
アンドリューさんが回答したシドニーの質問
アボリジニの文化に触れたい
- ★★★★★この回答のお礼
詳しく教えてくださりありがとうございました。ツアーだけでなく、Australian Museumにも足を運べたらと思います。街中の様子などもとても参考になりました。
シドニーの水事情について
アンドリューさんの回答
こんにちは、シドニーの水道水はそのまま飲めますし、レストランなどでも普通に出てきます。世界的に見ても安全性は高いのですが、カルキ臭や味が気になる方もいらっしゃいます。 私自身はブリタの濾過...
8月下旬のシドニーの気候と服装について
アンドリューさんの回答
8月下旬のシドニーは「冬の終わり」で、朝晩はまだ冷えますが昼間は晴れるとかなり暖かく感じます。 • 気温の目安:最低10℃前後、最高18〜22℃くらい。 • 服装: • 日中:薄手の...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
シドニーでの食事について
アンドリューさんの回答
こんにちは! シドニーでも玄米系の食事やオーガニックフードを手に入れることはできますよ。 1. 玄米おにぎりや日本食 - チャイナタウン近くの アジア系のスーパーでお弁当が手に入ること...
市場調査をして頂きたいです
アンドリューさんの回答
ご連絡ありがとうございます。 調査についてですが、シドニーを中心に 3〜5社ほどの現地業者をリサーチし、比較できる形 でご案内することが可能です。 調査費用は $200(AUD) です。...
シドニーの中華料理店
アンドリューさんの回答
こんにちは!シドニー在住です😊 中華料理や飲茶なら、以下のお店がおすすめです! 🍤【1】The Eight チャイナタウンの中にある有名な飲茶レストランです。点心の種類が豊富で、観光客...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。予約をして昼の時間帯にワインをもっていきたいと思います。
JCBカードの利用について(ゴールドコースト、シドニー)
アンドリューさんの回答
こんにちは! オーストラリアではVisaやMastercardが最も一般的に使われています。 JCBは一部の大手スーパーや観光施設では対応していますが、交通機関や小規模店舗では対応していない...- ★★★この回答のお礼
アンドリューさま
回答ありがとうございます。タッチ決済のできるカードがJCBしかないので悩んでいました。
妻のカード(彼女は数枚持っています)を借りることにします。
情報、ありがとうございました。
電動車椅子でのシドニー空港からホテルまでの移動
アンドリューさんの回答
こんにちは。 ご相談いただきありがとうございます。 車椅子対応のタクシーやレンタカーについて、私も調べてみましたが、サービスの質や信頼性が分かりづらい点が多く、ご不安なお気持ち、とてもよ...- ★★★★★この回答のお礼
シドニーでの車いすタクシーについて、たくさん調べていただき、ありがとうございました。
なかなか自分ではサイトを探せなかったたので、とても助かりました。まずは、ひとつずつ、サイトを確認してみようと思います。
シドニー観光について
アンドリューさんの回答
こんにちは😊 シドニー在住ロコです。 ご家族でのご旅行、素敵ですね! ご相談内容からすると、定番観光地はすでに体験されていて、今回は少し違った過ごし方を探していらっしゃるのかなと思いまし...- ★★★★★この回答のお礼
沢山ご提案いただき有難うございます!
シドニーは何度か訪れているし・・・
車なしだから行動範囲限られるし・・・
と思っていましたがこんなにまだまだ楽しめるところが近くにあるんですね。
参考にさせていただきます‼
シドニー、メルボルンについて
アンドリューさんの回答
はじめまして!シドニー在住のロコです。ご質問の内容、とても丁寧でしっかりされていて、安心して旅を楽しみたいというお気持ちが伝わってきました😊 以下、1つずつお答えさせていただきますね。 ...- ★★★★★この回答のお礼
凄く見やすく丁寧な回答有難う御座います!
知らない情報も知れてまだまだ調べが不足しているなと思いました。
レクチャーやサポートもあってくれると1人の心細さが大分緩和されそうです。
もしお願いさせて頂く際は是非また相談させて下さい! アンドリューさんの追記
ご丁寧なお礼メッセージありがとうございます!お役に立てたようで私も嬉しいです。
シドニーでの一人旅、最初は不安も多いかと思いますが、ご希望に合わせて柔軟にサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。翻訳アプリはChatGptに課金することをおすすめします!
アンドリューさんの回答
Noahさん、質問ありがとうございます!確かに、シドニー市内で「アボリジニ文化体験」と言うと、あまり強く前面に出てはいないんですよね。
僕が知っている範囲でお伝えすると:
• 街中で身近に感じられる場面
・サーキュラーキー周辺で、たまにアボリジニの方がディジリドゥを演奏しています。観光客もよく足を止めています。
・地名にアボリジニ由来の言葉が多く使われています(例:Woolloomooloo、Parramatta など)。
• シドニーで体験できる場所
・Royal Botanic Garden Sydney:「Aboriginal Heritage Tour」という英語ツアーがあります。植物の使い方や伝統文化について説明してくれます。
・Barangaroo Reserve:ここもアボリジニの文化や歴史を学べる散策スポットになっています。ツアーもあり。
・Australian Museum(ハイドパーク近く):アボリジニ文化の展示がしっかりあります。実物が沢山展示してあるので見ごたえあります!
• 日本語について
残念ながら、日本語で説明してくれるツアーは少ない印象です。英語中心ですが、写真や展示は直感的に楽しめると思います。
なので、気軽に「雰囲気を感じたい」ならサーキュラーキーでの演奏や博物館、もう少ししっかり学びたいならボタニックガーデンやバランガルーをおすすめします。
そして、少し現実的なお話ですが…シドニーではアボリジニの方々に対してあまり良いイメージを持たれていない側面もあります。街中では、酔っていたり薬物に依存している人を見かけることもあり、実際に目の当たりにすると「観光ガイドで見る理想像」とのギャップにがっかりされるかもしれません。
アンドリュー