はんぞうさん
はんぞうさん

poop問題について

サンフランシスコでは路上に人の排泄物がたくさんあることが問題になっていると聞きました。いろいろ検索しましたが、記事はだいたい2018年前後のものだったので、現在どのような状況か教えていただけませんか?

排泄物が乾燥して空気中に舞うと病気に繋がる可能性もありますし、今はまだコロナもあるので不安です。

よろしくお願い致します。

2023年1月12日 0時32分

Tedさんの回答

はんぞうさん、
サンフランシスコ(SF)は、コロナの影響で失業者が増えて所謂ホームレスがいますが、地域が限れれています。旅行者が訪問する地域は大丈夫なので安心してください。
避けた方がいい地域は
1、Tenderloin
2、Mission stより南のSoMa地区

サンフランシスコ楽しんでください^ ^
テッド

追記:

日本とは違うので、近距離でもLyft/Uberなどをうまく利用してください^ ^

2023年1月12日 15時8分

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさん

男性/70代
居住地:サンフランシスコ
現地在住歴:2000年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

はんぞうさん
★★★★★

Tedさんありがとうございます。危険エリアは地図で確認しておきます。
必要以上に心配してしまう性格でして、確かにハワイに行った時も人の少ない道や危ないと言われるエリアを避けていれば、危うさを感じることはありませんでした^_^

2023年1月12日 12時30分

miyukiSFさんの回答

はんぞうさん こんにちは♪

去年あたりから路上に人糞を見かけることが多くなりました。パンデミックの影響からか、治安の悪いテンダーロインのエリアが広がって(そのエリアにいる路上の人たちが周辺エリアにも出てきた)という感じで、車道に駐車してある車と車の間でしたり、最近では歩道のあちこちに排泄物があり、避けて歩くのが大変な状況です。ひとりが始めると、また1人と続き、そうなるとそれが当たり前になっていくんでしょうね…

市の清掃車がよく来て勢いのある放水で路上クリーニングしていますよ。

ダウンタウンエリアで人糞を見たことはないので、旅行で来られるなら観光場所で人糞の心配はしなくて大丈夫だと思います^^

追記:

ざっくりいうとユニオンスクエアから西側にテンダーロインのエリアがあるので、パウエルストリートから西側(ヒルトンや日光ホテルがある方向)には行かないと考えたら良いと思います^^

昨日ダウンタウンに行きユニオンスクエア周辺を歩いてきましたが、汚いとか怖いという感じではなく、ふつう〜という感じです♪ 特別不安になったりしなくても大丈夫だと思いますよ。

2023年1月12日 8時0分

サンフランシスコ在住のロコ、miyukiSFさん

miyukiSFさん

女性/50代
居住地:サンフランシスコ/アメリカ
現地在住歴:1999年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

はんぞうさん
★★★★★

miyukiSFさん、ありがとうございます。
テンダーロインエリアが広がっているんですね。。基本的には大丈夫そうですが、ユニオンスクエアあたりでは自分がどこにいるのか特に注意したいと思います。

2023年1月12日 7時48分

ikukoさんの回答

ホームレスや麻薬中毒者が集まっているいくつかの地域によく見られる光景ですが、もしSFに来られるなら、他の地域には絶対にないとは言い切れません。それらの人々は超金持ちの住む地域以外はいまやどこにでもいますから。排泄物やゴミだけではありません。治安も悪くなっていますし、物価もかなり高騰しています。SFは観光地なので観光客が訪れるところはそれなりにきれいになっていますし、景色の良いところ、美術館などは楽しめるかとは思いますが、街を散策して人々の生活を見てみたいというのであれば、昔の様な魅力はないように思います。

2023年1月12日 0時47分

サンフランシスコ在住のロコ、ikukoさん

ikukoさん

女性/60代
居住地:サンフランシスコ/アメリカ
現地在住歴:2003年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

