中村崇士さんが回答したフローニンゲンの質問

日本のカレー店のFC展開について

こんにちは!オランダで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、オランダのみならずヨーロッパ進出を検討しています。
そこで、オランダの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くオランダのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

Tomさん。オランダの飲食店はコロナ騒動以来苦境を極めています。また、その時のインフレがオランダでは続き、飲食店の価格は恐ろしく高くなっています。しかし面白いのは、そのような価格設定をしても、来...

Tomさん。オランダの飲食店はコロナ騒動以来苦境を極めています。また、その時のインフレがオランダでは続き、飲食店の価格は恐ろしく高くなっています。しかし面白いのは、そのような価格設定をしても、来店する人は多く、人気のあるお店と廃業するお店が両極に分かれているという状態です。廃業というのは半年ぐらい前まですごく多かったのですが、現在は落ち着きを取り戻したように見えます。オランダ人はお昼ご飯という文化がない………というか、エネルギー供給程度にしか思っていないので、歩きながらパンを齧るのが普通です。「ランチ」というと、高級な出会いなどに使われますが、あまり気軽さはありません。その文化体系を崩すことは不可能です。文化であり、伝統ですから……。日本食はものすごく人気がありますよ。でも、ほとんどが寿司とハワイのポキ・ボウルです。お昼ご飯に食べる人はほとんどいませんが、夕食には時々食べる感じです。ワタミのような居酒屋は、スタイルとして(スナックを多種とれるものとして)人気が高いです。スナック型である必要があるわけです。というのも、スペインのスナック、メキシコのスナックなどと競合して、今夜はどんなスナックを食べるかという感じで選ぶからです。韓国料理としてはBBQなどが人気を呼んでいます。日本食ブームが過ぎて、現在はむしろ韓国料理ブーム……と言えるかもしません。

すべて読む

アムステルダムRAIへの行き方

キューケンホフ公園へ行くため、アムステルダム中央駅からアムステルダムRAIへ土曜日の朝8時までに行きたいと考えています。乗るのはメトロとトラムのどちらがいいのでしょうか?

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

メトロが安定しています!

メトロが安定しています!

すべて読む

スキポール空港での飛行機撮影

エアラインが大好きなおじさんです。普段は羽田や成田で撮影しています。この度、還暦祝いにスキポール空港で飛行機撮影の旅を計画中です。数多くのエアラインが乗り入れていて、スポッターにもフレンドリーなようでとても魅力的です。ただ、とてつもなく広い空港で滑走路が6本もあり、撮影ポイントの移動をどうしたら良いか悩んでいます。最初はレンタサイクルを考えましたが、移動が数十キロに及ぶ可能性があり、器材を背負っての運転は年齢的にも自信がありません。タクシーの移動はどんな感じでしょうか?スキポール周辺でuberは使えるのでしょうか?その他お勧めの移動方法などご教示ください。お車をお持ちの会員様がいらっしゃいましたら、1日同行していただけるとありがたいです。色々教えていただきたいと存じます。時期は7月を予定しています。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

車持ってます。uberも使えると思います。良い撮影日和になりますように!

車持ってます。uberも使えると思います。良い撮影日和になりますように!

やまモンさん

★★★★★
この回答のお礼

中村様 早速のお返事ありがとうございます。7月は丸二日間滞在予定で、1日は空港の展望テラスで、もう1日で滑走路の撮影ポイントを巡ろうと思っています。uberの情報ありがとうございます。色々と検討してみます。日程が合えば、中村様のご案内も可能でしょうか?

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの追記

何日撮影されてもお付き合いいたします。可能ですよ。でもローカルのuberに頼まれるのが一番安いと思います。柔軟性と言葉面では私がいいでしょうが。

すべて読む

オランダのチューリップの球根とバラの苗をお土産に持って帰りたい

1カ月後にアムステルダムに行く予定です。観光ですが、せっかくオランダに行くので、チューリップの球根やバラの苗など、お土産に持って帰りたいのですが、横浜税関に問い合わせたところ、日本向けの植物検疫証明書を取得して「病気、害虫はありません。」と記載して、日本で検査を受けないとダメみたいです。
日本向けの植物検疫証明書取得の手伝いをしてくださる方、また知識としてご教唆いただける方がいらっしゃったらお声がけお願いします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

