コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバー

返信率

サバーさんが回答したコタキナバルの質問

サンダカン等の渡航中止勧告

12月27日から1月2日までコタキナバル→クアラルンプールにて年越し旅行をします。
せっかくなので、オランウータンリハビリセンターやリバークルーズなどセピロックやサンダカン、もしくはダナンバレーやスカウに1泊ロッジに泊まるツアーなどしてみたいなーと考えております。

それに際して質問なのですが、6歳の子供と私の二人で1泊のツアーに参加することは危険ですか?

サンダカンやダナンバレーのあたりは外務省から渡航中止勧告が出ており、誘拐などもあるとインターネットで拝見したためどう行動するか悩んでおります。

よろしけれは助言を頂けると幸いです。よろしくお願いします。

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさんの回答

回答が遅れましたので、役に立たないかもしれませんが、 全く問題はありません。 交通事故に遭う確率より低く、ひったくりに遭う確率よりも低く、宝くじの一等賞に当たる確率よりも低い事を問題にしなけ...

回答が遅れましたので、役に立たないかもしれませんが、
全く問題はありません。
交通事故に遭う確率より低く、ひったくりに遭う確率よりも低く、宝くじの一等賞に当たる確率よりも低い事を問題にしなければならないのは、公務員として日本国民の生命と財産を守る上で必要だから出る情報です。
現地で長年事業をしている旅行会社などに、ネットを使い問い合わせて目的のツアー開催状況を調べてみてください。日本人通訳がつくツアーはないが、英語や中国語のガイドが同行するツアーはあると言われる可能性があります。
現在のサバ州のメジャーな観光客は中国人と韓国人です。

すべて読む

現地の方へのお土産について

現在オーストラリア在住で今週末からコタキナバル在住の夫方の親戚の集まりに参加するためコタキナバルへ行きます。 夫はオーストラリア生まれ、コタキナバルは何度も行っているはずですが現地情報は疎いです。

現地の方に喜ばれるお土産で悩んでいるのですが、(大方はお土産屋さんなどでオーストラリア土産的な物を調達しました。) 以前コタキナバルから来た親戚が、りんごや洋ナシなどは輸入品だからコタキナバルではとても高いと言われていたので、もし手に入りにくい、もしくは高額であれば、オーストラリア産の日持ちのする果物をお土産にするのはどうか...と考えています。
りんご 洋ナシ ミニトマト みかん などは コタキナバルでは高額、もしくは手に入りにくいのでしょうか?
またコタキナバルの方達が特に喜ぶ外国のお土産などご存知でしたらぜひ情報をお願いします。

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさんの回答

回答になるかどうかわかりませんが、コタキナバルはマレーシア他地域と変わらず、多民族多宗教社会です。今月はサバ州各地で収穫祭のシーズンです。が、ムスリムの断食月と重なり盛り上がりはイマイチ。来週末...

回答になるかどうかわかりませんが、コタキナバルはマレーシア他地域と変わらず、多民族多宗教社会です。今月はサバ州各地で収穫祭のシーズンです。が、ムスリムの断食月と重なり盛り上がりはイマイチ。来週末の30日31日はコタキナバル近郊にあるKDCAで収穫祭のフィナーレを飾る催しがあります。来月5日はムスリムの断食明けの祝日です。
このような状況にあるという事を踏まえて、食べ物ではない装飾品などを選んではいかがでしょうか。価格に関しては多くの製品がマレー半島を経由する事が多いのが理由ですが、地産地消の野菜、果物や椎茸、筍など手に入る食材は多いと感じます。イチゴなどもキナバル山の中腹で生産しています。とは言っても日本で買うレベルの温帯果実は少ないと思いますので、10個入りのみかん絶対甘くて美味しいという自信があれば温州みかんもいいですし、この10個の洋梨美味しくて絶対に喜ばれると自信があれば洋梨も良しだと思います。
マンゴーやスイカ、パパイヤなど熱帯果実はKKで十分なので、入手しにくい温帯果実で甘くて美味しいのがあれば良いかと思います。

