カタールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
カタールの日本人美容師さん、アジアンスーパー、キャッシュレスの件
こんにちは。
サッカーW杯観戦のため2週間カタールに行きます。
現在シドニー在住です。
毎日試合を観るわけではないので、現地での体験を楽しみたいと思っています!
現地に住われている日本人と話してみたいと思っています。
質問です。
①日本人美容師さんがいらっしゃる美容室をご存知でしたら教えてください。
また自宅などで個人的にカットをしている方がいらっしゃったら知りたいです。
②アジアンスーパー事情について知りたいです。
私はシドニーに住んでおりまして日本、中国、韓国食材については不便はありません。
2週間滞在しますのでアジア食が恋しくなるかな、と思っています。
アジアンスーパーの名前など英語表記があれば教えていただけますか?
またカップヌードルなどのお湯を注ぐだけのラーメンを買うことはできますか?
③カタールはどの程度キャッシュレス化が進んでいますか?
できるだけキャッシュは持っていかず、カード払いしたいです。
お金を使うのは主に食事をするときだと思います。
小さなお店はキャッシュしか使えないとかありますか?
ご回答お願いいたします。
Mai
2022年11月8日 15時26分
ラクダさんの回答
Maiさん
はじめまして。ラクダと申します!
シドニーから遥々来られるとは素敵です!少しでも良い思い出and滞在になるよう願っています。
①日本人美容師
あいにくカタールにはいません。
フィリピン人やタイ人の女性が働いているサロンはありますが、日本人が求める「すく」技術を持っている(知っている)人がなかなかいなくて、私も諦めて日本に帰る時までいつも伸ばしっぱなしです、、。男性は問題なく安くどこでもカットできるんですけどね。技術はどのバーバーショップもさほど変わらないと思います。
②アジアンスーパー
基本的にカップ麺などはどんなに小さな名の知られていないインドやアラブっぽいスーパーでも売ってますよ。韓国の辛ラーメンとか人気です。お米もタイ米などこだわりなければあります。
アジアンな調味料や綺麗な野菜がほしい時はCarrefour(カリフール)という大手スーパーがおすすめです。City CenterやVillagio Mallなどに入ってます。あとはMega Martも品揃え豊富です。調味料にくわえお豆腐、うどん、そば、キムチなどはこの辺で手に入ります。一番品揃えがいいのはMonoprixなんですけど、この中では一番価格が高いのが本音です。
もし納豆が欲しい!コリアンスーパーに行きたい!という場合はC ring roadとAl Rayyan roadが交差する辺りにあるVision Martへどうぞ。ここでは100%納豆が手に入ります笑。韓国のアイテムも他より少し安く手に入ります。ドーハに1店舗しかないのでGoogleマップですぐ見つかります。
自炊する予定でしたら、ドーハは日本の調味料が高いので(醤油・めんつゆ・ノンアルみりんなど)それだけは日本から持ってくるのがおすすめです。みりんはアルコールが入っているので空港で持ち込みがバレると危ないので注意です。
③ドーハはキャッシュレスです!
どんなに小さなお店でも基本的に現金を使う機会はないです。ウーバータクシーやKarwa Taxi(現地タクシー)もです。チップも絶対に払わなきゃいけないルールはないので。
追記:
Mai さん
何かありましたら気軽にまた質問してください。私も日本戦は全て観戦しますので一緒に応援がんばりましょう!!
ラクダ
2022年11月8日 18時41分
リコさんの回答
①私は今年の7月まで14年間ドーハ在住でしたが、私の知る限りカタール国内で美容室に勤務している日本人美容師は知りません。居ないと思います。在住者の知り合いで美容師の方が遊びに来られてヘアカットしてくださるなどは聞いたことがあります。
私自身はNoon beauty centerという美容室を利用していました。タイ人が経営していてスタッフは全員フィリピン人女性です。一軒家の店舗で、日本の美容室に似た雰囲気です。日本人美容師とは比べものなりませんが、海外滞在中の多少のカットは許容範囲でしたし、ストレートの施術など丁寧です。FBページやホームページあるので検索してみてください。
②アジア食品はだいたいどのスーパーでもコーナーが一角あり、特に韓国製品やフィリピンの製品は色々扱われています。インスタントヌードルも各種あります。
またアジア系の食べ物を扱うレストランも多いです。ホテルからモールのフードコートまであります。
③カタール国内のキャッシュレスは進んでいます。モールやレストラン、ガソリンスタンドなどのほとんどがデビットカードやクレジットカードで支払い可能です。
2022年11月12日 10時30分
リコさん
女性/40代
居住地:ドーハ/カタール
現地在住歴:2008年8月から。
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
1. 残念ながら日本人の美容師さんの話は聞かないですね。個人宅への出張業務は基本的に違法なので、やってる人はいないと思います。
2. 日本食材などは、
Mega Mart
LuLu Hypermarket
Monoprix
の各ハイパーマーケットが充実しています。
メトロのDECC駅にもVision Martという韓国食材を扱う店が入っています。
カップヌードルは日清のオリジナルもの(フィリピンで製造販売されているものを輸入しているようです)もありますし、中国メーカーやインドネシア(インドミー)、韓国の辛ラーメンなど色々手に入ります。
3. ほぼキャッシュレスで過ごせます。Google PayやApple Payに対応しているお店がほとんどです。VISA Touchも使えるはず。キャッシュが必要なのはスーク・ワーギフ*の中や、街中の小さなグロッサリーくらいです。
(* 邦人の皆さんは英語表記からスーク・ワキーフと呼ばれることが多いのですが、超母音の位置が違います。間違うと通じないこともありますのでご注意ください)
2022年11月8日 15時51分