tigre_11さん
tigre_11さん

アルゼンチンの医療費

ブエノスアイレスに子供連れで滞在予定です。
子供が高熱を出した時など、現地で病院にお世話になった場合、
医療費はどれくらいかかりますか?
クレジットカードの家族特約でついている疾病治療費用150万円で
カバーできるのか、追加で加入した方がいいか迷っています。

2017年9月20日 16時57分

おごんさんの回答

はじめまして。 
亜爾然丁では公立病院は無料で診察してくださいますが緊急外来はどこも激混みです。
長期滞在なさるなら私立医療病院会員になったほうがいいですが
短期であればクレジットカード医療保険でカバーできます。
但し、亜爾然丁の私立病院では患者が立て替えて前払いしなければなりません。
領収書をクレジットカード会社に送って清算してもらわねばなりません。
日本の健康保険に加入されてるのであれば診断書と領収書を提出すれば
日本の病院にかかった場合掛かる自己負担分限度額を日本の健康保険が払い戻してくれます。

追記:

病院はクレジットカードで払えます。
日本の健康保険事務所に海外で支払った医療費自己負担申請するのは
お役所仕事ですから複雑で面倒臭いんです。
小額請求だと断念する日本人が多いです。
風邪程度だと全額自腹でもたいした額じゃないんですって。
海外で最も困るのは大怪我や難病で日本に帰国しなければならない場合です。
脳卒中で寝たきりになって担架で欧羅巴から東京に移動した知り合いが2千万円だったと。
でもよい海外保険に入ってて自己負担無しでした。

2017年9月21日 9時54分

ブエノスアイレス在住のロコ、おごんさん

おごんさん

女性/70代
居住地:ブエノスアイレス
現地在住歴:14年
詳しくみる

この回答へのお礼

tigre_11さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
事前精算でしたら余分にキャッシュを用意した方がよさそうですね。
海外医療費の申請についても事前に調べておきます。

2017年9月21日 9時37分

Meguchanさんの回答

アルゼンチンの公立病院は基本的に医療費は無料です。でも、早朝あるいは前の晩から病院前で列をなしている光景を見かけます。その点を考えると、信頼できる私立の病院が良いかと思います。ブエノスアイレス市内で、単なる発熱であれば 1万円くらい考えれば、大丈夫だと思います。クレジットカードの家族特約でどこまでカバーできるのかは、わかりませんが、必要書類を整えてくれるかどうかも病院によると思います。そうした点を加味して、日本語が通じる医師や病院にかかった方が手続きはしやすいかとも思います。私は、損保ジャパンの長期滞在者用の保険に加入しています。この保険だと、日会共済病院や中村きょうこ医師(個人開業医)で現地キャッシュレスで対応してもらうことができました。日本語で話せるのが何よりの強みです。ただ、病状が複雑な場合や入院が必要になれは、設備や専門医の有無から現地の総合病院で診てもらうことになると思います。参考までに日会共済病院と中村医師の連絡先を記します。
日会共済病院(Mutual Nikkai) 54-11-4308-5457
中村きょうこ医師 54-11-4541-0597

以上が、私のわかる範囲での回答です。お役に立てれば幸いです。

2017年9月21日 0時2分

ブエノスアイレス在住のロコ、Meguchanさん

Meguchanさん

女性/60代
居住地:ブエノスアイレス/ アルゼンチン
現地在住歴:2015年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tigre_11さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
保険申請手続きまで考えるとやはり日本語が通じる方がいいですね。
ご記入いただきた連絡先を控えておきます。

2017年9月21日 9時44分

TOMOKOさんの回答

こんにちは。
ふつうの私立病院なら、
お熱などなら、せいぜい初診料は50ドル前後です。
しかしレントゲンなど、検査をすればまたその実費がかかります。
その金額は検査によって違いますが、高いけれどもそこまで高くはないです。
ただ、緊急外来でも

ただ、
入院は150万円ではカバーできないと思います。

ほかにアルゼンチンは無料の公立病院がありますが、なかなか観光でこられているので
かかるのは難しいと思います。
また緊急外来などで まあ盲腸などであればすぐ手術で
いいけれども、ふつうには結構待つので難しいと思います。

どちらにしても 外来は待ちますが
私立は1時間以内
公立は1時間から3時間ですから、
お子さんの緊急外来なら、早く見てくれて、設備もいい私立病院の方が少々のお金を払ってもいいと思います。

また通訳を連れて行くのなら、待ち時間が少ないほうがいいでしょう。

私はSWISS MEDICALという医療ネットワークに入っていますので、そこのシステムはよく知っていますからより対応が速いと思います。

TOMOKO

2017年9月20日 22時48分

ブエノスアイレス在住のロコ、TOMOKOさん

TOMOKOさん

女性/50代
居住地:ブエノスアイレス, アルゼンチン
現地在住歴:1991年2月から 25年以上
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tigre_11さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
具体的な数字をあげていただいて参考になります。
事前に私立病院を調べておこうと思います。

