アーニャさんが回答したシンガポールの質問

サロンケバヤの購入(オーダーメイド)

サロンケバヤを現地であつらえたいと思います。
そのようなお店はありますか?
大体の値段と、出来上がるまでシンガポールに滞在することは難しいので、日本まで郵送してもらえるのかもご存知でしたら教えて下さい。

シンガポール在住のロコ、アーニャさん

アーニャさんの回答

Marieさん はじめまして、アーニャです。 個人的にアラブストリート周辺の観光と合わせて、マレー民族衣裳やケバヤをオーダーメイドするお手伝いサービスもしています。 毎年恒例で...

Marieさん

はじめまして、アーニャです。

個人的にアラブストリート周辺の観光と合わせて、マレー民族衣裳やケバヤをオーダーメイドするお手伝いサービスもしています。

毎年恒例で、マレー系シンガポール人はラマダン後のお祝い時に新しい衣装を着ます。その習慣があるので、どこも今の時期はオーダーでいっぱいですね。

お勧めの生地屋、オーダーメイドするテイラーのお店がありますので、そこへ案内するのと合わせて、カフェでデザインや生地の相談などもします。

生地はデザインによって長さが変わりますから金額も変わります。レースやオーガンザーなど使って裏地をつけるなども出来ます。

大人用でだいたい、生地が90-100ドル、テイラー代が120-250ドルくらいかと思います。
簡単な作りの衣装だと、もう少し安くなります。

こちらリンクです。参考にどうぞ。
ご質問あれば、個人的にメッセージお願いしますね。

https://traveloco.jp/singapore-city/services/18153

すべて読む

シンガポールで加入できる貯蓄目的の生命保険

貯蓄目的の生命保険に加入したいと思っています。おすすめの商品、おすすめの証券会社、経験談など何でもいいので聞かせていただきたいです!

シンガポール在住のロコ、アーニャさん

アーニャさんの回答

こんにちは。もう回答頂いているかもしれないですが、参考になればと思います。 お勧め、というか私が15年ほど前からずっと利用しているのは、プルデンシャル保険です。 もし永住権があってC...

こんにちは。もう回答頂いているかもしれないですが、参考になればと思います。

お勧め、というか私が15年ほど前からずっと利用しているのは、プルデンシャル保険です。

もし永住権があってCPFを払っているのでしたら、限度額や制限がありますが、リスク度合を決めて、CPFの口座にある資金を使って投資する事が出来ます。その際も、プルデンシャル保険が使えます。

もしEPやSパス保持者でしたら、通常の貯蓄型保険がプルデンシャル保険にあります。その保険料を、一括払いや年払いにする事でさらに割安になります。

毎年、アニバーサリー月に、定額ボーナスをもらえるタイプもあり、使うことが無ければそのまま戻して投資資金にしたり、旅行に使ったり、年一回決まった月にもらえるので使う計画も立てやすいですね。

貯蓄型でも通常の生命保険なので、死亡保証もあります。自分や子供の名前で昔から同じプルデンシャル保険で複数入っています。
家を買うなど、まとまった資金が必要な時も、窓口へ自分で行けば、すぐ解約手続きなど対応してもらえるので、保険のオバちゃんなど毎回連絡しなくても大丈夫です。

購入する際は、保険のオバちゃんにいろいろ聞いて教えてもらう方が良いですけどね。

参考になれば嬉しいです。

すべて読む

シンガポールにおけるお弁当事情を教えてください

シンガポールで日本の弁当箱を販売したです。
寸がポールにおけるお弁当事情と日本のお弁当箱が受け入れられるかをお教え願います!

シンガポール在住のロコ、アーニャさん

アーニャさんの回答

Kumafjp さん はじめまして。アーニャです。子供達はローカルの学校へ通っています。 SNSなどで見る日本のキャラ弁や可愛い飾りつけのあるお弁当は、美味しそうで憧れますね! た...

