AQUAのおかみさんが回答したヌメアの質問

日本人対応のダイビング予約

初めてまして!
2024年2月に新婚旅行でニューカレドニアに行く予定です。
その際にダイビングしたいと思っています。
日本人対応のダイビングショップあれば教えていただきたいです。

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

リサさん、こんにちは。 新婚旅行でいらっしゃるのですね。ご結婚おめでとうございます。 残念ながら現在、ヌーメアを含むニューカレドニア本島には、日本人に対応できるダイビングショップがありま...

リサさん、こんにちは。
新婚旅行でいらっしゃるのですね。ご結婚おめでとうございます。

残念ながら現在、ヌーメアを含むニューカレドニア本島には、日本人に対応できるダイビングショップがありません。

が、イル・デ・パンに行けば日本人女性がいるダイビングショップがあります。
Kunie Scuba Center
http://www.kuniedive.com/
というダイビングショップです。

エリナさんという日本人女性がいるのですが、現在彼女は2月初旬まで日本に帰国しているので、タイミングによっては会えない可能性があります。
でも、帰国中も日本語でのメール対応はしていますし、彼女がイル・デ・パンにいないときでも、日本語で書かれた説明書があり、彼女の旦那様(フランス人ですが片言の日本語と英語は可能)が出来ますし、日本人ダイバーにも慣れているので、大丈夫だと思います。

仙台在住のロコ、リサさん

★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
ヌメア本島には日本人インストラクターいないのですね。
イルデパン島に行く予定あるので連絡とってみます。有力な情報ありがとうございます。

すべて読む

ニューカレドニア在住の方に喜ばれるお土産について

今度、ニューカレドニアに行き、お会いする日本人の方に、
ちょっとした物をプレゼントしようと思っています。

そこで、ニューカレドニアにお住まいの皆様が
「もらってうれしい物」や、「日本に行ったら必ず買って帰る物」などがありましたら、
いくつか教えていただけるとうれしいです。

値段は数百円~1,000円程度の物で、食材や日用品、〇〇のお菓子など。
(見栄えは考慮していただかなくて大丈夫です。)
超個人的な物も大歓迎です。
参考にさせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

THさん、こんにちは。 仕事柄、日本人の方からお土産を頂く機会が多いのですが、、、 今の季節なら、お餅とか嬉しいですね。 あとは、茅乃舎の出汁パックとか頂くことがよくあります。 ...

THさん、こんにちは。

仕事柄、日本人の方からお土産を頂く機会が多いのですが、、、
今の季節なら、お餅とか嬉しいですね。
あとは、茅乃舎の出汁パックとか頂くことがよくあります。

ただ、私は日本人家族でよく日本食を作るので、日本の調味料を貰うと嬉しいですが、例えばその方に日本人以外の家族がいる場合、人によってはあまり日本食を食べない場合もあります。

家族構成などが分からない場合、無難なのはお菓子でしょうか。
ヨックモックのシガールやラングドシャは、元来フランス菓子ですが、あの繊細な味はこちらでは味わえないので、日本人もフランス人も喜びます。
後はこちらにないお菓子だと、ベタに東京ばな奈とかも嬉しいです。

子供さんがいる場合などは、駄菓子の詰め合わせとかも喜ぶかもしれませんね。

THさん

★★★★★
この回答のお礼

AQUAのおかみさん

ご回答ありがとうございました!

お餅!いいですね!
日本で私がもらってもうれしいです。
茅乃舎の出汁パックや調味料も、日本食を作られる場合は喜んでいただけそうで、
検討したいと思います。
お菓子も具体的に教えてくださり、とても助かり、かなり参考になりました。

また、家族構成を考える気配りも大変勉強になりました。
気を付けようと思います。
親身にご回答いただき、本当にありがとうございました!(^^)

すべて読む

メトル島での遊泳禁止について

メトル島のダブルツリーバイヒルトンに宿泊し
水上コテージから降りてシュノーケルをしたいのですが、
サメ被害による遊泳禁止の解除は
まだされていないでしょうか?

一部2023年12月より解除という情報を見ました。
メトル島は解除地域に入りませんか?

また解除してないようであれば、解除時期が分かれば教えていただきたいです!

