アルゼンチンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
アルゼンチンへの永住、生活での質問
初めまして、私は2022年に合計4か月アルゼンチンブエノスアイレス、ClaypoleにFolklore Argentinaのダンサー、Gauchaとしてホームステイで滞在しておりました長崎県出身のIzumiと申します。現在は2025年11月ごろにアルゼンチンに永住するためBuenos Airesへ旅立とうかと夢を抱えながら準備中で
仕事は現在毎日行い、パソコンのフリーランスの仕事や工場、他単発の派遣の仕事を行いながらアルゼンチンへ旅立つために貯蓄しています。VISAに関しては大使館と相談済みで、永住権獲得条件の3年間アルゼンチンへの滞在を
最初はノマドVISA(フリーランスワーカーVISA)【180日間】で入国後更新しながら
永住権獲得を目指そうかと思っています。仕事はパソコンのフリーランスで日本円の報酬になるのでWestern Unionで換金して生活費にしようかと考えています。他にもデザインなどイラストも描いたりしていて
アルゼンチンにいる友人のダンサー何名かご依頼を頂いているのでその報酬も生活やダンサー活動の足しにしていこうかなと思っています。滞在先は最初のShowを行った思い出の場所でもあるLomas de zamoraにしようかなと検討中です。家具などはMercado Libreで仕入れつつやっていく予定です。
長くなりましたが、アルゼンチンで生活する上での疑問点を以下にまとめておりますので、お手隙の際にご確認いただけましたら幸いです。
・医療制度や相場(例えば風邪を引いた時など薬代)
私がハウスダストやワンちゃん猫ちゃんのアレルギーで、アレルギーの薬(ビラノア)を飲んでいる為
・地方によって違うかもしれませんが、税金やその支払い方(ブエノスアイレス)
・ブエノスアイレスの銀行事情と契約に関して
・日本で国際免許の取得(有効期限1年間)をした後アルゼンチンで運転しようかと思うのですが、ブエノスアイレス内で免許更新は可能でしょうか?場所など詳細が分かれば幸いです
・アルゼンチンのSIMカードに関してMovister、Claroなどお勧めがあれば幸いです
(永住権を取る前の3年間は1年間のSimカードを持参しようかと思います)
2024年5月9日 10時44分
YukoTangoさんの回答
SilverClow 様
はじめまして。Yukoと申します。
アルゼンチンに永住希望とはすごいですね!
フォルクローレは私も色々と観たり少し踊ったりしていますが、
息子がもうすこし大きくなったら一緒に習いたいと思っています🤗
Q&Aでは簡単な質問のみお答えしていて、
もしもっと詳細が知りたい場合は改めてお仕事としてお申し込みしていただけるとありがたいです。
が、応援したいので、私個人の意見ですが以下にお答えしますね。
・医療制度や相場(例えば風邪を引いた時など薬代)
病院は簡単に言うと、公立(外国人も無料)と私立(有料)があります。
※新しい政権は、病院の外国人無料をなくす可能性もあります。ご注意ください。
有料は、
①病院提携保険(グループ)に毎月保険料を支払って、その系列病院ならどこでも基本は保険料内で収まる内容なら受診料がかからない(特殊な内容は追加になる)
②A.私立の病院に行って請求された額を支払う(日本の保険(海外医療保険など?)に加入している証明が必要)
B.全て現金でその場で払う
薬代は実費です。
ただ、保険加入していると、処方された薬によっては割引が適用されます。
・地方によって違うかもしれませんが、税金やその支払い方(ブエノスアイレス)
DNIがない状態の時は、不明です。
SilverClowさんのお仕事が、それぞれどういった対応になるか、関係各所に確認しないとわかりません。
また、1年2年後も同じと確証を持って言えることはないので。。。
DNIを取得してからはネットで支払い可能です。
・ブエノスアイレスの銀行事情と契約に関して
DNIがあれば銀行口座は作れます。
ない場合は、各銀行によって対応が違うと思います。
・日本で国際免許の取得(有効期限1年間)をした後アルゼンチンで運転しようかと思うのですが、ブエノスアイレス内で免許更新は可能でしょうか?場所など詳細が分かれば幸いです
日本の免許の国際免許更新は不可能だと思います。
アルゼンチンでの免許は各地で取れます。
交通安全面も日本より悪いので、運転はあまりオススメしませんが。
くれぐれもお気をつけください。
・アルゼンチンのSIMカードに関してMovister、Claroなどお勧めがあれば幸いです
