鈴徳イタリアさんが回答したベネチアの質問

イタリアの行った方がいいと思った場所教えてください!

こんにちは。
イタリアに9/25ベネチア着 ~ 10/8カターニア着 で観光に行くのですが、
イタリア内で行ってみて良かった、初めて行く人にオススメしたい場所や、食べ物、お店などなど、、
ここ良かった!って思ったところ教えていただけるとありがたいです!

また時期的に気をつけるなどあれば教えてください!
ぜひよろしくお願いします!

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの回答

はじめまして。 はじめてのイタリアの旅、良いですね。 詳しい予定をお教えください。あまりにもおおざっぱでアドバイスのしようがありません。

はじめまして。
はじめてのイタリアの旅、良いですね。
詳しい予定をお教えください。あまりにもおおざっぱでアドバイスのしようがありません。

すべて読む

イタリアから日本への転送

イタリア国内にしか配送していないサイトで購入をしたいと思っているのですが
https://www.marianisport.com/shop/product/nike-zaino-a-s-roma-20-21/

転送をして頂ける方がいらっしゃいましたら、お見積もりをお願いする事はできますでしょうか。

よろしくお願い致します。

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの回答

はじめまして。いくつぐらいお求めですか?

はじめまして。いくつぐらいお求めですか?

パリ在住のロコ、Citron Travel Cafeさん

★★★★★
この回答のお礼

https://www.marianisport.com/shop/product/nike-zaino-a-s-roma-20-21/

バックパック一つなのですが、
1kg以下
または
1Kg-2kgかと思います。

一般の転送会社を見てみると、FEDEX,UPSは高く
イタリア郵便が一番安そうなのでイタリア郵便でお見積もりを頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

すべて読む

イタリアのネットショップの返金が遅い

昨年の11月半ばにイタリアのネットショップでクレカで買い物したのですが、購入後に在庫がないことがわかったので、キャンセルしてもらうことになりました。

買い物後すぐのキャンセルでしたが結局カード会社から結局引き落とし処理がかかりました。
(キャンセル処理が間に合っていれば引き落とされずに済んだはずなのに)

そこで12月中頃、ショップにちゃんとキャンセルしましたよね?と質問すると下記のような回答がありました。

Buongiorno

gentilissimo

ho trasmesso tutto lo vedra' nell'estratto conto di fine dicembre

Cordialmente

何を言っているのか私には100%はわからないのですが、多分これより前のやり取りから考えると、経理担当か何かの部署にちゃんとキャンセルだと伝えた、とかそういう意味なのかな、と理解しています。

カード会社の返金処理についてはもちろんカード会社によってスピードなどが異なることはわかっているのですが、
ドイツのショップでキャンセルしたときはすぐに返金されたので、なんでそんなに処理が遅いの??とさすがに不安になってきました。

(正確には返金自体はまだですが、キャンセル処理をされたときにすぐカード会社から通知がきました。今回のイタリアのショップはキャンセル処理をされたというカード会社の通知がずっとありません)

イタリアは日本のように一筋縄ではいかない、ということはある程度わかっているつもりですが、
(過去にも色々あったので・・)これくらい処理が遅いのも普通でしょうか。
それとも督促をガンガンすべきでしょうか。

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの回答

はじめまして。 まだ2か月たっていませんからカード会社の方で処理が完了していないのは全く不思議ではありません。少なくてもあと1か月は待つ必要があります。私ならあと2か月は覚悟します。 返信メ...

はじめまして。
まだ2か月たっていませんからカード会社の方で処理が完了していないのは全く不思議ではありません。少なくてもあと1か月は待つ必要があります。私ならあと2か月は覚悟します。
返信メールの内容は全て伝達済みですので12月末のカードの明細に記載されると思います、というものです。あとはカード会社の問題ですから待つのみです。
これがイタリアのペースです。普通のことです。
鈴木

