パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダ

返信率

ラクダさんが回答したパリの質問

ATMでの現金引き出し

あまり現金を持ち歩きたくないので、あまリ現金を用意せず、買い物はカードで支払い、現金が足らなかったら現地でATMでキャッシングするつもりだったのですが、添乗員さんの事前連絡の電話で
・ATMの使用はお勧めできない(危ないから)
・フランスはまだ北欧のようなカード社会でないので、現金のほうが良いとの事。カードだとすごく待たされてしまう。
・メトロのキップ購入も日本で作ったカードではできない
等々
ガイドブックだとカードでの支払いが一般的で多額の現金は持ち歩かないほうが良いとあるし、両替所よりATMでキャッシングした方がレートも有利と書かれています。
ATMでのキャッシングはやめておいたほうが良いですか?
ちなみに夫は、体型ががっしりしているので周りに十分気を付ければ大丈夫と思っています。

ちなみにシャルルドゴール空港(ANA直行便)でATMでのキャッシングできるところありますか?

パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダさんの回答

パリ市内でのATMの使用は、気を付けた方がいいです。私は10年以上海外で生活していて、あまり日本人に見えないのか、問題なくATMを使うことができますが、基本的に東洋人の旅行者はスリ等に狙われます...

パリ市内でのATMの使用は、気を付けた方がいいです。私は10年以上海外で生活していて、あまり日本人に見えないのか、問題なくATMを使うことができますが、基本的に東洋人の旅行者はスリ等に狙われます。在住日本人の中にも、ATMで現金を引き出した直後、スリに会った人が何人も居ます。空港ならまだ狙われにくいと思います。シャルルドゴール空港にATMはあります。

ただし、日本のクレジットカードがそのまま使えるかどうかは、ATM機や店によります。特に週末は、故障しているATM機が多く見受けられます。少なくとも、VISAやMasterなど、多くの店で使えるカードを用意し、ICチップ付きのものにしないと使えない場合が多いと思います。私は極力現金を持ち歩かず(せいぜい100ユーロくらいをコイン入れに入れる)、カードで支払をすることがほとんどです。VISAカードはほとんど全ての店で使えますが、AMEXは、限られた店だけになります。カードを使う際は、カードリーダーをテーブルまで持ってきてもらい、テーブルで支払を済ませるのが安全な方法です。ちなみにフランスはチップを要求しません。

すべて読む

11月のパリの気候について

11月にパリに行く予定ですが寒いですか?どれくらい寒いんでしょうか…シーズンではなさそうなので不安です…

パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダさんの回答

パリ、ロンドンをはじめヨーロッパに長年住んでいますが、ここ数年の11月の気候はそんなに悪くないです。地球温暖化の影響がポジティブに働いているようです。11月後半は寒くなりますが、雪が降ることは無...

パリ、ロンドンをはじめヨーロッパに長年住んでいますが、ここ数年の11月の気候はそんなに悪くないです。地球温暖化の影響がポジティブに働いているようです。11月後半は寒くなりますが、雪が降ることは無いでしょう。日照時間が短くなるので日本の秋よりは少し寒いかもしれませんが、例えばウルトラライトダウンジャケットとか1枚あれば、寒さはしのげます。少なくとも私は。言うまでも無くパリはファッションの街なので、寒いと感じれば、スカーフやジャケットを購入されれば、旅の思い出にもなるのでは。ホテルをはじめ住居は、冬に寒くないようにできていて、原発に頼っている国なので電気ヒーターが一般的なので、寒いと感じたらヒーターをONにすればいいだけです。ただパリはここ数年、長雨が降ることがあるので、傘は必要です。

ともさん

★★★★★
この回答のお礼

返信遅くなりすみません!
今年もいい気候ならいいなぁ…
テラスでおしゃれにお茶を…なんてできなさそうですが館内は大丈夫そうですね!(^^)日本で敢えて買わずパリでおしゃれな服買うのもありですね!!ありがとうございました!

