
ヒーサンさんが回答したチェンマイの質問
スラム街ツアーについて
チェンマイで伝統織物を作る民族について
ヒーサンさんの回答
artutk_2025さん こんにちは!ヒーさんこと田垣です。 チェンマイに移住して20年近く、モン族の村に縫製工場を作り、買付案内、買付の代行をしています。 カレン族でよろしけれ...
タイ国内線で預けた荷物を受け取るまでの時間
ヒーサンさんの回答
こんにちは!チェンマイ在住20年のひーさんこと田垣と申します。 私の体験からすると、国内線でスワナプームで荷物受け取りは、バゲージクレームについてから30分も経たないうちに受け取れると思います...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます
提携の航空会社同士なのですが> >2区間、別々で航空券発券・購入している場合:スルーバゲージおよびスルーチェックインとも不可
だそうで…乗り継ぎまで2時間半ならなんとかなりそうですが、やはり国内線☞国際線まで移動距離があるのですね
頑張ってダッシュしてみます
ヒーサンさんの追記
そうですか、提携会社なら無理でしょうね。同じ会社なら問題ないはずですが・・・。
既にチケットがあれば、オンラインチェックインも出来るかと思います。
それをしておけば後は荷物を預けに行くだけだから、とりあえず安心ですよ。
チェックインしている人が搭乗しに来ない場合、少しは待ってくれます。ダッシュは危険!チェックインまではスムーズに行けるはずですから、問題はチェックイン、パスポートコントロールの混み具合ですね。それよりも、絶対忘れてならないのは、搭乗ゲートが変更されてないかのチェックです。結構あります。私も経験しました。チェックインの時に確認しますが、その後、注意して案内の電光掲示板を随時チェックしておいたほうが良いですよ。
私の知り合いで、英語が苦手な人が、ゲート変更の放送が聞き取れず、乗り遅れたということがありました。
でも、もうひとりの別の知り合いで買付で旅慣れている人は、ゲートの前で待つのが面倒だから、放送で至急搭乗口までって名前を呼ばれるまで待つんだそうです。その方がすんなり座れるし・・・って、そこまではちょっとぉと思いますけど。(笑)
スムーズで快適な帰国が出来ますように!
ネット環境やシャワーヘッドについて
ヒーサンさんの回答
こんにちは!私はチェンマイ在住18年になるものです。 以下分かる範囲で回答させていただきます。 1:VPNはタイに来てから契約された方が良いと思います。タイで契約されたプロバダーに対応し...- ★★★★★この回答のお礼
こんなにご丁寧にお返事していただきありがとうございます。
タイには一度観光に行ったのみ。少しドキドキしておりますが、何か困ったりなど相談したいことがあれば、ご連絡しますね!
初めてのタイですがオススメの移動手段は?
ヒーサンさんの回答
バンコクやチェンマイならUberが便利かと思います。安全だし。 特にチェンマイは公共交通手段がソンテオしかないので、Uberを使っている観光客が多いです。
コムローイ祭りの開催とタイ洪水の影響について
ヒーサンさんの回答
こんにちは!チェンマイは現在水もひいて、市を上げてクリーン作戦に取り組んでおります。 まだ、泥が残っているところはありますが、ローイクラトン、コムローイ祭りまでには、大丈夫だと思います。
チェンマイ エレフィンファーム&カフェへの観光について
ヒーサンさんの回答
こんにちは!He-san(ひーさん)です。チェンマイ在住です。(現在は日本出張中) コムローイ祭りというと11月頃ですよね。 まずは結論から言うと、2時間だけでは、かなり厳しいと思います。 ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
最近の洪水の状況教えてください
ヒーサンさんの回答
こんにちは。今回の洪水はいまだかつてない規模の洪水になっています。18年ほど前にも大洪水がありましたが、その時はピン川の川沿いが水没、それでも3日ほどで水が引きました。 今回は今朝もまだ水が引...
ヒーサンさんの回答
こんにちは!チェンマイ在住20年の田垣と申します。
山の上のモン族の村に出稼ぎに行かなくて良いように縫製工場を作って洋服の販売をしております。
ご希望のバンコクのスラムですが、タイの財団や、NGOがツアーをやっていますが、日本だとSVA曹洞宗ボランティア協会がスラムスタディーツアーをやっていますよ。いま、募集しているかどうかわかりませんが、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
単に観光ツアーではなく、スラムが抱えている問題や状況を学問として知りたいと、熱を込めて説明すれば、SVAのバンコク事務所が案内してくれるかもしれませんよ。ダメ元で試してみてください。
スラムは個人で行かないほうが良いです。
私のタイ人の友達も行きたがらないです。何が起こっても誰も助けてくれません。
警察もあてになりません。そもそも海外に出たら自分の身は自分で守るが鉄則ですから。
公営住宅はスラムではないので、個人で行っても問題ないと思います。
チェンマイにある公営住宅は私の知り合いも住んでいるし、なんどか遊びに行きましたが、いわゆるスラムのような怖さはまったくなかったですよ。
チェンマイにいらっしゃるならご案内できるのですが・・・。
スラムツアーもいろいろなところがやっていると思いますが、信頼の置ける大きな団体のツアーに参加されることをおすすめします。