コペンハーゲンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
大学生の留学について
来年2月頃に、大学生(未成年)の子供がコペンハーゲンへ短期留学(1か月程)を予定しております。まだ先の事ですが、ヨーロッパは初めてですのできちんと備えたいと考えております。教えて頂ける方がおられましたらどうぞよろしくお願いいたします。
①お金(デンマーククローネ)の事ですが、現地では買い物の際はデビットカード(VISA)などの使用は一般的ですか?それとも現金でしょうか?出来れば現金とカードと両方があれば安心ではないかと思いました。
②コペンハーゲンから車で1時間ほどの所にある学校で寮生活をします。移動手段は何を使うのが一般的でしょうか?(公共交通機関、Uber、Lyftは一般的でしょうか?)
③物価がとても高いと伺いました。食事は3食寮で出してくれます。飲み物やおやつなどを購入したい場合、コンビニで水やジュースはいくらくらいなのでしょうか?
持たせるお金の金額等を検討したいと思います。
④その他、コペンハーゲンへの短期留学の際に、注意事項やアドバイスがありましたらお教えいただきたいと思います。
本当に無知で恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2019年9月12日 12時39分
ひとみさんの回答
nahirekyo さんへ
初めてのことは誰でも不安になるものです。お力になれれば幸いです。
お金についてですが、カードでの支払いが一般的です。場所によってはデンマーク国内でしか発行されない特定のカードのみの場合もあります。また現金のみのところもありますので、カードをメインに、現金と併用することをおすすめします。現金はカードでのキャッシング(デンマーク国内のATMによる引き出し)がレートも割とよく手軽で便利かと思いますが、カードに機能がない場合は現金の換金になります。日本国内では扱っているところが少ない(と記憶しています)ため、デンマーク国内でになると思います。日本の紙幣のみ換金できます。
移動手段ですが、公共交通機関が一般的です。コペンハーゲンから1時間ほどであれば、紅葉交通機関を使って移動できると思います。基本的に電車は各駅にとまりますが、ローカル線やバスは降りる場所の手前でSTOPボタンを押す必要があります。車掌さんに事前に行きたい場所を伝え、降りるところを教えてほしいと伝えておくといいかもしれません。
おこづかいについては、どれぐらい使うか人によってさまざまだと思います。私の個人的な感覚ですが、物によっては安いものもありますが、物価は日本の2倍ぐらい、またはそれよりも高いぐらいでお考えいただければと思います。水道水は普通に飲めるので、ペットボトルなどに入れて持ち歩いている人が多いです。カードを持たせるようでしたら、念のためほどの現金でいいかと思います。
屋内は、セントラルヒーティングのため割と温かいです。外はもちろん寒いので、アウターはしっかりしたものをおすすめします。また重ね着をして暑い時には脱ぐ、寒くなったら着るということをしますので、重ね着できる服装がいいかと思います。デンマークはかなり安全なほうですが、都市部ではすられることがあるようです。貴重品の管理だけは十分に気を付けてください。
あとは現地でいろんなことを見聞き、体験するのがいいのではないでしょうか。日本と違ってびっくりすることもあるでしょうし、戸惑うこともあるのではないでしょうか。が、それがいい経験になるのではないでしょうか。
実のありある素敵な滞在になるといいですね。
ひとみ
2019年9月25日 13時17分
ひとみさん
女性/40代
居住地:コペンハーゲン
現地在住歴:2013年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ひとみさん
ご回答をどうもありがとうございました。そちらの様子がとてもよくわかりました。安全面や健康管理、お金の事がとても気になっておりましたので参考になりました。
子供にアドバイスを伝え、私も出発までに親としての準備(お金の準備ですが、、(苦笑))をして参りたいと思います。
子供がそちらで、新しい発見や経験をして欲しいと願っております。
ご親切な温かいアドバイスをどうもありがとうございました。
2019年10月3日 9時23分
マユさんの回答
nahirekyo様
まゆこと森真由美です。デンマークに住んで10年以上となります。
お子様お一人での留学、私も10歳と8歳の息子がいますのでお子様以上に不安なお気持ちはよくわかります。
お金に関してですは今デンマークでは90%以上の決済がカード決済となっている国となっています。お買物等のお支払いをする際ですが現金を断られることのほうが多いです。
大学の学食などにおいても、私の夫はロスキル大学というデンマークの国立大学で働いているので何度か学食でご飯を食べたことがあるのですが無人で代金を支払うセルフレジが導入されています。そのためすべてがカード払いになっていました。ですので現金はカードがなくなった時の補助するため用に多少お持ちになったほうがいいですがカードを中心にお支払いを考えられたほうが便利だと思います。カードはビザかマスターをお勧めします。またICチップのついているもので暗証番号を設定しておいてください。こちらではサイン式のカードはほぼ見られません。
移動に関してはコペンハーゲンから一時間のところというと、DTUかロスキル大学でしょうか?どちらもバスや電車がすぐ近くにあります。もしくは現地のデンマークの学生は自転車を使用しています。バスや電車を主に使われる場合はデンマーク版のSUICAのようなREJSEKORTの使用をお勧めいたします。
デンマークにおいて日本のコンビニのような商売はありません。セブンイレブンはありますが駅にある日本でいうコンビニが普及する前の割高な売店といった感じです。そちらではペットボトルで20クローネ 350円ほど、お菓子パンなども20クローネ前後いたします。ですので一般的には小さなスーパーがあるのでこちらで購入されるのが一般的です。こちらの価格は上記の半額以下になります。水などはスーパーでは50円ほどから購入できます。
現地の学生は両親の仕送りもほとんどない状態で月10万円ほどの奨学金で自立している学生がほとんどです。カフェやレストランでの食事は高いですがめったにそういったところで食事をすることはないと思います。
私でしたら上記の条件のクレジットカード2枚、それに少しの現金を持たせるような感じで億時出すと思います。
ご参考になれば幸いです。
森真由美
2019年9月12日 16時1分
この回答へのお礼