すべて読む

8月のパリ情報を教えてください。

夏休み真っ只中に、パリに初めて個人旅行します。
フランス語は全く話せません。
王道のベタな観光を予定してます。
ルーブル、ヴェルサイユ、凱旋門、エッフェル塔、
ディズニー、モン・サン・ミシェル、など。
ハイブランドの買い物などは予定なし。

夏休み、しかもお盆の時期はパリ市内でもは、
お店など空いていないことがあると耳にしました。

このシーズンのパリ市内の様子、
電車や、タクシーなど、交通機関についてや、
食事どころは空いているのか、など、
更には、この時期の治安状況や
気をつけること、教えて頂きたいです。

アドバイス、宜しくお願いします!

パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダさんの回答

8月のパリは、観光客は多いですが、多くのフランス人がバカンスに入っているので、ローカルな人は少ないです。車の渋滞が少なく、空気が比較的きれいなことは良いことなのですが、メトロ、RER、バス等は運...

8月のパリは、観光客は多いですが、多くのフランス人がバカンスに入っているので、ローカルな人は少ないです。車の渋滞が少なく、空気が比較的きれいなことは良いことなのですが、メトロ、RER、バス等は運転手も休暇に入るので数が半分くらいになります。また道路工事や線路工事が多く、そのために移動に苦労することもあります。
観光客目当てでない多くのレストランは閉まります。日本人の経営するレストランも含めてです。ですので、お目当てのレストランが閉まっていてがっかりすることも多くなります。
これらの対処法としては、まず、公共の自転車を使う。私は夏の間、夜間、暗くなる10時頃まで自転車に乗って市内を回りますが、とても気持ちがいいです。エッフェル塔、ルーブル美術館、シテ島周辺をはじめ、安全に自転車が使える場所に行きます。時間が合えば、案内をしてもいいですよ。自転車を使えば、行動範囲が広くなるので、レストランも見つけやすいと思います。私はメトロ12番線のMairie d'Issy駅のすぐ近くに住んでいますが、ここは観光客があまり訪れない所なので、本来のパリの生活を楽しめます。レストランが多くあり、広場では市場が2日おきに立ちます。こちらの方に来られるなら案内しますよ。

すべて読む

モンサンミッシェル 日帰り旅行

5月にパリに行くのですが、日帰りでモンサンミッシェルに行くのはどう思いますか?
時間をかけて行くほうがいいと思いますか?
夜景が綺麗と友達に聞き、行くなら1泊した方がいいと言われたのですが、、、
ツアーでホテルを取っているので、モンサンミッシェル付近で1泊することができません。
みなさん、どう思いますでしょうか?

パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダさんの回答

モンサンミッシェルまでわざわざ行くのでしたら1泊することをお勧めします。日帰りで行くとなると、早朝、パリを出発し、昼頃に到着します。午後1時頃がピークで、現地の人たちはその時間帯を避けます。多く...

モンサンミッシェルまでわざわざ行くのでしたら1泊することをお勧めします。日帰りで行くとなると、早朝、パリを出発し、昼頃に到着します。午後1時頃がピークで、現地の人たちはその時間帯を避けます。多くの観光客が押し寄せ、歩くのもままなくなるからです。そのようにモンサンミッシェルを訪れても疲れるだけで本当の良さを知らずに終わってしまいます。1泊して午前中に訪れると静かなモンサンミッシェルをゆっくり見ることができ、忘れられない思い出となるでしょう。モンサンミッシェルから少し足を伸ばすと牡蠣の産地があり、白ワインを飲みながらたらふく食べた牡蠣の味は忘れられません。再び訪れたくなりました。

すべて読む

オペラ座のチケットについて

オペラガルニエのチケットについてお尋ね致します。
今、Webで売り切れの公演の当日券は出る可能性はありますでしょうか?
3/31〜4/2のバレエです。
パリは、6度訪問しており、ガルニエの内部見学はした事がありますが、公演は観た事がありません。
できれば、観たいと思っております。
当日、並べば良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダさんの回答

私たち家族は、6ヶ月前からパリに住んでいますが、オペラガルニエで2回、ショーを楽しんだことがあります。すばらしい劇場で、一見の価値ありです。2回とも私が窓口に並んで席を確保しました。私は出張が多...