はんぞうさん
★★★★★

ikukoさんありがとうございます。治安と物価はどこも悪くなってるので、ある程度は仕方ないですね。王道の観光スポットと買い物が目的なので、足元と防犯を意識していればまあまあ大丈夫そうですね。

2023年1月12日 7時26分

Kazu さんさんの回答

はんぞうさん
サンフランシスコ在住の平田です
ご質問の件
市内にある一部の地域(テンダーロイン地区)を除けば、余り聞いたことが
有りません。もちろん日本に比べれば
清潔ではない場所も有るかも
しれませんが、通常のエリアは問題ないと思います。
物価上昇の煽りで、ホームレスや
犯罪件数が増えているの事実でしょうが
それはSFに限った事では無いです。
普通にホテルを利用するのであれば
全く問題ないと思います。
安いホテルも有りますが
設備や立地条件が悪い場所が多く
お勧め出来ません。
ある程度のホテル代はセキュリティー
費用とお考えください。

もっと詳しくエリア別の質問があれば
メールを下さいね

何かの参考に成れば幸いです

平田 KAZ

2023年1月12日 1時13分

サンフランシスコ在住のロコ、Kazu さんさん

Kazu さんさん

男性/70代
居住地:サンフランシスコ
現地在住歴:1979年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

はんぞうさん
★★★★★

kazuさんありがとうございます。エリアをしっかり確認して行動しようと思います。まだ予定は先なので、また何かあれば質問させていただくかも知れませんが、その際はよろしくお願い致します。

2023年1月12日 7時30分

あこさんの回答

以前は、誰かが大袈裟に書き立てるとそれがまるでサンフランシスコ市内一帯の問題みたいになってしまったんでしょうね。
コロナで減った観光客は、今ではだいぶサンフランシスコに戻ってきましたし、もうPoopについて何か苦情がある、というのは聞いていません。観光客が歩く場所は清掃も定期的にしていますから、大丈夫です。

冬の間は雨の季節ですので、観光にいらっしゃるなら4月以降が天候は安定します。
何かお役に立てるようでしたらまたご相談ください。

サンフランシスコのあこ

2023年1月12日 19時46分

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさん

女性/50代
居住地:サンフランシスコ
現地在住歴:25年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

はんぞうさん
★★★★★

あこさん
ほんとに、情報に踊らされてしまいました。お天気についての情報もありがとうございます。全く気にかけていませんでした。参考にします。

2023年1月12日 23時52分

sukimakazeさんの回答

お早うございます、今此方は朝の9時前です。
仰る通りでこの街は場所にも寄りますが公衆路上トイレの様な場所も存在してます、考えてみるにフランスなどは昔になりますがその様な時期もあったとか、又人以外でも犬などの排泄物が目立ちますよ。
一応犬などの場合は飼い主が始末する様法律が有りますが無視する飼い主もいます、自宅の前に数回やられた事が有り看板を出した後は減りましたが。。
原因として公衆トイレが少ない有っても鍵が掛かっていたりで使用出来なかったり、理由としてホームレスが住んでしまう事も有りますので、このホームレスですがこの街には推定八千以上のホームレスが存在してるのではと言われてます、因みに街の人口は85万ほどです、特にコロナ以来仕事を無くしたり気候が良いので他の場所から来たりと原因は多いでしょう。
そんな訳で今も昔も変わりは無しで悪い意味で進歩してますね。

2023年1月12日 1時37分

サンフランシスコ在住のロコ、sukimakazeさん

sukimakazeさん

男性/70代
居住地:キャルホルニア、サンフランシスコ
現地在住歴:1972年、3月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

はんぞうさん
★★★★★

やはり場所によっては、ですね。立ち寄らないように言われている場所はもちろん避けますが、あとは運次第ですかね。
ありがとうございました。

2023年1月12日 7時44分

おとみさんの回答

なにか勘違いをされてたらおられるようですね。ここサンフランシスコは、パリではありません。路上に糞などありません。私は、ここに35年在住の者です。

追記:

