さとさんさん
さとさんさん

現地案内および通訳をしていただきたいのですが

まだ予定ですが、10月くらいにニュージーランドへ行こうかと考えています。
目的は、将来、海産物(主にパウア貝)の取引を考えています。今回は初めてのニュージーランドなので現地視察や試食がメインになるかと思っています。
そこで、地元の方から、ご教示頂きたいのは、ニュージーランドのどのエリアへ視察しに行ったら、よいでしょうか?

2015年8月5日 12時23分

ちょっきーさんの回答

全く専門知識を持ち合わせておらず、又こう言った内容の
一般知識も怪しいので的外れのお答えでしたら失礼します

書かれてる内容から察するに、海産物の食用でのトレード
をお考えだと思うのですが

こういう系の情報を知らず、ニュージーランドで海産物と
言えばBluff Oyster(ブラフオイスター)が有名かな?と
思う程度の知識しか有りません 汗 

でここからは想像ですが、トレード目的と言う事であれば
最終的には現地企業とのやり取りが想定されますので?

最初から会社ベースでエリアを決める、と言いますか会社
そのものを訪問視察される方が理に適ってるかな?と言う
様なイメージは有ります(個人的には)

例えばパウア貝でざっとググってみた所では

ホークスベイ
http://www.hawkesbayseafoods.co.nz/Paua-NZ.html

ネルソン
http://www.gourmetseafood.co.nz/paua-meat

等が出てきますので、僕は知らないのですが、上記の様な
エリアなどはそもそもパウアが有名なのかも知れませんね?

余りお役に立てずで申し訳ないですが・・・

一応この様な形で回答(回答になって無いですが)
お答えしておきますね

2015年8月5日 13時32分

オークランド(NZ)在住のロコ、ちょっきーさん

ちょっきーさん

男性/50代
居住地:オークランド
現地在住歴:2003年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

ちょっきーさん
わざわざググって頂いてからの情報提供ありがとうございます。
ちょっきーさんの仰る通りでございます。企業へ直接のコンタクトが理想ですが、まだ具体的モデルが完成されていない為、今回は、個人視察の手法を取りました。
ご教示ありがとうございます。

2015年8月5日 18時38分

リョウさんの回答

ご質問ありがとうございます。
ニュージーランドの最大都市であるオークランドは如何でしょうか?オークランドは海にも面していて、幾つか港が存在します。商品の主な輸出入はここで行われていると言っても過言ではありません。従って、海産物の取引となれば、オークランドが良いのではないでしょうか?

また、Kaikouraという南島の街で「Seafood Fest」というフェスティバルがあります。このフェスティバルでは様々な種類の魚介が楽しめると思いますし、ニュージーランドの人たちの味覚等もわかるのではないでしょうか?フェスティバルは10月3日開催とホームページに記載されていました。→ http://www.seafest.co.nz/

現地案内や通訳は是非やりたいのですが、10月は大学がまだあり、且つ試験期間であると思われます。なので、私が案内兼通訳は厳しいかもしれません。

10月頃のニュージーランドの季節は初夏です。ですが、ニュージーランドの気候は1日の中に四季があると言われているほど、気温の寒暖の差が激しいです。防寒対策は万端で来た方が良いかと思います。

私ができる範囲で回答させてもらいました。他にも質問やわからないことがあれば、ご遠慮なく質問してください。

2015年8月5日 13時26分

ハミルトン在住のロコ、リョウさん

リョウさん

男性/20代
居住地:ハミルトン/ニュージーランド
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

リョウさん
細やかな情報提供をありがとうございます。
学生との事で、お忙しいところ質問に答えていただき大変恐縮です。
また、視察時期の10月は、あくまで目安としていますので、時期がずれた場合でご都合が合えば宜しくお願いします。

2015年8月5日 18時32分

ヒロさんの回答

こんにちは!
お問い合わせありがとうございます。
視察旅行、楽しみですね。
視察ということはパウアを捕獲?養殖?している地域を、ということでしょうか?
パウアがどのように食べられているか、なら、海に面していない地域でも可能なのですがー。

2015年8月5日 14時43分

ワナカ在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

女性/50代
居住地:ワナカ/ニュージーランド
現地在住歴:2015年3月より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

ヒロさん
情報提供ありがとうございます。
仰る通り、パウアを捕獲または養殖しているエリアが、ニュージーランドのどのエリアが盛んで、どのように取引されているのかを視察しに行きたいと考えています。

2015年8月5日 18時42分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。当方現在ニュージーランドにはいませんので通訳、案内はできませんが、
オークランドというニュージーランド最大の都市でしたら、海産物レストランなども多いかと思います。オークランドには日本人も多く、居酒屋などで聞き込みなどもできるかと思います。