ゆめこさん

★★★★★
この回答のお礼

先日までなぜかこのサイトが返信できない仕様になっていまして、お返事が遅くなり失礼いたしました。
ご回答誠にありがとうございました。

それがイタリアのペースなのですね。不慣れなので、焦ってしまいました。
もう少し待ってみたいと思います。

すべて読む

イタリアからドイツまでの輸送料金

こんにちは。イタリアからドイツまでの送料につき質問です。

イタリアのあるショップでドイツまでの輸送量を尋ねると、
ヨーロッパ便という郵便で、
3〜5キロは43.92ユーロ、
5〜10キロは53.68ユーロ、
10〜15キロは67.10ユーロ

と回答があったのですが、

またそれとは別の(オンラインの)店舗で買い物しようとしたとき、
SDA POSTE ITALIANEで10,86 €と表示されました。
(カートに入れたのは10KGくらいの荷物です)

53.68ユーロ と10,86ユーロはあまりにも違うと思いますがどちらが正しいのでしょうか。
輸送方法の違いでしょうか。
それとも10,86ユーロという表示が間違っているのでしょうか?

※ちなみにサイズは50x50x50センチくらいです。

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの回答

10kgの重さで印刷物でない限り、€10程度では安すぎます。間違いでしょう。書籍等なら別ですが。

10kgの重さで印刷物でない限り、€10程度では安すぎます。間違いでしょう。書籍等なら別ですが。

ゆめこさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
結局今回の場合はお店の記載ミス(もしくは私の見落とし)だったみたいです。
やっぱり40ユーロ以上はかかるみたいです。

ご回答いただけて嬉しかったです。ありがとうございました。

すべて読む

ベネチアでの宿泊エリアと移動について(子連れ)

11月上旬にベネチアに2泊しようと思っています。
空港からベネチアに入る場合は船で行くのがよいのでしょうか?
タクシーでも行けますか?

また荷物を持っての移動となり大人2人未就学児2人で移動するので
極力ベネチア内で歩かずにホテルへ行きたい&ホテルから観光がしやすい場所に泊まりたいのですが
ベネチア内のどのあたりに宿泊するのがよいのでしょうか?

イタリアの他地域はレンタカーで回るため
荷物が多めでスーツケース大2個小1、2個とベビーカーです。

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの回答

はなちゃんズ様 お問い合わせありがとうございます。 ベネチアには400以上の階段状の橋があり、ベビーカーや荷物を持って移動するのは極力避ける必要があります。少々高くついても大運河沿いのホ...

はなちゃんズ様

お問い合わせありがとうございます。
ベネチアには400以上の階段状の橋があり、ベビーカーや荷物を持って移動するのは極力避ける必要があります。少々高くついても大運河沿いのホテルを予約することをお勧めします。小運河に面したホテルでもボートで着けるように書いてある場合がありますが、水の高さや運河の混み具合によっては航行できない時間帯もあり、あまりあてにできない情報です。ホテルを選ぶなら大運河沿いがお勧めです。観光しやすい場所ということであればサンマルコ広場周辺の大運河沿いのホテルか、リアルト橋近くの大運河沿い(サンマルコ側の岸)になります。
空港からダイレクトでボートで移動もできますが、空港から車両でローマ広場まで移動し、そこから水上タクシーでホテルまでという方法もあります。時間、価格ともに大きな差はありません。個人的には後者がお勧めです。

弊社でも送迎サービスを提供しておりますのでご関心おありでしたらご連絡ください。
ありがとうございます。
鈴木

ブリュッセル在住のロコ、はなちゃんズさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど運河沿いだけで探していましたが、大運河に近くないとなのですね。。
大学時代に行って階段と橋だらけのうっすらとした記憶でしたが400とは!!

すべて読む

サンマルコ寺院のクリスマスイヴのミサ

以前、クリスマスイヴのミサ(クリスマスの日中のミサではなく)に参加させて頂きました。今年もクリスマスの時期に旅行しようと思っていますが、クリスマスイヴのミサは開催されるのか、あるいは開催されないことがすでに決まっている等、ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの回答

はじめまして ベニス・イタリー・トラベルの鈴木と申します。 クリスマスのミサは間違いなく今年も開催されます。 コロナ次第の面もありますが、日本の元旦の神社への参拝と同じく、これがキャン...

