ナイロビの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ナイロビでの生活立ち上げ
ナイロビに長期滞在(1年以上)の予定ですが、
1 賃貸マンションについて
賃貸マンションを契約予定ですが、一般的に、契約時に敷金礼金?等何ヶ月分くらいが必要でしょうか?その際、支払いはカード、口座引落し、現金(のいずれでしょうか?また、ドル払いもできますでしょうか?
2 現金持ち込みについて
最初は口座がないので、ある程度の生活資金が必要になると思いますが、その方法として、①ドルを準備して現地の銀行で両替、②日本でシリングを調達していく、③海外ATM引出し可能なキャッシュカードを活用、④その他、などどのような方法がベストでしょうか?
2019年8月18日 21時46分
Miyaさんの回答
こんにちは。
賃貸マンション
契約者によってことなります。
1-2ヶ月分のデポジット+1ヶ月の家賃、を契約時に支払う、が一般的。
デボジットは、全額返金してこないときもあるので、しっかり交渉が必要。
Utilityは別途、自分で支払う。毎月の料金は自分で各所に確認する。親切な大家、管理人(ほぼ居てない、問題多い方が多い)以外は料金知らせてこない。
支払いは、ケニアの銀行口座に振り込み、小切手、現金(ケニア通貨)。
ドル払いはほぼないです。
日本ではケニア通貨取り扱い無いですから、日本からドルを用意して、ケニアでドルからケニア通貨に両替が楽です。
ケニアの銀行は不親切、と覚えててください。
ATMも一回で引き出せるのは、現地通貨で5万円程度とかになるので、なかなかめんどくさいです。たまに、ATMも壊れててお金出てこなかったりの可能性もあります。
現地通貨の最高額紙幣は、1000円($10)ですので。かなりの量の札束になります。
あと、ナイロビでのアパートメント探しは、そんな簡単ではないので、かなり根気がいります。最初はサービスアパートメントが楽かも知れませんね。
ご注意を。
2019年8月19日 1時52分
この回答へのお礼

ありがとうございました!
やっぱりドルの持ち込みになるのですね。ATMもなかなか信用できないんですねー。
いろいろと参考になりました!!
2019年8月19日 7時30分
つっきーさんの回答
ご参考までに回答を差し上げます。
1 賃貸マンションについて
マンションでの家賃等については全て貸主の地主と直接交渉し、間に立っている物件を紹介するエージェントは交渉すると持ちかけられると思いますが、必ずland loadと直接交渉することをお勧めします。
場所にもよりますが、家賃を毎月払いの場合、1ヶ月分前払い、最低2ヶ月のdepositを要求されます。このdepositは返すと地主はおっしゃいますが、たいていの場合はなんだかんだで返金されない例が非常に多いようです。そのような新聞報道が最近ありました。
支払いは小切手、口座送金が一般的です。支払い通貨は契約時に契約書で定めた通貨になります。
ケニアでの賃貸契約でトラブルになると直ぐに裁判になってしまい、出国も出来なくなる例を聞きますので、契約書については、しっかりとした内容で妥協せず、必要に応じ専門家に相談されることをお勧め致します。
2 現金持ち込みについて
現金は一般犯罪が多いケニアでは、盗難や強盗のリスクが高いため、保管方法を確実なものにすることをお勧めします。海外ATM引き出しは万が一(盗難や強盗のみならず、不良ATMにカードを飲まれてしまう等もあり得ます)に備えて、複数の手段を確保するなどが必要だと思います。
買い物をする場所にもよるのですが、カルフールなどのスーパーであればクレジットカードが使えます。
2019年8月18日 22時13分
つっきーさん
男性/40代
居住地:ケニア/ナイロビ
現地在住歴:2019年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

