harusanさんが回答したマカティの質問

フィリピン国内における売春の違法性についてです。

フィリピンは売春は違法ですが、実際18歳以上の女性と売春をして日本人が逮捕されるという例はあるのでしょうか?
また身分証明証で18歳以上であると確認したならば問題ないと理解していいでしょうか?

マカティ在住のロコ、harusanさん

harusanさんの回答

今迄30回フィリピンに行ってるが、何の罠があるか分からない。在フィリピン日本人にも騙される。行くなら最小限のお金と警察に逮捕される事を覚悟した方が良い。コロナの影響で殆どの人がお金に苦しんでる。

今迄30回フィリピンに行ってるが、何の罠があるか分からない。在フィリピン日本人にも騙される。行くなら最小限のお金と警察に逮捕される事を覚悟した方が良い。コロナの影響で殆どの人がお金に苦しんでる。

すべて読む

街中をスマートフォン片手にご案内頂ける方を探しています。

はじめまして。

学校(高校)の授業の一環でフィリピンのオンライン見学の実施を検討しています。

スマートフォン片手に街中を歩いて頂き、リアルタイムで現地の様子をご紹介頂きたいのですが、
ご協力いただける方はおりますでしょうか?

特に以下条件ですとありがたいです。
*平日の昼間にご対応いただける
*一般の街並みだけでなく貧困地区をご案内頂ける
*現地の人の家の中を案内いただける
*通信環境が確保できる(スマートフォンの年式が古くない)
*英語とタガログ語で対応可能

1回あたり1時間程度、予算4000~5000円となります。

ご協力いただける方おられましたら、ご回答頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

マカティ在住のロコ、harusanさん

harusanさんの回答

貧困地区トンドを撮影するのは大変危険なので、これを除いてなら良いが。フィリピンにいる妻にさせるので、いつでも大丈夫です。妻は日本語話せます。

貧困地区トンドを撮影するのは大変危険なので、これを除いてなら良いが。フィリピンにいる妻にさせるので、いつでも大丈夫です。妻は日本語話せます。

すべて読む

フィリピン入国について

3月・4月はフィリピンへの入国は可能になりそうでしょうか?
観光目的で入国するのが1番ですが、優先順位的にビジネス関連が先になりそうなので、ビジネス関連で入国できるのであれば嬉しいのですが、、
短期ビザが取れるなら2ヶ月で、新規受付してないのであればギリギリの1ヶ月の滞在で考えています。

現在のフィリピンの様子と以下質問に答えて頂ければ幸いです。

①語学学習目的ではあるが、会社を経営しており、上記の3.4.5月にビジネス目的で入国は可能でしょうか?
又、ビジネス目的で入国できる場合、フィリピン現地で住んでる方が招待すれば入国出来ると聞いたのですが、招待して頂くことは可能でしょうか?(その際料金はお支払い致します)

②入国出来た際に、マニラ、セブ島でマンションをAirbnbで借りたいのですが、何軒か見比べたり、翻訳等で付き添いして頂くことは可能でしょうか?(料金お支払い致します)

③英語が話せる方をSNSや街で探して家庭教師として個人契約したいと考えています。
家庭教師を探すサポート、もしお知り合いで英語講師の方でコロナで失業したという方がいれば、ご紹介して頂ければ月払いではなく、週払いで契約の方させて頂きます。

20代、男性、持病等は特にありません。
2週間隔離、検査等全て受け入れます。
宜しくお願い致します。

マカティ在住のロコ、harusanさん

harusanさんの回答

フィリピンへは日本人は入国できないと思います。11月末に関空から妻がフィリピンへ帰国した時もフィリピン人以外いなかったです。姪もオンライン授業で学校にも行けていません。マラテにあるロビンソンは1...

フィリピンへは日本人は入国できないと思います。11月末に関空から妻がフィリピンへ帰国した時もフィリピン人以外いなかったです。姪もオンライン授業で学校にも行けていません。マラテにあるロビンソンは1月に営業再開すると聞いていましたが、新種のコロナが見つかったので、延期になったかもしれません。妻はコロナに感染しないようにと田舎のヌエバエシハにいます。今は日本人配偶者でもフィリピンに入国出来ないのでは?もしフィリピンに行けてもコロナに感染すれば死亡率10%なので、気をつけてください。

すべて読む

12月、1月、2月のフィリピンの様子について【多くの方にご回答して頂ければ幸いです】

今年2020年12月と来年2021年の1月,2月のフィリピン(マニラとセブ島)の様子についてご質問させて頂きます。

現在はフィリピンへの渡航が厳しいと思いますが、上記の12月、1月、2月ごろではどうでしょうか?
何とも言えないのは承知してますので、こうなるのではないか等の予想で大丈夫です。

フィリピンへの渡航目的は語学学習になりますが、以下質問に回答して頂ければ幸いです。
滞在予定は1ヶ月〜3ヶ月になります。

①語学学習目的ではあるが、会社を経営しており、上記の12,1,2月にビジネス目的で入国は可能でしょうか?
又、ビジネス目的で入国できる場合、フィリピン現地で住んでる方が招待すれば入国出来ると聞いたのですが、招待して頂くことは可能でしょうか?(その際料金はお支払い致します)

②入国出来た際に、マニラ、セブ島でマンションをAirbnbで借りたいのですが、何軒か見比べたり、翻訳等で付き添いして頂くことは可能でしょうか?(料金お支払い致します)

③語学学校が開いてれば、入学の手続きのサポート。
オンラインや学校がクローズしてるのであれば、英語が話せる方をSNSや街で探して家庭教師として個人契約したいと考えています。
家庭教師を探すサポート、もしお知り合いで英語講師の方でコロナで失業したという方がいれば、ご紹介して頂ければ月払いではなく、週払いで契約の方させて頂きます。

20代、男性、持病等は特にありません。
2週間隔離、検査等全て受け入れます。
宜しくお願い致します。

マカティ在住のロコ、harusanさん

harusanさんの回答

観光、語学学習等の渡航は100%無理です。姪は9歳ですが、まだ学校に行けずコロナの感染収縮の目処がたちません。10月30日現在ですが上記目的ではフィリピンに入国できません。11月3日にフィリピン...