メルボルン在住のロコ、まりんさん

★★★★
この回答のお礼

詳しくご回答いただきありがとうございます。
幸い夫の親戚はほとんどカトリックと聞いているので食べ物に制限はないので、オーストラリアの旬のものを選ぼうかと思います。
現地ではぜひトロピカルフルーツを楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

すべて読む

おすすめの海鮮レストランについて

中華系の海鮮系レストランのオススメのお店を教えてください。水槽から生きた魚や蟹、エビを調理してくれる評判のお店を知りたいです。よろしくお願いします。

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさんの回答

スリアサバ ショッピングモール内のDragon Palace Sabah - Seafood & Dim Sum は 海に面したガラス張りのコーナーがあり、景色を楽しみながら食事ができます。水槽...

スリアサバ ショッピングモール内のDragon Palace Sabah - Seafood & Dim Sum は 海に面したガラス張りのコーナーがあり、景色を楽しみながら食事ができます。水槽の魚介類も選べます。

また、アジアシティにある Welcome Seafood Restaurant も 選べます。

中華系では無く、水槽からも選べないのですが、ウォータフロントのKK中央市場(CentralMarket)横にあるテントが並ぶ
Todak Waterfront Hawker Centerでは当日採れた新鮮な魚介類が並び食材を自分で選べます。ローカルも多く食べにくるハラル(酒豚無し)のテントレストランです。中華料理系の味付けとはまた違った、新鮮な魚介類の素の味が楽しめる食べどころです。レストランの水槽魚は売れないと何日も水槽にいますが、このような野外レストランの魚は水槽魚と比べ物にならない新鮮さです。南シナ海の魚介類をいっぱい楽しんでください。

すべて読む

サピ島でのシュノーケルについて

コタキナバル空港からバスで行ける距離のホテルを拠点に観光しようと思っています。
サピ島に行ってシュノーケルをしようと思ってますが、行く場合はツアーは申し込まないといけないですか?日本で探してますとツアーはあるのですが今回一人旅ですので条件が合わず困っています。一人ですので数時間満喫したら帰ろうと思っています。船の定期便があるのか、またシュノーケル道具一式貸して貰えるところがあるのか知りたいです。

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさんの回答

ホテルからジュッセルトンジェッティーに行けば、そこで島までのボートの切符を購入できます。シュノーケルも有料で借りられます。

ホテルからジュッセルトンジェッティーに行けば、そこで島までのボートの切符を購入できます。シュノーケルも有料で借りられます。

りえさん

★★★★★
この回答のお礼

サバーさん
的確な回答ありがとうございます☆
助かりました!

すべて読む

年末年始にジンエアー利用ハイアット3泊で行く予定です。

年末年始にジンエアー利用ハイアット3泊で行く予定です。中身は全く決めていません。大自然を堪能して美味しい現地料理を食べたいというくらいです。
ガイドブック等見ましたがどのオプショナルツアーがいいかもわからず口コミを見てる感じです。何かしらご提案ありましたら宜しくお願いします!

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさんの回答

Hyattは是非クラブフロアーのシービュー(Club floor Sea View) ルームに宿泊ください。これ以外はHyattに宿泊する価値がありません。そして13階のクラブラウンジのカクテル...

Hyattは是非クラブフロアーのシービュー(Club floor Sea View) ルームに宿泊ください。これ以外はHyattに宿泊する価値がありません。そして13階のクラブラウンジのカクテルアワーで食事と飲み放題のお酒と共に南シナ海に沈んでいく夕日と残照を思う存分楽しみましょう。

そして階下のアイリッシュバー<Shenanigans>でナイトキャップ。フィリピンからのフルセット生バンドが迫力満点の歌を聴かせてくれます。年末ならばニューイヤー企画もあります。