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

hiro16yukinoさん、こんにちは。 一応12月6日より、遊泳禁止は解除されました。 シトロン湾には大きなシャークネットが設置され、ネット内は全面解除。 シャトーロワイヤル前にも仮設...

hiro16yukinoさん、こんにちは。
一応12月6日より、遊泳禁止は解除されました。
シトロン湾には大きなシャークネットが設置され、ネット内は全面解除。
シャトーロワイヤル前にも仮設ネットが設置され、仮設ネット内は全面解除及び、どちらのビーチにもライフガードが常駐することになりました。

その他のビーチと、カナール島、メトル島についても、自己責任において遊泳禁止は解除されています。
よって、メトル島にあるマリンセンターAQUAZURでも、シュノーケルセットの貸出を開始しました。

自己責任と言ってもローカルは以前と同じように普通に泳いでいます。メトル島のマリンセンターには基本日本人スタッフがいますので、シュノーケルをする前に何処がいいかなど聞いてみると良いでしょう。

hiro16yukinoさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しくありがとうございます!!
メトル島も解除されたのですね!!
大変助かりました!ありがとうございます!(^^)

すべて読む

年末年始の過ごし方について

はじめまして。
ニューカレドニアでは年越しのイベントなどはあるのでしょうか?
便が変更になりホテルをキャンセルしなければならず、
年越しでイベントが行われる場所の近くに宿泊希望です。
(花火が打ち上がるとインターネットでは調べたのですが、場所がわからず・・・)
年末年始のオススメの過ごし方、オススメのホテルがあれば教えていただきたくお願いいたします。
1/1はメトル島に宿泊するので、到着日の12/30と12/31の2泊分のホテルを探しています。

よろしくお願いいたします。

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

aya29さん、こんにちは。 基本年越しイベントというか年越しディナーは各ホテルのレストランで行われています。 全て要予約なので、直接ホテルへ電話かメール(要英語かフランス語)で予約を入れて...

aya29さん、こんにちは。
基本年越しイベントというか年越しディナーは各ホテルのレストランで行われています。
全て要予約なので、直接ホテルへ電話かメール(要英語かフランス語)で予約を入れておくと良いでしょう。
メリディアンやシャトーロワイヤル、ヌバタホテルやラマダホテルでは毎年ホテルがカウントダウンに合わせて花火をあげていましたが、今年のお正月(2023年年明け)は何故かどのホテルも花火をあげていなくてとても静かでした。

私と友人も例年AQUAの店の前で花火を個人的にあげていたのですが、今年はあげ始めた途端にポリスに止められて、中断しました😢

逆に大晦日の特別ディナーを用意していないレストランは臨時休業となる場合が多いので、気を付けて下さい。
毎年、大晦日夕食難民が多発しています。

と言うことで、今年の大晦日にアンスバタ周辺のホテルで大晦日のスペシャルディナーとレストラン内でのイベントはあってもカウントダウン花火があるかどうかは微妙です。

お奨めとしては、宿泊をホテル・ボーリバージュにして
https://maps.app.goo.gl/67HEqY4uLnJLnvB59

MV Loungeのカウントダウンイベントに参加するのがお奨めです。
https://maps.app.goo.gl/VGmutgTfNmvH69is9

こちらのクラブは今年のカウントダウンでも盛大に花火をあげていましたし、既に大晦日イベントの予約を始めています。(要予約)
https://www.facebook.com/events/6934602826587481/?ref=newsfeed

aya29さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
オススメしていただいたホテルを予約することにしました!

すべて読む

ニューカレドニアのオススメスポットやレストランについて

2024年の1月に新婚旅行で1週間ほどニューカレドニアへ滞在します。
サメの影響による遊泳禁止が解除されているといいなと思い、この時期にしています。
ホテルはヒルトンヌーメア、ルメリディアンヌーメア、ダブルツリーバイヒルトンと3つ滞在します。

日本で購入したガイドブックのレストランで日本人が経営していたり日本語メニューがあるレストランを見ていますが、いまいち分かりません。
人気フレンチ食堂と書かれていてもGoogle Mapで調べると閉業と書かれてまして...予定を組むにも組みにくい状態です。

来年の滞在でレストランやアクティビティなどどこがいいか教えていただけたら嬉しく思います。

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

もんてぃさん、こんにちは。 今のところ、遊泳禁止は12月迄。11月頃には一部のビーチにシャークネットが設置され、それの様子を見て、その後の遊泳禁止の解除を決定するようです。 今のところ月...

