yoohwaさん
yoohwaさん

バリ島移住 インターナショナルスクール

バリ島に子供も二人で移住をしたいと考えています。
今7歳の息子がいます。
サンライズスクールに興味を持ています。
年間の学費がどれぐらいかかるのかしりたいです。
後、バリ島での生活に学費以外ではどれくらい年間必要になるのでしょうか?

2016年1月12日 13時51分

退会済みユーザーの回答

yoohwa さん

返信遅くなりました。サンライズスクールの学費がどのくらいなのかわかりませんでした。
申し訳ありません。再度、クロボカンに住んでいる人に聞いてみます。
ただ、その人も日本人学校に通わせていたので、どのくらい知ってるかわかりませんが。

それと、バリ島での生活費はほんとにピンキリです。
ただ言えることはそれなりに生活費はかかります。やはり、外国人ですのでビザの費用や食生活もローカルと同じようなものを毎日って訳にはいかないので、たまには外食したりとかあるでしょうし。沢山ありすぎるので、興味がある場合は下見で何度かくる事をお勧めします。会って話せば(バリで)だいぶわかると思います。返信遅くなってすいませんでした。よろしくお願いします。

追記:

そのようですね。クロボカンにあると調べたらのってました。
2月に来る予定なんですね〜
ビザはなんのビザでしょうか?
ほんとにインドネシアはコロコロ変わるのではっきりとした事が言い難いのです。
サンライズスクールの事が少しわかるかもしれません。

2016年1月13日 14時12分

この回答へのお礼

yoohwaさん
★★★★★

バリ島には子供と何度か旅行には行ってるんですが英語があまり話せない為不安がたくさんあります。
サンライズはクロボカンの学校だと思います。2月終わりにバリに行く予定なので学校見学をしようと思ってます。
行く前に少し情報が知りたかったので回答頂き助かりました。ありがとうございます。
ビザの費用も年間どれぐらい必要なのかもわからないのでわかれば教えてください。度々の質問すみません。

2016年1月13日 9時56分

退会済みユーザーの回答

初めまして、yoohwaさん?

ご質問ありがとうございます。興味を持たれているのは、クロボカンにあるサンライズスクールでしょうか?(もう一つサンライズスクールという学校がジンバラン周辺にあるため) クロボカンのサンライズスクールでしたら、私の息子が通っています。値段は、払い方やどの学年に入るかで変わってきますので、メッセージをくだされば、お子様の英語力などを考慮して、大体の値段のリストをお伝えします。

生活費ですが、住む部屋や家のタイプや場所によって変わってきます。家賃は月5-6万から20万など、希望次第でいろいろあります。家賃を除けば、食費や雑費が10万(贅沢をせずに生活する場合)あれば、足るのではないかと思います。プラス、車やバイクのレンタルだったり、ビザの費用だったり、個人でドライバーさんやお手伝いさんを雇えば、そのお給料などが発生します。

細かい値段をご希望の場合は、是非メッセージを送って下さ〜い? お待ちしております。

2016年1月12日 15時11分

この回答へのお礼

yoohwaさん
★★★★★

ご丁寧な説明ありがとうございました。
また、質問をさせて頂くと思いますがその時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

2016年1月12日 22時25分

退会済みユーザーの回答

はじめましてyoohwaさん。

バリ島に移住をお考えとの事ですが、
お子様とお二人の場合というより、
どの程度のレベルでの生活を行いたいかという事によると思います。
日本での生活レベルそのままをこちらで行いたいという事であれば衣食住全てはほぼ日本と同額かそれより少し安い程度だと思っていただければ十分な生活を送る事が出来ると思います。

ただ、毎食自炊をされる場合、お米が1Kg100円程度から(質の悪いものであればもう少し安いものもあります。)
こちらでは野菜は少なく、外来物であれば日本より若干割高な印象です。
乳製品はこちらの方が日本より高いです。

それでも我が家では大人2人に子供2人の一般的な家族構成で1か月自炊を通した場合、1.5万円から2万円程度の食費です。
これはお米代やおやつを含んだ総計で
全て外食だとローカル食を食べても1食4人で200円×3食で1日1000円を超えますので自炊した方が安いです。
ただ、お二人でしたら自炊とローカル食でオール外食するのとではほぼ同額程度だと思います。
これはあくまでもローカル食という事で、外国食の場合、中華やイタリアン、フレンチ、日本食などはレストランにあたり、日本で外食する金額とあまり変わりませんが、豪華なレストランへ行くとサービス税などが加算されるのでビックリする金額になるかもしれません。

