Activeminorityさんが回答したコウシュウ(広州)の質問

中国でのVPN利用について

上海に出張予定ですが、中国でVPN利用は必須ですよね?
おすすめなどがあれば教えていただきたいのですが、取り急ぎ以下の導入を考えています。
お使いの方、使用感に問題はないでしょうか?
https://nordvpn.com/ja/

コウシュウ(広州)在住のロコ、Activeminorityさん

Activeminorityさんの回答

現地駐在員が多く使っているこちらの小龍茶館さんの1コインVPNをオススメします。 https://1c.rocks/#/login 単月契約でも1ヶ月500円とリーズナブルです。 ...

現地駐在員が多く使っているこちらの小龍茶館さんの1コインVPNをオススメします。
https://1c.rocks/#/login

単月契約でも1ヶ月500円とリーズナブルです。

宜しければ以下の招待コードをお使いください。
コード 7zlyXQXD

私もずっと使っていますが、安定していますし、専用アプリの使い勝手も簡単で非常にいいですよ。

すべて読む

美味しい日本食が食べたい。

中国の地方都市で働く日本人です。
国慶節で広州に旅行に行きます。
安くて美味しい日本食レストランを教えてください。
天河地区のマリオットホテル近辺でお願いします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、Activeminorityさん

Activeminorityさんの回答

すぐ近くの正佳広場、ここの天ぷら美味しいですよ。 博多天妇罗泰(正佳广场店),★★★★☆,¥69/人,天河城/体育中心 日本料理,天河路228号正佳广场B1层 https://m.dian...

すぐ近くの正佳広場、ここの天ぷら美味しいですよ。

博多天妇罗泰(正佳广场店),★★★★☆,¥69/人,天河城/体育中心 日本料理,天河路228号正佳广场B1层 https://m.dianping.com/shopshare/k7OqDLKFuX7zKbry?msource=Appshare2021&utm_source=shop_share

すべて読む

中国の動画サイトについて(情報料金お支払い致します)

中国人がよく使う動画サイトとして、优酷(YOUKU)、哔哩哔哩(bilibili)、 小红书(Xiaohongshu) 抖音(tiktok) 快手(Kuaishou)などがあると思いますが、これら動画サービスの収益化の仕組みや利用者数、利用者の特徴など教えて頂ければ幸いです。

それぞれのサイトでYouTuberのように収益を得ることが可能だと思いますが、詳しくないので詳しい方教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

コウシュウ(広州)在住のロコ、Activeminorityさん

Activeminorityさんの回答

gi540さん お答え致します。 【Youku】 プラットフォーム側の広告費プログラムあり。大体1万閲覧数で5元の收益と言われています。しかしプラットフォーム自体がオワコンですので...

gi540さん

お答え致します。

【Youku】
プラットフォーム側の広告費プログラムあり。大体1万閲覧数で5元の收益と言われています。しかしプラットフォーム自体がオワコンですのでユーザーが伸びず。除外していいかと思います。

【Bilibili】
かなり活発な動画投稿サイトです。アニメ/マニアック系強し。フォロアー数1000人以上から収益項目に参加可能。目安として10万ビュー達成で300元の報酬など。

【小红书】
女性インフルエンサーが多い、化粧品などの紹介が強い。閲覧数による報酬はなし。マネジメント会社と契約して企業案件をするか、小红书オフィシャルと直接契約してブランド宣伝をするか。後者の場合は目安としてフォロアー数5千以上、半年以内に2000以上閲覧数のある記事が10本必要。

【抖音】
ユーザー数がとにかく多い。専門性はなく内容は雑多。広告収益などはなし。ただしフォロアーが多いとアカウントにショップを開け、生放送で紹介して商品を自身の抖音内ショップで販売可能。プラットフォームへは数%の手数料が渡る。フォロアー数の多いアカウント自体を企業に売却することも可能。

【快手】
抖音と同様にプラットフォームによる閲覧数に応じた広告費のプログラムは無し。ただしフォロアーが多いと企業案件が受けれたり、物販が可能。企業案件は1000閲覧につき1元の報酬が目安との情報が見られる。

以上参考までに。

すべて読む

中国人のSNSについてお尋ねします(サポート費あり)

