ジャカルタの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
インドネシア・ジャカルタのコーヒー事情をお願いします!
ロコの皆さん、こんにちは!
いきなりですが、インドネシア・ジャカルタでコーヒーは流行っているのでしょうか?
最近、びっくりするくらいおしゃれなコーヒーショップがインドネシア・ジャカルタにあるとお聞きします。
人気なお店、人気なメニュー、1杯あたりの価格は?現地ではドリップ派?エスプレッソ派?インスタントコーヒーは人気ですか?などなど、現地のコーヒー事情を聞かせてください。
私自身は、インドネシア・ジャカルタには一度も行ったことがなく、イメージとしては、甘いコーヒーを飲まれている印象ですが、経済成長とともに甘さを控えた本格的なドリップコーヒーが流行りかけているのかなぁと思っています。それを現地で確認し、何が好まれているのか、などを把握できればと思っています。
よろしくお願い致します。
ちなみに私事ですが、2019年6月に仕事でインドネシア・ジャカルタに行きますが、その際にご一緒できればとも思っています。
そもそも、インドネシア・ジャカルタにおけるコーヒーの聖地とかあるのでしょうか??
みなさんの情報、そして現地でお会いできるのを楽しみにしています。
2019年4月24日 21時19分
ともさん
男性/30代
居住地:South jakarta
現地在住歴:2002年から
詳しくみる
この回答へのお礼

返信が遅くなりましたが、コロナが少し落ち着いてきましたので、改めて、ご連絡させていただきたく思っています。
2022年12月25日 23時39分
あずさんの回答
TERUさんこんばんわ
質問拝見させていただきました。
ジャカルタ在住インドネシア人の友人のinstagramなどを見ていても
日本に引けを取らない程お洒落なカフェ、コーヒーショップに、沢山のインドネシア人が集まっている印象を受けます。
また、そのようなお洒落なお店でコーヒーを楽しむ、もしくは内装や雰囲気を楽しむことが、中流階級以上の人のステータスとなっている事も感じられます。
私自身、その中で何店舗か訪れてコーヒーを飲んだことがありますが、
エスプレッソが多かった気がします。
あまり気にしていなかったので、正確には覚えておりません。
値段は1杯200〜400円程度と記憶しております。
またインスタントコーヒーは
よく飲まれております。
ただし、缶コーヒーやボトルコーヒーではなく
1杯分ずつ個包装されたコーヒー、砂糖、ミルクを紙コップに入れ、お湯で溶かすタイプのものが主流となっております。
TERUさんが書かれていたとおり、
甘いものが大半を締めております。
甘くないコーヒーを
お洒落なカフェで
嗜好品として楽しむスタイル
がジャカルタにおいて普及しつつあるのが
昨今の状況となっております。
ジャカルタにおけるコーヒーの聖地
が何処に該当するかはわかりませんが
お洒落なカフェ、雑貨屋さんが集まるエリアとしては
セノパティ、クマン、タムリン
が挙げられます。
もし、タイミングが合うようであれば、
ご一緒させていただけますと幸いです。
その際は、
ご一緒するまでに
お洒落カフェ、雑貨屋リストを
インドネシア人友人と作成して
お迎えさせていただければと思います。
それでは
失礼いたします。
2019年4月24日 22時19分
Madamさんの回答
はじめまして。コーヒーショップを経営しております。インドネシアではもともと沢山のコーヒー栽培をしていましたが利益が少なかった事とクオリティーの低さが今までなかなか有名に成れなかった理由だと思われます。が、近年(そうですねーここ4~5年前から)少しづつ脚光を浴びるケースが増えてきてマニアックなコーヒー豆がある事に皆が気づき始めたと言う物かと思います。それと同時にオーストラリアでのコーヒー熱が伝染して来たのもその理由に挙げられます。マニアックと申し上げましたのも、大量生産が難しくグリーンビーンをそのまま輸出するケースがほとんどだった為ロースティングはマニュアルっていうのも品質が一定出来ない理由でした。ですから国内に出回る率が少なく、混ぜ物が多いのも事実です。
オーストラリアからのコーヒーの入れ方が主流なので大半のコーヒーショップはエスプレッソマシンでコーヒーを入れます。たまにドリップコーヒーを出す所も有りますが皆さんきっちり計って入れております。今の様にコーヒーショップが流行る前は3in1と言ってコーヒー、ミルク、砂糖が1つになっているインスタントコーヒーが主流でした。もしくはドリップコーヒーに砂糖と練乳と言った具合の物がコーヒーショップで出される一般的な物でした。
お洒落なコーヒーショップをジャカルタでお探しならパサールサンタの近所からクバヨランバルーの辺り。プルイット。カラッパガディン。この辺りが密集地帯です。是非お試し下さい。
2019年4月24日 21時59分
ハイロさんの回答
はじめまして!
