
桜ちゃんのさんが回答したビエンチャンの質問
ラオスにて路上屋台、軽食レストランを撮影頂ける方を探しています。
ゴルフキャデイへのチップ相場
桜ちゃんのさんの回答
僕はゴルフはしません。チップについてはプレー費の10%くらいでいいのでは。 というのは、マッサージなどではそのくらいだから。日本の方は相場をあまり上げたくない という方がいますが、その子がい...- ★★★★この回答のお礼
桜様
ご返信ありがとうございます
はい、相場をあげたく無いという方もいらっしゃいますが、どちらかというと「失礼なことをしたくない」という思いで質問させていただきました。
ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました 桜ちゃんのさんの追記
それから、キャディーさんはチップをメインにしている方も
多いと思います。中国人やタイ人の華僑はチップをはずみますが逆に日本の方は、これは大型観光バスの運転手がこぼしていたことですが、本当は雇用主がちゃんと給料を払っていればいいのですが、というわけで彼らにとってチップは重要だと思います。フリーで仕事をしていればよくわかります。だけどサービスが悪ければ上げる必要はありませんから。
通訳をお願いしたいと思います。
桜ちゃんのさんの回答
御仕事の依頼ありがとうございます。 来年の3月とありますが 具体的にはいつころです? すでに私は3月の下旬は仕事が入っていますが、それから 通訳する日数は何日でしょうか?- ★★★★★この回答のお礼
有難うございます。
3月に訪問する事は、決定しています。
日程が決まりましたらご相談させてください。
宜しくお願いします。 桜ちゃんのさんの追記
了解いたしました、日程がバッティングしないことを祈っております。通訳の準備の都合で、もし可能でしたらどのような通訳かおしえていただけますか?またビエンチャンでは公共交通がありません、車をレンタルされることをお勧めいたします。また空港への送り迎えなど必要でしょうか?
ラオスの変化を知ることができる場所
桜ちゃんのさんの回答
これは難しい質問ですね。 開発援助にかかわっているNGO,国連機関、またはエコツアーなどをしている 旅行代理店にコンタクトを取られた方がいいでしょうね、またラオスの人から話を聞くのであれば通...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。
コンタクト先にまずは連絡してみます。
難しい質問の中ありがとうございました。
ビエンチャンからボーンサワンへの移動方法
桜ちゃんのさんの回答
北行きのバスターミナルがあるので、そこからシェンクワン 行きのバスに乗ってください、5時間くらいかな、雨季なのでスリップ事故が多いです、注意してください。それから山が緑の草できれいだと思います...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
桜ちゃんのさんの追記
ひょっとしたらもっとかかるかもしれないけど、バス旅行を楽しんでください。
ラオス北部の松茸が採れる街
桜ちゃんのさんの回答
飛行機だとたしか40分くらいかな、一時間もかからないと思います、 シェンクワン県にあります。 今、雨季なので車だとスリップ事故が多いので注意してください。 ラオスのマツタケは雨季です。 ...- ★★★この回答のお礼
どうもありがとうございました。
桜ちゃんのさんの追記
あるかどうかわからないけれど、まあ
あれば記念に食べてください。
美味しいかは保証しませんが。
ビエンチャンに初めていきます
桜ちゃんのさんの回答
日本食で有名なレストランはタイから来ているチェーン店のFujiレストランかな、それとYokohamaというお店、ここは日本人とラオス人の夫婦の経営です。「和み処 空」という店もお味は良いようです...- ★★★★この回答のお礼
教えてくださりありがとうございます!
ラオスの現地情報調査にあたってのご相談
桜ちゃんのさんの回答
1(株)ジャンピングラオツアー Happy Smile Tour この2社です。理由は以前、御仕事をさせていただいたりチケットを購入したことがあるからです。日本人の方が駐在しています。ど...- ★★★★★この回答のお礼
回答有り難うございます。
参考とさせていただきます。 桜ちゃんのさんの追記
それでは宜しくお願い致します。
ラオスに語学留学したいです。
桜ちゃんのさんの回答
ラオス国立大学に留学されたら あそこなら外国人の留学生も受け入れていると思います。 東京外国語大学にラオス語学科があるので、そこからも毎年 交換留学生が行っていると思います。 生活費はあ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます( ◠‿◠ ) 桜ちゃんのさんの追記
ラオス語は世界のどこでも使える言語ではありません。しかしラオス語が出来ればラオスの文化やラオス人の気持ち、考え方がよくわかります。東南アジアの小さな国ですが、日本にはない素晴らしいものがあると思います。ぜひ日本の方にもラオス語を勉強していただきたいと思います。御元気で。
桜ちゃんのさんの回答
只今、通訳の仕事で日本に来ています。ラオスに戻るのはそれ以降です。従ってもし御仕事の依頼を受けるにしてもそれ以降になります。この条件でよろしければ。それから私はカメラのプロでもありませんし、スマフォしかもっていません。あなた様がお気に入りの写真を撮れるか,撮り直しとかの問題が発生することも考えられます。