バーリの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
復活祭と復活祭翌日のバーリについて
来年3月30日にローマ入りして、70代両親とともに約2週間の旅行をしたいと考えています。
詳細は未定ですが、今回の旅程には、南イタリアを中心に、とくにバーリとその周辺、ナポリ近郊(プロチーダ島)を含めたいと考えています。
飛行機をおさえてしまったあとで、2024年の復活祭が3月31日だということを知りました!
そこで教えていただきたいのは、復活祭と復活祭翌日の、バーリの様子についてです。
ローマには30日夜(復活祭前日)着なので、その日は空港近くで宿泊し、翌日31日(復活祭当日)LCC等の飛行機でローマからバーリへ飛ぶ(到着後ローマ市内宿泊で翌日鉄道で移動も可)。移動の疲れもあるので、バーリでは少なくとも3月31日、4月1日、4月2日の3泊以上は連泊して身体を休めつつ、ゆっくり街歩き(+周辺の町散策)を楽しむ...というプランを考えてみたのですが、この場合、何もかも閉まってしまう復活祭当日を移動日にあてる点は良いと思うのですが、復活祭当日および翌日は、スーパーでさえもクローズする、とどこかで読みました。特に地方都市のバーリでは買い出しするところも食べるところもなく路頭に迷ってしまうのではないか、と心配です。
また、復活祭当日は、大都市から故郷へ帰省するイタリア人のみなさんで、電車や飛行機はどこも大混雑するでしょうか?
ローマ到着後、復活祭当日を含む3~4日は、まずはローマにとどまることも考えられます(飲食店やスーパーも全部は閉まらないそうです)。
ただ、ローマには過去に何度か行ったことがあるので、今回は、早めに南へ移動できるならそれに越したことはないのだけれど...と悩んでいます。
バーリの復活祭当日、翌日あたりの町の様子はいかがでしょうか?
高齢の両親も一緒ですので、最初の1~2日は、精力的に観光するというよりも、身体を休めながらぼちぼち過ごせればいいかなと思っております。バーリでの連泊にはキッチン付きの宿を予約して、飲食店等が閉まっていても対応できるようにすることも考えています。(スーパーが閉まっていたら困りますが...笑)
大変お手数ですが、アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2023年10月8日 17時25分
ミナさんの回答
ariharuharu74様
はじめまして、バーリ在住のミナです。
ご質問の「復活祭当日とその翌日のバーリの様子」に対して回答します。
まずは、いただいた本文にある
「何もかも閉まってしまう復活祭当日」
「スーパーでさえもクローズする」
「特に地方都市のバーリでは買い出しするところも食べるところもなく路頭に迷ってしまうのではないか」
という3点について、以下にまとめてコメントします。
〇復活祭は(春分の日の後の)日曜日と定められています。しかも、カトリック国のイタリアではその翌日も祝日ですから、全国的に(一般的に)復活祭当日とその翌日は普段の日曜・祝祭日の営業スタイルに近いものになっています。要は営業時間も変則的だということです。ちなみに、ローマとバーリは人口こそ違えど、店舗などの営業スタイルは同様であることをお知らせしておきます。
【イタリアの営業スタイル】
日曜・祝祭日も境もなくほぼ年中無休で営業する日本のスタイルとは、そもそも大いに違って毎週日曜日は一部のスーパーや大型ショッピングセンターを除き閉店が基本です。日曜オープンのスーパーの中でも午前中のみ営業の店舗や途中昼休憩をはさんで午前・午後に営業の店舗などまちまちです。(とはいえ、私が住むバーリ市内で日曜に食料品が調達できる店舗は複数あり不自由しません)。一方、飲食店は祝日の場合、特別な営業時間や特別メニューなどが主として提供されることが予想されますが、基本オープンしています。
【結論】
復活祭当日とその翌日は、ショッピングや食事ならOK。スーパーでの食料品調達などは不確定(日程が近くなった頃に更新された最新情報をチェックする必要あり)。
ご参考までに、以下のリンクは今年のイースター(4月初旬)の営業時間などを紹介したサイトです。
https://canaledieci.it/2023/04/07/supermercati-negozi-e-centri-commerciali-aperti-o-chiusi-a-pasqua-e-pasquetta-2023-orari-e-info-utili-9-e-10-aprile/
すべて伊語ですが、「Dove fare la spesa a Pasquetta: la lista dei supermercati aperti in tutta Italia」というタイトルがある部分を見ていただけると、「全国展開する主要なスーパーなどの営業時間」があります。
イースターPasquaは閉店(chiuso / chiusi)、翌日の祝日Pasquettaは開店(aperto / aperti)
注)ほとんどのスーパーは、イースターは閉店、その翌日の祝日は開店が多いことが分かります。来年の営業時間もこれが基本になると思います。
ちなみに、このサイトにはローマ周辺のスーパーについても営業・閉店の記載があります。したがって、大都市のローマだからといって、常に祝祭日もオープンしている訳ではないということもお分かりになるかと思います。
【他の回答】
〇復活祭当日は、大都市から故郷へ帰省するイタリア人のみなさんで、電車や飛行機はどこも大混雑するでしょうか?
