プノンペン在住のロコ、ツバサさん

ツバサ

返信率

ツバサさんが回答したプノンペンの質問

3才娘+母でのプノンペンの楽しみ方

はじめまして、東京のnaomiと申します。

3才娘と3月末にプノンペンに数日間滞在します。初カンボジアとなりますが、とても楽しみにしております。

3才と母(わたし)の2人組なのであまりアクティブなことはできないと思っていますが、ローカルなカンボジアライフが楽しめる1 day tourに参加する予定です。また、ほかにもキリングフィールドやトゥールスレン博物館にも行きたいと思います。1day tourはプライベートなので問題ないかと思いますが、それ以外の観光などどうするべきか悩ましいところもあり、以下質問がありますので、ご回答をいただけましたらとてもうれしいです。

1)キリングフィールドと博物館の組み合わせはトゥクトゥクなどで個人で回るのはどう思われますでしょうか? 暑さがネックになりそうです。。
2)ボートツアーに参加したいのですが、オススメはありますでしょうか? のんびり、楽しく、安全で食事などもできればいいなぁと思っています
3)プノンペン周辺のインターナショナルスクールを見学したいと思います。みたいのは、小学生以上の学校ですが、オススメの学校などはありますでしょうか。また、できれば娘をプリスクールに少し体験入園させたいのですが、そのような受け入れは可能なところがあれば教えてくださいませ

たくさんの質問となり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします!

プノンペン在住のロコ、ツバサさん

ツバサさんの回答

naomiさんはじめまして! 以下簡単にですがご質問の内容に回答させていただきます。 1)市内からキリングフィールドまでは多少距離があります(片道30分ほど)ので、 タクシー(片道10...

naomiさんはじめまして!
以下簡単にですがご質問の内容に回答させていただきます。

1)市内からキリングフィールドまでは多少距離があります(片道30分ほど)ので、
タクシー(片道10$前後)でのご移動をお勧めします。
キリングフィールドから市内に戻ってきて、体力・精神力的に元気であれば博物館まではトゥクトゥクでの移動で問題ないと思います。

2)ボートツアーは、王宮近くから出航しているKanika Boartクルーズ(乗船代7$)がお勧めです。サンセットクルーズやディナークルーズなどございますのでkanika boatのウェブサイトをご覧ください。

3)インターナショナルスクールで大きいところはCIA, North Bridgeなどありますが、
正直あまり詳しくないので他の方の回答をご参考になさってください。

以上回答になります。参考になりましたら幸いです。

meさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答くださり、ありがとうございます。キリングフィールド、30分ほどかかるのですね。今回は体力保持のため、タクシーを利用したいと思います。博物館は、時間のあるときに訪問したほうがいいなぁと思いました。Kanika Boatも、評判がとてもいいようなので、ぜひコチラを利用したいと思います。
とても参考になる情報をありがとうございました!

すべて読む

日本では当たり前にあることが、カンボジアでは足りていない

どんなお店があったらいいな、って思いますか?
どんなものが不足していますか?

プノンペン在住のロコ、ツバサさん

ツバサさんの回答

個人的に欲しいのは - 日本語書籍が置いてある本屋兼カフェ - 日本の第2,3類医薬品が買える薬局 - ファストファッションブランド(ZARA、ユニクロ) - ドンキホーテ アテン...

個人的に欲しいのは
- 日本語書籍が置いてある本屋兼カフェ
- 日本の第2,3類医薬品が買える薬局
- ファストファッションブランド(ZARA、ユニクロ)
- ドンキホーテ

アテンドなどのときにあったらいいな
- 無料案内所@リバーサイド
- 日本レンタカーまたはTimes24(カーシェアリング)
- エステ/ネイル/ヘアサロン、カフェ、占い、お土産屋を併設した建物

ばんちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

ツバサ様
明確で丁寧なお答えありがとうございました。
参考にさせて頂きます<(_ _)>

すべて読む

ローカルにふれたいです!!