(永住権を取る前の3年間は1年間のSimカードを持参しようかと思います)
日本からSIMを持参するのと、アルゼンチンでSIMを買うのは、私のイメージではアルゼンチンの方が安いですが。
今、ドルペソも大きく変わっているのではっきりとは言えませんが。
電波状況は3大ネット会社は大体問題ないと思います。
お住まい候補に住んでいる方に聞いた方が確実とは思います。
以上、参考になれば幸いです。
また何かお手伝いが必要な時は、ご連絡ください。
Yuko Ono
追記:
USJで偶然見て、それでアルゼンチンに住みたいとなるのは、まさに運命的ですね〜
私はそんなにすぐタンゴを好きにはならなかったんですが、その後何故か日本でタンゴのプロとして活動し、今はココで暮らすようになり、アルゼンチン人にタンゴ教えています。
人生、不思議ですw
是非、ブエノスアイレス市内や近郊で踊る際は、ご連絡ください!
息子がまだ小さいので行ける日は限られてしまいますが、またペーニャも行きたいです♪
Cosquinもがんばってください!!
2024年5月14日 2時22分
この回答へのお礼

Yukoさん
Buenos Airesでご活躍されているタンンゴアーティスト様にご回答いただけて光栄です。ありがとうございます!
アルゼンチンの文化との出会いは2019年偶然USJで見たMalevoDeArgentinaのパフォーマンスがきっかけで、Instagramで師匠と出会い、
https://www.clarin.com/zonales/japonesa-viajo-20-000-kilometros-bailar-malambo-argentina_0_QLXE4dD5Ay.html
4か月滞在時ペーニャやミロンガで師匠のディレクションされていたTropilla Malamboのチームの皆と共にShowをして、BoleadorasとBOMBO、ChacareraやZamba、Malambo 、すべて新しい体験で、勉強の毎日でしたが、4か月間の毎日アルゼンチンのフォルクローレを踊り尽くして幸せな日々を過ごしました。現在は日本でSHOWを行ったり、子供たちへBOMBOやBoleadorasのレッスンなども月1で行っています🤗今年のCosquin en Japonにも日本代表選考会へ参加予定で、優勝を目指してアルゼンチンのCosquinのステージへ行けるように頑張ります!嬉しいお言葉の数々ありがとうございます!いつかBuenos Airesのミロンガかペーニャでお会いできることを願っています🥰
2024年5月12日 20時28分
オソさんの回答
初めましてオソです。長年アルゼンチンに住んでいます。
まず、医療制度はここ数年、更に
悪化しています。
パブリックの病院は医師不足、患者さんであふれていて良い診察を受けるのは困難だと考えたほうがいいと思います。私立病院は1か月後に予約がとれるかどうかの状況です。
診察、治療、薬代はインフレが続いているので毎週値段があがってます。診察は大体20ドルぐらいからです。薬は物によりますが、日本の倍ぐらいはすると考えてもいいかもしれません。
来年の後半あたり落ちつき、良くなると見込んでいますが、最初は日本で海外旅行保険をとったきたほうが安心だと思います。
税金は市内ではなくブエノス・アイレス郊外に住む場合、毎月municipalidadに支払う必要があります。車や家を買うとarba の税金が足されます。支払い方法はネットでカード、送金、あるいはpago fácilなどに行って現金での支払い。
多くの銀行はDNIがないと口座が開けないと思いますが、アルゼンチンでは最近デジタルウォレット、仮想通貨の取引所がたくさんあるので、送金はもしかしたらこのシステムを使ったほうがいいかもしれません。日本でコインチェックやバイビットなどで口座開設しといても損はないと思います。
国際免許証は最近どうかわかりませんが
昔はACÁで更新できました。
SIMカードですが、自分はtuentiを使っていますが、問題はないです。知り合いでpersonalやclaroを使っている人いますが、通話やネットは普通にできます。もちろん場所によって電波がよくないとかは、どの会社でも多々あります。
去年の11月から政権がかわり、今後も法律や
ルールがかなり変わると言われています。
物価も半年でものすごく高騰しました。
今、書いているものが来月通用するかわからないカオス状況ですが、足しになればと思い、質問に回答しました。うまくいくことを願っています。
2024年5月9日 22時59分
この回答へのお礼

オソさん
現役でご活躍されているお医者様からご連絡いただけてとても心強いです!