普通に持って帰れますよ。スーツケースに入れることがポイントです。ややこしいことをすると、調べられ、無駄なお金と時間を費やすだけです。

普通に持って帰れますよ。スーツケースに入れることがポイントです。ややこしいことをすると、調べられ、無駄なお金と時間を費やすだけです。

elizedoll25さん

★★★
この回答のお礼

https://ameblo.jp/kaigai-disney/entry-12458171967.htmlのブログのかた、球根50コ取り上げられたとあります。
やっぱり量が多かったのでしょうか。
1箱2箱くらいならスーツケースに入れておけばOKかな?かなり可愛いパッケージなのでやっぱり買って帰りたいです。l

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの追記

植物検疫証明書、お手伝いしますよ。私はもうオランダに13年も暮らしていますが、スーツケースを一度もチェックされたことが無いんです。オランダや日本のみならず、イギリスに暮らしていた時も、スペインに暮らしていた時も、一度もチェックされたことがありません。薬物以外何を入れても全然大丈夫なんだなーと思っています。薬物は空港の犬ちゃんが嗅ぎつけます。

すべて読む

ボトル入りミネラルウォーター

はじめまして。
ヨーロッパではミネラルウォーターにも「軟水」と「硬水」がありますよね?オランダの「軟水」のミネラルウォーターの銘柄を教えてください。(Evianがあればいいのですが、イタリアではなくて困ったので。)
よろしくお願いいたします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

Spa, Chaudfontaine, Evian, Bar-le-Duc, Sourcy, Well Water

Spa, Chaudfontaine, Evian, Bar-le-Duc, Sourcy, Well Water

ふーさんさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。
たくさんの銘柄、ありがとうございます。全部メモしておきます。

すべて読む

お勧めの市内のホテル

1月にフローニンゲンに行きます。
市内でアクセスがよく、お手頃価格のお勧めのホテルはありますか?

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

Booking.com はオランダの企業dwす。

Booking.com はオランダの企業dwす。

シンガポール在住のロコ、ブーゲンビリアさん

★★
この回答のお礼

Booking.comは存じておりますが、在住者よ視点からのお勧めのホテルを教えて頂きたかったです、

すべて読む

ロッテルダム港からマウリッツハイス美術館に案内して下さる方募集

ロコの皆さま、初めまして。
まだ先なのですが、2025年4月にクルーズ船で
1日だけオランダに寄ります。
その時に案内して頂きたく、こちらにメッセージしました。

朝8時に入港予定、夜8時に出港予定です。

どうぞ宜しくお願いします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

基本的にご案内可能でございます。

基本的にご案内可能でございます。

里虎さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!具体的にご相談させて頂きます。感謝致します。

すべて読む

【オランダ】人気ブランド商品の購入・日本への発送代行をお手伝い下さる方

初めまして!各種ブランド商品を日本で転売しておりますamiya93と申します。
この度、お住いのエリアにて商品を購入・日本への発送をお手伝い下さる方を探しております。

アパレル・服飾雑貨が主な商品となる為、輸出入の規制の心配も特段ございません。
下記に依頼の概要を記載しますので、ご興味をお持ち頂けましたらぜひご連絡下さい。
こちらより個別にお返事させて頂きます。
なお、依頼は不定期になりますので、隙間時間の活用程度にお考え頂ければ幸いです。

【仕事内容】
(1) 在庫確認(店頭/電話)
(2) 買い付け(店舗)
(3) 商品の検品
(4) 不良品の返品・交換対応
(5) 商品の梱包・発送
(6) 指定された商品の店舗での撮影

【応募条件】
・お住まいの国で個人事業やフリーランス活動が可能なビザをお持ちの方
・ビデオ通話での面談が可能な方
・身分証明書の交換が可能な方

報酬含めその他の詳細は、個別にお伝えさせて頂きます。
ご検討の程、どうぞ宜しくお願いいたします:)

※ロコタビのシステムの特性上、同様のサービスをお断りされている方にも、
自動的にご相談メッセージが配信されてしまうようです。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、本メッセージにご関心がない場合は、
特段のアクションは不要ですので、そのままご放念頂けますと幸いです。
何卒ご容赦下さいますようお願いいたします。

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

可能です

可能です

メルボルン在住のロコ、みやさん

★★★
この回答のお礼

ご興味をお持ち頂きありがとうございます!状況を見て、個別連絡させて頂きます:)まずは取り急ぎご連絡のお礼申し上げます。

すべて読む

アルクマールでの駐車場

質問です。
ドイツから車で観光にいきたいと思います。アルクマールでの駐車場事情はどんな感じでしょうか?おすすめの駐車場はありますか?

