ワシントンDCの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ワシントンD.C./メリーランドにて新生活予定です。
現在は日本に住んでいますが半年以内には私、旦那、一才の子供と一緒にワシントンD.C./メリーランドで新生活を始める予定です。
私の旦那がAndrews 空軍基地で働く予定になるのですが、再来年に私の旦那はUSUHSというベセスダにある医学部に進学する意向があるようです。なので当面の間はメリーランド州にいる予定です。
そこで、Andrews空軍基地とべセスダの間にあるワシントンD.C.に住んだほうが便利かなと思いました。
そこで質問です。
子供がいるので、安全な地域に住みたいです。
べセスダあたりとワシントンD.C.あたりだとありがたいです。
どなたかご教示いただけますでしょうか?(>人<;)
メリーランド/ワシントンD.C.がどのような感じかわからないのですが、車を持つ予定なので駅の近くなどというこだわりはありません。
私はカルフォルニアのオレンジカウンティの大学に行っていたため、そこらへんの場所であれば子どもと一緒でも安心して住めるのですが‥。
子どもを連れてアメリカにOC以外に住むのは正直不安です。
2023年5月10日 9時27分
アンティ―クさんの回答
子供のいる駐在員の多くはBethesdaを選ぶ方多いです。日本人多く、安全で暮らしやすいと思いますよ。ただし、Andrewsまでは距離がありますが、DC近郊の通勤者はこのくらいの距離は普通だと思います。短期間のコミュートであれば我慢できる範囲かも?
Andrews基地内にもHousingありますのでApplyしてみたらどうですか?DCのポトマック川沿いにBowling AFBもあり、Housingありますよ。初めはWaiting List だとは思いますが、待っていれば入れると思います。基地内は安全ですが、周辺の雰囲気イマイチです。特にBowling AFBの外は、DCの治安が悪いエリアです。が、日本人の奥さんに何人も会ったことあります。
ヴァージニア州側は安全です。Andrews AFBに勤務する友人が、アーリントンのアパートに住んでいました。ペンタゴン近くにアパートたくさんあり、便利、安全です。通勤もAndrews近いですね。Costco、Whole Foodsあり。(ちなみに私はAlexandria, VA在住です)
Rosslyn 駅周辺も安全で良いと思います。メトロ駅から2つの空港にアクセス便利です。子供さんが小さいので学校区を考えなくても良いですね。独身者多いかも。 この沿線上は便利、安全です。
DC市内は、アナコスタ周辺は絶対ダメです。治安の悪いエリアがDC市内でポケットの様に入り組んでいるので、地元に住んでみないと治安悪エリアがわかりにくいかもですね。家族が生活するのは不便かもしれません。家賃高し、狭い、スーパー近くにないし、車の駐車が不便というのが通常ですが、探せば穴場はあるかもですね。
最近開発進んでいるNavy Yard周辺にも新築アパートたくさんありますが、もともと治安の悪いエリアを開発している場所なので発展途上という感じです。だいぶ綺麗になり、若い人達多いですよ。ここだったらDC市内だし、Whole Foodsもできて便利ではあります。
アメリカですから、DCメトロ周辺はどこに行っても事件はあります。その点、郊外の方が安全だとは思います。
Antique
2023年5月11日 2時4分
アンティ―クさん
女性/60代
居住地:ラスベガス近郊
現地在住歴:2024年から
詳しくみる
ミナさんの回答
東海岸に来られるんですね。
ベセスダは治安もいいし、教育もいいし、レストランなどもたくさんあって便利です。日本人も多い地域です。駅近くでなくてよければ、家も色々オプションがありますよ。
私も日本から駐在員として来たとき、最初はベセスダでした。今は、国際結婚してアーリントン住まいですが、何かわかることがあれば、いつでも聞いてください。
ワシントンDCの日本人の間では以下のリンクで情報が交換されています。細かいことはこちらで聞くといいですよ。
http://www.kaigailink.com/dc/
OCはいいところですよね。DCエリアはCAほど日本人は多くないのですが、英語に問題なければ住みやすく、子育てもしやすいところだと思います。
2023年5月10日 10時40分
無地猫さんの回答
これから数年この地域にお住まいの予定でしたらベセスダをお勧めします。お子さんののお年が不明ですが、小学校、中学校など、パブリックスクールもDCより断然いいです。DCは最近治安が悪く、どの地域に居ても安全とは言い難いです。(20年ほどDC内に住んでます。)
2023年5月13日 4時21分
無地猫さん
女性/40代
居住地:ワシントンDC
現地在住歴:1999年から
詳しくみる