アルゼンチンの友人達へ現在のアルゼンチンの状況を尋ねていると
新しい政権になってから良い事はほぼないという意見がほとんどで…
やはり実際問題そうなのですね(汗)
医療関係に関しては4か月滞在時は日本からロキソニンなど常備薬は持参していたので特に不便は感じませんでしたが、フェリアやホームステイ先のママがキオスコで売っていたので、もし薬が必要になっても何とかなりそうです
沢山の有力な情報のご教示くださりありがとうございます!
2024年5月10日 0時38分
Flamingoさんの回答
Izumi さん
初めまして。
竹内佐知子と申します。
アルゼンチンに来て、26年が過ぎようとしています。
ものすごい決心をされましたね。
現在アルゼンチンは相当荒れていまして、大変な状況です。インフレは日本の比ではありません!貧富の差は大きくなる一方で、犯罪は至る所で多発しており、安心して外を歩くことができません。
さほど参考にはならないと思いますが、知ってる限りで簡単にお答えさせていただきますね!
・医療制度や相場
現在、公共の 病院は誰でも無料ですが、大統領が代わって、近い将来外国人に対しては無料ではなくなるようです。一般の人は民間のいくつもある健康保険の会社の中から選んで加入しており、その料金も会社やカテゴリーによってだいぶ変わります。決して安くはありませんが、その保険会社が扱う病院は基本無料です。病院の処方箋があれば薬も40%引きで購入できます。
クスリの値段も驚くほど跳ね上がり、病気を抱えてる人にとっては大きな負担となっています。円で考えると、日本とそれほど変わらないように思いますが、所得が全く違うので、それを考えるとバカ高だと私は思っています。
ペソで生活している者にとってはキツイ!の一言です。
公共の病院は無料だとは言え、予約を取るのも数ヶ月先は当たり前で、病院も決して綺麗ではなく、緊急時の対応も相当待たされます。(と、これは普通の病院でも同じですが😅)病院自体の一昔前の建物で....😅ちょっと悲しい気分になります!(私も行ったことがあるので!)
もちろん公共の病院にも素晴らしい医者はいるのですが....
それを覚悟すれば民間の保険に入らなくても大丈夫だと思います。
・税金やその支払い方
所得に応じて様々な税金がありますが、消費税21%は価格に含まれているので大丈夫。固定資産税とか所得税みたいなものは、当面心配する必要がないと思います。日本からタンゴ関係でこちらに来て生活している知人も多分税金は全く支払っていないと思うので😅DNI(身分証明書、日本のマイナンバーのようなもの。永住権を取得したら受け取れる)を受け取ってから考えても問題ないと思います。
・銀行事情と契約に関して
ごめんなさい🙏。よくわかりません。契約時にもDNIが必要となります。口座開設は難しくありません。パスポートナンバーでの契約ができるか分からず... とにかく全てにおいて、このDNIが必要になります。余計な話ですが、人々は銀行を全く信用していません。今はMercado pagoとか(日本でいうpeypal や楽天ペイという感じかな?!よく分かりませんが😅)そう言ったものを使っています。でも、DNIがないと作れないようです。
・免許更新について
多分できないと思います。永住するならこちらで取ったほうが簡単です。日本よりずっと安いですし😅
・SIMカードに関して
これは持参してくる必要はないと思います。
超簡単に買えますよ!人によってそれぞれなので、どこの会社がいいとは言い切れません。
Claro, Movistar, Personal この3つが大きな会社です。他にもありますが、電波がとんでなかったりする場所もあるので安いけどちょっと不便かな。
パソコンのフリーランスの仕事があれば最高です!それに越したことはありません!こちらの給料はアホみたいに安いので!