インドネシアはルアックコーヒーから、カパールアピ(インスタントコーヒー)までかなりのコーヒーの種類があります。
現地人もコーヒー好きな方が多いです。
といっても現地の方はあま〜いコーヒーが好きですね!笑
その地方特有のコーヒーの味わいがあり、それぞれの地方のコーヒーを飲むと味わい深いものがあります。
ジャカルタのモールにダルマワンサスクエアーというのがあります。
その一階にあるコーヒーショップで、国内各地の名産コーヒーが飲めるところがありますので是非!
最近では何時間もかけて作る、水出しコーヒーのお店も出来ましたね。
とても美味しいです。
2019年4月26日 10時54分
ハイロさん
男性/40代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2000から
詳しくみる
ヤスさんの回答
カフェによっても様々ですが、おしゃれなカフェだとブラックコーヒーで1杯40,000 Indonesia Rupiahくらいです。
これに、サービス料・消費税がかかって、50,000 - 55,000 くらいします。
インドネシア人はブラックコーヒーを飲む人は少なく、砂糖・ミルクを入れることが多いです。
カフェでのメニューだとカフェラテや、エスプレッソベースのキャラメルマキアート的なメニューも好まれます。
ジャカルタにもインドネシアの各地の豆を取り揃えているコーヒー豆やさんがあり、
日本人の駐在員などに人気なお店もあります。
2019年4月25日 10時45分
花さんの回答
スタバ等の進出でコーヒーの注目度は上がりましたがインドネシアは元々コーヒーの産地で美味しいコーヒーが沢山あります。先ず日本のように高くありません。有名なのはLuwukが有名ですが有名になり過ぎたため昔のような純正品は少ないようです。個人的にはToraja をお勧めします。
コーヒーを飲む場所は最近お洒落な場所が増えた為一概には言えませんがジャカルタではMenteng、Thamrinが良いのではないでしょうか?その他KemangやSenayanが見つけやすいようです。
2019年4月26日 14時49分
花さん
男性/50代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:1996年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは、長野です。
ジャカルタには10数年滞在していますが、10年前は考えららなかったぐらい
オシャレなカフェが増えてきていますし、スターバックスやCaribouの数もかなり多くなりました。
インドネシア人の所得が上がっていること、またもともとコーヒー豆を生産している
国なので、コーヒー好きが多いとはおもいます。
(個人でされているカフェなども沢山ありますが把握できていないです)
店舗数が少しずつ増えてきているコーヒーショップ(ローカル資本)です
・Anomari(1杯300円~400円)
・Kopi Kenagang(1杯120円~300円)*安さが売り。最近メキメキと伸びています
・Tanah Merah(1杯300円~400円)
・Bakoel Koffie(1杯300円~400円)
などなど・・・本当に無数にあります。
ローカルではないのですが、コーヒーが美味しいといわれているカフェで
私も良く行くところです。1杯300円~400円ぐらい。
St Ali
CG(Common Grounds)
1/15 coffee
Liberia
などなど。。。こちらも無数にあります。
6月はレバランという休みがあります(6月5日・6日あたり)
前後1週間は休みになるお店も多いので気をつけてくださいね。
私は通常会社勤務しておりまして、同行等ができないのですが
何かあればお知らせください。
JACインドネシア・長野(地球の歩き方・ジャカルタ特派員)
2019年4月26日 15時45分