使いたいのですが、FreeNowなどのアプリは役に立つでしょうか?
また、日本のようなタクシー乗り場はありますか。

バルセロナ在住のロコ、DAIKIさん

DAIKIさんの回答

usachan様 ご質問ありがとうございます。 ゴールデンウィーク(GW)にバルセロナで観光する際、バルセロナ市内でタクシーを利用する際の情報をまとめました。 ゴールデンウィークの...

usachan様

ご質問ありがとうございます。
ゴールデンウィーク(GW)にバルセロナで観光する際、バルセロナ市内でタクシーを利用する際の情報をまとめました。

ゴールデンウィークのバルセロナ観光:タクシー移動のポイント

バルセロナでは公共交通機関が発達していますが、タクシー移動も非常に便利です。特に観光地を効率よく回りたい場合や、疲れたとき、夜間の移動にはタクシーの利用が安心です。

---

利用できる主なタクシー・配車アプリ
事前に以下のアプリをインストールしておくと、現地での移動がスムーズになります。

⚫︎Free Now
- バルセロナの正規タクシーと提携している配車アプリ。
- 行き先入力やカード決済が可能。
- 英語対応で観光客にも使いやすい。

⚫︎Cabify
- スペインで人気の配車サービス。Uberに近い使い勝手。
- 料金は事前に確定する仕組み。
- タクシーだけでなく、専用車両(VTC)が来ることもある。

⚫︎Bolt
- ヨーロッパで拡大中の配車アプリ。バルセロナでも利用可能。
- CabifyやUberと似た操作性で、料金がやや安めのこともある。
- 基本的にはVTC(専用車両)が配車される。

⚫︎AMB Mobilitat(AMB Taxi Barcelona)
- バルセロナ都市圏の公式タクシーアプリ。
- 公的な安心感があり、地元タクシーのみが配車される。
- アプリによってはスペインの電話番号が必要な場合があるため、事前の確認を推奨。

これらのアプリを利用すれば、スペイン語が話せなくても目的地の指定や支払いがスムーズに行えます。

---

⚫︎タクシー乗り場(Parada de Taxi)

バルセロナには日本と同様、正式なタクシー乗り場が多く存在します。主な乗り場は以下の通りです。

- カタルーニャ広場(Plaça Catalunya)
- サグラダ・ファミリア周辺
- サンツ駅(Estació de Sants)
- バルセロネータ海岸
- カサ・バトリョ、カサ・ミラ付近
- 大型ホテルや商業施設の前

各乗り場では列に並んで順番に乗車するスタイルです。また、街中で手を挙げて流しのタクシーを拾うことも可能です。空車の場合はタクシーの屋根にあるランプが緑に点灯しています。

---

⚫︎支払いと利用時の注意点

- 多くのタクシーでクレジットカードやアプリ決済が可能です。
- 深夜、祝日、空港送迎、大きな荷物がある場合には追加料金が発生することがあります。
- アプリを使うことで目的地の入力ができ、ドライバーとの言語のやり取りを最小限に抑えられます。
- ゴールデンウィーク期間中は観光客が多いため、アプリを使って事前に配車手配をすると待ち時間が少なくなります。

安全で快適なバルセロナ旅行をお楽しみ下さい。

usachanさん

★★★★★
この回答のお礼

分かりやすい解説ありがとうございました。
地元の方に聞くのが一番ですね!

すべて読む

クリニックの予約を代理でしていただける方

ビルバオに滞在しています。クリニックで受診をしたいのですが、加入している海外旅行保険会社からだと手配してもらえる病院が救急病院のみで直近で予約できる日がだいぶ先になります。自身で予約できたら、その後の受診時の通訳は保険会社が手配してくれますが、予約時にスペイン語しか通じないと症状を伝え予約できる自信がありません。予約を代理で(電話で予約できるなら電話でいいです)してくださる方を探しています。いくつか近隣のクリニックはピックアップしています。
報酬は相談の上決めたいです。
宜しくお願いします。

バルセロナ在住のロコ、DAIKIさん

DAIKIさんの回答

hanmp2020様 はじめまして。このたびはご相談いただきありがとうございます。 ビルバオでのクリニックの予約に関するお困りの件、内容を拝見し、ぜひお手伝いさせていただきたいと思ってお...