もんてぃさん、こんにちは。

今のところ、遊泳禁止は12月迄。11月頃には一部のビーチにシャークネットが設置され、それの様子を見て、その後の遊泳禁止の解除を決定するようです。
今のところ月に1回サメの駆除作戦を行っており、かなりの数が駆除され、現在遊泳禁止になっている区域でもサメの目撃情報が入ってきていないので、来年には解除されるのでは?と思っております。

もう宿泊先のホテルは既に予約されてしまったのでしょうか?
メリディアン・ヌーメアは老朽化が酷く、現在はあまりお薦め出来ません。
もし、今からでも変更が可能ならイル・デ・パンかウベア島での宿泊をお奨めします。
もしくはホテルホッピングをせず、ヌーメアではヒルトンに滞在し、イル・デ・パンかウベア島への日帰りオプショナルツアーを予約するのをお奨めいたします。

現在販売中のガイドブックはコロナ前の情報になります。丁度コロナで国境が閉鎖された1ヶ月後に新刊の調査のために編集者さんが来る予定になっていましたが、来ることが出来なかったからです。

AQUAでは日本人の方に分かりやすいヌーメアの最新マップをご用意しています。
直接メッセージを頂ければ、PDFでお渡し出来ます。(無料)

すべて読む

11月のハネムーンについて

こんばんは。はじめまして。
11月に9日間でニューカレドニアへ旅行へ行こうと考えています。
ニューカレドニアへは初めての旅行でいまいち動き方がしっかりわかっていません。

1日目は深夜に着くので2日目以降にイルデパンに行き2−3泊したいと思っています。
ウベア島でも2泊程度するのがおすすめなのでしょうか?日帰りもあるので日帰りも検討しています。
いろんな島に行くと移動で大変なことになってしまうのではないかと思う反面、行ってみたい気持ちもあるため9日間で無理なく行けるプランはどのようになるのかなと悩んでいます。

ちなみに7日目に水上コテージのホテルを一応押えてあります。

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

ウニさん、こんにちは。 ハネムーンでいらっしゃるのですね。ご結婚おめでとうございます! 9日間で無理なく行けるプランとのことですね。 既に7日目にダブルツリーヒルトンを予約されているの...

ウニさん、こんにちは。
ハネムーンでいらっしゃるのですね。ご結婚おめでとうございます!

9日間で無理なく行けるプランとのことですね。
既に7日目にダブルツリーヒルトンを予約されているのなら、イル・デ・パンもウベアも両方行きたい気持ちはよく分かりますが、どちらかひとつの島を3泊堪能した方が、良いのかなと思います。

ウニさんが仰るとおり、到着した日は深夜なので、ヌーメア泊。
2日目か3日目から離島を3泊入れて、ヌーメアに戻りヌーメアで他のオプショナルツアーを楽しみ7日目にダブルツリー。最終日にお土産などショッピング。という感じが良いのでは?

イル・デ・パンとウベアの違いですが、イル・デ・パンではシュノーケルを楽しんだり、無人島に行ったり、ピッシンヌ・ナチュレルに行ったり、と少しアクティブに楽しむことが可能です。

ウベア島は、宿泊するとしたらパラディ・ド・ウベア一択になってしまいますが、天国に一番近い島と言われるウベア島の一番綺麗なビーチにコテージがあるので、とにかくのんびりそこで過ごすのがお奨め。せっかく行くならビーチ前にあるジャグジー付きのお部屋なんて良いかもしれません。
ツアーも現在は半日観光や以前は行けなかったムリビーチの裏にある禁断の島に行くツアーがあるはずです。
また、ホテルから歩いて有名なムリの橋に行くことが出来ます。
ただ、ビーチに珊瑚礁がないので残念ながらシュノーケルは出来ません。