また私が住んでいました、ウェリントンでしたら、日曜にTepapa Museumのちかくで行われるサンデーマーケットに船が港に泊まり、直接魚を飼うことができます。またそれらのマーケット(ウェリントンならだいたいどこのサンデー、サタデーの朝のマーケットなら)、また町にある魚やなどに行くといいと思います。

ウェリントンとオークランドは北島ですが、

クレイフィッシュ(伊勢海老?)はカイコウラというところで有名です。

ご参考になれば光栄です。

2015年8月6日 9時51分

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

はーちゃんさん
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
現在は、NZに住んでおられないとの事で残念です。
また、ご縁がありましたら、宜しくお願いいたします。

2015年8月10日 15時59分

退会済みユーザーの回答

さとさんさん

メッセージありがとうございます。
ニュージーランドのパウア産地といえば、スチュワートアイランドとサウスランドです。その他のコーストでも採れるところはあります。ただし、パウアはマオリ文化においてとても貴重にされているので、きちんとしたコネクションがないと取引が難しいという話も聞きます。下記のウェブは、ニュージーランドのパウアについてです。(英語)

http://www.paua.org.nz/

現地案内と通訳を受けることは可能ですが、早めの日程計画でお願いします。

2015年8月6日 8時7分

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

Tokyo Roseさん
ご回答ありがとうございます。
参照サイトまで添付していただき、とても助かります。
お願いするときは、早めにご連絡いたします。

2015年8月10日 15時57分

Keikoさんの回答

こんにちは。はじめまして、NZに住む小紫と申します。メッセージありがとうございました。
パウアに関しての情報ですが、コマーシャル(商業用)とレクリエーションダイビングでとるのとは場所が違うと思われます。商業用で、そのような会社との取引をお探しの場合と、また完全に位置から(ダイバーも採用し)という形の起業なのか、そのあたりを詳しく教えていただけると、こちらでもう少し絞った形で調査できると思います。

よろしくお願いいたします。

小紫

2015年8月6日 7時28分

神戸在住のロコ、Keikoさん

Keikoさん

女性/50代
居住地:神戸
現地在住歴:2005
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

Keikoさん
ご回答ありがとうございます。
まだ細かい内容は決めておりませんが、出だしは、商業用でNZのトレード会社との取引になるかと思います。

2015年8月10日 15時55分

めろさんの回答

初めまして。ご質問ありがとうございます。
私はオークランド・クイーンズタウン・パーマストンノースの3つの島に行ったことがあります。
ですが残念ながら私はオークランドで学生をしているため、現地通訳・現地案内をすることは難しいです。
ニュージーランドの海産物でしたら、島国ですのでどこでも取ることができるみたいですが
私はそんなに詳しいわけではないので、どこの地域がいいのかはわかりません。
申し訳ございません。

2015年8月5日 17時17分

オークランド(NZ)在住のロコ、めろさん

めろさん

女性/30代
居住地:オークランド
現地在住歴:2015年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

めろさん
情報提供ありがとうございます。
どうか気になさらないでください。とても助かります。
オークランドに行く際は、宜しくお願いいたします。

2015年8月5日 18時48分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。海産物の取引ということ、すごいですね。
パウアは、NZの海では少し潜れば各地でパウアがとる事ができますが、有名なのは南島の「カイコウラ」でしょうか。町中では、パウアシェルが多く売られているほどです。
パウアよりも有名なのは、町の名前の由来にもなっている「クレイフィッシュ」(伊勢海老)です。
海産物が有名なエリアなので、いいかもしれません。

オークランドでしたら、フィッシュ・マーケットに行くとパウアが多く売られているので、
そのルートを聞くことができるかもしれません。

パウアを食べるには、中華系のレストランが多く扱っています。

有意義な滞在になるといいですね。

2015年8月5日 19時42分

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

Erikaさん
返信が遅くなり大変申し訳ございません。
ご回答いただき、ありがとうございました。クレイフィッシュも合わせて調べてみます。

2015年8月10日 15時41分

プケコさんの回答

こんにちは。Pauaの水揚げが多いのは北島なら西側のNew PlymouthからHawera周辺の海岸沿い、東はCoromandel周辺。南島なら西はTasman Seaに面したNelson周辺、 東はKaikouraがアクセスしやすいと思います。NZの多くの海岸は今でもマオリの部族により管理されている場合が多く、勝手に侵入したり、勝手に海産物を獲ったりすることができない場所もあります。また、ご存知かもしれませんが、Pauaはニュージーランドにとってとても大切な海産物の一つですので法律でも細かくいろいろな規則が決められているので、視察の際は一応その旨をMinistry of Fisheries(水産省)へ相談された方がいいと思います。もちろん既に許可を得て商業を営んでいる業者を通しての視察やPaua購入なら問題ないと思います。Nelson(ネルソン)やAbel Tasman(アベル・タスマン)Blenheim(ブレナム)があるMalborough(マルボロ―)地方にはワイナリーも多くネルソン地方で採れた海産物を美味しく料理して食べさせてくれるところもたくさんあると思います。10月でしたら気候もよく、きっと気持ちのいいNZ旅行が楽しめると思いますよ。是非楽しく安全な旅を。