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

駐車場は充実しています。有料がほとんどです。

駐車場は充実しています。有料がほとんどです。

ケルン在住のロコ、kairojudyさん

★★★★
この回答のお礼

中村様、素早い回答ありがとうございます。狭い街でなかなか駐車場が難しいのかなと思っていました。

すべて読む

ホテルを取るならHoutenか?それともユトレヒト?

オランダ最大級の手芸フェア「手仕事の祭典」に、人生で一度でいいから行ってみたい…と計画中です。

開催地はHoutenのExpo Houtenでして(https://handwerkbeurs.nl/houten/info/)
現地在住邦人のかたのSNSを見る限り、どうやら年々フェアの知名度があがり当日は交通渋滞がひどいとのこと

不慣れだからこそ会場近く、あるいは多少離れてもバスのルートが乗りやすい・分かりやすいような立地にホテルを取りたいのですが、ネット検索ではHoutenはホテルの数が少ないのか、1泊がけっこうな料金の高級ホテルしか見つからず選択肢があまりありません。

ユトレヒトにホテルをとって市バス、またはタクシーなどに頼るのがベターでしょうか?

また、直行便KLMの利用を想定すると到着時間がスキポール空港に19時台です。
そこから急行でユトレヒトに向かうのは初オランダでも、主に安全面で現実的なプランでしょうか?
(とりあえず到着初日はユトレヒトに一泊、と今は考えています)

ウン十年昔にはなりますが英語圏に3年の留学経験があり、日常会話レベルであれば今でも英語は使えます。また、バックパッカースタイルで2年に1回程度旅をしているので初海外ではないものの、オランダは土地勘がなく知人がいるわけでもないため、主に治安面のみ不安です(日本人としてもやや小柄・女性なので)。

22時前後のユトレヒト駅ではタクシーが簡単につかまるのか…そもそもその時間に女性一人旅で到着しても大丈夫なのか、アドバイスよろしくお願いします

フローニンゲン在住のロコ、中村崇士さん

中村崇士さんの回答

調べてみますと、Houten(ハウテン)駅から徒歩で37分、バスで17分とあります。駅の近くではないんだなーと思いますが、47、48、945番線などのバスに乗ったらあっという間につくと思いますよ...

調べてみますと、Houten(ハウテン)駅から徒歩で37分、バスで17分とあります。駅の近くではないんだなーと思いますが、47、48、945番線などのバスに乗ったらあっという間につくと思いますよ。しかも、フェアはいわば朝から夕方までやっているんでしょうから、どこに泊まられても、必ず到着できますよ(国鉄NSのジャーニー・プランナー https://www.ns.nl/en/journeyplanner/#/ で郵便番号「3992 AE」行きで行き方がチェックできます)。季節にもよるのでしょうが、オランダの村は美しさもあり、都会に比べて宿泊が割高だということも考えられます。宿泊はどこに取られてもいいと思います。

スキッポール空港(19時あたりに到着)からユトレヒトまで……という計画は余裕です。ユトレヒトじゃなくてもどこでも余裕ですが……。

Chihaya_Asouさん

★★★★
この回答のお礼

中村崇士さん、ご回答ありがとうございます。
一番の懸念点は、ユトレヒトに到着してからホテルまでの移動にあったりします。
予定通り19時台に空港着だとしても、イミグレから列車の切符購入などのタイムロスを考慮するとたぶんユトレヒト到着は21時台に…。

中央駅ど真ん前のホテルをとっておけば、その時間帯でも駅前に人通りもタクシーもある程度あって、よほどノホホンと無防備に歩いてない限り、そこまで過度に怖がる必要はないのかどうか…この辺は在住の方でないと感覚的に分からないため、もしご存じでしたら是非教えてください。

もちろん、どんな場所でも(東京都内でも)夜にトラブルに巻き込まれる可能性があるのは大前提ですが、国や地域によっては在住の方が「いやいや、21時過ぎたら土地勘なくて知り合いもいないのに女性一人でそのエリア歩くのは絶対やめて!!」というケースもあるため)

すべて読む