各島について語り始めると長くなってしまいます(笑
もう少し詳しい情報が必要になったら、またご連絡下さい。
いつでもご相談に乗らせて頂きます。

すべて読む

ヌメアからタオの滝、ブーライユへの行き方について

こんにちは。どなたかご存知でしたらアドバイス頂けますと幸いです。

年末年始に2週間ほどニューカレドニアへ滞在します。
時間があるので北の方まで足を伸ばす予定です。

タオの滝(ヤンゲン?)とブーライユへ訪れたいのですが、公共交通機関で訪れる場合はバスのみでしょうか。
Raiという会社のホームページをみてみましたがいまいちよく理解できませんでした。
理想としては、ヌメアからヤンゲンまで行き1泊、その後ブーライユで1泊しヌメアへ戻りたいと考えています。
アウトドアが好きなので、北の方でトレッキングなどおすすめのアクティビティがあったら教えていただけると嬉しいです。

レンタカーも視野に入れたいところですが、マニュアル車しかない場合があると聞いて怖気付いております。。

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

mkekさん、こんにちは。 返事が遅くなってしまいました。 Raiについては、私も使用したことがないので、申し訳ないですが分かりません。 さて、ヌーメアからヤンゲンまで一気に行くと...

mkekさん、こんにちは。
返事が遅くなってしまいました。

Raiについては、私も使用したことがないので、申し訳ないですが分かりません。

さて、ヌーメアからヤンゲンまで一気に行くとなるとニューカレドニアの田舎を走り慣れているローカルでも1日がかりになります。早朝出発してもヤンゲンに到着するのは夕方でしょう。
また、ヤンゲンからブーライユに行くのも半日以上かかると思います。
1泊ずつでは、ただそこに泊まるだけで、何処も観光出来ないと思います。

レンタカーで行く場合のお奨めルートはヌーメアからコネの手前まで西海岸を北上して、東海岸へ山越えして、ヤンゲンへ。
ヤンゲンからブーライユへは、Houaïlou手前まで東海岸を南下して、西海岸へ山越え。
それより南にある山越えルートはいろいろな意味でお奨め出来ません。

レンタカーは、オートマもありますが、それより何よりmkekさんが左ハンドル、右車線の運転に慣れているかどうかが一番の問題になります。

西海岸をずっと走る分には、道路もかなり整備されており、中央車線もしっかり書かれているし、車通りもそこそこあるので心配ないのですが、山越えをする道路は細く、中央車線が書いてない場所もあります。
車通りも殆どありません。

右車線運転に慣れていないと、山越えのクネクネした道路をぶっ飛ばしてくるローカルの車といきなり出会った際、とっさに日本と間違って左にハンドルを切ってしまうと正面衝突してしまう可能性があります。

実際にオーストラリアの観光客や日本人観光客は上記のような状況で正面衝突事故を起こしており、自分たちが重症を負ったり、相手が腕を落とす重症を負ったりしています。十分気を付けて運転することをお奨めします。(そして十分気を付けて運転していると、ヌーメアからヤンゲンまで1日でたどり着けない可能性もあります。)

ヤンゲンやブーライユでもアクティビティやトレッキングはその場所で宿泊する予定のホテルに聞くと分かると思います。

すべて読む

乗馬のオプショナルツアーについて

10月末にニューカレドニアへの旅行を予定しています。
アクティビティなどを色々調べると、乗馬もたくさんおすすめに出てきますが、実際オプショナルツアーを予約しようとすると実施しているところを見つけることができませんでした。
初心者でもできるおすすめの乗馬オプショナルツアー会社はありますでしょうか?

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

yasakasayaさん、こんにちは。 先日観光局SNSでも紹介しておりましたが😅 残念ながら、現在日本人向けに体験乗馬を行っているツアーはありません。 理由としては、何度も落馬事故があっ...

yasakasayaさん、こんにちは。
先日観光局SNSでも紹介しておりましたが😅
残念ながら、現在日本人向けに体験乗馬を行っているツアーはありません。
理由としては、何度も落馬事故があったからです。