2015年8月10日 11時56分

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさん

女性/50代
居住地:オークランド
現地在住歴:2001年7月から
詳しくみる

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

プケコさん
ご回答ありがとうございます。
私も現地の法規制については気にかけておりましたので、とても参考になります。

2015年8月10日 16時5分

satoko1201さんの回答

ダニーデンという港町に住んでいます。パウアのことはあまり知らないですが、ダニーデン案内ならお手伝いできると思います(詳しそうな知り合いの紹介含め)

2015年8月5日 16時53分

ダニーデン在住のロコ、satoko1201さん

satoko1201さん

女性/30代
居住地:ダニーデン
現地在住歴:2008年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

satoko1201さん
情報提供ありがとうございます。
ダニーデンを訪れた際は、よろしくお願いいたします。

2015年8月5日 18時47分

退会済みユーザーの回答

North island , Aucklandの北部にはリアス式の海岸が広がっていて海産物が豊富だそうです。スキューバをする知合いも、オークランドから1〜2時間北のポイントが良いと言っておりました。
正直詳しくは分かりませんが、視察としてならばAucklandの周辺にビジネスが集中していますので、そちらで情報を収集出来るかと思います。

2015年8月5日 16時13分

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

Yukiさん
情報提供ありがとうございます。
実際に潜られているご友人の情報が聞けて、とても助かります。

2015年8月5日 18時45分

ウェリーさんの回答

はじめまして。パウア、日本語でアワビのビジネスを考えていらっしゃるということなんですね。

日常生活をウェリントンで過ごして3年経ちますがスーパーでアワビを売っている所を見た事は有りません。レストランでもメジャーな食べ物でもないですね。よってNZのあわびを食べた事がありません。相当高いシーフードレストランに行けば出してるとは思いますが相当高いレストランでも日本のものより確実に美味しくないので行った事はありません悪しからず。。。

アワビは天然ものだとみんな海に潜って自前で調達しているみたいです。しかも1日に取れる数と取って良いサイズが決まっているので、天然物を一定量大量に調達するのはまず不可能と考えられます。

先ほどpaua farmで検索したら共同組合やファームの名前のHPがヒットしたので、そういうものがある場所に行くことになるのだと思います。当然海に近いど田舎になると思うので車が必要になると思われます。もともとNZは会社の数が少ないので、ファームがあったとしても10箇所以内じゃないでしょうか?

岩の多いビーチなんか行くとよくパウアを食べ散らかした後(貝殻の残骸がしこたま落ちている)などよく見かけますし、夏場になると沿岸警備の番組で密猟者が捕まってたりします。(乾燥させたものを中国人に売ると言ってました。)ウェリントンはイギリス人系白人が多いので彼らはそもそもシーフードが臭くて嫌いなのでパウアを食べたがるのはマオリ、アジア人位じゃないかなー。

ちなみにウェリントンに視察するべき場所はさとさんのご要望だとないと思われます。美味しいレストランはオークランドにありますよ。そういうところで仕入れ先を聞いてみるのもいいでしょうね!

少しでも参考になれば幸いです。

2015年8月5日 20時34分

ウエリントン在住のロコ、ウェリーさん

ウェリーさん

女性/40代
居住地:ウェリントン
現地在住歴:2012年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

ウェリーさん
ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。ウェリントンへは観光で訪れたいと思います。

2015年8月10日 15時44分

Masaさんの回答

さとさん

はじめまして。
ご質問いただきありがとうございます。
今回、海産物の取引をお考えで視察・試食にいらっしゃるとの事ですが、
専門知識がないので、具体的な話はできませんが、
海産物を実際に養殖や収穫しているのは南島(ネルソン等)が有名です。

海産物の輸出の会社は私のいる北島のオークランドにもあるようですが、
もしご案内するのであれば、リサーチが必要になりそうです。

また、プロフィールにもある通り、恥ずかしながら英語はそこまで堪能ではありませんので、
もしビジネスを前提とした通訳が必要であれば、そういったお仕事をされている知合いがいますので、ぜひご連絡ください。

今こちらは冬なので、10月はようやく暖かくなって来たぐらいなので、良いかも知れませんね!