私たち家族は、6ヶ月前からパリに住んでいますが、オペラガルニエで2回、ショーを楽しんだことがあります。すばらしい劇場で、一見の価値ありです。2回とも私が窓口に並んで席を確保しました。私は出張が多く、1週間前の予定さえはっきりしないので、オンラインで先行予約ができないからです。

当日並んでもラッキーであれば席を確保できますが、ステージからとても遠い席か、ステージ全体が見えない席しか残っていない可能性があります。それが、1週間先であれば、とても良い席が、破格の値段で手に入る可能性が出てきます。モーツアルトのオペラを見たときは、1週間前に窓口で並んで購入しましたが、1階のBox席が一人25ユーロでした。日本で旅行会社を通したら、数百ユーロの値段がつく席だそうです。誰かが直前にキャンセルしたからそのような席が出たのだと思います。遠い席だったとしても、バレエなら楽しむことができるのではと思います。

パリに到着されて、すぐにオペラガルニエの窓口(Box Office)に行かれるのが良いと思います。窓口の人は英語が通じて、とても協力的です。少し待つこともありますが。建物の正面に向かって左側の方にあります。

wannaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!窓口に行ってみます。

すべて読む

子供を連れてのディナー

子供連れでいけるおいしいディナーのお店を教えていただけたら嬉しいです。日曜日にも営業していたらさらに嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。(子供は乳児ではなく、幼児と小学生です。)

パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダさんの回答

日曜日のパリは、多くのフランス料理レストランが閉まっています。パリから外に出ると、レストランだけでなく店も閉まっているところが多いです。そんな中で開いているのは、移民たちが営業している店です。ク...

日曜日のパリは、多くのフランス料理レストランが閉まっています。パリから外に出ると、レストランだけでなく店も閉まっているところが多いです。そんな中で開いているのは、移民たちが営業している店です。クスクスを食べられますか?私の6歳の息子は大好きです。メトロ12番線のCorentin Celton駅の近くに、L'Harissaという名のアルジェリア人家族が経営するレストランがあります。私は、あまりクスクスを美味しいと感じていなかったのですが、その店は別格です。恐らく、パリ市内でも5本の指に入るくらいクスクスが美味しい店で、いつも人でにぎわっています。広島市の市長やフランスやアルジェリアの有名人が訪れたことがあるようで、気さくな主人が写真を見せてくれます。もちろん日本人びいきです。値段も安めで、4人家族でワインを飲み、おなかいっぱいになっても、60ユーロくらいで済みます。クスクスや北アフリカ料理を経験するのにお勧めのレストランです。ただし、フランス語しか通じませんが、メニューを指差せば何とかなるものです。

ぱいなっぷるさん

★★★★★
この回答のお礼

素敵なお店を紹介してくださりありがとうございます。
クスクスは、2,3度経験したことがありますが、そんなにおいしいクスクスが
あるのであれば、家族で相談して行ってみようかと思います。

すべて読む

パリのパン屋さんについて

こんにちは。
来年、パリへの旅行を計画しています。
以前イタリア北部で食べたクロワッサンに感動したため
本場フランスのパンに期待しているのですが、
今はフランスでも冷凍の生地を使う、質より費用重視のパン屋さんが多いと聞いています。

せっかくの機会なのできちんと丁寧に作られたパンを食べたいと思っているので、
おすすめのお店があれば教えていただけると嬉しいです。

パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダさんの回答

パリのパン屋は無数にあります。私の住んでいるメトロ12番線始発駅のMairie d'Issyの駅前に、Boulangerie de la Mairieという名前のパン屋があります。そこはいつも行...

