ブリュッセルの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
メトロ、トラム、バスについて
ベルギーを訪れる予定です。
二週間ほど滞在しますので、何度も交通を利用すると思うのですが、10回券や72時間券を何度も購入する以外の方法はありますか?
また、メトロ、トラム、バスは日本の交通のように距離によって料金が変わるのではなく、乗り換えをしても出発地→目的地までで一回と数えるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。
2019年9月7日 1時49分
のーしんさんの回答
こんにちは、ベルギーの公共交通機関を毎日利用しているものです。
一ヶ月の定期券購入(50€ぐらい)をしてはと思いましたが、購入の際にご自身のIDカードが必要になります。それがなければおっしゃる通り、回数券を買うしか無いですね。ちなみに地下鉄、バス、トラムは同じ回数券で1時間以内なら一回分で乗り換え自由です。行きと帰りの乗り場が違ってても1時間以内であれば一回分で利用できます。
2019年9月11日 14時29分
この回答へのお礼

のーしん様
こんにちは。
ベルギーで生活していらっしゃる方ならではの、貴重な情報をありがとうございます!
実は、私も当初、定期を買った方がいいかもと考えておりましたが、IDカードが必要なのですね。
ご助言に従い、回数券を買う事に致します。
お忙しい中のご回答、ありがとうございました!
2019年9月11日 15時32分
さちよさんの回答
招き猫さん
10回券は、プラスチックのカードになり、何回でもチャージできます。
買うときに、カード代が5ユーロ加算されますが、一回1,4€になるのでお得だと思います。
メトロ、トラム、バスに使えて、一時間以内出れば、乗り換えをしても加算されません。
さちよ
2019年9月10日 23時55分
この回答へのお礼

さちよ様
カードがお得なんですね。
メトロ、トラム、バスをたくさん利用する事になりそうですので、購入してみます。とても参考になりました。
ご回答ありがとうございます!
2019年9月11日 0時43分
pecoさんの回答
招き猫様
遅くなって申し訳ありません。
メトロ、トラム、バスのチケットをパスモのようなカードがこちらにもあるので、カードを作る際に手数料を払いますが、(たしか5ユーロ位)それを作れば10回券が購入できます。
出発地から目的地まで1時間以内であれば1回とみなします。乗車するたびにチケットを読み取る機械にチケットをかざします。(メトロはホームの入り口)バス・トラムは乗ってからその機会があります。
素敵なご旅行になさってください。
2019年9月11日 17時41分
pecoさん
女性/50代
居住地:ブリュッセル/ベルギー
現地在住歴:2011年5月
詳しくみる
この回答へのお礼

pecoさま
貴重な情報、感謝致します。
10回券を購入して、あちこち見て回ろうと思います。
素敵な旅行にします、ありがとうございました!
2019年9月11日 18時2分
BEL.Mさんの回答
招き猫さん
こんにちは。
メトロ、トラム、バスはmobibの購入が1番よいと思いますが、デポジット式なので必要なければ帰国前に返却されると良いと思います。
10回以上のチャージもでき、1時間以内でしたら1回の使用で乗り換え
可能です。
2019年9月10日 21時12分
この回答へのお礼

BEL.Mさま
MOBIBカードは10回以上チャージ出来るんですね。
是非活用したいと思います。
ご回答ありがとうございます!
2019年9月11日 0時45分
鈴木まさえ(専用車)さんの回答
10回券カード付き19ユーロがオススメです。
1時間以内の乗り継ぎは1回と数えますので59分で最後の乗り換えをして下車するまでさらに40分とか乗っても大丈夫です。乗る時のみ打刻です。
ブリュッセル公共市内交通機関、ベルギー国鉄、フランダース地方公共交通機関、全て別会社ですので、別の回数券となりますし、たくさん乗られる方でも、ブリュッセル市内は10回あれば十分かもしれません。
ご参考まで
2019年9月11日 0時40分
この回答へのお礼

鈴木まさえ様
10回券を購入してみます。
詳しくご説明くださり、とても参考になりました!
ご回答ありがとうございます!
2019年9月11日 0時49分
退会済みユーザーの回答
招き猫さん
2週間の滞在、楽しみですね。
国鉄以外のベルギーの交通は、3つの地域に分かれています。
ブリュッセル地域ならSTIB/MIVBがメトロ、トラム、バスをカバーしています。
まずは駅の窓口でMOBIBというチャージ用のカードを入手してください。5€です。
その後は機械で、このカードにどんなタイプのチケットもチャージすることができます。
もし、ブリュッセル市内で1日に何回もメトロに乗ることが分かっているのならば、24H、48H,72Hが便利で1回分もお得かと思います。
下記のサイトで当日の行動と併せてどの料金が得か確認してみてください。
http://www.stib-mivb.be/article.html?_guid=d0707200-2683-3410-479e-b21a51d668f0&l=en
市内は均一料金です。
通常の10回券(JUMP)は、行動が特に決まっていないときに便利です。
1時間以内であれば乗り換えでなくても1回乗車のカウントです。(降りる駅と乗る駅が異なっても問題ありません)検札もありますので、乗車したら必ず社内の機械にカードをかざしてください。
10回券を2回分、3回分とチャージすることができます。
ブリュッセル以外は、フランドル地域はDelijn、https://www.delijn.be/en/vervoerbewijzen/verkooppunten/voorverkooppunt-in-uw-buurt.html
ワロンはTECという会社が運行しています。
https://www.infotec.be/fr-be/acheteruntitre.aspx
どちらもMOBIBにチャージできたはずですが、距離によって料金が変わるシステムなので、私は紙の10回券に相当するチケットを買っています。
ただし、アントワープなどの都市はブリュッセルと同じで市内であれば均一料金で1時間以内の乗り換えは有効です。
ご自身あった利用方法を見つけてくださいね。
2019年9月13日 15時1分
この回答へのお礼

BRUUZ様
とっても詳しく、分かりやすく解説してくださり、ありがとうございます。
ブリュッセル以外の地域についても勉強になりました。
実は昨日、ブリュッセルに着き、バスに乗ってみました。
今日も一日あちこち行ってみようと思います!
お忙しい中のご回答をありがとうございました!
2019年9月13日 15時13分