オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミ

返信率

アイミさんが回答したオンダルスネスの質問

トロムソでオーロラなどとオスロ観光

トロムソでのオーロラ鑑賞、および犬ぞりなどのアクティビティーと、オスロ観光を計画しています。それぞれ三日くらい。一応考えているのは、まずオスロで観光、列車でトロムソまで、トロムソからは、空路ドイツへ向かう予定です。ノルウェーの事情まったくわからないのでアドバイスをお願いします。オーロラやアクティビティーの予約の仕方もわからないので。

オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミさんの回答

アクティビティツアーなら、GetYourGuide.com で Tromsøと検索すればオーロラ、犬ゾリたくさん出て来ますよ。もしくは現地のホテルにてツアーを紹介してもらって予約する等できると思...

アクティビティツアーなら、GetYourGuide.com で Tromsøと検索すればオーロラ、犬ゾリたくさん出て来ますよ。もしくは現地のホテルにてツアーを紹介してもらって予約する等できると思います。

ノルウェーはEUではないので現地通貨が必要です。又、現金よりカードやvippsが主流なのでご考慮ください。

電車は快適ですが、飲食物販売は日本の新幹線のようではなく、自動販売機のスナック等軽食とコーヒーマシーンがあるくらいなので乗車前にスーパーで準備した方がよいかと思います。お店は日曜日は基本的に閉まりますのでご注意を。日曜日でも夜でも空いているのはガソリンスタンドです。そこでホットドッグ、ハンバーガー、ワッフルなど温かい食べ物が注文できますよ。トイレも借りられます。ただ値段が普通のお店より高いです。

ご旅行楽しんでください。

kakopon3612さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。参考になりました。

すべて読む

ウェディングフォトを撮っていただける方

はじまめして
2018年7月頃に新婚旅行でノルウェー旅行を計画しています。
その際にベルゲンを訪れてフィヨルドの景色を背景にウェディングフォトを撮りたいのですが、写真撮影をしていただける方をご存じでしたら教えていただけませんか?
依頼しようと思っていた方とコンタクトを取りましたが今年度はお休みするとの事で他を当たらなくてはならなくなりました。
ご存じでしたら情報をお待ちしています。
ウェディグドレスは持参します。タキシードも持ち込む予定です。
できれば花嫁のメイクアップと撮影場所へのアテンドもお願いできればうれしいです。

オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミさんの回答

ご質問ありがとうございます。 残念ながらベルゲンで撮影している人は存じ上げません。お力になれず申し訳ございませんが、ノルウェーで新婚旅行素敵ですね!最高な思い出になりますよう願ってます。

ご質問ありがとうございます。
残念ながらベルゲンで撮影している人は存じ上げません。お力になれず申し訳ございませんが、ノルウェーで新婚旅行素敵ですね!最高な思い出になりますよう願ってます。

kaokaowatさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
せっかくノルウェーまで行くので思い出残る旅行にしたいと思います。
他のロコに知っている人がいるかあたってみます。
ありがとうございました。

すべて読む

Teie-A-Lag サッカーチームは日本の少年サッカーレベルでしょうか?

親戚の子供がこのチームに所属しています。
日本語は話せないのですが、日本に興味があり日本に来たいと言っています。
サッカーが好きだからサッカーもやらせたい、と言うのですが
私自身がこのチームのサッカーレベルがまったくわからないので
日本に来た後、趣味程度にサッカーをやりたいのか、それとももう少し本格的に
やりたいのか、がさっぱりわからず。

何となくで良いので、このチームのレベルがわかればと思っています。
よろしくお願いします。
https://www.teie.no/Fotball/Sidemeny/Teie-fotball.html

オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミさんの回答

ご質問ありがとうございます。 ノルウェーでは日本みたく学校に部活動がないのでサッカーをやりたければこのようなチームに所属するのが一般的です。プロを目指すなら年少期から中学、高校、大学とひたすら...

ご質問ありがとうございます。
ノルウェーでは日本みたく学校に部活動がないのでサッカーをやりたければこのようなチームに所属するのが一般的です。プロを目指すなら年少期から中学、高校、大学とひたすら続けるようです。ただ、日本でも同じことですが、ただ暇つぶしにお遊び程度なら近所の友達と公園でやる程度だと思います。趣味程度なのか本格的にやりたいのかはご本人次第なので親戚の方に直接お聴きしてはどうでしょう?

kunny4545さん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
親戚とは英語で話すのですが、私は簡単な英語しかわからなくて、、、細かいところのコミュニケーションが取れないのです。
だけども皆様のアドバイスでイメージがつかめました。
お世話になりました。

すべて読む

ノルウェー「子どもが育ちやすい国」トップに!|その要因はなんだと思われますか?