パリのパン屋は無数にあります。私の住んでいるメトロ12番線始発駅のMairie d'Issyの駅前に、Boulangerie de la Mairieという名前のパン屋があります。そこはいつも行列ができていて、評判のパン屋です。でも待つ必要があるし、店員の応対が悪い時もあります。フランス語を使って注文するのが無難ですが、英語がわかる店員さんもいます。基本的に、行列のできているパン屋は美味しいと思うのですが、はずれもあります。やはりフランスパンは焼き立てを食べるのが一番で、あのパリッという歯ざわりと、パンの香りはやめられません。フランスでは、そのような焼き立てで美味しいパンを食べるために、長時間並んだり、遠くまで歩いて行くのもいとわない人が多いですね。私もその一人ですが。
郊外へ行くと、さらに美味しいパンにめぐり合うことができます。ノルマンディーで食べたパンも、リオンで食べたパンも忘れられません。フランス滞在中に、様々なパンを味わって下さい。

isolestyさん

★★★★★
この回答のお礼

ラクダ様
ご回答ありがとうございます。
もしもその辺りに行けそうなら、是非寄ってみたいと思います。
私も焼きたてのパンのために並ぶことは厭わないので、
出来立てのフランスパンを食べてみますね。
ありがとうございました。

すべて読む

空港、ホテル間の送迎と観光

来年パリに行きます。行きは早朝4時45分CDG着です。ホテルはオペラ地区、空港まで迎えに来ていただいて、午前中観光、帰りはCDG23時20分発ですので、少し早めに空港つきたいので、8時空港着で空港まで送っていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。1人パリです。

パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダさんの回答

出張で同じ時間帯の飛行機を良く使います。Air Franceですよね。早朝は、迎えに来ている人がほとんど居なく、Air Franceのバスも走っていなく、タクシーのみが通常の交通機関です。タクシ...

出張で同じ時間帯の飛行機を良く使います。Air Franceですよね。早朝は、迎えに来ている人がほとんど居なく、Air Franceのバスも走っていなく、タクシーのみが通常の交通機関です。タクシーの運転手は、ほとんどの人がフランス語しか話せず、行き先をはっきりとフランス語で伝えないと、間違った場所に連れて行かれる可能性があります。夜間料金設定で走るので、パリ市内まで70ユーロ前後かかります。私の場合は出張なので気にしませんが。帰りのタクシーも70ユーロくらいかかります。渋滞があれば、もっと高くなる可能性があります。パリには何日間滞在するのでしょうか?オペラ地区は車でよく訪れるので、駐車事情のことをよく心得ています。先週末は、モーツアルトのオペラを楽しんだところです。

私は日本人の人助けをしたいと思っているだけなのですが、早朝と夜間は、高めの料金を払ってもらわないと引き受けることができません。平日は仕事をしているので、週末や祝日のみ対応できます。夜間、空港まで送って行くことでしたら、平日でも対応できますが。予算を教えてください。

柚さん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして。早速のお返事ありがとうございます。いろいろ教えていただき、参考になりました。出来れば、パリ入国、出国同じ方でお願いしたいと思っております。また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。

すべて読む

ロンドンーエジンバラ間の日帰り航空機移動とエジンバラに宿泊した場合持て余さない方法

何度も申し訳ありません。

7月24日にロンドンーエジンバラ日帰り航空機利用(エジンバラ空港10時頃、19時エジンバラ空港発)でエジンバラに行くか、
1泊するか(プリンセスストリート沿いで探す予定、もしくはイビスかプレミアイン利用予定)に
スケジュール的に悩んでいます。

1泊した場合、エジンバラはどうみても小さい街のようなので、持て余さないか心配です。

多分エジンバラ空港に10時頃予定通り到着した場合、ロイヤルマイルには11時半頃か12時前に到着し、
空港に向かうためには、エアリンクかトラムに遅くても17時頃には乗らないと間に合わないかなと考えています。
(16時半すぎには空港に向かった方が良いでしょうか?)