観光、語学学習等の渡航は100%無理です。姪は9歳ですが、まだ学校に行けずコロナの感染収縮の目処がたちません。10月30日現在ですが上記目的ではフィリピンに入国できません。11月3日にフィリピンから妻が帰国しますが、72時間以内のPCR検査他、在フィリピン日本大使館にて再入国許可確認書申請2日後に交付の手続きの上、出国できますが、妻がフィリピンに帰る時はフィリピンの空港で4500ペソを支払いPCR検査を受け、結果がらでるまで指定のホテルで隔離されます。3〜5日です。もちろんホテル代は自腹です。フィリピン人でさえ入国が面倒な状況です。あくまで私の推測ですが、観光等で渡航できるのは早くて6月〜9月くらいだと思います。

ne1366さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

すべて読む

フィリピンでの英語学習について

はじめまして。
海外大学への留学のため、フィリピンに2週間〜1ヶ月程度滞在してTOEFL対策をやりたいと思っています。
英語は全くの初心者なのですが、1年以内にTOEFLでそれなりの点数を取る必要があります。
フィリピン国内であれば場所や予算を問いませんので最適な英語学習環境をアテンドしていただけませんでしょうか。
当方、30代男性です。
よろしくお願いします。

マカティ在住のロコ、harusanさん

harusanさんの回答

フィリピンへ行かず、オンライン授業された方が良いと思います。たった1カ月の留学で英語か上達するとは思えないです。

フィリピンへ行かず、オンライン授業された方が良いと思います。たった1カ月の留学で英語か上達するとは思えないです。

すべて読む

フィリピンでインプラント治療は可能でしょうか?

フィリピンへ行く機会があり、ある程度の期間滞在します。
そこで質問なのですが、フィリピンでインプラントをしてくれる歯科はあるのでしょうか?
日本国内では費用が高いので、もしフィリピンで日本より安くしてもらえるのならと考え質問しました。
やはりフィリピンでも保険適用外で高額になってしまうのでしょうか?

マカティ在住のロコ、harusanさん

harusanさんの回答

フィリピンに保険はありません。日本でもインプラントは保険適用外では無いでしょうか? フィリピンの方が安価にできると思いますが後のケアとかどうされますか?良く考えた方が良いと思います。

フィリピンに保険はありません。日本でもインプラントは保険適用外では無いでしょうか? フィリピンの方が安価にできると思いますが後のケアとかどうされますか?良く考えた方が良いと思います。

すべて読む

マニラについてのご質問

現在のフィリピンの様子についてご質問させて頂きます。

現在、フィリピン(マニラ)の様子はどんな感じでしょうか?
日本のように観光地もしまっており、語学学校等も授業をしてない感じでしょうか?

また、11月末頃はどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
宜しくお願い致します。

マカティ在住のロコ、harusanさん

harusanさんの回答

私の妻はフィリピンにいますが、通常の生活に戻るにはまだまだの様です。地域によりますが、姪の通っている小学校もまだオンライン授業です。11月はまだ渡航できないと思います。フィリピンでワクチンが摂取...

私の妻はフィリピンにいますが、通常の生活に戻るにはまだまだの様です。地域によりますが、姪の通っている小学校もまだオンライン授業です。11月はまだ渡航できないと思います。フィリピンでワクチンが摂取出来るようになるまで難しいと思います。私個人の考えですが、来年4月以降まで渡航はやめた方が良いと思います。

TS3330さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答いただき誠にありがとうございます。

先程、ある記事を見るとフィリピン観光省IATFからの発表で観光客の受け入れは来年7月からとありましたが如何なんでしょうか?
もしご存知でしたら質問の追記で答えて頂ければ幸いです。

観光での入国が厳しいなら、ビジネス目的として入国し個人的に家庭教師を雇うというのもと思いましたがやはりビジネス目的でも難しいですよね?
マニラが厳しいならセブでもとは思いますが。

宜しくお願い致します。

すべて読む

続・フィリピンの税制につきまして

お世話になります。

フィリピンに居住者として滞在し税制上の外国人居住者となった場合の、フィリピンにおいての税金についてご教授くださいませ。

フィリピン国内においてバヌアツ諸島のFX業者と取り引きを行った場合、発生する利益はフィリピン国内源泉と認識されますでしょうか?それとも、 国外源泉と認識されますでしょうか?

尚、利益の引き出しは、フィリピン国内の銀行からとします。

以上、よろしくお願いいたします。

マカティ在住のロコ、harusanさん

harusanさんの回答

フィリピンの税金です、3年前は33%でした。

フィリピンの税金です、3年前は33%でした。

Satoshi_Nakamotoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答くださりありがとうございました。

すべて読む