→バーリの町に帰郷するイタリア人は、大都市から来る流れと周辺の地方都市から来る流れ(例えばナポリ→バーリなど)と(電車や飛行機など)各種交通網の混雑度が変わるとは思いますが、祝日なので終日時間に関係なく混雑する可能性があります。
但し、一般論から言いますと、イタリアの学校(幼稚園~高校)や大学はイースター休暇でイースター前の木曜日から週明けの火曜日(か水曜日)頃まで臨時休校になりますし、一般企業でもイースター休暇がありますので、イースター休暇中に事前に帰省している人が多いと考えられます。なので、復活祭当日に移動するのはほとんどが外国人ツーリストではないでしょうか。
〇バーリの復活祭当日、翌日あたりの町の様子はいかがでしょうか?
イースターの頃は陽気が春めいて来ますし、天候に恵まれればアウトドアでBBQやピクニックをするスタイルが流行しています。バーリの町中は、前述のようにショッピングや食事に困ることはないですし、ツーリストも引き続き行き来するシーズンですので、どこも閉店して静まり返っている町の雰囲気を想像されながらバーリにいらっしゃったら、その格差に驚かれるかもしれません。
以上がご質問に対する回答です。
おそらく、ご宿泊予定の宿に近いエリアにどんなスーパーがあるか、当日の営業時間がどうなのかなどが重要なテーマになるかと思います。詳細情報が必要であれば、私の個人アカウントまでご相談ください。引き続き、よろしくお願いいたします。
バーリ ミナ
2023年10月12日 20時23分
この回答へのお礼

ミナさん
大変詳細な情報をありがとうございます!
イタリアのイースターの様子がとてもよくわかり、助かりました。(私は米国在住なのですが、同じイースターでももちろん様子が違うのですね!)
今回の旅はプーリア州を目玉と考えています。お酒好きでイタリア料理にも目がない父も、バーリの郷土料理(Patate Riso e Cozzeや新鮮な魚介類をつかった品々)をとくに楽しみにしているようです。
ただでさえ情報が少ないところに、特別な祝日にあたってしまうかも!と気づき、すっかり焦っておりましたが、地元にお住まいのミナさんからアドバイスをいただけて、とても心強く感じております!
ぜひとも、個人的にご相談をさせていただきたく存じます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
2023年10月13日 6時45分
ユリエさんの回答
ariharuharu74さん、初めまして!
バーリから50km離れたアンドリア市に在住のユリエと申します。
バーリ在住ではないので、確実なお返事はできないのですが、同じプーリア内なので、こちらの状況を少しご説明しようと思います。
復活祭の時期にこちらに来られるということですね!とても楽しみにされていらっしゃると思います。復活祭中は、こちらでも色々な宗教行事を見ることができてとても面白いと思います。
スーパーなどですが、アンドリア市の場合は、復活祭の朝はお店も開いていることが多いと思います。バーリはアンドリアよりも大きな街ですので、きっと開いているお店、あると思います。
逆に翌日はお店開いていないところが多いかもしれません。
また、イタリア人の経営するお店は閉まっていても、中国系であったりアラブ系の移民が開いているお店は開いている可能性があると思います。彼らには復活祭は何も関係ない行事のため、宗教行事の祝日、例えばクリスマスも開いていることが多いです。
復活祭は、基本的に家族と過ごすことが多いため、空港や駅はかなり混雑されることが予想されます。また料金も跳ね上がるため、早めに予約される方が良いと思います。
不安であれば、キッチン付きのアパートメント、またはレストラン付きのホテルが良いかもしれませんね。
何か質問等がありましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいませ!
ユリエ
追記:
ariharuharu74さん、お返事ありがとうございます。
ご旅行が確定したとのことで、ワクワクが止まりませんね!
アンドリアはユネスコ世界遺産のカステルデルモンテ以外はあまり知られていない街ですが、実は有名なブッラータチーズの発祥地でもあります。美味しいものがたくさんある街です!オリーブオイルのテイスティングや料理レッスンなども行っているので、もしご興味がありましたら、いつでもご連絡ください!
復活祭中のプーリアは、宗教行事が盛りだくさんです。逆に早めにプーリアに来ていただいて、他のイタリアでは見ることができない宗教行事を楽しむのもおすすめです!特にターラントの復活祭が有名ですが、アンドリア近くの街でも宗教行列を楽しむこともできます。
では、またご連絡お待ちしております!
ユリエ
2023年12月14日 19時14分
この回答へのお礼

ユリエさま、大変詳しく教えてくださり、ありがとうございました!
ルートについてあれこれ悩みつつも日常に追われていたら、この質問をしてからはやひと月半も経ってしまいました!いよいよ確定して宿や交通機関の予約を始めていかないといけないです!
お住まいのアンドリアとその周辺は、最近興味を持ったばかりでした。オリーブオイルやモンテグロッソのレストランも♪
プーリアを中心に、南イタリアを旅するルートについて具体的にご相談させていただきたいと思いました。また個人的にメッセージさせていただきたいです。よろしくお願いいたします!
2023年12月7日 16時37分