ベルギーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ブリュッセルから日本へ荷物を送る方法
こんにちは。
5月にブリュッセルへ行く予定です。蚤の市で買ったものやおみやげを段ボールに入れてBpostから送る予定ですが、どのような手順で送るか教えていただけませんでしょうか。
日本のように紙の伝票に書いて荷物に貼り付けて送りますか?それともフランスのように郵便局内でタッチパネルに入力して、機械から出て来た伝票を貼り付けるのでしょうか?
伝票に書く形式でしたら、事前にBpostへ行って、伝票をもらい宿で記入したいと思っています。フランスでパネルに入力した時はとても難しかったので( ; ; )
よろしくお願いします!
2024年4月25日 18時25分
ベルギー容子さんの回答
初めまして。ご質問の件について、ベルギーは、規則があるようでなく、それぞれのポストオフィスで事情が違うことのあるようですが、通常は、紙に書いて、職員の方が、打ち込んでいることが多いようです。なので、日本のスタイルに近いと思われます。DHLのようなところに行く場合は、そこで、入力が必要な場合が多いようですが、割とシンプルにできています。ご参考になれば、幸いです。
2024年4月25日 20時2分
この回答へのお礼

ベルギー容子さん
はじめまして、こんにちは。ご回答ありがとうございます!
それぞれのポストオフィスにより異なるとのことですが、紙に書いて渡す方式が多いとのことで少し安心いたしました。
その方が楽なので‥
まずは宿の近くのオフィスを訪ねて、方式を確認してみようと思います。
ありがとうございました!
2024年4月26日 22時31分
ベルギー案内人さんの回答
minichika様
ご質問を頂き有難うございます。
実は最近 私はBpostを利用していないので、アップデートな情報ではないかもしれません。
送付方法の主流は、ネットにて情報を入力して送り状を自分で印刷するか、郵便局にて印刷する方法になっていますが、郵便局に行けば、手書きする書類を揃えていると思います。
駅などのキオスクでは、一部郵便業務を請け負っているところもありますので、そこで書類を貰うことも可能です。 事前にネットで送り状を作る場合も、内容物、重さ 価格などの記載が必要なので、重さや価格は荷物が出来ていないと記入できません。
市内の郵便局ではBpost用の箱や梱包に使えるクッションやガムテープも販売しているところがありますので、そちらに立ち寄って、まず材料を買うことも出来ます。その時に郵便局の係員に書類の有無を確認するといいと思います。
ちなみに、ブリュッセル市内の中心的な郵便局は下記の郵便局のサイトに記載されているところです。
https://www.bpost.be/en/points-of-sale/Bruxelles/BRUXELLES-1000/BRUXELLES%20DE%20BROUCKERE?center=filter_ac_11%2Cfilter_ac_9&services=
ブリュッセル中央駅や南駅構内のキオスクの一つでも郵便業務を請け負っています。
参考までにBpostのサイトは下記です。
https://parcel.bpost.be/en/home/residential
楽しいご滞在を。
ベルギー案内人
2024年4月25日 19時16分
この回答へのお礼

ベルギー案内人さん
こんにちは。ご回答ありがとうございます!
丁寧に、webサイトまでつけていただき助かりました。
支店にはおそらく紙が用意されているとのことで、安心いたしました。
まずは宿の近くの支店へ行って確認してみようと思います。
ありがとうございました。
2024年4月26日 22時33分
BEL.Mさんの回答
minichikaさん
こんにちは。
以前は伝票でしたが、今はアプリで伝票作成も出来るようです。
また、bpost の支店の大きさによって対応も変わってくると思いますので、
お手数ですが、直接お尋ねいただくのがよろしくかと思います。
また、ご自身でお持ち帰りが一番よい方法ですので、
荷物の量と併せてご検討ください。
あまり有効な情報とは言えませんが、お役に立てれば幸いです。
2024年4月25日 20時33分
この回答へのお礼

BEL.Mさん
ご回答ありがとうございます!
支店によって対応が変わってくるとのこと、承知しました。
まずは近くのBpostへ行って確認してみようと思います。
本当は持ち帰りできたら、一番お財布には優しいですよねー!(^O^)
2024年4月26日 22時28分
RENさんの回答
こんにちは。
Gentの街のbpostでは、紙に書いた内容を郵便局側が打ち込んでプリントしたモノを箱に貼り付けていました。
補償付きの場合は送料が非常に高いです。補償がないものは無事に到着しないと思われます。
ご参考まで。
REN
2024年4月29日 21時50分
この回答へのお礼

RENさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます!
事前に紙をもらっておいたら良さそうですね。送料は調べてみたけれどかなり高いですねー!
でも無事に到着しないのは、困ります‥笑
ありがとうございました!
2024年4月30日 1時7分
のーしんさんの回答
郵便局によると思いますが、パネルのものもあります。郵便局の窓口で紙をわたされて記入するのがほとんどだと思います。カルフールのような大きなスーパーには郵便物を送る手続きができる郵便局のような窓口がありそこではタッチパネルで入力して日本に荷物を送ったことがあります。
2024年4月29日 17時37分
この回答へのお礼

のーしんさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。やはり支店により方式が異なるのですね。でも紙が主流とのこと、承知しました。
事前に支店へ行って確認しようと思います。
ありがとうございました!
2024年4月30日 1時10分