Kumafjp さん

はじめまして。アーニャです。子供達はローカルの学校へ通っています。
SNSなどで見る日本のキャラ弁や可愛い飾りつけのあるお弁当は、美味しそうで憧れますね!

ただ現実は、夫婦で共働きの家庭が多いシンガポールなので、子供が休憩時間に食べるスナック類は簡易的なものか、学校の敷地内にあるキャンティーン(学生食堂のようなイメージ)で好きな物を買って食べています。

日本人学校やインターはお弁当持参なので、早朝から各家庭でお弁当を作っていると聞きます。

ローカルの学校はエアコンも無いので、食べようという時に腐ってしまう可能性もあるかもしれません。私が知っている限りでは、日本人のお友達が一時期、お弁当を持ってきたことがあった程度です。

シンガポールは朝ごはんから外食する家庭が多いので、余り手料理を持たせる文化や習慣が無いかもしれませんね。

日本のお弁当箱は可愛いと思うので、お店ですでに出来上がった可愛いキャラ弁をお弁当箱ごと買えるなら、私も欲しいなぁなんて思います。イスラムなのでハラールで無いと食べれないですが(^^)

少しでも何か参考になると幸いです。

kumafjpさん

★★★★★
この回答のお礼

アーニャさん

シンガポールのお弁当事情大変よく分かりました。
ありがとうございます!
そもそものお弁当という文化の浸透自体がハードルが高い事が分かりました!

すべて読む

シンガポールでのチップについて

来月観光でシンガポールに行きます。初めてなのでチップが必要かわかりません。
どのようにすればいいのか教えてください。
また、お土産をスーパーマーケットで買おうと思っているのですがおすすめのスーパーマーケットがあれば教えてください。

以上よろしくお願いいたします。

シンガポール在住のロコ、アーニャさん

アーニャさんの回答

Mickeyさん、 シンガポールでは、チップ制度が一般的にないので、ホテルやお店、タクシーなどいっさいチップを考える事は無いですね。 レシートを見ると、サービスチャージで既に加算され...

Mickeyさん、

シンガポールでは、チップ制度が一般的にないので、ホテルやお店、タクシーなどいっさいチップを考える事は無いですね。

レシートを見ると、サービスチャージで既に加算されているのもあり、欧米のようなチップ制度がありません(^^)

また、スーパーでお土産、良いと思います。
Fairprice. Giant. Coldstrage など、地元のスーパーもありますし、シンガポールのドンキと言われる、ムスタファセンター@リトルインディアなどもあります。

日本のドンキもシンガポールに進出しているので、オーチャードエリアにありますが、シンガポールのお土産などは無かったと思います。

いろいろスーパーはありますよ。
ただ、ホテルの近くが良いのか、ツアーの場合は自由行動の時間くらいしかスーパーへいくチャンスが無かったりしそうなので、観光で行ったエリアで行きたいなど、スーパーがだいたい大きな駅にあるので、行き来がしやすいなど効率の良い所にあるスーパーを見るのが良さそうですね。

個人的には、ブギス駅やエキスポ駅、シティホール駅あたりがショッピングモールの中にあって便利かなと思います。

お役に立てれば幸いです(^^)
アーニャ

mickeyさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。いろいろ詳しく教えていただきますますシンガポールに行くのが楽しみになりました。

シンガポール在住のロコ、アーニャさん

アーニャさんの追記

シンガポールは初めてですか?
恐らく海外旅行が初めての方々には、治安や便利さなどからしても不安なく滞在出来るのだと思います。

毎年、高校生の修学旅行などもきているので、観光地では、制服姿の学生さんを見かけますね!

