ワシントンDCの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ワシントンD.C.の賃貸アパート探し
娘がワシントンD.C.に5月より1年間語学留学する予定です。学校では住居は斡旋しないので自分で見つける必要があるとのことで、親としては心配です。本人は当初はウィークリーマンションに滞在して、その間に見つけるつもりだと呑気なことを言っています。が、現地に行ってすぐに見つかるとは思えず、やはり日本を発つ前に現地の不動産会社にコンタクトをとる必要があるのではないか、とも考えています。物件の候補地としては、これまでの当サイトの口コミから、バージニアのアーリントン地区、メトロステーション徒歩圏内がよいかと思っています。が、具体的な物件の探し方がよくわかりません。現地の不動産会社に直接依頼するとしても、どこに依頼したらよいかわからず、現地在住の方のアドバイス頂けたら幸いです。
2025年3月24日 3時43分
ナオさんの回答
MOMO2525様、
初めまして。ナオと申します。
ご息女さまがおっしゃっていますように、DCに到着してから物件を探す学生さんも多くいらっしゃいます(実際に内見ができる為)。
ただ、私の場合はZillowというサイト(アプリ)を使い、日本にいる間に物件を決めました。
立地に関しましては、アーリントンも治安が良くおすすめですが、バージニアのベセスダもおすすめです。(日本の方がたくさん住んでいるベッドタウンで、治安もとてもいいです)
例えばZillowで物件を見ていただいて、内見ができない代わりに、私が現地に行って動画を撮ったり写真を撮ったり気になる点の質問をすることは可能でございます◎
また、ご息女さまがウィークリーマンションにご滞在される場合ですが、
私の家(DC中心地、メトロも近くアクセス良好です)にもゲストルームがある為、そこへ滞在していただくことも可能です◎
(普段は、旅行でホテル代わりに滞在される観光客の方、家が決まるまで滞在される数週間滞在される学生さんが泊まっております。)
滞在しながら内見の同行やアドバイスもできますのでお気軽にご相談くださいませ。
よろしくお願いいたします。
追記:
少しでもお役に立てましたら幸いです。
ご息女さまの留学、DC生活が快適なものとなりますよう願っております。
2025年3月27日 2時50分
この回答へのお礼

大変親切に教えてくださり、ありがとうございました。まずZillowのアプリを閲覧してみます。娘とも相談して不明なことがありましたら、相談させてください。よろしくお願いします。
2025年3月26日 15時15分
東京ツヨシさんの回答
こんにちは。あまり詳しくはないのですが「親としては共感です」に共感しましたので。。。
転職してこの街に来た際に、似たようなことをしました。当初ウィークリーマンションのようなところに滞在し、仕事の合間に候補のアパートを探し、見学に行くという感じ。このやり方の問題点は、「合間に」と思っていると何週間も経っても決まらないという恐れがあります(そして割高なウィークリーマンションでの滞在が長くなると費用がどんどんかさんでいく)が、それよりも審査が気になりました。
普通のアパートは、SSNを持っていること、収入が十分あることなどの点を、管理会社がクレジットレポートなどを取り寄せて審査します。学生さんで、到着したてだと、なかなか通らないと思います。
なので、学校が斡旋しないとしても、「他の学生はどうやって探しているか」というのは聞いてみた方がよいのかなぁと思います。学生用の施設もあるとは聞いたことがありますので、そういう情報は事前に集めておくとよいかと思います。
2025年3月27日 20時41分