中国版のYouTubeについてお尋ね致します。
(最後までお読み頂き、可能でしたらサポート費をお支払い致します)

中国には2度行きましたのでSNSやYouTubeが使用不可なのは理解してますが、中国人はYouTubeの代わりに何を使っているのでしょうか?
たまにYouTubeのコメントで中国語の書き込みがありますが、VPNを使っている中国人か香港、台湾の人がほとんどですよね、、

又、中国人がYouTubeの代わりに使用している動画サイトではYouTubeの様に収益化にするのは可能なのでしょうか?
中国人がYouTubeの代わりとして使っているもの、YouTubeと比較して収益はどのぐらいの金額か(YouTubeでは1回当たりの再生料金は0.01円〜0.1円が相場です)又、中国の動画サイトで収益化する事は可能か等教えて頂ければ幸いです。
中国に口座は持っていませんが、日本国籍でも作ることが可能であれば作成予定です。

上記に回答して頂き、もし収益化出来そうであれば口座を作成するので、そのサポートをお願い致します。
その際のサポート費をお支払い致します。

宜しくお願い致します。

コウシュウ(広州)在住のロコ、Activeminorityさん

Activeminorityさんの回答

中国は今はBILIBILIが多いですね。 Youtube同様の収益は稼げるようですが、Youtubeのそれよりもずっと少ないと思います。 ですので売れているインフルエンサーは主に企業案件で稼...

中国は今はBILIBILIが多いですね。
Youtube同様の収益は稼げるようですが、Youtubeのそれよりもずっと少ないと思います。
ですので売れているインフルエンサーは主に企業案件で稼いでいるのが多いのではないでしょうか。

すべて読む

高卒の就労ビザ(Z)取得について

はじめまして、
現在転職活動中のものです。

中国でサッカー指導者としての就職を目指しています。

これまでに、ヨーロッパの専門学校にて監督ライセンスを取得し、
実務経験も2-3年ほどあります。

しかし、日本での最終学歴は高卒なので、
中国の就労ビザ取得可能か疑問に思っております。

自分で調べた限り、非常に難しいと承知しております。
それでもなんとしてでも、中国でチャレンジしたいです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答お願い致します。

コウシュウ(広州)在住のロコ、Activeminorityさん

Activeminorityさんの回答

最終学歴が高卒でも労働ビザは取得可能です。東方広州ですが。高卒で労働ビザを取得した人も身近におります。 しかし実務経験が2-3年というのは少し短いですね、長ければ長いほどポイントが付きます。 ...

最終学歴が高卒でも労働ビザは取得可能です。東方広州ですが。高卒で労働ビザを取得した人も身近におります。
しかし実務経験が2-3年というのは少し短いですね、長ければ長いほどポイントが付きます。
また中国では都市によって(例えば海南省など)高卒でもゆるく労働ビザを発行しているところもあります。
可能性はあると思いますので根気よくトライしてみてはいかがでしょうか

すべて読む

北京オリンピックのチケット購入依頼について

まだ詳細は発表されていないかと思いますが、22年の北京オリンピックの中国国内向けチケットが発売された際に、購入を代行していただける方を探しております。

お手伝いいただける方がいらしたら、ご連絡いただけませんか?

コウシュウ(広州)在住のロコ、Activeminorityさん

Activeminorityさんの回答

代行は可能ですが、おそらく身分証明書で本人確認がいると思いますよ。

代行は可能ですが、おそらく身分証明書で本人確認がいると思いますよ。

Minnie & Daisyさん

★★★★★
この回答のお礼

Activeminorityさん

ご返信いただきありがとうございます。

私は前回2018年のピョンチャン・オリンピックや昨年のラグビー・ワールドカップも観戦しましたが、規定では入場の際、身分証明書で本人確認するとか言っていましたが、実際は確認しなかったです。
2008年の北京オリンピックを観戦した際も、本人確認はありませんでしたが、現在の中国は事情が違っているかもしれませんね。

いずれにしろ、下記サイトにも、発売方法の詳細など、まだ掲載されていないようですので、発売方法が発表され次第、改めてご相談させていただいてよろしいでしょうか?

https://www.beijing2022.cn/en/

また、購入代行のお手数料などはおいくらくらいになるのでしょうか?

すべて読む