詳細な情報をありがとうございました。大変参考になりました!
これからしっかり準備していきたいと思います。
2019年8月19日 0時9分
Lalaさんの回答
kimetsu_49 様
こんにちは。
添乗の仕事でナイロビを離れていたため返信が遅くなってしまい
申し訳ございません。
すでに他の方から情報があったかと思いますが、ご質問に対してご返答させて頂きます。
1、賃貸マンション
通常1~3か月分のデポジットが必要になります。
分譲マンションも多いので、オーナーによってデポジットの料金が変わります。
支払いは現金もしくは銀行への振り込みが大半です。
通常、ケニアシリングでの支払いになると思います。
米ドルで支払う場合はレートが変動するの高めに請求されることが多いです。
2、現金持ち込みについて
セキュリティー上のことを考慮すると、キャッシュカードがお勧めです。
引き出しの際に発生する手数料だったりレートがカード会社によって違いますので確認が必要ですが。ちなみに私はマスターカードで引き落とししております。
日本でケニアシリングの両替が扱っているところは少なく、レートも悪いんでお勧め致しません。現金を持ち込まれる場合は、日本円よりも米ドルをお勧め致します。
以上、ご参考頂けましたら幸いです。
Lala
2019年8月28日 20時1分
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
お忙しい中回答いただきありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
2019年9月11日 12時14分
コウキさんの回答
はじめまして!ナイロビ在住のこうきと申します。
下記ご回答差し上げます。
1 賃貸マンションについて
賃貸マンションを契約予定ですが、一般的に、契約時に敷金礼金?等何ヶ月分くらいが必要でしょうか?その際、支払いはカード、口座引落し、現金(のいずれでしょうか?また、ドル払いもできますでしょうか?
→その点に関しては日本と変わりません。
建物やオーナーによって異なりますが、約3ヶ月の敷金が必要なケースが多いようです。
お支払いは口座振り込みが多いです。ドル払いもオーナーによっては可能です。
2 現金持ち込みについて
最初は口座がないので、ある程度の生活資金が必要になると思いますが、その方法として、①ドルを準備して現地の銀行で両替、②日本でシリングを調達していく、③海外ATM引出し可能なキャッシュカードを活用、④その他、などどのような方法がベストでしょうか?
→③がいいかと思います。
換金レートや海外送金の手数料は非常に高い為、VISAなどのクレジットカードでATM引き出し(最大4万円まで/回)がお得で便利です
2019年9月20日 15時42分
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございました!今後もよろしくお願いします。
2019年9月27日 10時19分
ホワイトライオンさんの回答
ケースバイケースなので、何とも言えませんが。。。カード支払は受けつけないところがほとんどだと思います。シリングは日本では取り扱っていないので、ドルキャッシュを持ってきてください。クレジットカードでケニヤシリングを引き落とすとこは可能です。が、1日の限度額が少ないです。
銀行口座でうが、レジデンスでないと口座は開けません。ケニヤで仕事を始めるのでしょうか?
ワークパーミットが必要になりますが、その前に日本で手続きが必要になります。
ケニヤへのドルの持ちこむ制限がありますので、ご注意を。
2019年8月18日 22時22分
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!
やはり現金持ち込みになると思うと恐いきもしますがしっかりと調べたいと思います。
2019年8月19日 0時12分
ケンさんの回答
こんにちは。
ケニア5年目の鈴木と申します。
回答致します。
1
敷金、礼金という制度はなく、保証金(デポジット)を契約時に払うのが一般的です。
契約にもよりますが、家賃の2か月分を払うのが多いです。
契約解消時に戻ってきますが、どのくらい戻ってくるかで、大抵揉めます。入居時に詳細な写真や動画を撮影して、証拠を残しておいてください。
支払方法は家主によってまちまちですが、カード支払いは出来ないと考えておいてください。
大抵は口座送金、現金、小切手です。
2
治安は良くありませんので、大金を現金で持ち込むことはおすすめできません。こちらで口座ができるまでは、クレジットカードでキャッシングが安全です。多少レートは悪くなりますが、安全第一です。
こちらで口座ができれば、国際送金がベストです。
あと、盗難があったことも考えてキャッシング可能なクレジットカードは複数枚、準備して別の場所に保管しておくとリスク分散できます。
心配になることを申しましたが、ケニアは良い所です。是非、楽しんでください。
2022年4月4日 14時43分
退会済みユーザーの回答
私と主人の2年の生活経験から、お話ししますが、
1.デポジットとして、家賃2か月分を、入居開始時に 家主に払いました。
家主によってだと思いますが、私たちは 中国人経営のマンション、またケニア人大家という、2種類?の大家を経験しましたが、双方とも銀行振り込みでした。
2.Forex exchangeなどで、両替できます。私は、JUNCTIONモールをよく利用していましたが、そこにも、Forexがあったと思います。(名前少しうろ覚えですが)
また、銀号はStandardCharterとかいう銀行を使っていましたが、口座を作るのにも少々時間がかかりました。 ほかの銀行は、存じません。 口座をつくらないと、そういったサービスを受けられない、という印象があります。
多少のシリングを持っていかれると、便利かなと思いますが、ケニアの空港でも、変えられるはずです。(その際には時間にゆとりをもって、どうぞ)
ケニアは、とにかく何でも時間がかかります。 サービスを受けるのに、15分で済まそうと思っても、2倍、3倍の時間、もっとかかるときもありますので。
2019年8月22日 16時8分
この回答へのお礼

自らの御経験談をありがとうございました!現地で参考にさせていただきます。
2019年8月22日 22時24分