観たいところは、エジンバラ城(チケットは事前ネット購入予定です。)、ロイヤルマイル、セントジャイルズ、
可能であればカールトンヒルで写真を撮るくらいだと考えています。

よって、エジンバラに1泊した場合、持て余しそうな気がしているのです。

何度も迷いに迷ってしまい、何回も質問してしまい、本当に申し訳なく感じています。

どちらのスケジュール(日帰りか1泊か)がおすすめなのでしょうか。

(ロンドンーエジンバラが東京ー高松位かなと移動時間から考えると、翌日以降に体力的には確かに疲れるかもしれません。)

パリ在住のロコ、ラクダさん

ラクダさんの回答

私は現在、ロンドン在住ですが、エジンバラに4年間、家族とともに住みました。4年間住んでも飽きない街がエジンバラです。ロンドンよりある意味、ずっと面白い街で、まるで中世にタイムスリップしたような感...

私は現在、ロンドン在住ですが、エジンバラに4年間、家族とともに住みました。4年間住んでも飽きない街がエジンバラです。ロンドンよりある意味、ずっと面白い街で、まるで中世にタイムスリップしたような感覚になります。人の価値観により見方が変化する可能性がありますが、旅とは、どこどこへ行って来たと家族や友人に自慢するためにするものではなく、その時、その場所に行き、ばったりと誰かと会ったり会話をしたりして、自分自身を知るためにするものではないでしょうか?予定を詳しく立てずに、のんびりと余裕のあるスケジュールで旅をすると、発見があります。
エジンバラ城は、10回以上訪れましたが、毎回、半日程度かけました。そのつくり、展示物、彫刻、眺め、カフェ、周辺、どれを取っても素晴らしいものです。ロイヤルマイルには、数え切れないほどの店があり、セントジャイルス教会があり、脇道があり、その道を一往復するのに、数時間はかかると思います。Old TownとNew Townを合わせて世界遺産に登録されていて、所々に、歴史に残る有名人の住んでいた家があります。例えば、宝島を書いたスティーブンソンは、Heriot Row17番地に住んでいたことがあり、その家は、現在、友人家族の家でもあります。National Museun of ScotlandやScottish National Galleryには、数え切れないほどの国宝が展示してあり、それぞれを十分見るためには、半日ずつかかります。Scottish National Gallery of Modern Artも、とても良い場所で、そこからWater of Leath沿いを散歩すると、とても気分が良くなります。最後に忘れてはならないのは、Royal Botanic Garden Edinburgh。QueenやQueen's Motherが愛したそのBotanic Garden は、世界で最も美しいと私は思っています。その散策にも半日かかると思います。車で足を伸ばせば、Rosslyn Chapel、Forth Bridge、Royal Yacht Britanniaなどもあります。エジンバラならでの食事をするなら、The Domeがお勧めです。アンガスビーフのフィレ肉ステーキで、あの店ほど美味しい肉を出す所は無いと思います。味と比べれば、料金は、比較的安めです。中のつくりも豪華です。中心部に宿を取るなら、Jury's Innがお勧めです。そこからは、美しいThe Balmoral Hotelの姿か、中世の町並みが見えます。私が再びエジンバラを訪れるとしたら、1週間でも足りないくらいです。スコットランド人は、皆、親切で、いやな思いをしたことがありません。お土産ならもちろんシングルモルトのウイスキー。空港での品揃えが豊富で、ロンドンに行く飛行機に乗る場合でも、免税価格で購入できます。こんな話をすると、またエジンバラを訪れたくなってしまった...。次は、10月に出張で行くことになっていますが。

すべて読む