来る時には、可能な限りドルの現金を持ってくることをお勧めします。
Lomas de Zamora に住むのですか?!!!
Capital からは結構距離がありますよね。
以前行ったことがあるのでしたら、よくわかってらっしゃるのでしょう。場所によっては決して安全とは言えないので気をつけてくださいね。
とにかくすごい勇気です!自分を信じて頑張って欲しいと心から思います!自分がやりたいことをやっていきましょう!
読み返してみて、これでは全く助けになれてないなぁ、と思いますが、何かあったらまた聞いて下さい。分かることはお答えさせていただきます。
頑張れ!!!!!
2024年5月13日 22時23分
Flamingoさん
女性/60代
居住地:ブエノス・アイレス/アルゼンチン
現地在住歴:1998年から
詳しくみる
この回答へのお礼

竹内さん
沢山の有益な情報ありがとうございます。
これからのアルゼンチンがいい方向にいつか向いてくれる事を祈りながら過ごす毎日です。
今はまだアイデアですが、あれから過去のホームステイ先のClaypoleに住んでいるパパさんママさんへ連絡したところ、早く帰っておいでと言っていただけたので(Capitalからさらに遠いですが…)いいお家が見つかるまで何とかなりそうです。
アルゼンチンのいろんな場所で沢山Folkloreを踊れるように頑張ります☺ありがとうございます。
2024年5月17日 1時18分
梨さんの回答
SilverClowさん、
ご相談にお答えします。
・医療制度や相場(例えば風邪を引いた時など薬代)
国立の医療機関と私立の医療機関があります。
国立は今のところ無料、新政権の政策で今後は有料になることも考えられます。
私立の医療機関はお金を払えば誰でも利用できます。
また、医療保険も同様、国立と私立があり、大半のアルゼンチン人は私立の医療保険に入り
私立の医療機関を利用しています。
お値段の相場は地域や医療保険会社によって大きく異なりますが
私立の有名所はこちらです。↓
OSDE
https://www.osde.com.ar/
Swiss medical
https://www.swissmedical.com.ar/prepagaclientes/
GALENO
https://www.planes-galeno.com.ar/?gad_source=1&gclid=CjwKCAjwi_exBhA8EiwA_kU1MmtUEYQnoME82BWLOB0t9-5Y5vCPDMjw0whPMuDi5chc9nY6ZzN2MBoCSVQQAvD_BwE
・地方によって違うかもしれませんが、税金やその支払い方(ブエノスアイレス)
消費税は21%。商品に含まれています。
賃貸の場合は公共料金を支払えばその中に多少含まれています。
所得税を払うにはまず、身分証明証(DNI)を取得してからANSESというところに行き
納税者番号を発行してもらいます。
それから連邦債入庁AFIPに行き、納税手続きを始めます。
収入によって納税カテゴリーが異なります。
おそらく最初はMONOTRIBUTOというカテゴリーに属することになると思います。
・ブエノスアイレスの銀行事情と契約に関して
こちらもDNIが必要だったと思います。これがあれば誰でも開けると思います。(要確認)
こちらの銀行は口座維持費がかなりかかります。
・日本で国際免許の取得(有効期限1年間)
お値段的にこちらで免許を取った方が安いと思います。
試験はスペイン語がわかれば難しくありません。
また、日本の免許証または国際免許証を見せれば実技は免除されることが多いです。
・アルゼンチンのSIMカードに関してMovister、Claroなどお勧めがあれば幸いです
(永住権を取る前の3年間は1年間のSimカードを持参しようかと思います)
どの会社もあまり変わりはないと思います。
あくまでご参考ですので詳細はご自分で実際調べていただく必要があります。
また、アルゼンチンは人によって、または状況によって手続きに違いが多く発生する
国ですので人脈を広く作ることも成功への秘訣です。
梨
2024年5月10日 21時17分
この回答へのお礼

梨さん
有力な情報の数々ありがとうございます!