ローカルの方々と触れ合うにはどのような方法がありますでしょうか?
突撃訪問でもいけますか?
英語が少ししか話せないのですが現地の人と関わりたいです!
また、ローカルでオススメの場所があれば教えていただきたいです!

プノンペン在住のロコ、ツバサさん

ツバサさんの回答

ローカルの方々と触れ合う方法 in プノンペン ・日本語学校、孤児院、女性の職業支援、現地で医療支援をしている団体を訪問する ・カンボジアでボランティアをしている団体(学生が多い)のツア...

ローカルの方々と触れ合う方法 in プノンペン

・日本語学校、孤児院、女性の職業支援、現地で医療支援をしている団体を訪問する
・カンボジアでボランティアをしている団体(学生が多い)のツアーに参加する
・現地で事業をしている日系企業を訪問する
・公道でエアロビクスをやってる人たちがあちこちにいますので、そこに飛び込みで参加する
・日本語が話せていずれかの企業に属しているカンボジア人を紹介してもらって、あちこち連れ回してもらう。

などでしょうか。

すべて読む

女ふたりだけでのカンボジア旅行

10月に女ふたりでカンボジア旅行に行きます。通訳ガイドなしの予定でプランを立てました。カンボジアに行った事のあるまわりの人の意見が違い、ガイドいないのは危ない派と全く問題ない派に分かれました、ら今現在の治安として、女ふたりだけでは危険でしょうか?
宿泊するホテルはまだ決まっていない為防犯などについても不安です。

プノンペン在住のロコ、ツバサさん

ツバサさんの回答

すでにmeguさん方はご旅行終えられたかと思いますが、 今後の方にログを残すためにご回答致します。 女性だけでのカンボジア来訪かつ通訳ガイドなしでの旅行でも、 無事楽しく旅行を終えられ...

すでにmeguさん方はご旅行終えられたかと思いますが、
今後の方にログを残すためにご回答致します。

女性だけでのカンボジア来訪かつ通訳ガイドなしでの旅行でも、
無事楽しく旅行を終えられる方もいますが、
まったく危険がないとは言い切れません。

知らない人について行かない、
夜遅くまで酒を飲みまくらない、
高級な物を身につけない、
カバンを無防備な状態に晒さない、
(カンボジア来訪3日目にして、知人はiPhoneをひったくられました。)
艶っぽい格好をして歩かない

まあせっかく旅行に出かけるのにハメを外せないのは辛いかと思いますが、
現地のガイドなどをつけずに自分たちだけで行動されるのならば、
多少の我慢は必要かと思います。

とくに、日本人女性はナンパに引っかかりやすい、
というのをカンボジア人から直接聞いています。

日本語ができるカンボジア人が無料で道案内してくれて、
非常に親切で安全な人だと勘違いして、食事に誘われて家について行ったり、
夜間に人の少ない路地に連れ込まれたりというのも、
決して少なくないようです。

まずは、優しい人≠安全な人 という気持ちを持っておいたほうがいいと思います。

次に、ホテルを安宿で済ませると犯罪に遭う危険性が高くなります。
セキュリティがいない、またはセキュリティが夜間に仕事そっちのけで酒を飲んでる。
(一緒に酒を飲んだこともあります笑)

ホテルの受付が強盗と共犯して金品を強奪する。
などの事件に関する情報も入ってきているのは事実です。

私もカンボジアに来て2週間も経たないころ、
ホテルの部屋に知らない男が怒鳴りながら乱入してきたことがあります。

ですので宿泊施設にはしっかりお金をかけて、
ホテルに現地での交通手段(タクシーやトゥクトゥク)を手配してもらえば安心かと思います。
お金をかけると言っても、一人50$/泊前後で、
トリップアドバイザーやエクスペディアの評価を参考にされると良いかと思います。