hanmp2020様

はじめまして。このたびはご相談いただきありがとうございます。
ビルバオでのクリニックの予約に関するお困りの件、内容を拝見し、ぜひお手伝いさせていただきたいと思っております。

スペイン語での電話や予約の代行も対応可能ですので、ピックアップされているクリニックの情報をお知らせいただければ、早速ご希望に沿って予約を進めさせていただきます。

また、報酬についてもご相談の上で柔軟に対応させていただければと思います。まずは詳細をお伺いできれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

Espai Xavier Corberóへの訪問について

Espai Xavier Corberó を訪問したいと考えていますが、訪問可能な日程や予約方法についての情報が見つけられませんでした。訪問時期は問いません。そこで、以下の点について教えていただけますでしょうか?

いつ訪問が可能か
予約はいつから開始されるか
どこから申し込めばよいか
お手数をおかけしますが、ご回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、DAIKIさん

DAIKIさんの回答

Rinさん、はじめまして。チャビエル・コルベロの建築訪問素敵ですね。 Espai Xavier Corberóは2022年以降、エスプルゲス・デ・リョブレガット市役所(el Ayuntam...

Rinさん、はじめまして。チャビエル・コルベロの建築訪問素敵ですね。

Espai Xavier Corberóは2022年以降、エスプルゲス・デ・リョブレガット市役所(el Ayuntamiento de Esplugues de Llobregat )が管理をしています。
日常的に一般公開はされていない場所で、市役所の管理の元、公共活動と商業活動を組み合わせたスペースの活用がされています。
現在、このスペースは使用許可を得て撮影、写真、ビデオ撮影、イベントのために借りることができます。

市役所の公式ウェブサイトはスペイン語とカタルーニャ語のみの対応となります。Google翻訳を利用されることをお勧めします。
ウェブサイト: https://www.esplugues.cat/es/espai-corbero/
問い合わせメールアドレス:espaicorbero@esplugues.cat。

毎年、バルセロナ近郊の非公開建築が一般公開されるイベント、ミュージアムナイト(La Noche del Museos)などでも特別公開されています。
2024年は5月18日に一般公開されていました。
ミュージアムナイト(La noche del Museos)ウェブサイト: https://www.barcelona.cat/lanitdelsmuseus/es/programa/espai-xavier-corbero
このイベントの予約開始は1〜2ヶ月前だと思います。

こちらの情報がお役立ちできれば幸いです。

バルセロナ在住のロコ、Rinさん

★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます。
記載されているメールアドレスに問い合わせてみます。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

バルセロナの天気と予約施設について

3/19~22日にバルセロナに旅行するのですが天気予報を調べてもサイトによって全然違う予報だったりするので服装などどうするか困っていますり
雨予報も多く見るのでその場合は寒く感じるのか、薄手のコートは必要か、など現地の方にしかわからないことを教えて頂けると助かります。

あと、観光も天気によって変えないといけないかなと思っているのでサクラダファミリアやグエル公園、予約必須な施設以外は予約せずに行っても大丈夫なのかも知りたいです。
カタルーニャ音楽堂、グエル邸、カサバトリョは予約なしでも大丈夫でしょうか?
お天気がよければホップオンホップオブバスにも乗りたいのですがこちらも予約なしでも当日券ありますか?
女一人旅なので色々と知っておきたくて質問させていただきました!よろしくお願いします。

バルセロナ在住のロコ、DAIKIさん

DAIKIさんの回答

りあんさん、初めまして。 バルセロナ旅行、楽しみですね!3月中旬のバルセロナは春の始まりの時期で、日中は比較的穏やかですが、朝晩や雨の日は肌寒く感じることがあります。特に今年はこの例年より...

りあんさん、初めまして。

バルセロナ旅行、楽しみですね!3月中旬のバルセロナは春の始まりの時期で、日中は比較的穏やかですが、朝晩や雨の日は肌寒く感じることがあります。特に今年はこの例年よりも雨の日が多いです。

天気と服装について
- 気温:3月中旬の平均気温は最低10℃前後、最高18℃前後です。晴れの日は暖かく感じるものの、また雨の日や風が強い日は肌寒く感じます。
- 服装のアドバイス:
- 薄手のコートや折り畳み傘は必須です。特に雨が降ると寒く感じやすいので、軽めのニットやカーディガンなど重ね着できる服装がおすすめです。
- 日中はストールやマフラーがあると便利です。朝晩は冷えることがあるので体温調整しやすい格好が◎。