2015年8月5日 21時23分

オークランド(NZ)在住のロコ、Masaさん

Masaさん

男性/40代
居住地:オークランド
現地在住歴:2013年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

Masaさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2015年8月10日 15時51分

ちょはちさんの回答

よくわかりませんが、ホークスベイの方で養殖をしていると思いますが、詳しいことはよくわかりません。

2015年8月6日 18時10分

オークランド(NZ)在住のロコ、ちょはちさん

ちょはちさん

女性/50代
居住地:オークランド、ニュージーランド
現地在住歴:16年
詳しくみる

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

ちよはちさん
ご回答ありがとうございます。

2015年8月10日 16時0分

マサさんの回答

さとさんさん、はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

パウア貝を販売しているところは見たことがないのですが、調べてみたところニュージーランドに
北島はWhangarei から 南島 Stewart Island の間に、14か所ほどパウア貝養殖場があるそうです。

オークランドのシティー近くに、フィッシュマーケットもありますので 北島の養殖場やこのフィッシュマーケットなどで話を聞いてみてはいかがでしょうか。

知人に、以前日本に魚の輸出をしていた方もいますので、もし現地案内をさせていただくのであれば、その方にもお話を伺えるかどうかも問い合わせてみたいと思います。

週末もしくは平日の4時以降でしたら現地のご案内は可能です。

2015年8月26日 16時52分

オークランド(NZ)在住のロコ、マサさん

マサさん

女性/50代
居住地:オークランド
現地在住歴:2009年12月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

こんにちは、さとさんさん、
海産物についての知識をまったく持ち合わせていないので、適切なお答えができなくて申し訳ありません。
実りある滞在になりますようお祈りしています。

2015年8月23日 19時59分

かずにいさんの回答

パウアについての情報は持っていないので、あまり役に立たないかと思います。通訳ならお手伝いできるかと思います。

2015年8月6日 7時1分

クイーンズタウン在住のロコ、かずにいさん

かずにいさん

男性/40代
居住地:クイーンズタウン ニュージーランド
現地在住歴:2005年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

さとさん

はじめまして。ご連絡ありがとうございます。

ご存知かと思いますが、天然のパウア(あわび)は、冷たい海でとれる貝です。ニュージーランドでは、南島ではチャタム島やスチュワート島、北島でも水の冷たい南部が主なエリアです。パウアは、家庭用・商用共に規制が多いので、注意が必要かと思います。規制の詳細や養殖場の情報がご必要でしたらお知らせくださいね。

また、パウアの他、ニュージーランドは、マッスル(ミドリイガイ、またはムール貝)やブラフ地方でとれる牡蠣(ブラフオイスター)でも有名です。ご興味、おありですか?

10月は、1日~8日と旅行で国外に出ておりますが、それ以外の日でしたら案内、通訳できると思います。また、関係資料の翻訳もお受けできます。お気軽にご相談くださいませ。

Hitty (Hitomi Eddy)より

2015年8月5日 21時5分

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

Hittyさん
ご回答ありがとうございます。
パウア貝以外にも海産物に興味はありますので、ご紹介いただければと存じます。
また仰る通り、法規則は遵守しなければならない事項なので、ご教示願えればと存じます。

2015年8月10日 15時50分

退会済みユーザーの回答

遅くなり申し訳ございません。

パウアの主な産地は北島の下の辺り、もしくは南島です。
NZ産のパウアは硬いと聞いております、ですの試食した事は未だ無いのです。あまりこちらの魚屋さんでは見かけないですねぇ.....チャイニーズレストランの水槽に入っているのをみた事がありますが。大きな魚屋さんで真空パックになった物を確か売っていたような.....ほとんどが海外に出ているようですね。
あまり一般家庭では食べないです、高いですしね。
お時間をいただければ、詳しい事をお調べいたします。

2015年8月6日 18時52分

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

メイバーグさん
ご回答ありがとうございます。
現地でも、あまり売られていないのですね。参考になります。
価格も日本と同じく高そうですね。

2015年8月10日 16時3分

退会済みユーザーの回答

こんにちは!ご連絡ありがとうございます。

パウアはニュージーランドの南島(クライストチャーチの方)でとれると聞いた事があります。
わたしがいるのは、オークランド(北島)ですので、確認してまたご連絡させていただきます!!

2015年8月5日 12時47分

この回答へのお礼

さとさんさん
★★★★★

Pukekoさん
情報提供ありがとうございます。とても助かります。
再度、情報をお待ちしております。

2015年8月5日 18時27分

退会済みユーザーの回答

初めまして、さとさんさん、メールの方にお問い合わせが届いているという連絡が無くて、他の方からのお知らせで先ほどログインをして貴メッセージを読みました。連絡が遅くなってしまってすみません。今から仕事が始まるのでまた帰宅後連絡をさせていただきます。

2015年8月6日 4時36分