ジャカルタの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
アタ製品のおすすめ購入場所
アタ製品の購入について教えてください。バリ島では、偽物も多く素人に選ぶのは難しいと聞きました。ジャカルタには、アタを取り扱っていて安心なお店はありますか?もちろん、バリ島のお店でも構いません。インドネシアには行きたいと思っていて、どちらの街をメインに滞在するから考え中です。よろしくお願いします。
2019年12月8日 8時21分
長野 綾子さんの回答
こんにちは、長野です。
ジャカルタですと、Grand IndonesiaモールのArun Arunでしょうか。
Baliですとアタ専門店があるので、そちらで購入した方が安全かとおもいます。
ただアタ製品はシャネルやルイビトンのように「本物」「偽物」という区別はなく
それぞれに本物なのかなとおもいます。ブランドとしてさほど確立されている
ものではない気がします。
発祥の地としてはトゥナガン村?と聞いたことがありますが、場所が良くわかりません。
バリ島観光で行きやすいとするとASHITABAというお店になりますね。
バリ島内にいくつもありますので、お泊りのホテルから一番近いところで
探してみてください。
あと、昔一度行きましたがウブドの近くにあるアシタバ・ファクトリーでは
かなりの種類のアタ製品が売っていましたよ。
ウチの両親もかなり購入していましたね。安くはないですが種類が豊富です。
ご自身のプランにあわせ計画されてみてください。
長野綾子
2019年12月10日 17時33分
この回答へのお礼

詳しくお返事ありがとうございます。アタ製品の中の偽物、というより、中国などで作られたラタン製のものがアタとして売られている、と聞きました。しかし、きちんとした専門店なら安心ですね。
アシタバファクトリー、ぜひ旅程に入れたいと思います。
2019年12月15日 10時4分
あずさんの回答
ご質問ありがとうございます。
アタ製品の件ですが
偽物とは具体的にどのようなものでしょうか?
使用している材質がアタではないのに、アタ製品と言って売っている物の事でしょうか?
ジャカルタ市内でも購入できるお店は沢山ありますが、
ローカルスタッフに
おすすめの店等を伺い、
共有させて頂くことは可能です。
詳細教えて頂けますと
より適切な案内をさせて頂けるかと思います。
引き続き宜しくお願いいたします。
2019年12月8日 9時33分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。知人によると、ラタンなどが混じっていたり、中国製のものがあるということでした。引き続きバリ島とジャカルタを考えて、またご相談させていただくかもしれません。ありがとうございました。
2019年12月8日 13時15分
退会済みユーザーの回答
ASHITABAというバリにあるお店がお勧めです。形も綺麗できめ細かく編んであり、昔から日本人御用達のお店です。
バリの主要な町にはたいてい支店があり、種類も豊富です。
ジャカルタではお店を探すのはなかなか難しいです。イベントなどでアタ屋さんが出ることは多いですが、店舗を構えている人は少ないです。
ご参考になれば嬉しいです。
2019年12月8日 9時11分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。具体的なお店の名前まで教えてくださりありがとうございます。やはりバリ島ですかね。
人柄良い方の多い国のイメージがあるので、楽しみにしています。ありがとうございました。
2019年12月8日 13時17分
タカさんの回答
了解です。
連絡ください。
結論は、現地でがっつり探し見つけるか、高額で安心を買うかですね。
マリアミ
Jl. Petogogan 1 No.31-33, RT.1/RW.1, Pulo, Kec. Kby. Baru, Kota Jakarta Selatan, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 12140 インドネシア
+62 816-849-835
https://maps.google.com?q=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9F%20Jl.%20Petogogan%201%20No.31-33,%20RT.1/RW.1,%20Pulo,%20Kebayoran%20Baru,%20South%20Jakarta%20City,%20Jakarta%2012140%20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2&ftid=0x2e69f10cccd981e1:0x70bb49d51bf6c86d&hl=ja-JP&gl=jp
追記:
21ー25バリいきます。普段はジャカルタです!
2019年12月8日 13時37分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ガッツリ探して見つけられるなら頑張りたいです!バリ島行きが決まったら、またご相談にあがります。ありがとうございました。
2019年12月8日 13時16分
FUMIさんの回答
バリ島のASHITABAがいわゆる本家になると思います。サヌール北側にあるトパティという地区にある店舗が工房を備えた本店です。以前にも数度日本からのお客様をご案内させていただいたことがります。ご連絡をいただければご案内させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
2019年12月8日 21時39分
この回答へのお礼

地区まで教えていただき、ありがたいです。工房併設とは、楽しそうで、買いすぎてしまいそうですね。
訪れる際の参考にさせていただきます。
2019年12月15日 10時7分
清水純子さんの回答
sako様
ご質問ありがとうございます。
お調べしましたところ、
アタ製品は産地は以下のものが知られています。
Seraya
Karangasem, カランガスム バリ州
https://maps.app.goo.gl/XeLuGu6KxLx1XBrr6
ですので、やはりバリ島の方が安く手に入るのではないでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
インドネシア通訳・ビジネスサポート
清水純子
2019年12月8日 9時44分
この回答へのお礼

清水純子さま
早速お返事ありがとうございます。やはりバリ島が本場なんですね。その案で計画を進めます。ありがとうございました。
2019年12月8日 13時12分
花さん
男性/50代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:1996年から
詳しくみる
この回答へのお礼

花さま
お返事ありがとうございます。信用かつリーズナブル!大切な要件です。探してみます。
ありがとうございました。
2019年12月8日 13時13分
退会済みユーザーの回答
ジャカルタにもありますがバリの方がやはり種類も多く安心して選べると思います。
2019年12月16日 15時23分