ハイアットから歩いて10分、あるいはタクシーで3分のジュッセルトンジェッティ(船乗り場)でサピ島へのシュノーケルを楽しみましょう。有料シュノーケルセットと往復ボート費用、島で支払う入島料を持って半日シュノーケル。珊瑚と熱帯魚が楽しめます。

日曜日であればハイアットから徒歩3分のガヤ通りがサンデーマーケットです。お店を散策すると2時間ぐらいはあっという間に過ぎます。

Angホテルの下にあるレストランAngは、手羽先と豚足が有名で、行列になるレストランです。

またハイアットの隣にある地元の小ぶりなビスマ ムルデカというビルには一部の地元民にしか知られていない場所があります。駐車場階となる6階に地元民向けの秘密フロアーがあり美味しい飯屋や足裏マッサージ、散髪屋などがありガイドブックにも載っていません。

ハイアットから歩いたら10分のWater Front エリアには小ぶりのレストランが並んでいます。海岸に張り出した木製デッキでビール片手に目の前の海に沈む夕焼けを眺めると脳裏に焼きつく事でしょう。このとなりの商業ビルにはハードロックカフェがあり、レベルの高いバンドの生演奏を楽しめます。

食べて泳いで呑んで踊って、竜宮城にいるようにお過ごしください。

YOTCHさん

★★★★★
この回答のお礼

ハイアットの詳細情報ありがとうございます。
クラブフロアにしてましたがsea viewにリクエストしました。
こちらが知りたいレベルの情報を掘り下げていただき現地歩きの参考にさせていただきます!

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさんの追記

旅行サイトなどを使われたのか、どのようなご予約をされたか不明ですが City View と Sea View は 価格が違うので、単に部屋希望のリクエストだけでは ホテル側が対応しないと思います。12月期は特に年末年始はピークシーズンなので、リクエストは受けたがあいにく部屋は予約で埋まって対応できなかったと言われるかもしれません。蛇足ですが。

すべて読む

マレーシアでの起業について

ITビジネスを展開する上で必要になるため、マレーシアで現地法人を立ち上げたいと思っています。
以下に該当される方のご紹介を幅広く募集しております。

・マレーシアでの現地法人設立に詳しい方、その業務を行っている方
・輸出ビジネスを展開します。
 マレーシアで会社をおこし、業務自体の運営は日本で行います。

こういったITビジネスのマレーシアでの起業にあたり名義貸しをされている方(行政書士の方など)
ビジネスマッチング とまではいかなくとも
人脈をつなげられる方、ご回答いただければ幸いです。

※「マレーシア、起業」と検索すればネットでは類似サービスをされている方はワンサカ出てきますが
現地にお住まいで、ネットに情報を提供していなくとも質のいいサービスを提供できる方、現地でそういう事業を行っている方をご存じの方はきっとたくさんいるはずと思い、こちらに投稿をさせていただきました。

何卒、よろしくお願いいたします。

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさんの回答

ご開示された情報だけでは明確な回答をできませんが、マレーシアで事業を始める場合、法人設立、事業ライセンス取得、就労許可という流れになります。外国資本を入れるには資本規制があります。外国資本比率が...

ご開示された情報だけでは明確な回答をできませんが、マレーシアで事業を始める場合、法人設立、事業ライセンス取得、就労許可という流れになります。外国資本を入れるには資本規制があります。外国資本比率が高い場合や現地企業と競合するような輸出事業には出資額規制や許認可など規制が入ると思われます。自国民と自国事業保護です。起業に関しての手続きや規制条件等は全てネットで情報収集できます。マレーシアは投資と事業に関するレギュレーションがシンガポールなどと同様にしっかりしている国なので、裏口はありません。重要なのは、マレーシアに必要な事業かどうかだけです。起業コストを安く上げるには現地人の会社を使って起業すれば安くなります。会社設立にはまず秘書役(Securetary)が必要で、マレーシアに住所がある法人か個人を株主として登記します。事業を行う上では各会計年度ごとに外部の会計監査を受け、監査レポートが必要です。英語になりますので、会計用語や登記関連の英語が堪能であれば、現地人の会計士事務所が秘書役資格保持者を抱えているのでそこを通じて投資をすれば良いでしょう。もしマレーシアの日本人マーケットや東南アジアの日本人マーケットも考えているのであれば、広告を出しているような日系事業会社も良いでしょう。また、私の知っているWeb開発などを提供する会社は、開発はインドネシア、マーケッティングはマレーシアなどでのアセアン分業体制に入っています。

