ザルツブルクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ザルツブルグの基本生活全般について
こんにちは。
急なことから、今年秋口くらいまでにザルツブルグへ赴任する可能性が出てきました。
ザルツブルグの基本生活全般についてご相談できる方もしくは情報サイトなどをご存知のかたはいらっしゃいますでしょうか?
私は、アメリカに在住経験があるのですが英語圏以外の赴任は完全な想定外でなかなか戸惑っています。
いろいろな手段で調べているもののどうしてもウィーンの情報に偏ってしまいます。一番手こずるであろう役所周り・銀行の手続きと家さがしについての情報がほぼ手に入らずにおります。
もちろんまだ具体的な話ではないので、まずは質問の形で投稿いたします。
どうぞよろしくお願いします。
2018年6月13日 20時53分
ザルツブル子さんの回答
mamek03 様、
ザルツブルグへ赴任される可能性てできたとのこと、英語圏以外への赴任は初めてということですが、ザルツブルグの役所、主要なレストラン、スーパーマーケット等では英語で問題なくコミュニケーションが取れます。アメリカでの在住経験が^_^おありなら、過剰に心配する必要はないように思います。役所も、会社側の適正な書類が揃っておれば、スムースに進むと思います。私がザルツブルグへ来てすぐのころ、下記のブログを紹介してもらいました。少し雰囲気が掴めるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
ザルツブル子
https://salzburger.exblog.jp/
2018年6月15日 2時58分
ザルツブル子さん
女性/40代
居住地:ザルツブルグ
現地在住歴:2014年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます^^
就業の可能性があるオフィスは、他国から集まってきた人がかなり多いので英語が基本ですし、全く困ることはないそうです。
ただ、オーストリアドイツ語ができたほうが生活はしやすいのと、同僚以外の友達がほしいなら話せたほうが便利だよと笑い話ながら友達に勧められました。もし着任することになり余裕ができたら学校に通おうと思っています。
ブログのURLありがとうございます。
写真がとても沢山で、雰囲気がよく伝わってきますね!
こちらでもようやく下記を発見できました。ウィーンに長らくお住まいの方が運営されているようですが、ザルツブルグの情報も入っていますし、スーパーの種類など日常生活に必要なことがかなりまとまっているので助かります。
https://goesterreich.com/
なかなかザルツブルグにお住まいの日本人の方が集う掲示板のようなものが見当たらないのでロコさんが見ていらっしゃるこちらでご質問できて大変安心しました。もしさらにご相談したいことが出てきた折には改めてご連絡差し上げるかもしれません。その際はよろしくおねがいします。
2018年6月15日 8時11分
Hiroさんの回答
現在ザルツブルク在住なのでご相談には乗れます。
まず家探しですが、ザルツブルクは物件の絶対数が少なく、また他のドイツ語圏の年に比べて家賃もやや高めで、非常に大変です。
単身赴任か否か、どのくらいの予算か、どのような住まいをお探しか、によって条件は変わってきますが。
役所関係について。滞在期間はいかほどでしょうか。また、会社からの派遣での赴任でしょうか。それらによって取得するビザが変わってきます。
銀行口座は、身分証明書(パスポート)を持って銀行に行けば、直ちに解説可能です。
が、こちらでは口座維持費が月々数ユーロかかります(銀行によって維持費は異なりますが)。
銀行や役所は基本みな英語ができるので、英語ができれば問題ありません。
通信関係について。現地でSIMカードを購入されるのがよいと思います。
日本でSIMフリーのスマホを用意されることをおすすめします。
また他にご質問あればご連絡ください。
2018年6月13日 22時24分
この回答へのお礼

早速コメントありがとうございます!
ドイツ語が全くわからないので不安に思っておりましたがまず銀行と役所は基本的に英語ができる方がいらっしゃるとのお答えで一安心です。また、銀行口座の維持費や通信関係はアメリカと似ている部分なので、私にとってはそんなに違和感はなさそうです。
雇用形態については、ザルツブルグオフィスでの現地採用扱いでした。よってビザオーナーはザルツブルグでビザ取得に関するサポート以外にもハウジングや語学学校の選定などもアシストがあるそうです。
現地の元ザルツブルグオフィスに就業していた友達とも話したのですが、完全取得にかかる日数は他のEU加盟国出身者とは異なりばらつきがあるのでそのへんは注意しながらHRと話したほうがいいとアドバイスももらいました。
日本語でご相談に乗れる方がいらっしゃると心強いですね。もし話が具体的になり、どうしても難しいことがありましたらご相談させていただくかもしれません。その際はどうぞよろしくおねがいします。
2018年6月14日 20時13分
きょこさんの回答
こんにちは。今年2月から留学でザルツブルクに住んでいます。これから2年間ほどザルツブルクに在住する予定のものです。在住資格(レジデンスカード)、保険等の準備が必要になって来ると思います。もしお手伝いすることができれば、また詳細を送りたいと思います。銀行や役所回り、オーストリアはオフィスが空いてる時間少ないので効率よく回る方法など考案できたらなと思っています。
2018年8月8日 20時34分
きょこさん
女性/20代
居住地:ザルツブルク
現地在住歴:2018年2月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
mamek03さん、こんにちは。なりたてロコです。
今あなたの質問を見つけたところなのですが、ザルツブルクへの赴任は決まりましたか?いろいろな情報がもう手に入っていらっしゃるかと思いますが、何かお困りのことがありましたら、いつでも手伝います。
2018年9月17日 6時32分