こちらの人もかなり日本人の水準に近いレベルでの生活スタイルになっているので日用消耗品はかなり安く、日本の半額程度で購入できると思います。

家賃に関してはある程度の安心感などを考慮すると1か月ローカルアパートで8000円から1万円弱程度ですが、2.5万円以上の水準のアパートを探した方が良いと思います、。
庭付きのアパートになってくると5万円などの高額になってくると思いますが、ヴィラなどはこちらは星の数ほど有るので、同じヴィラと呼ばれていても5万円以下から果ては1か月50万円もの高額な豪邸まで有るので、そのあたりはどの水準でと決めてから探した方が探しやすいです。

あと、家賃は地域によってもとても差が大きいので、車やバイクを運転する事が出来るのであれば少し中心地から外れた場所にするともう少し安くなるかもしれません。

因みにバリ州の最低賃金は1.7jtなので、1.6万円弱と計算すると良いと思います。
今日のレートで1円=118ルピア程度ですが、変動も大きく平均すると110ルピア未満になります。私が在住している約10年間で最高128ルピア、最低84ルピアでした。

我が家の1か月支出ですが、現地人の主人と4人家族、学校の授業料や医療費、被服費、食費、有効費、保険などを総計して12~13万円で生活を行っています。
贅沢や外食を控えると10万円ほどですね(;´∀`)
因みに、すごく節約するとどこまで削れるか数年前に挑戦したときは大人2人だけで1か月3万円程度でしたが、ここ数年倍倍で物価上昇しているので参考には出来ないと思います。
因みにお米は10年前キロ4500ルピアだったものが現在13000ルピア
タバコ7500ルピアが20000ルピアに
ガス5万ルピアが13万ルピアといった具合にとてつもなく値上がりをしていて
電気料金は1か月4000円ほど支払っています。。

サンライズスクールですが
申し訳ありません、どの地域にある学校でしょうか。
インターナショナルも多く、一般の外国人でも入学できる比較的レベルの高い私学でも毎月最低1万円程度はかかります。(年間で10万円以上)
ローカルが多いインターナショナル的な位置の私学(学内英語のみの授業)というところで小学校だと年間30万円程度から、とても高額な外国人専門のインターだと年間数百万円するところもあります。
学校所在地などがお分かりになるようでしたらこちらでお調べする事が出来ますが、
現時点で私の方ではサンライズスクールを存じ上げませんので
求めている回答と異なる事をご容赦ください。

追記:

サイト評価ありがとうございました。

2016年1月27日 17時30分

この回答へのお礼

yoohwaさん
★★★★★

ご丁寧な説明ありがとうございました。とても参考になりました。

2016年1月12日 22時26分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。

申し訳ありませんが、インターナショナルスクールについては詳しくなく、明確な回答ができません。
ただ、以前このトラべロコの中で同じ様なご質問があり、他の皆さんが色々回答されていましたので参考になると思います。

生活費については、意外と結構かかると思います。
参考に私の経験を。

例えば、まず住むところです。
私が初めてバリに来た時はクタの外国人向けコス(外国人向けとはこっちが勝手に言っているだけで、もちろんローカルも住めます。
ローカルコスとの違いは雰囲気と風呂トイレの仕様だとおもいます。)でワンルーム3万/月でした。
娘が産まれてからはリビング+1ベッドルームの部屋で4万/月でした。
今はジンバランの一軒家で、リビング+ダイニング+2ベッドルーム+倉庫(お手伝いさん部屋?)で30万/年間です。

また、買い物は市場にも行きますが、米、肉、魚、卵、パンはほぼ日系スーパーのパパイヤでしています。
パパイヤは野菜は日本より安いものが多い。
米は高い。
肉、魚は高い。
卵は同じくらい。(生食用ではない)
パンも同じくらい。
って感じで、トータル日本と同じくらいお金使ってます。
ちなみに、私は調味料やカレールーなどなどはバリに遊びに来る家族や友人に頼んで買ってきてもらっています。
これらはこちらで買うと非常に高いです。