観光地の予約について
- サグラダ・ファミリアやグエル公園は事前予約が必須で、希望の時間で入場するために早めの予約をおすすめします。
- カタルーニャ音楽堂、グエル邸、カサ・バトリョは当日でも入れることが多いですが、混雑が予想されるので、希望の時間帯がある場合は予約が無難です。
- 3月のバルセロナは観光シーズンのピーク直前なので、平日なら当日券でも問題ない可能性がありますが、上記のような人気の観光地は事前予約が安心です。

ホップオン・ホップオフバスについて
- こちらは予約なしでも当日乗車可能です。バス停でチケットを購入できますが、混雑時には待ち時間が長くなることもあるので、オンラインで事前購入しておくとスムーズです。
- 晴れている日は上階のオープンデッキが気持ち良いですが、曇りや雨の場合は風が冷たく感じるので防寒対策をおすすめします。

安全対策について
- バルセロナでは観光地でのスリが多発しています。
- 人混みやメトロ、バスではリュックやファスナー付きのバッグを前に抱えるのが安心です。
- 夜の一人歩きは極力大通りを選ぶようにし、人気の少ない路地は避けるのがベターです。

素敵な旅になりますように!

りあんさん

★★★★★
この回答のお礼

お天気から服装、観光地情報までたくさんありがとうございます!
参考にしますね☺️✨
安全対策も十分気をつけたいと思います。

すべて読む

サグラダファミリア協会とグエル公園の周り方。

丸一日時間があり、まだチケットがとれるようになっていなようになっていないので、
今のうちにどう言ったルートにするのが良いかを考え中です。

ホテルはグラシア通りにあります。
朝イチでサグラダファミリア協会、昼の暑い時間にピカソ美術館、夕方16時か17時ごろにグエル公園を考えていますが、グエル公園は行ったら閉まっていたなどの話を聞くので、サグラダファミリア協会の後に14時までに行ってしまうのが良いかと思っていますが、ローカルの方のご意見をお伺いしたいです。

また6月下旬に行く予定をしていますので、ピカソ美術館も入るのに激混みだと、並ぶことに疲れてしまう気がしております。
足腰の弱い70歳前半の両親を連れて行くので、できるだけ負担のないように移動は全てタクシーで行く予定をしております。

アドバイスいただけますと幸甚です。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、DAIKIさん

DAIKIさんの回答

Honuさん、初めまして。 バルセロナ旅行のご計画、素敵ですね。ご両親のご負担を考慮しつつ、効率よく観光できるスケジュールについていくつかアドバイスさせていただきます。 おすすめのスケジ...

Honuさん、初めまして。
バルセロナ旅行のご計画、素敵ですね。ご両親のご負担を考慮しつつ、効率よく観光できるスケジュールについていくつかアドバイスさせていただきます。

おすすめのスケジュール
1. 朝イチ:サグラダ・ファミリア (9:00〜)
- 朝一番のサグラダ・ファミリアは比較的空いていて、気温もまだ快適です。開館直後の9:00に入場できるよう、1ヶ月以上前からの事前予約をおすすめします。見学には1時間半〜2時間ほどみておくと良いでしょう。 エレベーター付きのチケットやガイドツアーを選ぶと、より充実した体験ができます。

2. 午前遅め:グエル公園 (11:30〜)
- グエル公園は午後になると混雑が増し、夏の気温も厳しくなります。ご両親の体力を考えると、サグラダ・ファミリアの後に直行するのがおすすめです。12:00ごろには園内に入り、1時間ほどの散策を予定すると良いでしょう。タクシーでの移動時間は15〜20分ほどです。

3. 昼食&休憩 (13:00〜14:30)
- グエル公園周辺、もしくはピカソ美術館近くのエル・ボルン地区には、観光客向けのカフェやレストランが多くあります。エアコンの効いた場所でしっかり休憩を取るのが理想的です。

4. 午後:ピカソ美術館 (15:00〜)
- ピカソ美術館は比較的小規模な美術館で、1時間ほどで鑑賞できます。ただし、入場には予約が必須で、特に6月は観光客が多いため、できるだけ早めのオンライン予約を強くおすすめします。

5. 夕方〜夜:ゆったりとした時間
- ご両親のご体調次第では、グラシア通りでの散策やカフェでの休憩も良いでしょう。無理なくバルセロナの街の雰囲気を楽しめるかと思います。

移動についてのポイント
- タクシー移動は快適な選択ですが、サグラダ・ファミリア→グエル公園間は坂が多く道が混みやすいので、時間には余裕を持ってください。

その他のアドバイス
- ご両親の体調管理のために、帽子、日焼け止め、飲料水を常備しておくといいと思います。
- サグラダ・ファミリア、グエル公園、ピカソ美術館ともに事前予約が必須ですので、1ヶ月以上前の時期から早めに手配するのが安心です。

素晴らしいバルセロナ旅行をお楽しみください!

