ザルツブルクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ザルツブルクからハルシュタット間の立ち寄り処、服装などに付いての質問
今年の6月に挙式と新婚旅行でウィーンへ行きます。
日程の途中で、ザルツブルクとハルシュタットへ行くのですが、ふたつ質問があります。
なお、具体的な日程は、
6月6日(水):ウィーン→【私鉄】→ザルツブルクへ
6月7日(木):ザルツブルク→【車】→ハルシュタットへ
6月8日(金):ハルシュタット→【国鉄】→ウィーンへ
となります。
(1).ザルツブルクから車でハルシュタットへ向かうのですが、
途中、おすすめの立ち寄り場所などありますでしょうか?
今のところ、どこにも寄らずに、その分ハルシュタットに早目について、
お昼ご飯を食べて、ハルシュタットの湖畔を散策しようと考えています。
ただ、もしかしたら、「ここは絶対に寄ったほうがいいよ!!」
という場所があるかもしれないと思い質問いたしました。
(2).この頃のザルツブルクとハルシュタットの服装はどのような物がいいでしょうか?
一応、ウィーンでは、昼間はワンピースとTシャツ+ジーンズで、
夜は羽織り物、ジャケットなどを着ようと思っています。
以上となります。
お手数をお掛け致しますが、ご返答頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
2018年4月24日 15時50分
かずさんの回答
現在ハルシュタット湖は中国人を始めアジア系グループにて大変混雑してます。
レストランもグループにて予約されており、予約が必要です。
お土産の岩塩もすごく高いですから、6日の日にSALZBURGにお越しの際にお買いください。
SALZBURGの塩は黒っぽい色をしてスーパーマーケットでは買えません。
MOZART生家裏のSALZBURG SALZにてお買いください。ちなみにここの塩チョコは最高です。
ハルシュタットに行く途中バードイシュッルの町がお勧めです。カイザビラまたカフェ やウナは
お勧めです。服装は気温の変化が激しい為ジャケット必要です。皆さんラフな格好されてます。
2018年4月29日 16時37分
この回答へのお礼

かず様
お礼のお返事が遅くなり申し訳ありません。
また、ご回答ありがとうございました。
>現在ハルシュタット湖は中国人を始めアジア系グループにて大変混雑してます。
なるほど・・・なんとなく想像がつきます(笑)
承知いたしました。
>レストランもグループにて予約されており、予約が必要です。
宿泊先にも関わらず、予約をしないといけないと
どこかのサイトに書いてありましたがそういう理由なんですね。
承知いたしました。
>お土産の岩塩もすごく高いですから、6日の日にSALZBURGにお越しの際にお買いください。
>SALZBURGの塩は黒っぽい色をしてスーパーマーケットでは買えません。
この前、ザルツとは塩を意味すると初めて知りました。
いろいろな種類の塩が売っていると想像します。
>MOZART生家裏のSALZBURG SALZにてお買いください。ちなみにここの塩チョコは最高です。
ありがとうございます。
塩チョコ目当てで行きます^^
塩チョコ買います。
>ハルシュタットに行く途中バードイシュッルの町がお勧めです。
>カイザビラまたカフェ やウナはお勧めです。服装は気温の変化が激しい為ジャケット必要です。
>皆さんラフな格好されてます。
いろいろと検討した結果、ザルツブルクを11時に出発し専用車にて、
直接ハルシュタットへ行く事にしました。
早目に行って、ゆっくりしようと思います。
ジャケット持って行きます!
