チンタオ(青島)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
1月に青島で1泊します。
昼過ぎに到着して翌日の昼過ぎに出発するのであまり時間はないんですが、初めての青島ですので有名なスポットを効率的に見て美味しい海鮮を食べたいと考えています。宿泊は石老人あたりです。夕食も含めたオススメのコースのアドバイスお願いいたします。
中国語は全くわかりません。移動はタクシーを考えていますが、タクシー事情も教えていただきたいです。まずは、いろいろ情報収集したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
2017年12月27日 20時9分
ISEKO135さんの回答
昼過ぎに東京又は大阪からのANA便で着くとすると、空港から石老人まで40分くらい。
その時間は渋滞はなさそうです。ホテルには2時位に到着とすると、その後青島市内に行くなら
①青島ビール博物館
②市内の教会、小魚山公園、八大関、ドイツ迎賓館、桟橋のうちの2~3つくらい
でしょうか?ですので到着日の午後と、翌朝でざっくり見て回れるかと思います。
ビール博物館は、2種のビールの試飲がついて70元ほど。
なお上海や北京と違い地方都市の青島は、英語も日本語もあまり通じません。
漢字での筆談と、日中辞書アプリを用意すると良いかと思います。
ちゃんと観光地の事を理解したいなら、もし予算があるのでしたら日本語の話せる観光ガイドをつけるのが宜しいかと思います。足の手配も同時に出来ます。
青島は地下鉄がまだ2路線しかなく、あとは公共交通はバスに頼ることになるので、限られた時間であればタクシーがよいでしょうね。ぼったくり等は心配しなくともいいかと思います。
一応メーターがあります。でもクルマは一般的にきれいではないです。
食事ですが、私まだ滞在7か月なので大して知りませんが、シャングリラホテルの中華(香宮)とか、オリンピックパーク近くの海鮮料理は、いいですね。ピリ辛のアサリは名物です。
どちらかといえば北部よりの料理なので水餃子もポピュラーです。
青島は海沿いで風が強く寒いので寒さ対策をお忘れなく。
2017年12月28日 10時1分
ISEKO135さん
男性/50代
居住地:山東省青島市
現地在住歴:2017年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

滞在時間に合わせたアドバイスありがとうございます。寒さ対策もして訪れたいと思います。
2017年12月28日 22時14分
ゆうゆうさんの回答
青島の空港から石老人まではタクシーでも1時間かかります。その距離ですと、多くのタクシーが遠距離の為に行きたがらず、または途中まで行ってくれるんですが、降りて乗り換えるように言われます。中国語ができませんと、少しやりとりが大変かもしれません。日本語に対応できる貸切のタクシーがあります、そちらを検討なさった方がいいかと思います。
青島は旧市街と新市街に分かれています。
お泊まりは新市街になります、旧市街はたくさんの青島らしいスポットがあるので、そちらに観光を重点において、新市街は食事をされる場所として考えてもいいかもしれませんね。
追記:
空港から市内まで直通で走っているバスもあります。数百円で移動できます。そちらを利用なさると心配なく着くと思いますよ、そのバスを降りてからタクシーで移動してホテルまで行くのも一つの方法です。
2018年1月3日 21時31分
この回答へのお礼

旧市街と新市街のすみわけがよくわかりした。タクシーも、最悪旧市街で一度降りるプランをもっておきます。ありがとうございました。
2018年1月3日 16時46分
korokoroichiさんの回答
青島に居住している者です
今は地下鉄2号線と3号線が開通していますので石老人からですとどこへ行くのも便利です
2号線の石老人浴場辺りから乗り、五四広場で下りてモニュメントなどを見て駅に戻り
今度は3号線に乗り換えて太平角、中山公園、青島駅(汽車の駅)などどこでも行けます。
太平角は海岸、別荘地、花石楼など、中山公園はその名の通り中山公園、植物園、動物園
青島駅は青島桟橋、教会、海軍博物館、など一通り見ることができます。
日本人が多いのは五四広場近辺ですね。イオンなどもあり日本人向けの店もたくさん
あります。
タクシーを借り切るという手もありますが、開通したばかりの地下鉄というのも話の
ネタにもいいのではないでしょうか
2017年12月27日 21時37分
korokoroichiさん
男性/60代
居住地:青島市/中国
現地在住歴:2000年8月から青島に駐在
詳しくみる
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。地下鉄が開通してるんですね!中国の地下鉄は便利なので、是非地下鉄でまわりたいと思います。
2017年12月27日 23時14分
退会済みユーザーの回答
昼過ぎに来られて、翌日の昼ごろまでという短い時間なので、行かれるところは限られて来ます。
何人でいらっしゃるのかわからないですが、中華は人数が多い方が美味しく食べられますね。また、移動がタクシーを利用されたい、という事、中国語の問題もありますね。
まず、いらっしゃるのが1月という事ですが、正直この時期の青島は寒いです。ですので、観光をして見て回ってという事が辛いと思いますよ。また、泊まる場所が石老人なので、ロウザン(崂山)に行くなら良いポジションかと思いますが、この時期のロウザンは寒いのと、半日という時間なので、おススメしません。
月並みですが、空港からタクシーでビール博物館に行かれたらどうでしょう。部屋の中の見学ですし、青島と言えばビールなので。博物館の周りにも海鮮や生ビールを飲めるところはたくさんありますが、この時期人が少なくて閑散としてると思います。ですので、博物館からタクシーでホテル(シャングリラ)に向かわれたらどうでしょうか? 博物館からタクシーも拾いやすいと思います。また、シャングリラには「香宮」という中華料理があります。ホテルなので、味にハズレはないです。また食後もホテルからだとタクシーが待機しているので安心ですね。本来なら、地元の店を紹介したいんですが、海鮮だと食べ方から聞かれますので、不安じゃないかと思います。それでも自分でオーダーしてみたいのであれば、江西路にある「開海」はおススメです。
2日目は昼過ぎの飛行機で有れば、あまり時間がないので、タクシーで、回ってもらうのがいいでしょう。(八大関、小魚山 などいずれも寒さ覚悟で)
空港から一般のタクシーを使うのは自身がないようであれば、日本語が話せるドライバーが居ますので、2日間貸切出来ますよ。もちろん観光も案内してくれます。
こんな感じです。参考になればいいですが。
2017年12月28日 10時29分
この回答へのお礼

ありがとうございます。空港から青島ビール直行はいい案ですね。
レストランを無難に香宮にするか、チャレンジして開海にするかは、悩ましいところです。訪問までもう少し悩んでみます(^-^)/
2017年12月28日 22時18分