マユさん
ご回答をありがとうございました。お金の事、交通の事、生活に関する買い物の事、現地の大学生の様子、詳細にお教えいただきましてとても参考になりました。現地の学生が自立されて学生生活を送る中、我が子はすべて親がかかりで恥ずかしくなりました。1か月という短い期間ですが、そちらで過ごす中で、良い経験をし何かを感じてくれると良いなと願っています。温かいアドバイスをありがとうございました。
2019年9月13日 12時0分
タンタンさんの回答
100%デビットカードで大丈夫です。
Google mapで調べて公共交通機関か自転車が一番ですね。
コンビニだとペットボトルが六百円くらいですか。スーパーだと日本の2〜3倍の値段で収まるのではないでしょうか。
お金は思っていらっしゃる以上にかかると思うので、カードで無理させずに使わせてあげて下さい。後で返してもらえばいいだけなので。
2ー3月は正直あまりいい季節ではないですが、楽しんで下さい。
2019年9月12日 15時45分
この回答へのお礼

タンタンさん
ご回答をありがとうございました。そちらの様子が理解できました。物価が高そうですので、おっしゃる通りカードを用意し持たせます。我が子の場合は、後で返してもらえるとは思えませんが、、(苦笑)2月は寒そうですね。1か月という短い期間ですが、現地の生活を通して良い経験をして欲しいと願っております。ご親切なアドバイスをありがとうございました。
2019年9月13日 9時51分
まちゅたさんの回答
nahirekyoさま
はじめまして。
コペンハーゲン在住です。
①ヨーロッパ諸国の中でもデンマーク・コペンハーゲンはキャッシュレスが進んでいます。小さな商店や自動販売機でもクレジットカード/デビットカードを使いますし、現金しか使えないところはかなり少ないです。個人間のお金のやりとりもモバイルペイといわれるアプリを介して行うことが普及していますので、普段の生活では現金を使う場面はほとんどありません。ただ、短期の留学ですと、デンマークに口座を開くことは考えてらっしゃらないかと思いますので、モバイルペイが使えない分、つまり友人などとの割り勘などは必然的に現金になると思います。もしこれからデビットカードをご準備なされるならVISAデビットのほうがデンマークでは使い勝手が良いと思います。
②デンマークではUberは法律により禁止されています。通常のタクシーなどがアプリでの呼び出しなども対応してるので必要であればタクシーを使います。また場所によるのかもしれませんが、比較的バス、電車の交通網がしっかりしてるので、移動はそれらを使うことになると思います。公共交通機関はRejsekortというプリペイドカードにお金をチャージして使うと便利です。毎回チケットを買うこともできますが、乗車料金はRejsekortより割高です。
③物価は日本に比べると高いです。日常的に必要な水などはスーパーで買うと比較的安く買えます(2Lで5~10DKK, 日本円で80円から160円)。購入時にデポジットを払います。2Lのペットボトルだと購入時に3DKK余分に支払いますが、スーパーにある回収場所に持っていくと返金されるシステムです。コンビニはセブンイレブンなどがありますが、割高ですので(水500mLで20DKK, 日本円で320円!)普段使うものはスーパーで入手するといいと思います。ジュースもほぼ同様の価格帯です。スナック類はピンキリですが、日本よりやや高めくらいでしょうか。
すこしでも準備のお役に立てれば幸いです(^^)
追記:
お役に立てれば幸いです。何か生活などでご不安なことがあればお気軽にお尋ねください(^^) お子さんの留学が有意義なものになることをお祈りしております!
2019年9月13日 12時15分
この回答へのお礼