スーパーでは、シンガポール製の調味料やカヤジャム、インドネシアやマレーシアのもの、また、ホーカーズ(フードコート)などで食べるメニューを家で再現する「◯◯の素」みたいなのが沢山あって、見るだけでも楽しいと思いますよ。

私も帰国する際などは、スーパーでいろいろ買ってお土産にしています。

楽しい旅行になると良いですね!
アーニャ

すべて読む

ショッピング&美味しい夕食

先日チップについて質問した者です。8月24日から4日間のツアーでシンガポールに行きます。2日目(8月25日)の観光終了後、ショッピングと夕食をアテンドしてくれる方を希望します。予定は午後から3時頃から4~5時間です。ただ、家内が車いすでの行動になります。介助はすべて私が行うのでお手伝いは必要ありません。

シンガポール在住のロコ、アーニャさん

アーニャさんの回答

Mickeyさん はじめまして。 日本人ムスリムのアーニャです。25日(土)午後3時〜8時くらいでアテンド可能だと思います。ただ夕食に同席すると、ハラールのお店をご提案させて頂く事となり...

Mickeyさん

はじめまして。
日本人ムスリムのアーニャです。25日(土)午後3時〜8時くらいでアテンド可能だと思います。ただ夕食に同席すると、ハラールのお店をご提案させて頂く事となり、ご希望に合うか、詳細はご相談させていただかないといけませんね。

ツアーで参加されるとの事で、既に予定があるかもしれませんが、もしアラブストリート周辺などゆっくり回ってみたいなどあれば、得意なエリアなので、個人的サービスでツアー提供もしております(^^) 是非、ご覧ください。

別のエリアでも同行は可能かと思いますので、ホテルの場所など見ながら、いろいろ相談して決めていけたらいいかと思います。

もしご希望でしたら、お気軽にメッセージください。

アーニャ

すべて読む

シンガポールの現地情報調査にあたってのご相談

【依頼を前提とした事前相談】

ロコの皆様

現在、現地のことを詳しく知りたいと考えており、以下のことについて出来る範囲で回答お願いできますでしょうか。結果次第では、今後継続的にトラベロコ経由で依頼をさせて頂く予定です。
※Q&A機能は公開ですので、具体的な相談は回答者の中から別途させていただきたいと思います。

1.シンガポールで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
 ※日本人向けのサービスである必要はありません。

2.シンガポールで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。

3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事

−過去経験されたお仕事やスキル、経験など

−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価

−ご自身のアピールポイントなどあれば

どうぞよろしくお願い致します。

シンガポール在住のロコ、アーニャさん

アーニャさんの回答

1、お勧めの旅行会社 CTC travel https://www.ctc.com.sg 現在1000社以上ある中、多くのローカル旅行会社が消えていくのを見てきました。ここは18年以上...

1、お勧めの旅行会社
CTC travel
https://www.ctc.com.sg

現在1000社以上ある中、多くのローカル旅行会社が消えていくのを見てきました。ここは18年以上前から大きく成長している企業だと思います。

オンライン系、リアル店舗系、ホテルのみ、エアーのみなど、プロダクトによって強い、弱いがあるので、総合的にみて個人的には、CTCは常にイノベーションを試みていると感じます。

2、STB (シンガポールツーリズムボード)
https://www.stb.gov.sg

シンガポールは小さな国なので、STBが旅行業界の登録関係、国内外の旅行イベントやマーケティング関係など取り仕切っています。

3、現在は在宅でオンラインのお仕事、投資がメインです。

シンガポールは18年目ですが、日本やギリシャで旅行業界にいました。ギリシャはエーゲ海クルーズの日本人クルーで常駐していました。

直近では4年ほど、日系企業で東京都に外国人訪日観光客向けのサービスアパートを最大60軒設置、運営、予約業務など行っていました。全て遠隔でオペレーション業務、チーム立ち上げ、運営をしておりオンライン作業がメインです。

日系オンラインマーケティング企業にいた時、国交省、JNTOのビジットジャパンをシンガポールで落札し、ローカル企業と共に経験したこともあります。

去年の春までスルタンモスクの日本人ガイドなどもボランティアでやっていました。旅行業界は長かったのもありますが大好きです。

家の事情で在宅ワークがメインなので、今はフリーでプロジェクト単位でお仕事を受けています。フランチャイズ立ち上げや会社設立なども相談、お手伝い経験あります。

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答有り難うございます。
参考とさせていただきます。

すべて読む