すべて読む

サンダカン等の渡航中止勧告について

12月27日から1月2日までコタキナバル→クアラルンプールにて年越し旅行をします。
せっかくなので、オランウータンリハビリセンターやリバークルーズなどセピロックやサンダカン、もしくはダナンバレーやスカウに1泊ロッジに泊まるツアーなどしてみたいなーと考えております。

それに際して質問なのですが、6歳の子供と私の二人で1泊のツアーに参加することは危険ですか?

サンダカンやダナンバレーのあたりは外務省から渡航中止勧告が出ており、誘拐などもあるとインターネットで拝見したためどう行動するか悩んでおります。

よろしけれは助言を頂けると幸いです。よろしくお願いします。

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさんの回答

サンダカンは海岸沿いの市街地に対しては、治安のリスクがあります。セピロックなど内陸部は問題はありません。宿泊はバトゥ6、7など空港に近い内陸部にして、海岸沿いには日中に行くのがよいでしょう。

サンダカンは海岸沿いの市街地に対しては、治安のリスクがあります。セピロックなど内陸部は問題はありません。宿泊はバトゥ6、7など空港に近い内陸部にして、海岸沿いには日中に行くのがよいでしょう。

すべて読む

クアラルンプールの治安について

8月7日から3泊でクアラルンプールに中学生の息子と二人で旅行する予定にしています。・・が先日のテロの事件を受けて旅行を決行していいものやら悩み中。。エアアジアを手配してしまっているので決行するとは思うのですが・・・何か旅行者として特に気を付けたほうがいいことはありますか?

コタキナバル在住のロコ、サバーさん

サバーさんの回答

先日のテロの事件の背景は、ムスリム人口90%以上のバングラデッシュという被援助国での事件です。バングラデッシュはカンボジアと並ぶ援助受け入れ国で、援助資金をめぐって汚職などが蔓延しています。国民...

先日のテロの事件の背景は、ムスリム人口90%以上のバングラデッシュという被援助国での事件です。バングラデッシュはカンボジアと並ぶ援助受け入れ国で、援助資金をめぐって汚職などが蔓延しています。国民も一部の裕福者層と多くの貧困層がいて社会への不満が潜在してます。悪いのは政府だ、その政府に援助する国も一緒だ、という流れがあったと思われる事件です。自国の敵だけでなく、敵を助けているJICAは敵の友=敵だという流れです。
マレーシアはバングラデッシュと状況は違います。中進国であり、KL周辺は商業エリアでイスラム教徒人口はそう多くありません。豚を食べる中華系もヒンズー教徒もキリスト教徒も混在しています。援助に群がる政府ではなくしっかりと(それなりに)経済も治安も維持されています。
ご旅行で気をつけるのは、外国人やアラブ系の人出の多いKL中心部ショッピングセンター、欧米資本のホテルロビー、特にナイトクラブやディスコなどには近づかない事です。
逆にKL周辺部の日系店舗もある大型ショッピングモールなどには行きやすいでしょう。また一目で日本人とわからないように、現地の床屋で現地男性のように「サイドカット」にしてもらいましょう。サッカー選手に多い髪型です。
マレーシアは穏健派ムスリムも多く多民族、多言語、多様性国家です。この点はお子さんを連れて来ると体験学習効果がでて価値があります。また、外務省の海外安全情報Webに登録し、渡航先情報を今から収集していればよいと思います。

chihuahuanさん

★★★★★
この回答のお礼

わかりやすい解説ありがとうございます。
感謝します。

すべて読む