確かに体験乗馬を行っているクラブはいくつか存在するし、私も実際に行ったことがある場所は何件かあります。

日本の体験乗馬のイメージとしては、一度も乗ったことがない人に丁寧に乗り方を教え、ぽくぽくとゆっくり乗馬体験をする感じだと思います。

が、フランスは元々乗馬大国だし、隣接しているオーストラリア、ニュージーランドも自然が多く乗馬大国なので、観光でニューカレドニアに来て体験乗馬をする人達でも、乗馬経験がある人が殆どなのです。よって、馬への乗り方も簡単に説明するだけ。走ってみたいという人がツアーの中に沢山いれば、走る。(全くの初心者が走ったら基本落馬するか大変怖い思いをする)

現在積極的に体験乗馬をしている場所としては、ブーライユにあるシェラトン内の施設と、トンツータとブーライユの間ぐらいにあるウェンギリゾートですが、そこへ行くオプショナルツアーはなく、宿泊者に提供している体験乗馬になります。

が、私は現在その二つのクラブの調教者を知らないので(調教者が下手だと馬が暴走する)馬がどのぐらい従順蚊の判断が出来ません。

もし、乗馬経験があるのでしたらもう一度ご検討の上、ご連絡下さい。その場合はヌーメア近郊でも体験乗馬が出来る場所を紹介することは出来ます。(仏語のみ)

さやかさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のお返事誠にありがとうございます。
日本と乗馬環境が違うことやツアーの現状など丁寧にご教示いただき大変参考になりました。
同行者と相談してみて、再考したいと思います。
ありがとうございました。

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの追記

yasakasayaさん、こんにちは。
先日は現在日本人向けに体験乗馬を行っているツアー会社はないと、ご案内いたしましたが、以前乗馬ツアーを行っていた友人と、昨日乗馬ツアーのインスペクションに行ってきました。

基本、そこそこ運動神経が良ければ初心者でもおとなしい馬ばかりでしたので、まだツアーが再開するかは検討中とのことですが、とりあえずまだ乗馬をしたいのであれば、聞いてみてください。

同じヌメアのロコになっているMASA.COさんがツアーを検討中です。

すべて読む

ヌメアの日曜、祝日の過ごし方について

ニューカレドニア旅行を検討していますが、最終日が日曜、しかも祝日と当たってしまいそうです。自身で調べたところ日曜のヌメア市街はほとんどのお店が休み、スーパーも昼で閉めてしまうとありました。ホテルをチェックイン後、深夜便で帰国するまで過ごす方法がないのではと心配です。アンスバタ方面は開いているのでしょうか。過ごし方、または日程変更すべきなどのアドバイスをお願いいたします。

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

kona2さん、こんにちは。 日曜日が最終日とのことですね。 確かにスーパーは昼までだし、ヌーメア市街の店舗は日曜日は開けないのでゴーストタウン化しますが、コロナの関係でヌーメア市街には現在...

kona2さん、こんにちは。
日曜日が最終日とのことですね。
確かにスーパーは昼までだし、ヌーメア市街の店舗は日曜日は開けないのでゴーストタウン化しますが、コロナの関係でヌーメア市街には現在めぼしいおみやげ屋さんはありません。

日曜日&祝日でも1月1日、12月25日の祝日でなければ、朝市は日曜日が一番賑わっていますし、当店AQUAがあるプロムナード・ショッピングセンターは朝から開いている店、午後から開ける店など結構あり、日曜日の午後は結構人も歩いています。

また、日曜日を買い物デーにするのでなければ、予めアメデ島ツアーやリビエルブルー州立公園のツアー、メトル島で1日遊ぶなど、ヌーメア界隈から日帰りで行けるツアーに充てるのも、良いでしょう。

ただし、飛行機で行く離島は、天候の急激な悪化などで夕方の飛行機が飛ばなくなる可能性があるので、最終日に行くのは止めた方がいいです。

それから、ツアーや送迎などを依頼する場合、ちゃんとした旅行会社なら安心ですが、個人での場合、稀にライセンスを持っていない場合があります。
ライセンスを持っていない場合、万が一事故に遭遇したときに保険が下りませんから、気を付けて下さい。

kona2さん

★★★★★
この回答のお礼

AQUAのおかみさん、回答いただきありがとうございます。やはり市街はゴーストタウン化してしまうのですね。ただプロムナードショッピングセンターは開いているとの事、最終日はアンスバタのホテルに泊まり買い物の日にしようと考えていましたのでホッといたしました。もし渡航が決定しましたらAQUAのおかみさんのお店にぜひ立ち寄らせていただきたいです。
旅行会社の件もアドバイスをありがとうございます。確かにそうですね。初めての場所ですし気をつけようと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