セーブ・ザ・チルドレンは「子ども時代の終わり」と題したプロジェクトで世界172カ国について子どもたちの暮らしを奪う要因を調査しました。その結果、ノルウェーは「子どもが育ちやすい国」としてトップにランキングされました。 ▶︎ https://www.cnn.co.jp/world/35103103.html?ref=rss

日本にいると、多くの人々がノルウェーに対して「なんとなく子育てしやすいイメージ」「育メンに寛容そう」などフワッとしたイメージは出てきても、具体的に何が良いのかがわかりません。

現地に住まれている皆様から見て、「子どもが育ちやすい国」1位になった要因として考えられそうなことがあれば、ぜひお聞きしたいと思い、質問をさせて頂きました。
ご回答をお待ちしております。

オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミさんの回答

こどもは産まれる前から医療費が無料です。歯科に関しても18歳までは矯正に至るまで僅かな出費で済みます。親も父母同様に育児休暇を取る義務があり、この間は条件諸々ありますが月給とほぼ同額が約1年間国...

こどもは産まれる前から医療費が無料です。歯科に関しても18歳までは矯正に至るまで僅かな出費で済みます。親も父母同様に育児休暇を取る義務があり、この間は条件諸々ありますが月給とほぼ同額が約1年間国から支給されます。幼稚園では0-5歳児が混合保育で雪が降ろうが外で遊び放題。学校が始まるとダウン症の子も普通のクラスで学ぶ過程を一番に考え、できて物足りないこどもにはエクストラ、遅れている子には宿題補助やエクストラ補助がつくようです。小学校から大学まで学費は無料。テキストも大学に入るまでは無料です。ただ、共通出費や大学ではセメスター毎と試験費用に僅かな出費がかかります。又、大学では申請者ほぼ全員が奨学金を最大7年間分もらえるようで、支払う額は6割とか少ないです。こどもは平等に同じだけのチャンスが与えられます。お金があろうがなかろうが自分次第で将来や人生をどうにもできる環境と感じます。男女間、国籍、身体障害を越えた人間平等の精神が行き渡っているからではないかと思います。日本のようにクラス分けや学校偏差値等がないので、皆んな伸び伸びと自由に生きている印象を受けます。

世田谷区在住のロコ、けいさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

「こどもは産まれる前から医療費が無料」なんですか。これは驚きです。確かに、本来は生まれる前からお金はかかり始めますからね。優しい仕組みですね。

平等だからこそ、「自分次第で将来や人生をどうにもできる環境」なんだと考えさせられました。ご丁寧なご回答ありがとうございます。

すべて読む

ノルウェーの生活情報について

仕事の関係で、ノルウェーの情報を集めています。

知りたいのは、現地での衣食住のほか、教育医療制度、就労・起業実態、
交通・情報通信事情など、現地で生きる一切の周辺情報です。

こちらが用意する質問票に回答してもらい、それに対して自分が対価をお支払いする、
というサービス提供は可能でしょうか。

質問の詳細をここで明らかにすることはできないのですが、
もし、できそうだ、と思われたり、
あるいは興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、
お返事くだされば幸いです。

以上です。よろしくお願いいたします

オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミさんの回答

ご連絡ありがとうございます。つい先週に社会知識コースの試験を受けたばかりなので尚更お役に立てると思います。 因みにお支払額はどの程度でしょうか?

ご連絡ありがとうございます。つい先週に社会知識コースの試験を受けたばかりなので尚更お役に立てると思います。

因みにお支払額はどの程度でしょうか?

DondeUstedVaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡、どうもありがとうございます。
質問の詳細やお支払額などについては、
個別にご連絡差し上げたいと思います。
今しばらくお待ちください

すべて読む

娘がワーホリに行こうと考えているのですが。

いろんな国が有るのにどうしてノルウェーを選んだのか何の魅力があるのか教えてもらえたら有難いです。

オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミさんの回答

娘さんのワーホリ目的は存じませんが…私がお伝えできることは、日本のほぼ裏側程の遠く、文化や社会構造も日本とはかけ離れた大自然のノルウェーで何か経験をすることは素敵なことではないでしょうか?ワーキ...

娘さんのワーホリ目的は存じませんが…私がお伝えできることは、日本のほぼ裏側程の遠く、文化や社会構造も日本とはかけ離れた大自然のノルウェーで何か経験をすることは素敵なことではないでしょうか?ワーキングホリデーができるのは30歳までですし、若いうちに貴重な体験をすれば日本を見る目や考え方、価値観が変わること間違いなしです。私自身がそうです。家族第一で自分の趣味や好きなことを重んじながらゆったりスピードで暮らすことができるので人生を楽しみたい人や自然好き、子育てには最適だと思っています。また、ノルウェーの一番の魅力は、手付かずの大自然と女性男性がほぼ平等な社会です。ただ、こちらで仕事を見つけるのはなかなか伝手がない限り難しいので、十分な貯金なしにこちらで働きながら生活しようとか就職目的でワーホリを考えているのであれば苦労するかと思います。家賃と食事には日本の1.5倍はお金がかかります。100万円あれば贅沢なしで1年間大丈夫かなという感じかと思います。

クアンジュ(光州)在住のロコ、humuさん

★★★★★
この回答のお礼

とても興味深い国ですね。
物価が高いと聞いていたのでワーホリと書いてしまったのですが
1年で100万だったらなんとかなりそうです。
具体的な数字まで回答して下さり有難うございます。
とても三興になりました~.