まちゅたさん
ご回答をどうもありがとうございました。
現地の様子がよくわかりました。アドバイスを参考にさせていただきまして、出発に備えたいと思います。1か月という短い期間ではありますが、子供にとって良い経験になるように願っています。ご親切にお教えくださいましてどうもありがとうございました。
2019年9月13日 12時4分
アンデルセン(Educational Visits Denmark)さんの回答
1.支払いはクレジットカードが一般的です。こちらで銀行口座を作ればクレジット機能付きのカードが発行されます。
2.Uberなどはありませんので、公共交通機関が一般的です。
3.コンビニではなくスーパーで買い物をされると日本のスーパーとさほど変わりません。
2019年10月24日 17時5分
この回答へのお礼

アンデルセンさん
ご回答をどうもありがとうございました。
わかりやすく参考になりました。
スーパーのお買い物は、地元の方の生活の様子もわかりますし、経済的ですので子供に伝えます。やはり、クレジットカードが主流なのですね。
ご親切にお教えいただきましてどうもありがとうございました。
2019年10月25日 9時45分
退会済みユーザーの回答
①クレジット社会でありながらも、ローカルの人でも現金を使うことも多いです。
②Lyngby の方ですかね?だとしたら、バス or DSB+自転車 みたいな運用になると思います。また、最近では電動スケーター(Lime etc.)が非常に便利です。
③物価は高いです。が、スーパーで買うことで安くは抑えられます。
コンビニで水やジュースを買う場合は、 20~30dkk??(pant 含)だと思います。(買ったことがないです) それをスーパーで買うと、水2Lが4dkk + pant1.5dkk??=6dkkくらいです。
④地下鉄やDSBを頻繁に乗るのであれば、Suicaみたいなのがあるので購入を検討していいと思います。( or 定期券の購入)自転車があると大変便利ですし、よりDanish を感じれて、enjoy できるとおもいます。
心配なのもよく分かります。参考になれば幸いです。
2019年9月12日 13時51分
この回答へのお礼

Hiiiroooさん
ご回答をどうもありがとうございました。そちらの様子が理解できました。物価の事や買い物は出来るだけスーパー利用を勧めるなど子供にアドバイスしたいと思います。1か月という短い期間ではありますが、地元の方が使用されている交通手段を経験して楽しんで欲しいと思いました。ご親切にアドバイスをいただきましてありがとうございました。
2019年9月13日 9時37分
退会済みユーザーの回答
nahirekyoさま
お子様のはじめてのヨーロッパ留学とのことで、心配されるお気持ち、よく分かります。
ただ、デンマークはヨーロッパの中でも比較的治安がよく、親切な人が多いので、その辺りはあまり心配されなくて大丈夫かと思います。
以下、ご質問にお答えします。
①デンマークはカード社会で、現金が必要なシチュエーションはほとんどありません。ただ、万一の盗難や紛失に備えて多少現金も持たれていると安心かもしれません。
②コペンハーゲンから車で1時間とのことですが、エリアにもよりますが、電車やバスの交通網は比較的発達しており、それほど移動が不自由なことはないと思います。
Uberやlyftは私が知らないだけかもしれませんが、おそらく導入されてないのではないでしょうか?(されていたとしても、それほど一般的ではないと思います。)
③日本でもコンビニは多少割高ですが、デンマークは日本以上にコンビニは高くつきます。お水やジュースにスナック等を買うと1000円近くするのではないでしょうか。
スーパーで購入すれば、ものにもよりますが半額ほどに抑えられます。
④いらっしゃるのが2月ごろとのことですので、防寒対策はしっかりとされた方がよいかと思います。
屋内の暖房はどこも完備されているので問題ないのですが、外は底冷えするので、ブーツやスキー用などの暖かいジャケットは必須です。(天候が悪いことも多いので、防水加工がしてあるものがおすすめです。)
お子様の留学が安全で有意義なものとなりますように、、
2019年9月12日 15時3分
この回答へのお礼

デイジーさん
ご回答をどうもありがとうございました。大変詳細にお教えいただきまして参考になりました。治安が比較的良くて、親切な方が多いとの事で安心いたしました。アドバイスを子供に伝え、出発に備えたいと思います。1か月という短い期間ですが、良い経験をして欲しいと願っております。温かいコメントを本当にありがとうございました。
2019年9月13日 9時44分