ロサンゼルス在住のロコ、TABIKOさん
TABIKOさん

ブリッケンリッジの交通情報

カリフォルニア在住です。来年の冬にブリッケンリッジでのスキーを計画しています。CA州ではスキーに行く際もノーマルタイヤ、チェーンをつけて走行していますが、コロラド州でも可能でしょうか?高速道路は問題ないと聞くのですが・・・。よろしくお願いいたします。

2020年2月7日 4時6分

nasuさんの回答

 初めまして!ski areaの近辺に住まいを持っております。チェーン大丈夫です。ただチェーンでロッキーの山坂を走るのは結構大変のようです。NM州からストームの時にきた人が、言ってました。
昨年から、本格的に施行され、クルマはチェーンをつける、冬タイヤの装着などなどという少し細かいルールができ、そうでない時は、四駆の車であることという事です。(それを本格的に取り締まっているのかは現場を見ていませんが、他州からの車の、積雪時の事故も多くありますので、事故ったときの当事者、巻き込まれた方も、そこを見られてると思います。。。)罰金が区間ごとに書かれています。来られますときは、Weather appや、COtripを確認されながら来られると良いと思います。高地なので、天気の代わりも早く、カリフォルニア方面から来られると、I-70 Eのvail passやLaveland passはやはり難所です。
本日は、スノーストームがきております。I-70も諸々の事情で、クローズしています。学校がホテルなどを取っていない人の為にシェルターを開設しました。冬にこちらに来られる時は、必ず水や毛布、食べ物など、エマージェンシーキットを積んで来られることをお勧めします。
しかしながら、今期もパウダーデイで最高です。雪のロッキー山脈は格別に美しいです。
来季も良い雪に恵まれると良いですね!

追記:

お天気が良いと全くのドライです。拍子抜けするコロラドブルーだと良いですね。
また来られる時に質問くだされば、美味しいレストランなどの情報をお知らせいたしますよ!

2020年2月8日 16時17分

デンバー在住のロコ、nasuさん

nasuさん

女性/50代
居住地:デンバー
現地在住歴:2009/6
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ロサンゼルス在住のロコ、TABIKOさん
★★★★★

回答ありがとうございます!パウダースノウ、今からワクワクしますね。雪道の不安もありますが、しっかり雪道対策をして、是非行きたいと思います!もちろん、エマージェンシーキット、車にてんこ盛りで行きます!有益な情報、ありがとうございました。

2020年2月8日 15時28分

Storyさんの回答

デンバーとベイルくらいからの往復を冬季良くしています。普通自動車の移動で晴れているならノーマル、チェーンなしで問題ないですが、I-70は3000m超えの高地もあり、雪になれば高地は豪雪になることが多々あります。その際、特にデンバー に戻るI -70東バウンドは数カ所かなり登り坂長くきついところがあります。トラック等はまず登れなくなることでチェーン規制となりますが、トラックはチェーン取り付けポイント前に登れない車続出して渋滞を形成し、他の交通の勢いを奪うので勢いで登ること叶わなくなります。その場合、車の実力がもろに試されるのでFWDでタイヤの状況悪いなど条件悪いこと重なると途中登れなくなる可能性ありますのでノーマルタイヤの場合やはりチェーンをご用意されていれば心強いかと思います。ノーマル、チェーンなしの場合タイヤ状況良く、4WDならなんとか登り切れると言う感じになります。

追記:

今まで幾度も大雪になってしまうことありましたが、車間距離を充分取って、2速などローギアを上手く使うなど一般的な運転工夫要りますが、お陰様で今まで止まる方で怖い思いした事はl-70ではないです。高速は交通量もある程度絶えずあり、また除雪や塩撒きが直ぐに入るからではないかと思います。それよりも積雪ある際ローカルの道は高速と異なり、除雪も塩撒きもない事多く低速でも交差点や一時停止付近で完全に凍って全く止まれないなど怖いことけっこうありますのでかえってローカルの道で注意しないとなりません。そこでローギアによる運転で低速にしてブレーキ踏まないなど非常に止まること意識した運転が重要になります。

2020年2月7日 9時44分

デンバー在住のロコ、Storyさん

Storyさん

男性/60代
居住地:デンバー/アメリカ
現地在住歴:1993年7月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ロサンゼルス在住のロコ、TABIKOさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
山道の下り坂で、滑って止まれなくなることばかり心配していましたが、登れなくなるんですね。確かに雪道でも3000m越えは経験ないため、聞いておいて良かったです。ありがとうございます!