すべて読む

トロルトゥンガに7月1日

7月1日頃を目途にトロルトゥンガにチャレンジしたいと思っています。
ただ、往復10時間以上の登山経験どころかせいぜい3時間程度の
ハイキングを2度ほど経験しただけで、実際どの程度大変なのか判断しかねています。
トロルの舌へのアクセス方法や登山について情報をお持ちであればお聞き出来ればと
思っています。この時期の現地の気候や服装なども含め宜しくお願いします。

オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミさんの回答

トロルの舌は私も未経験なのであまりお役に立てないかもしれませんが、こちらの登山についてお伝えできればと思います。私は日本にいた頃は登山やハイキングなんてほぼ経験なかったですが体育会系なのでこっち...

トロルの舌は私も未経験なのであまりお役に立てないかもしれませんが、こちらの登山についてお伝えできればと思います。私は日本にいた頃は登山やハイキングなんてほぼ経験なかったですが体育会系なのでこっちに移住してからは夏から秋までほぼ毎週末のように往復4,5時間の山に登ってます。が、ノルウェーの山や自然は日本のように整備されておらず、サインも最小限で本当に必須な場所に手すりがついているくらいです。6時間級になると相当きついです。トロルの舌についてHISのサイトを読みましたが往復8〜10時間で登山中、上級者レベルが必須とありました。これだけ長いと途中でテントか山小屋泊まり、又は早朝出発の夕方帰りになるのではと想像できます。初心者でトロルの舌を経験された方がいればお話を聞かれるのが一番かと思います。最初からトロルの舌へ挑戦でなく、私の住んでいる町にあるノルウェーの3大観光地であるトロルの階段やトロルの壁、ネッバという山なら初心者向けなのでオススメですよ!是非ご考慮頂けたら幸いです。

CLUBMANさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
相当ハードなんですね、本当にそこは体力勝負ですよね。普段運動もしない身ですので心配です。ただ途中で1泊して休憩できるなら少しはハードルが下がるかもしれませんね、道中がどのような高低差、または道の状況かわかりませんが雪がなければ良いのですが。

オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミさんの追記

トロルの舌は南の方なので7月なら雪は山に残ってないはずです!私の住んでいる場所は6月に山頂だけ降雪することがあるくらいです苦笑。標高が高い場所だと10月以降に雪が山頂に見られるのが通常です。登山される際は誰かその場に精通している人とされるのが懸命です、お気をつけて楽しんでくださいね!

すべて読む

12月28日〜1月1日オスロ観光について

12月28日から1月1日まで新婚旅行でオスロを訪れる予定です。
滞在するホテルは中央オスロ駅近くのSmarthotel Oslo (https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g190479-d4355538-Reviews-Smarthotel_Oslo-Oslo_Eastern_Norway.html) というホテルです。
そこでお聞きしたいことがあります。

1.年末のカウントダウンイベントのようなものは行われますか?あれば行ってみたいです。

2.年末年始のお店やレストランなどの営業状況はどうでしょうか?

3.物価がとても高いと聞いていますが、安くておすすめのレストランやカフェなどもしあったら教えてください。

4.雪が降っていたり天候が悪かったりして、移動にタクシーを利用する機会もありそうなのですが、ぼったくられたり、危険な目に合わないための何か注意点はありますか?

オンダルスネス在住のロコ、アイミさん

アイミさんの回答

御結婚おめでとうございます。 下記にわかる範囲で解答を差し上げます。 1.アメリカのNY等のイメージをお持ちかもしれませんが、近年規制されたようで街中で行われる特大イベントというものはな...

御結婚おめでとうございます。
下記にわかる範囲で解答を差し上げます。

1.アメリカのNY等のイメージをお持ちかもしれませんが、近年規制されたようで街中で行われる特大イベントというものはなく、あまり期待するとがっがりしてしまいます。昨年私も期待してオスロに泊まったのですが落胆でした苦笑。ただ、1/1の午前0時になると各家庭で打ち上げ花火があがるくらいです。ノルウェー人たちはクラブに友人と行ったりしています。

※下記リンクでイベントや年末年始に開いているレストラン情報がありますのでご参考に。
http://www.visitoslo.com/no/hva-skjer/jul/arrangement/nyttarsaften/

2&3.上記リンクご参考。オスロ中央駅から城までの1本道にはカジュアルなレストランから高級そうなレストランまで軒を連ねているので散歩がてら気に入ったレストランに入ってみるのもいいのではないでしょうか。

3.タクシーはNYや東京のように頻繁に走っているわけではないので使用する必要があれば電話で呼ぶのが確実です。こちらでは雪でも少しの雨でも歩きます。また、ノルウェーでタクシーでぼったくりというのはなかなかありません。ただ、電話で予約する際や乗車前に<~までいくらくらいかかるか?>と聞いておくと安心ではないでしょうか。鞄は中身が見えないしっかりしまるタイプのものを常に肌身離さずいれば問題ないはずです。100%ではないですが財布を落としても交番に届くような治安の国です。

新婚旅行満喫されてください。

すべて読む