また、外食は非常にピンキリですが、大体ワルンでナシチャンプルなら、飲み物込みで1食2、300円くらいです。
クーラーが効いてる店(主にインドネシア料理以外)で食べるなら飲み物だけで200円くらいするので500〜1000円くらいです。

結構お金かかってますよね。
雑然と書きなぐってしまいましたので参考になったか分かりません。すみません。
もう1つ参考に。
以前、バリに住まれてる方でダイビングショップを経営されているパパスさんがご自身のブログで、月に幾らつかっているのかを検証されていましたので見られてみてはいかがでしょうか。

長くなってしまいましたが、ご参考になればと思います。

2016年1月14日 4時43分

退会済みユーザーの回答

バリ島で私学の小学校ですが、入学金が約30万円から100万円、月々の授業料が15000円から10万円ぐらいです、各学校により異なります。詳しくはNETで検索が可能かと思います。
有名な学校はサヌールに多くあり、バリ インターナショナルスクール、サヌール インディペンデント、ディヤトミカスクール、ガンジーメモリアルです。ただ保護者が永住権がないと入学が難しい学校が殆どですのでご確認ください。
月々の生活費ですが、それは本当にまちまちです。どのような家に住み、どのような生活レベルかで変わってくる事と思います。現在バリ島でも物価が上がっていますのでお子様がいればかえって日本より
掛かるかも知れません。学校の送り迎えは保護者若しくは運転手がします、学校からのサービスは殆ど御座いません。参考までですが、現在ガソリン1L=Rp7040 牛乳1L=15000 電気(同時に最大使用5500W)で1か月Rp1,000,000からRp1,800,000(使用料により異なる)。公共水Rp4500/1m3 等です。

2016年1月25日 18時19分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。yoohwaさん

私もバリに移住する前に、学校見学を数校 しました。

sunrise schoolを含めた インターナショナルスクールの学費は
払いかたによって 若干の割引があったりもします。

お値段だけでなく、雰囲気 施設等は 実際 見学されるとより
具体的にイメージできるはずですよ。

学費以外では、こちらはピンキリです。
・移動手段は バイクか 車か
・レンタルするのか 買うのか(自分名義では買えませんが)
・お手伝いさんをつけるか
・ドライバーを頼むか
・コスとよばれる小さいアパートメント(7000円くらいから)に住むのか セキュリティ付きのレジデンスまたは ヴィラに住むかで10倍近いお家賃の差があります。

ご自身の予算と合わせてみたらよいと思います。

2016年1月19日 10時11分

退会済みユーザーの回答

yoohwaさん初めまして、返事が遅くなりすみません。サンライズスクールはクロボガンにあるのですね。私はクロボガンから1時間半程の所に住んでいるので、なかなかサンライズスクールについてはわかりかねます。お力になれずにすみません。
バリ島での生活は何を選ぶかによって生活費は大きく変わると思います。食事の選択肢はローカルのお安い物から、オーガニック食まで色々です。住む家も月2、3万円から6、7万円まで幅広く選択肢があります。でも基本的には物価は日本より安いので総合的にみて日本の生活費の6、7割程ですむのではないかと思います。私はローカル食やローカルの生活に興味があるので出来る範囲で食費等は抑えつつ、ヨガに焦点をあてています。
出来ることならば短期間で一度滞在してみて色々と見てみてはいかかがでしょうか?

2016年1月14日 0時52分

退会済みユーザーの回答

yoohwaさん

そうですか、サンライズスクールというのがどんなスクールか
分からないので、URLとか有りましたら教えてください。
HP等に学費は掲載されていないでしょうか?

生活費は日本と同じで生活スタイルによってかなり費用が
異なると思います。

VISAの事も有りますので、一度VOA VISAで延長して2か月くらい
か、SOSIAL BUDAYA VISAで6か月くらいの
長期滞在してみるのがお勧めです。色々な情報を集められるのと
住んでみると、移住のイメージもしやすいと思います。

日本人にとっては不便な事や、想像と異なる事も多いと思いますので、
いきなりの移住はお勧めできないです。

Baliko

2016年5月25日 20時32分