2020年2月7日 9時20分

ロッキーズさんの回答

コロラドでは、通常はチェーンを使うことはありません。ほとんどの人がノーマルタイヤで走行しています。また、ブリッケンリッジに行くのであれば、デンバーからは、I70を通ります。それでも通常の吹雪程度ではチェーンを使うことはないです。ウィンターストームなどで、警報が出ているような時は使うこともあるでしょうね。

毎年のようにスキーに行っていますが、チェーンを使ったことは一度もありません。コロラドは、気温が低いので、雪も締まっており、西海岸に比べると滑り方は少ないと思います。また、除雪も頻繁に行っています。私は、オレゴンに7年間いましたが、オレゴンの方がはるかにチェーンを使った回数が多いです。というかコロラドも10年になりますが、チェーンは一度も使ったことはありません。

色々書きましたが、多もちろんチェーンの携行は必要です。状況によってはI-70はチェーン規制が入ります。でも、多少の吹雪程度であれば、チェーンを使う必要はありません。ただ、カリフォルニア方面から来るのであれば、かなりの距離のI-70を走るので、所々凍っているところもあるので、十分注意は必要です。でも、基本チェーン走行はないと考えていいと思います。

ストームが来たらどうしようもなくなるので、十分余裕を持って計画されて、安全に留意していらしてください。

追記:

ウィンターストームを経験されたのですね。でも、I-70の走行を諦めたのは賢明ですね。素晴らしいです!私は息子と娘と三人でこの前のサンクスギビングにはスキーに行きましたよ。とってもいい天気でした。デンバー寄りのスキー場でしたが。山の天気なので、変わりやすいし、場所によっても違いますからね。

それから、一つ情報として。傾向として、午前中は晴れが多いですが、午後は天気が崩れてきます。なので、移動は午前中が午後の早いうちに行うように計画されることをお勧めします。

でも、ストームが来なければ、チェーンの心配はないと思います。ただ、所々急に凍結路面が現れるので、スピード出しすぎに注意して、安全運転で来られて下さい!

2020年2月7日 16時5分

デンバー在住のロコ、ロッキーズさん

ロッキーズさん

男性/60代
居住地:デンバー/アメリカ合衆国
現地在住歴:2009年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ロサンゼルス在住のロコ、TABIKOさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
そうですね。この前のサンクスギビングのウィンターストームでI-70の走行を諦めた経験があります。旅程には余裕をもって、柔軟に対応できるように心がけます。ありがとうございます!

2020年2月7日 13時18分

えおちさんの回答

その時の天候に依るので一概に言えないですけど、雪道走行に慣れていれば「たいてい」は大丈夫です。でも、ブレッケンリッジのあたりは標高が高めなので、天候が急変して除雪が間に合わなくなる可能性はいつでもあります。チェーンが必須になるのは商用車です。一般車はall weatherタイヤかスノータイヤに履き替え、が一般的です。なにしろあの辺りはI-70しか無いので、雪道で大変というよりは、このところの人口増加で週末は渋滞も大変ですよ。

追記:

お役に立って幸いです。サンノゼのあたりに住んでいたことがあるので101の渋滞とかわかりますが、デンバーもここ数年だんだんとあんな感じになってきてます。むしろ渋滞に慣れてない人が多い分大変かもしれませんw。車移動があるんでしたら旅程に余裕を持たせることをオススメします。Alternativeとしては、デンバーからのスキーバス、スキー列車などもありますよ。https://www.denver.org/about-denver/transportation/mountain-transportation/

2020年2月7日 8時42分

デンバー在住のロコ、えおちさん

えおちさん

男性/50代
居住地:コロラド州デンバー近郊
現地在住歴:2006年7月から(米には1991年から)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ロサンゼルス在住のロコ、TABIKOさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
CAでの渋滞から逃れたい・・・という気持ちもありましたが、ホリデーシーズンは、もしかしたらそちらの方が混むかもしれませんね。全く想定していませんでした。ありがとうございます!

2020年2月7日 6時20分

Michiさんの回答

こんにちは。
ご質問の件、道路事情に詳しい夫に聞いてみました。

基本的にブリッケンリッジまでの道路はよく整備されているので、4WDもしくはAWDにお乗りであればチェーンは必要ないだろうとのことでした(夫はチェーン付けたことはないとのことです)。

それ以外の車の場合は念のためチェーンは積んでおいたほうがいいそうです。

お役に立てれば幸いです。

2020年2月7日 12時32分

デンバー在住のロコ、Michiさん

Michiさん

女性/40代
居住地:アーバダ/アメリカ
現地在住歴:2018年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ロサンゼルス在住のロコ、TABIKOさん
★★★★★

わざわざ聞いて下さり、本当にありがとうございます!ものすごい豪雪地帯を想像していたので、チェーンをつけたことないとは驚きです。とても参考になりました。ありがとうございます。

2020年2月7日 13時24分

milehighさんの回答

有名なスキーリゾートなので、そこまでの除雪はわりとしっかりとされています。AWD・4WDであれば、all seasonのタイヤ履いていれば十分です。そうでない場合も、天気さえよければ、何もなくても大丈夫かもしれませんが、雪が降っているなら、Winterタイヤ(スタットレス)か、チェーンつけるかしたほうがいいです。雪が降る中、i-70のEisenhower Tunnelまで登って行けずに立ち往生している車を何台も見たことがあります。ちなみに、一般車でチェーンつけている車はCOではほとんど見たことがありません。

2020年2月7日 9時21分

デンバー在住のロコ、milehighさん

milehighさん

男性/40代
居住地:デンバー
現地在住歴:2007年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ロサンゼルス在住のロコ、TABIKOさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
皆さんの回答を聞いて、4WDのレンタカーもいいかなと思い始めました。ありがとうございます!