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Honuさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございます!
皆さんの意見を聞いているといろんないろんな周り方があるのだなぁと改めて感じております。もう少し時間があるのでゆっくり練ってみます。

すべて読む

RFEFのチケット購入時のdniについて

サッカースペイン代表の公式サイトにてチケットを購入する手続きを行っていたのですが、購入者情報の欄にDNIが必須入力項目となっておりました。
当方旅行で初めてスペインを訪れるため、なにか対応法があればご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、DAIKIさん

DAIKIさんの回答

ktkr8888様、初めまして。 スペインの「DNI (Documento Nacional de Identidad)」は、主にスペイン国民向けの身分証明番号です。旅行者の場合はDNIを...

ktkr8888様、初めまして。

スペインの「DNI (Documento Nacional de Identidad)」は、主にスペイン国民向けの身分証明番号です。旅行者の場合はDNIを持っていないため、代わりに以下の方法で対応できることが多いです。

対応方法1:パスポート番号を入力する

多くのスペインのウェブサイトでは、外国人の場合「パスポート番号」をDNIの代わりに入力することができます。
入力欄に「Passport Number」や「Pasaporte」と書かれていない場合でも、DNI欄にパスポート番号をそのまま入力して問題ないケースが一般的です。
必要に応じて、頭に「P」(Passportの略) をつけて「P123456789」のように入力すると、システムが受け付けることがあります。

対応方法2:カスタマーサポートに問い合わせる

パスポート番号でエラーが出る場合や、他に入力方法が見つからない場合は、公式サイトのカスタマーサポートに問い合わせるのが確実です。
メールやチャットで「I’m a tourist visiting Spain and I would like to purchase tickets. Could you please advise how I should fill in the DNI field?」と伝えれば対応してくれるはずです。

ちなみに、一部のシステムでは、外国人用の身分証明番号である「NIE(Número de Identificación de Extranjero)」求められる場合があります。ただし、これはスペイン在住の外国人向けのものなので、短期旅行者であれば取得する必要はありません。

無事にチケットを購入し、サッカー観戦を楽しんでいただけることを願います。

ktkr888さん

★★★★★
この回答のお礼

無事購入することができました。
詳しく説明していただき、ありがとうございます!

すべて読む

夜明け前の一人での移動

一人旅で不安です。6時頃の夜明け前にバス停留所に行きたいのですが、治安が心配です。スペイン広場とカタルーニャ広場だったらどちらが安全でしょうか?

バルセロナ在住のロコ、DAIKIさん

DAIKIさんの回答

バルセロナでの治安は、一人旅の場合特に気になりますよね。滞在中は常に周囲に注意を払うことが大切です。 私自身、午前6時頃にスペイン広場とカタルーニャ広場のバス停を利用したことがありますが、...

バルセロナでの治安は、一人旅の場合特に気になりますよね。滞在中は常に周囲に注意を払うことが大切です。

私自身、午前6時頃にスペイン広場とカタルーニャ広場のバス停を利用したことがありますが、治安の面では大きな違いはありません。そのため、滞在先に近い広場を選ぶのがおすすめです。

カタルーニャ広場の方が人通りは多いですが、近くには細い路地の多いラバル地区やゴシック地区があります。そのため、徒歩で向かうのは避け、メトロ・バス・タクシーを利用するのが安全です。一方、スペイン広場の周辺は広い歩道や公園があり、入り組んだ路地は少なめです。

どちらの広場もバス停は駅の近くにあり、駅からバス停へ直接行く分には危険なエリアを通ることはありません。

最後に、どちらも観光客が多いエリアなので、スリや置き引きには十分注意し、持ち物は常に手元に置いてくださいね!

nickaikeさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
あなたの言う通り治安面でどちらも問題ありませんでした。夜明け前でも人通りは結構ありました。

すべて読む