東京にだって、糞はあるでしょう。もっと常識をもってください。新聞なんて、特に、朝日新聞なんて絶対信じないことです。

2023年1月12日 9時30分

サンフランシスコ在住のロコ、おとみさん

おとみさん

男性/70代
居住地:サンフランシスコ
現地在住歴:1985年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

はんぞうさん
★★★★★

ありがとうございます。地域によってはそのようなこともあるようですが、普段立ち入る場所は大丈夫のようですね。

2023年1月12日 8時11分

エリーさんの回答

こんにちは!
サンフランシスコはコロナ禍、コロナ後、ホームレスの人が増えましたが、彼らが集まる場所は限られていますので、「街全体」が汚染されている事はないです。そのエリアは普段観光する場所ではありません。また、その区域でも清掃員は配置されています。

良く旅行者の人が知らずに「歩いては行けないゾーン」を歩いてびっくりされる事もあるので、私たち、現地のガイドが「旅行プランを作り」、行く場所を限定したり、現地でガイドと一緒に行動するのをお勧めします。

サンフランシスコは魅力ある美しい景色がたくさんあります。 忘れられない素晴らしい旅をご提案したいです! 

2023年1月12日 6時9分

サンフランシスコ在住のロコ、エリーさん

エリーさん

女性/60代
居住地:サンフランシスコ・アメリカ
現地在住歴:1998年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

はんぞうさん
★★★★★

エリーさん、ありがとうございます。安心しました。予算が許せばガイドさんもいいですよね。検討してみます。

2023年1月12日 8時17分

退会済みユーザーの回答

地元紙では2022年内にサンフランシスコ市が公表したデータを基に発行したいくつか記事を確認できました。こられによると、2012年以降から現在に至るまで、同市への人や排泄物に関する報告は230,000件を超えています。2014年に高校生が市の職員に対して、排泄物を踏むことなく高校へ通いたいとの要望をしたことをきっかけに、公共トイレを設置するPublic Toilet Programが実施されました。市内でも最も治安が悪いとされるテンダーロイン地区の排泄物に関する通報は通報件数全体の40%を占めていました。

現在はテンダーロイン地区に3か所、市内全域で計33か所の公共トイレが設置されました。市の統計によれば、40%超を占めていたテンダーロイン地区の通報が2021年には17%に減少し、2012年から2016年の期間と2017年と2021年までの期間を比べるとテンダーロインは排泄物に関する通報が29%減少したようです。そして唯一減少に転じたのがこのテンダーロイン地区でした。一方で、ダウンタウンやチャイナタウンなどの中心部では187%および350%の増加が認められ、地域によっては大きな差があるようです(但し、各地区の通報件数の分母数を考慮すれば一概に著しい増加とはいえないように思います)。市内全域でいえば通報件数は減少に転じているとはいえないものの最も問題のあった地区では減少に転じていることから効果が出ているとしており、住民へのインタビューでは公共トイレを設置することは概ね好感を得ており、増設や夜間の使用を求める声もあるようです。

ここからは個人的な感想です。現在、ダウンタウンに住んでいますが排泄物(特に人)に関してよく見かけるまたは、困った経験は基本的にはありません。動物(主にペットの犬)の排泄物については多くの人が散歩コースとする道では治安が良くとも少なからず見かけることがあります(日本と同じか少し多いくらいの頻度)。散歩コースの地域では路上にゴミ箱が設置されており、大多数のペットの飼い主はきちんとビニール袋にいれてゴミ箱に捨てるようにしています。人の排泄物については3カ月に一度くらいは目にすることもありますが、それは人通りの少ない路地や、治安がそもそも悪い地域に限定されるように感じます。自らそのような地域に足を踏み入れない限りは頻繁に出くわすことはないと思います。但し、人に限らず排泄物が歩道や路地にあることは事実のため歩く際には日本よりかは少し注意が必要です。なお、見かけても約2~3日以内には清掃されていることがほとんどです。

ご参考ください。

2023年2月2日 8時31分