2017年9月21日 9時29分

sayaさんの回答

国立の病院でしたら医療費はだれでも無料で受けられます。
しかし混雑をしているのでお勧めしません。
入院でなければクレジットの保険でまかなえると思います。

薬局でもかなり薬が売られてます。
処方箋がなくても薬剤師に言えばそれなりの薬をだしてくれます。
心配なようなら保険に加入することをおすすめします。

2017年9月20日 17時17分

ルハン在住のロコ、sayaさん

sayaさん

女性/30代
居住地:ルハン、アルゼンチン
現地在住歴:2012から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tigre_11さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
状況を見て薬局も利用してみたいと思います。

2017年9月21日 9時12分

Rititaさんの回答

アルゼンチンでは、まず病院を選び、その病院に対して、保険料を支払います。そして会員になれば、その病院で治療が受けられるというシステムなんです。
ただ、会員になるには、かなりの時間がかかり、審査もあります。
そこで、旅行者は、、、無料の病院がありますので、そちらで治療が受けられます。ただ、いつも人が沢山いるので、待ち時間は、覚悟して、行かれた方が良いです。

余計な事かも知れませんが、治安がかなり悪くなっておりますので、お気をつけて、旅行を楽しんで下さいね。

2017年9月20日 19時42分

ブエノスアイレス在住のロコ、Rititaさん

Rititaさん

女性/50代
居住地:ブエノスアイレス 
現地在住歴:2011年6月から
詳しくみる

この回答へのお礼

tigre_11さん
★★★★

ご回答ありがとうございます。
10日間の滞在なので会員にはなれなさそうですね。
治安についても心配なので気をつけます。

2017年9月21日 9時24分

退会済みユーザーの回答

こんにちは、日系人小児科医ノ先生に連れていけます。または、その保険が指名する病院に連れていくならば、ともします。

追記:

わかりました。国立病院は無料です。でも言葉の問題ではなく文化的な問題といってもいいかもしれないが気を付けなければならいところがあります。南米の事情をきいてみてからいかれたほうがいいです。

2017年9月22日 2時22分

この回答へのお礼

tigre_11さん
★★★

ご回答ありがとうございました。
病院に行く時は、私たちだけでも大丈夫だと思います。

2017年9月21日 9時46分

ライドさんの回答

ご質問いただきましてありがとうございます。
返信が遅れ申し訳ありません。
運営からアカウントを一時凍結されており返信できませんでした。
今現在、私は別の国に滞在しているため現地の医療機関を調べることはできないのですが、アルゼンチンは外国人の旅行者でも医療費は無料のはずです。
知り合いがガンを無料で治しました。だからあまり高額な旅行保険には入る必要はないかもしれません。
現地は都会の環境はゴミだらけで汚いですが水道の水も飲めるし、空気も郊外に行けば綺麗です。
私は旅行保険には一切入らずに三ヶ月程度滞在しましたが現地で体調を崩すことは一度もなかったです。
犬が多いので触らないほうが良いと思います。
あと交通量が多いので自動車に気をつけるくらいですかね。
楽しんで来てください。

2019年12月12日 20時31分

ナンディ在住のロコ、ライドさん

ライドさん

男性/50代
居住地:フィジー
現地在住歴:2019年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

あかねさんの回答

ブエノスアイレスの医療費は、国立でしたら無料で受けることができますよ。
ただ、無料を目当てに多くの人が受診を希望されますので長く待たされる可能性があります。

おすすめはしっかりと日本の保険会社にて保険に入ることをおすすめします。私も何度か留学中に有料の病院におせわになりましたが、保険があったのでキャッシュレスでしっかりと受診ができました。

2022年11月8日 23時4分

ブエノスアイレス在住のロコ、あかねさん

あかねさん

女性/40代
居住地:ブエノス・アイレス/アルゼンチン
現地在住歴:9年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

Hola, tigre 11 さん!

しばらく日本に帰っていたので、
お返事できずにおりました。申し訳ありません。

今はアルゼンチンにいらっしゃるのでしょうか?
何か困ったことがあったらご相談下さいね☆

Kaori

2018年10月30日 21時39分

YukoTangoさんの回答

tigre_11 様
公立の病院は行かれましたか?
また何か質問など機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
Yuko

2020年2月5日 15時14分

ブエノスアイレス在住のロコ、YukoTangoさん

YukoTangoさん

女性/40代
居住地:ブエノスアイレス/アルゼンチン
現地在住歴:2015年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

医療保険無しで診療を受けた場合、診察で大体400から500ペソくらいで、薬局で100ペソから高額な薬だと900ペソくらいです。(解熱鎮痛剤 1tila=10錠で20-30ペソ、抗アレルギー剤1箱200ペソ)
血液などのラボ検査で400ペソ、CT、MRIなどが必要だと各3000から10000ペソで医療機関によってまちまちです。
事故や救急事態で救急車で運ばれる場合、公立病院を希望すれば医療費はすべて無料です。
普通の診察も検査も公立病院なら無料ですが、予約が必要な上待ち人だらけでなかなか順番が来ないのが現状です。また有名で信用のある私立の医療機関の方が安心でもあり、現地の中級上級階級の人は毎月高い私立医療保険を払ってそちらを選びます。

2017年11月26日 10時18分

この回答へのお礼

tigre_11さん
★★★★

詳しくご回答いただきありがとうございます。
幸い病院にかかることはなく帰国しました。
次回訪れる際にも参考にさせていただきます。

2017年11月26日 21時20分