2020年2月7日 9時42分

マイルハイさんの回答

コロラド在住15年目のスキーヤーです。私の車は、4WD、全天候型タイヤで、全く問題ありません。去年から、Traction Lawという、新しい法律が出来て(下に添付します)I-70を走行するのに、タイヤは、スノータイヤかM/Sタイヤ、または、4WD/ AWDの車でなければならず、さらに、タイヤの溝は,最低 3/16インチなければならない、と決まりました。

https://www.codot.gov/travel/winter-driving/tractionlaw

車体にもよると思うのですが、あまりに雪が深いと、セダンの車などは埋まってしまい走行不能の場合もあります。
高速は、マメに除雪が入りますが、積雪の速さなどにより、状態は違います。

追記:

ちなみに、今日も雪なのですが、ニュースによると、I-70の一部 安全の為(雪崩の危険、さらに暴風で,視界困難)クローズされているようです。

2020年2月8日 0時34分

デンバー在住のロコ、マイルハイさん

マイルハイさん

女性/50代
居住地:デンバー/アメリカ
現地在住歴:1999年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ロサンゼルス在住のロコ、TABIKOさん
★★★★★

有益な情報、ありがとうございます!行く前に確認して、準備を進めたいと思います。
ありがとうございました。

2020年2月7日 13時20分

Yoshidaさんの回答

高速道路(I-70)は除雪が速やかに行われます。
雪が降っている最中はともかく、雪がやめば、除雪はされます。

このあたりの車は、スキーに行く方が4輪駆動または全輪駆動の車を持ち、タイヤはオールシーズンタイヤを一年中、履いています。サマータイヤは、お勧めしません。

雪が降っている最中、除雪されていない道路の「峠」は、「Chain law」が発効します。
「Chain law」が発効された場合、一般乗用車(セダン、ステーションワゴン、SUVを含む)は
1.前輪または後輪駆動の4輪自動車は、「Chain law」発効期間および発効区間は、チェーンをすることが求められる。通常、その区間の前の路肩に、車を止めてチェーンを付ける区域があります。
2.4輪駆動または全輪駆動の車は、チェーンは不要。

なお、良く「Chain law」が発効される区間は、ブレッケンジへ出る西の区間は、Vail Pass。東はEisenhower Tunnelの前後、の2区間です。「Chain law」は年に数回、雪が降っている最中にしか出ません。

つまり、・・・
天候が良ければ、普通の前輪駆動・後輪駆動の乗用車で問題はありません。
天候が心配であれば、4輪駆動または全輪駆動(AWS)の車をお勧めします。(Landroverやスバル車、など)

なお、ブレッケンリッジは、I-70のFrisco出口から降りてから約20~30分、下の道を走りますが、その区間は高低差はほぼありません。

追記:

雪が降っている最中は雪が道の上に残っていたり、路面が凍っている場合があります。また、高速道路は降雪中は通行止めになる場合もあります。
前輪駆動、後輪駆動で夏タイヤだと、ちょっとした坂道でも滑って坂道を登れない車が良く見られます。4輪駆動、全輪駆動(AWS)の車をお勧めします。

2020年2月10日 23時39分

デンバー在住のロコ、Yoshidaさん

Yoshidaさん

男性/60代
居住地:ボルダー(デンバー・メトロ全域、コロラドスプリングス、フォートコリンズ/ラブランド/グリーリー、フリスコ/ベイル/アスペン、シャイアン迄が車でカバー範囲内)
現地在住歴:1981年から1985年、1999年から現在まで
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ロサンゼルス在住のロコ、TABIKOさん
★★★★★

早速のご回答、詳細な情報をありがとうございました!
とても参考になりました。

2020年2月7日 5時44分

SAMANTHAさんの回答

日によるのがコロラドです。
晴れていれば日差しが強いので高速の雪はすぐに溶けてしまいますが、雪が降っていればスノータイヤで低速走行が好ましいですが、高速の途中でチェーン必須になる箇所もある+高速を降りればチェーンなしでは厳しいところもあるのでチェーンの準備は必須です。

2021年12月19日 18時44分

デンバー在住のロコ、SAMANTHAさん

SAMANTHAさん

女性/30代
居住地:◉アメリカ コロラド州 デンバー
現地在住歴:◉2014年9月から
詳しくみる

相談・依頼する