
最終ログイン・1日以内
本人確認済
まぁびさんが回答したイスタンブールの質問
交通事情などについて教えてください
すべて読む
空港シャトルバスについて
まぁびさんの回答
Havaistのイスタンブール空港↔️スルタンアフメット路線(HVIST-11) は今年の7/17から運行が始まったようです。 HavaistのHPに重要なお知らせとして載っていました。 ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。
丁度良いタイミングで始まって良かったです。
カード発行代金は165リラなのですね。
参考にして購入させて頂きます。
すべて読む
イスタンブール空港⇔ブルーモスクのアクセスについて
まぁびさんの回答
こんにちは! 空港からブルーモスクまで ①タクシー(5、6千円ほど) ②メトロ&メトロ&トラム(400円程度) ③空港バスのHavaist(1000円程度) などの手段がありま...
すべて読む
トプカプ宮殿やアヤソフィアの空いている時間
まぁびさんの回答
トプカプ宮殿は広く時間もかかるので、あまり遅い時間に行くのはおすすめしません。午前中の朝早めがいいと思います。 アヤソフィアに関しては15時ごろはまだ混んでいると思いますが、先週の18時ごろ通...- ★★★★★この回答のお礼
そうなんですね、
夕方も視野に入れてみます、ありがとうございます!
すべて読む
イスタンブール空港、午前9時半に着くには
まぁびさんの回答
行きはお時間があるでしょうからhavaistでアクサライ、その後トラムかタクシーでもいいと思いますが、帰りはホテルに手配してもらいタクシーで空港までがいいと思います。 9時半に空港に着きたいな...- ★★★★★この回答のお礼
ご指摘のとおりH-6の誤りでした。
スルタンアフメットのホテルで3泊、
最終日は早起き、8時出発、でいきたいと思います。
後押ししていただき、ありがとうございました。
すべて読む
イスタンブールでの観光スケジュール
まぁびさんの回答
ご記載の日程ですと、21日が丸一日観光に充てられますね。朝から行動開始、全ての観光施設に平均的な滞在時間なら一応全てまわれると思います。 ただ今の季節は暑いですし、そこそこハードです。 全て...- ★★★★★この回答のお礼
詳しくありがとうございます。
もう少し検討してみます!
すべて読む
7月1日トランジット時の観光案内について
まぁびさんの回答
ロコ募集の方に回答させていただきました。よろしくお願いします😃
すべて読む
チップと現地の人へのお土産について
まぁびさんの回答
こんにちは! チップ文化のない日本人には悩ましいですよね。 トルコは必ず必要とまでは断言しませんが、「基本要らない」はちょっと違うかなと思います。 良いサービスを受けたら気持ちとして渡すと...- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます。
両替もどのくらいするべきなのかとか悩みます。
米ドルなら少し手持ちがあるので持っていきます!柿の種も+で持っていきます。
良いアイデアありがとうございました。
すべて読む
どちらのホテルが良いでしょうか?
まぁびさんの回答
こんにちは! Gayrettepeですが、各種交通の乗り換えの要所なのですが、なかなか複雑な構造の駅です。Dedemanから徒歩で駅へはお荷物もあるでしょうし全くおすすめしません。タクシーで駅...- ★★★★★この回答のお礼
具体的にありがとうございます。
やはり、尋ねてみるのが一番…助かりました!
すべて読む
パムッカレ カラハユット の温泉について
まぁびさんの回答
アンティークプールは、6月まで改修工事で入れないようです。- ★★★★★この回答のお礼
そうなんですね。
残念です。
ありがとうございました。
すべて読む
まぁびさんの回答
1、空港↔︎スルタンアフメットですが、地下鉄をご利用ご希望とのこと。
2回乗り換えが必要となり、1回目のGayrettepe駅(Ⓜ️11からⓂ️2へ)、2回目のVezneciler駅(Ⓜ️2からトラムT1に乗る為Laleli駅まで)ともにけっこう歩きます。
スーツケースを持っての移動は大変だと思いますし、渋滞は関係ないかもしれませんが、所要時間もそこそこかかります。
暑い中の労力を考えると空港バスHavaistで乗り換えなしでスルタンアフメットに行かれる方が楽だと思います。費用も1000円程度です。
2、アヤソフィアの夏(4〜10月)の営業時間は8:00〜19:30ですから17日の夕方に行ってもいいかもしれません。
https://muze.gen.tr/muze-detay/ayasofya
3、手洗い、うがいにまでミネラルウォーターを使わなくてもよいと思います。
サバサンドは今まで数え切れないほどお客様と一緒に食べましたが、お腹を壊したことはないです(お客様含め)
生野菜や果物なども同様です。
4、バックパッカーの方たちが利用するようないわゆる安宿やドミトリータイプの宿泊施設はわかりませんが、一般的にトコジラミが問題になっているという話はききません。
以上ご参考になさって下さい。
良いトルコ旅行を🇹🇷