上記のことを心がけていれば、通訳ガイドがなくても、
行きたいところに行って、食べたいものを食べて、
買いたいお土産を買って、エステで綺麗になって、
カンボジアのことを好きになって無事に帰ってもらえると思います。

すべて読む

カンボジアの外食の料金について

タイ側からカンボジアに入国して、今、シェリムアップにいます。タイから来ると、外食が結構高くて驚いています。色々な店のメニューをチェックしましたが麺類や焼き飯で1食が2〜3USDくらいのケースが多かったです。1ドルを40バーツで考えると、タイでは40バーツで一食分賄えたので、カンボジアはもっと安いと思っていたのですが。

これは観光地のシェリムアップだから高いのでしょうか? それとも私がまだ現地の人の行くような安い食堂を見つけていないのでしょうか? あるいは外国人料金なのでしょうか?

ちなみに写真メニューに値段が書いていないケースを二、三度体験しました。あれは外国人料金と現地人料金と分けているんですかね? 素人の勘ぐりですけど。

プノンペン在住のロコ、ツバサさん

ツバサさんの回答

カンボジアは物価が安いイメージが強いのですが、 生活コストは他の東南アジア諸国と比較してもさほど安くはありません。 物価水準を他国と比較するときには以下のサイトを利用してます。 http:...

カンボジアは物価が安いイメージが強いのですが、
生活コストは他の東南アジア諸国と比較してもさほど安くはありません。
物価水準を他国と比較するときには以下のサイトを利用してます。
http://www.numbeo.com/cost-of-living/

とはいえ首都プノンペンのローカルなお店では焼き飯や焼きそばが1~1.5USDで食べられますので、現地の人が集っているお店を探せば安いお店が見つかると思います。

メニューに写真がないのはよく見かけますが、値段がないのはまだカンボジアでは見たことがないですね。
ベトナムのハノイにいたころは、ローカルのお店には基本的に料金が書かれてなかったような気がします。

oiugfdfghjklさん

★★★★★
この回答のお礼

そうですね。
カンボジアのイメージはタイよりもっともっと安いんだろうという先入観がありましたね。

便利なサイトを紹介して頂いてありがとうございます!
楽しく見れそうです。

すべて読む

カンボジア庶民の経済事情について

カンボジアに来てからずっと疑問なのですが、カンボジアの庶民はどうやってお金をやりくりしているのでしょうか? 

wikiで見ると一人当たりのGNPは3000ドル。ホテルのスタッフに年収を聞くと1500ドルくらい。

しかしながら庶民が集う屋台の飯で1〜2ドル。さらにスマートフォンもバイクも持っているという人も多いというのが不思議でしょうがないんですが? 月々150〜300ドルで、一体、どんな風に生活を維持しているんでしょう。

プノンペン在住のロコ、ツバサさん

ツバサさんの回答

私もスタッフの懐事情と現在の給料が適正かどうか知りたくて家計簿をつけてもらったことがあります。 スタッフAくん(独身)の1ヶ月の支出は 家賃 15$(友人3人とシェア) 食費 朝1$、昼1...

私もスタッフの懐事情と現在の給料が適正かどうか知りたくて家計簿をつけてもらったことがあります。
スタッフAくん(独身)の1ヶ月の支出は
家賃 15$(友人3人とシェア)
食費 朝1$、昼1$、夜2$ ×30日=120$
通話通信料 5$
スマホは中古のiPhone4 100$を4ヶ月分割払い
バイクは中古 600$を12ヶ月分割払い
友人と遊ぶ 20$
計235$
でした。
他のスタッフはバイクやスマホを親に買ってもらっていたり、子どもを実家に預けていたり、住み込みで働いて家賃を浮かせたりしていますが、ひもじい生活を送っているという雰囲気は感じられません。

oiugfdfghjklさん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど。それくらいで生活しているんですね。参考になります。ありがとうございます!

すべて読む