人脈!アルゼンチン滞在時イベントなどでブエノスアイレスや他の地方のダンサーさんとお友達になって、様々なお仕事をされている方々(弁護士だったりお医者様だったり…)なので、実際に手続する際は該当する方がいれば友人に相談しようかなと思っています☺
2024年5月12日 20時7分
TOMOKOさんの回答
・医療制度や相場(例えば風邪を引いた時など薬代)
普通に健康なら国立病院で十分かもしれません。無償です。
風邪薬は量にもよるので何とも言えないですが、処方箋無しのものならキオスコでバファリンみたいなのが一錠でも買えます。
私立医療ネットワークはプランによります。
私がハウスダストやワンちゃん猫ちゃんのアレルギーで、アレルギーの薬(ビラノア)を飲んでいる為
どの程度のアレルギーなのか知りませんが、心配なら私立医療ネットワークに入ったらいいでしょう。年齢とか既往症にもよるのですし、地方なら便利さはわかりませんが月に100ドルから200ドルで何とかなるでしょう。
・地方によって違うかもしれませんが、税金やその支払い方(ブエノスアイレス)
何の税金か不明ですが、所得国税ですか?
基本現地の通常の滞在許可DNIがないと国税庁に登録できないし、フリーランスでこちらの請求書発行しない仕事なら別にいいんじゃないですか。
・ブエノスアイレスの銀行事情と契約に関して
銀行もDNIなどがないとできないですがおっしゃるノマドビザは新しいので何とも言えませんし、大使館に相談しているのなら、おききになったほうがいいでしょう。
・日本で国際免許の取得(有効期限1年間)をした後アルゼンチンで運転しようかと思うのですが、ブエノスアイレス内で免許更新は可能でしょうか?場所など詳細が分かれば幸いです
ブエノスアイレスで免許更新できるのはアルゼンチンの免許です。
免許取得には基本DNIが要ります。なお、試験場所はROCAです。車が要ります。
https://mapa.buenosaires.gob.ar/comollego/?dir=Av.%20Roca%205252
・アルゼンチンのSIMカードに関してMovister、Claroなどお勧めがあれば幸いです
(永住権を取る前の3年間は1年間のSimカードを持参しようかと思います)
どこに住むかにもよりますが、
MOVISTARはアルゼンチン全土ネットワークが強いです。
ブエノスアイレス首都圏だけならPERSONALがいいです。
2024年5月9日 14時38分
この回答へのお礼

tomokoさん
ご回答くださりありがとうございます!
詳しくご説明いただけて疑問点が解消されました!
住むところは初めてshowをしたブエノスアイレスlomas de zamoraにしようかなと検討中です!まだまだアイデア段階なので、来年11月までに徐々に準備を進めたいなと思います!
2024年5月9日 14時47分
あかねさんの回答
こんにちは。
Kindleで「人生を変える海外移住Vol.5ブエノスアイレス編」の著者のAKANEと申します。
有料にはなりますが、移住の相談やサポートも行っています。
もしご希望でしたら個人宛にメッセージください。
どうぞ、よろしくお願いします。
2024年5月16日 5時59分
この回答へのお礼

あかねさん
ご回答下さりありがとうございます!
本格的に移住する日取りなど明確になってまいりましたら、サポートのご依頼を致します。
現地にいらっしゃる日本の方々の声が聞けるのはなかなか難しいので、本当に感謝しています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
2024年5月24日 20時2分