14:30頃、ザルツブルクへ到着し、そこからモーツァルト家→大聖堂→モーツァルト広場を
歩いて回ります。ホテルは駅のすぐ近くなので荷物を置いて、ウィンドウショッピングなどを
しながらゆっくり回りたいと思います。
翌日の朝にハルシュタットへ行く前に、ミラベル宮殿へ行こうと思います。
妻は音楽が趣味なので、音楽系のお土産がたくさん買えばいいなと思います。
お忙しい中、ご回答いただき、本当にありがとうございました。
また、質問させていただくこともあるかと思います。
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
2018年5月2日 10時19分
ザルツブル子さんの回答
tetsuyaxyz さん、
6月にウィーンで挙式をされるとのこと、誠におめでとうございます!!素敵なお式と新婚旅行になることを願っています。
さてご質問ですが、
(1)おススメの場所ですが、ハルシュタットに行かれるので美しい湖畔は十分に満喫されることと思います。ただもし、寄り道されるなら、ザンクト ・ギルゲンなどはいかがでしょうか?こちらもヴォルフガング湖のほとりなので湖畔の雰囲気は似ているのですが、ロープウェイがあって1522メートルのヴェルファーホルンの山頂に行くことができます。天気が良いとこの山頂からは、広大なザルツカンマーグートが360度パノラマで見渡すことができます。所要時間は2時間くらいです。
(2)服装については、考えておられる服装で良いと思います。また、薄めのストールを一枚持っておくと便利かもしれません。
参考になれば幸いです。
ザルツブル子
2018年4月24日 21時13分
ザルツブル子さん
女性/40代
居住地:ザルツブルグ
現地在住歴:2014年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ザルツブル子様
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
6月5日(火)にウィーンにて挙げる予定です。
やっと実感が沸いてきて、やれ電車の予約はどうするか、
SIMはウィーンと同じでいいのかなどなど、調べる事が山盛りで、頑張って調べています。
ザンクト ・ギルゲン調べてみました。
Zwolferhorn Cable Car ですね。
これは素晴らしいところですね!!!
昨日、ハルシュタットの塩抗を知り、どちらにしようか迷っています。
「薄めのストールを一枚持っておくと便利かもしれません。」
この発想はありませんでした。
助かりました。
ありがとうございます。
妻はストールを、私はマフラーを持って行こうと思っています。
アクシデントやトラブルも、旅の良い思い出になると思いますので、
なるべく自分たちで解決しながら旅行をしたいと思うのですが、
まずは、ドイツ語の壁に困っております^^;
ただ、この頃、無理にドイツ語で話そうとするので、お相手の返事もドイツ語になるわけで、
拙くても英語で良いのではないかと思っています。
でも、看板はドイツ語なんですよね^^;
お忙しい中、ご回答いただき、本当にありがとうございました。
また、質問させていただくこともあるかと思います。
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
2018年4月25日 9時47分
Hiroさんの回答
ハルシュタット泊ならば、他の湖(フシュル湖やヴォルフガング湖)に立ち寄られるのもよいかもしれません。ちなみにザルツブルクからハルシュタットまでは片道約2時間ほどかかります。
6月なら天気も安定してきているし、ボートの営業も始まっているでしょうから、楽しめると思います。
ハルシュタットでは是非淡水魚を食べてみてください。白ワインととてもよくあいます。
ハルシュタットはほんとうに美しいところです。
服装ですが、ザルツブルクは一言で言うと山の気候で、寒暖の差が激しく、夏場でも一桁まで気温が下がるのは稀ではありません。一方で暑い日は30度を超えたりします。夏と秋の用意両方をお勧めします。
また、樹木が多く、花粉症を発症する可能性もあります(僕は5月から7月頭にかけて花粉症になります)。もしアレルギーがおありなら薬など用意なさったほうがよいと思います。
2018年4月24日 17時32分
この回答へのお礼

Hiro 様
お返事ありがとうございます。
フシュル湖・ヴォルフガング湖調べてみました。
とても綺麗な湖ですね^^
検討してみます!
ちなみに、ハルシュタットでもボードの営業があれば乗ろうと思っています。
淡水魚ですか^^;
日本で言う淡水魚はどうしても鯉とかを思い浮かべてしまいますが、調べてみたところマスが有名らしいですね。
白ワインと・・・いいですね^^
花粉の情報をありがとうございます!!
妻が花粉症なので助かりました。
薬を持って行きます^^
服装は、秋の服装ですね。
厚手のコートを一枚持って行こうと思います。
ウィーンの旅行を6月に決めた理由は、
花がとても綺麗な時期ということで妻の希望でした。
ミラベル宮殿の庭園などもとても楽しみにしています。
お忙しい中、ご回答いただき、本当にありがとうございました。
また、質問させていただくこともあるかと思います。
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
2018年4月25日 9時45分