11月の新婚旅行での滞在先相談

11月に新婚旅行でニューカレドニアを予定しています。
全6日間でそのうち1泊はイルデパンに宿泊したいと考えていますがなかなかいいツアーがありません、、、

初日 空港到着日は少しリーズナブルなホテル
2・3日はヌメア観光とマリンスポーツなど
4日目はイルデパン宿泊に移動し宿泊
5-6日目はヌメア泊
と考えています。
初日以外はせっかくなのでいいホテル宿泊したいにと考えていますが、この日程でのお勧めの宿泊先などございましたら教えていただきたいです。

また滞在中の移動時の送迎のお手伝いなどが可能かも教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

ヌメア在住のロコ、AQUAのおかみさん

AQUAのおかみさんの回答

syu111さん、こんにちは。 せっかくの新婚旅行、記念になる良い旅にしたいですね。 初日は寝るだけなので、リーズナブルなホテルは妥当だと思います。 それでも、エクスペディアやホテルズ.c...

syu111さん、こんにちは。
せっかくの新婚旅行、記念になる良い旅にしたいですね。
初日は寝るだけなので、リーズナブルなホテルは妥当だと思います。
それでも、エクスペディアやホテルズ.com等を見て決めるととんでもない場所にあったりしますので、ご注意下さい。

海中心のプランで行くなら、イル・デ・パンは1泊ではなく2泊した方が満喫出来ると思います。

初日はヌバタホテル、ル・ラゴンホテル、ボーリバージュ等。
2日目 ヒルトン・ヌーメアもしくはシャトー・ロワイヤル
3,4日目 メリディアン・イル・デ・パンもしくはホテル・ウレ
5,6日 ヒルトン・ヌーメアシャトー・ロワイヤル

ただ、ヌーメア内でホテルを初日と2日目の間に移動するのも時間の無駄のような気がしますが、例えば水上コテージにも泊まってみたい!と言うご希望があるのでしたら、
初日はヌバタホテル、ル・ラゴンホテル、ボーリバージュ等。
2日目の午前中に船でメトル島にあるダブルツリーヒルトンへ移動し、宿泊。
3日目午後の便でイル・デ・パンへ移動して3,4日目はメリディアン・イル・デ・パンもしくはホテル・ウレに滞在。
4日目の夕方の便でヌーメアへ移動して、ヒルトンへ宿泊。

こんな感じでいかがでしょうか。
コロナの影響で現在、メリディアン・ヌーメアは老朽化が酷く、お奨め出来ません。

ヌーメアでの一番のお奨めはミニスーパーやパン屋、ブティックなどにも近くバス停が目の前にあり、全室海ビューのコンドミニアムタイプのヒルトンですが、シャトー・ロワイヤルも全室海ビューのコンドミニアムタイプです。が、商店から少し遠いのが難です。
朝食をホテルで取らずに近くのカフェで取ったり、パン屋で焼きたてクロワッサンを買ってイートインしたりするのでしたら、ヒルトンの方がより近い場所にあります。

それから、ニューカレドニアは未だ公共交通機関があまり発達して折らず、これらの工程を全て個人で組み立てると、逆にツアーより高くなってしまったりします。また、流しのタクシーはおらず、呼び出しになりますが、すぐに捕まらなかったり、空港にも殆どタクシーはいません。

なので、個人で自由に旅程を組み立てられる手配旅行を扱っている旅行会社さんに相談するのが良いとお思います。
そうすれば、ホテルの手配、ホテルとホテル間、ホテルと空港間の送迎なども全て手配してくれます。
特に離島を挟むとき、悪天候などで万が一飛行機が遅れたり飛ばなかったりしたときも、現地係員が日本語で連絡を入れてくれます。

ニューカレドニアのお奨め手配旅行の会社は「冒険の島・アドベンチャーアイランド」という手配旅行専門の会社がニューカレドニアに詳しいので、一度検索して尋ねてみてはいかがでしょうか。

またご質問があるときはいつでもご連絡下さい。

すべて読む