モディカチョコレート | パレルモ在住かっちんさんのおすすめお土産

モディカチョコレート

現地語表記:Cioccolato di Modi

【オススメ度】

★★★★ by かっちん (5個満点)

モディカチョコレート

基本情報

モディカチョコレートの由来
1. アステカ由来の製法
16世紀、スペイン人が新大陸から持ち帰ったアステカのカカオ加工技術がモディカに伝わり、現在もその製法が受け継がれています。カカオ豆を石の臼(メタテ)で擦り、砂糖とスパイスを加え、40℃以下の低温で混ぜ合わせることで、砂糖の結晶が溶けずに残り、独特のザクザクとした食感が生まれます 。
2. PGI認定の伝統製品
モディカ・チョコレートは、EUの保護地理的表示(PGI)を取得しており、モディカ市でのみ製造されることが求められています 。また、イタリア農業省によって「伝統的農産物(PAT)」としても認定されています 。
3. シンプルな原材料と豊かな風味
原材料はカカオ、砂糖、スパイスのみで、乳製品や植物油、レシチンなどの添加物は一切使用されていません。これにより、カカオ本来の香りと風味が際立ちます 。
4. 多彩なフレーバー展開
伝統的なバニラやシナモンのほか、ピスタチオ、オレンジ、チョコレート、コーヒー、アニス、塩など、さまざまなフレーバーが楽しめます。
5. 溶けにくく、常温でも保存可能
低温で製造されるため、一般的なチョコレートが20℃前後で溶け始めるのに対し、モディカ・チョコレートは36℃以上でも溶けにくい特性があります 。

購入場所:
シチリア島内のスーパーマーケット、モディカ市内の専門店やオンラインショップなど。日本国内でも一部の輸入食品店やオンラインショップで取り扱いがあります。

世界で唯一の熟成チョコレート「サバディ(Sabadì)」
世界初のチョコレート熟成庫を持つ店舗として、タバコ、ハーブ、スパイス、酒などの香りをチョコレートに移す「熟成製法」が行われており、独特の風味を楽しむことができます
URL:https://www.sabadi.it/

おすすめする理由と説明

古代アステカのレシピに基づいて作られるシンプルな材料、カカオ、砂糖、スパイスで作られたナチュラルなチョコレート。ザラザラとした食感が特徴です。

パレルモ在住のロコ、かっちんさん
情報の提供者(ロコ):

かっちん

国内外観光業に関わる仕事(航空会社空港勤務、東京都と鉄道会社の訪日外国人観光案内所、海外ホテル)にトータル9年程従事経験有。 2020年夏~シチリア島パレルモ郊外在住。 専用車での移動、レストラン送迎、レストラン電話予約(無料サービス)、パレルモ中心地観光アテンド、パレルモ郊外・近郊の街散策等シチリア島西部エリアをメインにサービスを提供しております。 ご希望に応じてシチリア島東部(...

パレルモ在住日本人おすすめお土産をすべて見る