Kmarieさん
Kmarieさん

2月〜アーユルヴェーダ、ハーブを学びに🌿

2月の初旬〜約一ヶ月程、アーユルヴェーダやハーブを学びに初めてインドに行こうと考えています!

学べる場はこれから探す予定です。
予算なども含め、お詳しい方のアドバイスを頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

2019年12月11日 13時50分

Yogeeneeさんの回答

こちら、バンガロールのアートオブリビングにいくつかアユールゥェーダのコースがあります。

施設の中にはパンチャカルマのスパやアユールゥェーダの医学大学と附属病院もあり、薬の工場も隣接しています。

もし、バンガロールにお越しの際にはどうぞ。

追記:

了解です。よろしくお願いいたします。

2019年12月14日 22時6分

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさん

女性/50代
居住地:バンガロール
現地在住歴:2006年12月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kmarieさん
★★★★★

返信遅くなりまして申し訳ありません。
ご丁寧な回答、有難うございます。

リシケシから入ることになったのですが、そちらの施設にも非常に興味があります。
インドに入って、色々と予定をたてるつもりなので、伺う際にはお声がけさせていただきます。有難うございます。

2019年12月14日 20時13分

グーミーさんの回答

こんにちは。インドの訪問先はどちらの州をお考えですか?

私はケララ州ですが、https://www.haana.jp/
などのサイトもあります。

また、AroundIndiaのサイトhttps://around-india.com/もアーユルヴェーダ全般に
詳しいサイトです。

ハーブを学ぶというのは料理を学ぶということでしょうか?
最近、東京では南インド料理が流行っていると聞きます。
北インド料理と南インド料理ではハーブやスパイスの使い方が違ったりするので、
まずは行く地域を決定して、計画を進められたらいかがでしょう?

アーユルヴェーダ の理論を学ぶのか、マッサージと学ぶのかでもコースが分かれると思います。

2019年12月11日 19時22分

トリヴァンドラム在住のロコ、グーミーさん

グーミーさん

女性/40代
居住地:マンガロール/カルナタカ州/インド
現地在住歴:2015年12月-2021年7月 トリバンドラム在住 2021年7月から現地
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kmarieさん
★★★★★

返信遅くなりまして申し訳ありません。
ご丁寧な回答、有難うございます。

少し目処がたちまして、リシケシから入ることになりました。
ハーブは、主に自然療法の分野で学びたいと思っております。
興味深いサイト等、ご親切に教えていただき有難うございます。

2019年12月14日 20時11分

Kiranaさんの回答

Kmarieさん

はじめまして。私はインドでアーユルヴェーダを学び、日本でサロンを運営しておりました。
現在はチェンナイ在住ですが、主にケーララにいるドクターやクリニック等は繋がりがありますのでご紹介や内容のご提案も可能です。

よろしければ一度ご連絡頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

Kirana Kiyomi

2019年12月11日 14時13分

チェンナイ在住のロコ、Kiranaさん

Kiranaさん

女性/40代
居住地:チェンナイ/インド
現地在住歴:2017年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kmarieさん
★★★★★

返信遅くなりまして申し訳ありません。
ご丁寧な回答、有難うございます。

少し目処がたちまして、リシケシから入ることになったのですが南インドにも非常に興味を持っております。
行く際にはぜひお声がけさせていただきます。

2019年12月14日 20時8分

Tomioさんの回答

はじめまして。西インドのプネで大学講師と日印関係のアドバイザーをしています。ヨガとアーユルヴェーダには興味があり、日本のアーユルヴェーダ学会の会員です。プネで宜しければお手伝いできます。時折、日本から当地にアーユルヴェーダを体験しに来られる女性が、私のインド人友人宅でホームステイをされています。宜しければご連絡下さい。

追記:

ご返信どうも有り難うございます。プネにお越しの際にはお声掛け下さい。私は「日本の将来を救ってくれるのはインドしかない」と日印で訴えておりますが、その一つの理由が、ヨガとアーユルヴェーダというインドの伝統叡智です。

2019年12月14日 22時58分

プネー在住のロコ、Tomioさん

Tomioさん

男性/60代
居住地:インド共和国マハラシュトラ州プネ市
現地在住歴:2012年12月以来
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kmarieさん
★★★★★

ご丁寧な回答ありがとうございます!

当初はプネの予定だったのですが、はじめはリシケシからスタートする事になりそうです。
しかし是非行ってみたいと思っている地域ですので、また伺う際はお声がけさせてください。

2019年12月14日 20時17分

キョウコラックさんの回答

kmarieさん
はじめまして。
仰るとおり、行き先をしぼられてからご相談を受けられるかどうか、判断させていただければと存じます。
インドは広いですし、予算が十分にあって飛行機で移動ですとよいのですが、そうではない場合
やはり移動手段が日本のようにはいきませんので、さらに広く感じるのではと思います。
南インドとなりますと、私はあまり明るくございませんので、どなたか別の方にお尋ねいただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。

2019年12月11日 23時29分

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさん

女性/60代
居住地:北インド/ウッタル・プラディッシュ州/ラクナウ
現地在住歴:2004年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Kmarieさん
★★★★★

返信遅くなりまして申し訳ありません。

少し目処がたちまして、リシケシから入ることになりました。
ご丁寧な回答、有難うございました。

2019年12月14日 20時14分

退会済みユーザーの回答

初めまして。
アーユルヴェーダについてお探しだと伺いました。
現在、私が師事しているアーユルヴェーダの先生がいますが、よろしければ、短期講習などについても対応可能かどうか確認致します。
日程、時間、講習内容、希望金額など、要望がございましたら、教えて下さい。

2019年12月15日 18時49分