ジャカルタの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
お手伝いさんを探しています
お手伝いさんをお願いしたいのですが、ジャカルタでどのようにお手伝いさんを探したら良いのかわからず。
どなたかのお知り合いの方とかいらっしゃったら教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
2022年10月21日 4時52分
タカヒロさんの回答
miiyo様
はじめまして。
インドネシアジャカルタに住んでる若林と申します。
日本人や外国人が多いアパートにお住まいでしたら、部屋のオーナーやそのエージェントが提携してるメイドに頼むかたちが万が一、盗難など起きた場合に責任を取ってもらえるので一番ベストだと思います。
若しくは、メイド派遣専門業者などに依頼して盗難等に対する契約内容を確認して選ぶかたちでも良いかと思います。
その他に、私が昔頼んでいたとても安心できるメイドさんがいて紹介できると思いますが、もし万が一何かトラブルが起きたとき責任が取れないです。
日本スーパーのパパヤなどの掲示板にメイドさんの連絡先が張ってあったりしますが、個人間だとトラブルになった場合の責任が自分に来てしまうので個人間でやることはお勧めできません。
日本人不動産の扱ってるアパートに入居すると、部屋のリクエストやメンテナンス対応やメイド手配等も安心なのでそちらがお勧めです。
私もそうしています。
安心できる日系不動産業者に知り合いが多いのでご紹介することは可能です。
今回のご質問のお答えになっていなかったらすみません。
他にもインドネシアでのご相談やご質問がありましたらご連絡下さい。
若林
追記:
miiyo様
私は以前メイドさんを頼んでいたときは部屋の不動産オーナーが提携しているメイドさんだったのでトラブルなどあっても不動産オーナーが責任を取ってくれるかたちだったので安心でした。
週一で部屋の掃除だけ不動産オーナーを介して頼んでいたのですが、週一では足りなかったので別に一日だけそのメイドさんと個人契約をして別途お金を払っていました。
そのメイドさんは本当に安心できますし不動産オーナーも知り合いなのでメイドさんが空いてる時間で個人的に頼むことはできると思います。
私の方でそのメイドさんと連絡を取って提携外のお客様でも対応可能であるか確認してみます。
確認してまたご連絡致します。
若林
2022年10月22日 13時14分
この回答へのお礼

初めましてご連絡ありがとうございます。
今住んでいるマンションの部屋のオーナーは日本に住んでるインドネシア人のお友達(ご主人は日本人です)の持ち物でとりあえず一年は使わないのでお借りしています。こちらに来る前にいろいろと話してた時にメイドさんの話しにもなった時に全くわからないって言われて。
自分で探してみてっていわれました。
こちらにはあまり帰ってないから、最近のジャカルタの事が全くわからないらしいです。なのでジャカルタに来て3カ月ですが、全て自分でやっていて大変です…学校も自分で探してようやく通い始められました。住むって大変なんだなーって思いました。美容院の方にもパパイヤの掲示板もススメられました。
私は言葉を話せるように常に一緒に会話できるメイドさんが良いかなって安易に考えてしまい、信用問題も出てきますね。
その信用できる方は今はフリーでしょうか?
2022年10月22日 10時47分
ニシサンさんの回答
Nisi-sanです。
miiyoさんの居住形態が判らないので日本人の奥様がお手伝いさんと出会う機会についての回答になります。
先ずは、お手伝いさんの雇用形態を考えましょう。
A:住込みか?
B:通いか?(毎日?曜日指定?)
C:手伝ってもらう内容を決める。【掃除(室内外、室内のみ)、洗濯+アイロン、子守、買物...etc 】
A,B,Cが決まったら,先ずは信頼出来る人(旦那さん?、ママ友?)に相談しましょう。
大体、出会いは下記でしょうか?
1)前任者のお手伝いを引き継ぐ。→前任者の評価は重要です。
2)現地会社の総務経由→問題が発生したら会社に文句が可能です。
3)居住先(アパート、コンプレクス、ビラ、)マネージメント経由
4)居住先(クラスター、一戸建て)地区長、セキュリティ 経由
5) 日系スーパー(Papaya)入口脇の掲示板、お手伝いさんファイル経由
★上記でお手伝いさん候補を見っけたら、実際にお見合いをしましょう。
(言葉が不安ならば、ネシア語が分かる人に手伝ってもらいましょう!)
・必ず、2、3か月の試用期間を設けて、仕事内容評価、人物評価をして納得できるなら本採用です。(後々、問題にならないように雇用条件を書面で残しましょう。)
以上
2022年10月22日 22時29分
河田さんの回答
どちらにお住まいですか?アパートメントにお住まいであれば仲介業者(アパートメントエージェント)はお使いでしょうか?仲介業者さんに頼めばお手伝いさんは紹介してもらえます。
仕事内容によってお給料も違いますが週2-3回ぐらいで掃除、洗濯ぐらいであれば月6,000円~8,000円位ですかね。。。お手伝いさんも日本語、英語が出きる人。料理(日本食)が出来る人。などさまざまです。
以前、仲介業者(アパートメントエージェント)で働いていたのでアパートメントにお住まいであれば知り合いのお手伝いさんご紹介可能です。
2022年10月25日 14時1分
河田さん
女性/60代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:2003年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
お住まいはアパートですか?
わたしはアパートでしたので、他のお部屋に週に3回通っていたお手伝いさんにお願いしました。週に何回かのお手伝いさんであればほとんどが掛け持ちですので、同じアパート内で探すとスムーズです。
わたしの友人は、インドネシア語ができなかったため、英語を話せるお手伝いさんを希望しており、地元の掲示板に英語で投稿して上手に探していました。
住み込み、週に何回か、日本食ができる、英語ができるなどと、金額を決めて、アパートの中で探すのがスムーズで安心です。
アパートでなければ、お友達のお手伝いさんに聞いてもらうといいと思います。
お手伝いさん同士の繋がりがあるようですので、紹介してもらえることもあります。
2022年10月25日 21時21分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
インドネシアで6年勤務している駐在員です。
私は前任駐在員から引き継ぎましたが、
アパートエージェントが紹介してくれるケースもありますよ
私がお願いしている方は次の条件です。
・週3回(月、水、金)午前7時~
・清掃、洗濯、消耗品購入、ガロン水購入、その他雑務は都度相談
・月1,000,000rp(ちょっと払いすぎているのかもしれません)
+気が向いたら おみやげ、おすそわけ
そちらのご希望内容を頂ければ、本人に聞いてみます。
条件とお住まいの地域をお知らせください。
よろしくお願いいたします。
2022年10月26日 12時55分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
状況がよくわからないので、適当なお返事になってしまい申し訳ありませんが、いつから必要なのでしょうか?
きっとお急ぎなのだとは思いますが、私は年内か年明け早々には帰国が決まっているので、この問い合わせを見て、今私のところに来ているメイドさんに聞いてみてもいいかなって思ってしまいました。
興味がおありでしたら、お返事ください。
お返事の際は、希望条件とかを書いて来てくださると聞きやすくなります。
私のメイドさんに予定を聞いてみます。
(ただし、ご希望に添える回答が来るかはわかりませんので、その場合はすみません。)
2022年10月21日 9時31分