はじめまして

ベニス・イタリー・トラベルの鈴木と申します。
クリスマスのミサは間違いなく今年も開催されます。
コロナ次第の面もありますが、日本の元旦の神社への参拝と同じく、これがキャンセルされることはまずありません。2020年もやりました。

是非お出でください。
鈴木

レオさん

★★★★★
この回答のお礼

鈴木様

昨年も実施されたとは知りませんでした。今年はぜひ参加したいと思います。ありがとうございました。

すべて読む

イタリアの陰性証明の現状教えて下さい

ローマ、フィレンツェ、ベネチアを1週間程度で訪問したいと計画中です。
現在欧州在住で、イタリア入国の際には陰性証明書が求められるため、直前に検査しても、効力は最大72hで滞在中には切れてしまいます。
そこで心配なのが、レストランや美術館、ホテルなどに入る際には陰性証明を求められるか?ということです。
また証明書を求められるなら、イタリア国内で再度検査する事は可能でしょうか?(街中に検査所等ある?)
ワクチンは一回目のみ接種のため、接種証明もない状態です。
在住の皆さん、ご存じでしたら宜しくお願い致します。

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの回答

はじめまして。 検査は入国時のみで、陰性であれば国内の移動は可能です。ワクチン接種済みであればEC内のグリーンカードが出ますので、よりよいでしょう。 レストランや美術館入場の際には陰性証明等...

はじめまして。
検査は入国時のみで、陰性であれば国内の移動は可能です。ワクチン接種済みであればEC内のグリーンカードが出ますので、よりよいでしょう。
レストランや美術館入場の際には陰性証明等は求められませんので、ご安心ください。

鈴木

アムステルダム在住のロコ、hiromi2hiromiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。安心して滞在できそうです。早くワクチン接種を済ませたいと思います!

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの追記

お気を付けていらっしゃってください。
ありがとうございます。
鈴木

すべて読む

イタリアナイフメーカーとの取引代行

ご覧頂きありがとうございます。
今月に質問させて頂いた日本の法人に成ります。
沢山の返信頂きましてありがとうございます。
実際沢山きすぎてどの方にお願いするのか選択が出来ていません。
そこで実際にナイフのメーカー現地まで行ける方を優先したいと思います。
住所はMANIAGO に成りますが現地まで行ける方がいる場合ご連絡頂けると幸いです。
メーカーの方とは相変わらず連絡が取りずらい状況です。
現地の工場の写真や動画なども欲しいのですがまだその交渉も出来ていません。
お仕事の内容としては現状の注文分の出荷予定は何時ごろに成るかと現地の工場の視察及び写真や動画撮影です。
こちらでもホームページを制作中なので記載出来そうな写真や動画が欲しいです。
おおよその代行費用など分かれば教えて頂けると有難いです。
宜しくお願い致します。

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの回答

こんにちは ナイフメーカーということでしたのでManiagoだと見当がついていました。 行くことは問題ありません。 お役に立てれば喜んで。 動画はスマホでも良いでしょうか。スタビライザー...

こんにちは
ナイフメーカーということでしたのでManiagoだと見当がついていました。
行くことは問題ありません。
お役に立てれば喜んで。
動画はスマホでも良いでしょうか。スタビライザーは持っています。
往復の交通費(車で行きます)と実際の現地での所要時間によりますが、高速代込みで交通費が40ユーロ、往復の移動時間(片道約1時間)込みで半日で終わる内容だと思いますので120ユーロです。合計で160ユーロとなります。時間超過の場合は1時間当たり30ユーロのプラスです。
御検討ください。
鈴木徳郎

すべて読む

イタリア語でイタリアの会社との通訳代行

はじめまして。日本の法人です。宜しくお願い致します。早速ですがイタリアのナイフメーカーと代理契約まで話が進んでいるのですが、なかなか連絡がスムーズにいかず困っています。英語が話せる方が担当なのですが何度もメールしても返答が来ません。電話をすると英語が話せる方がいないので分からないとの返答で担当の方もいない様な話です。イタリア語は弊社で話せる者がいないので電話で先方と打ち合わせなどの通訳をお願いしたいと思いますが可能でしょうか?宜しくお願い致します。

ベネチア在住のロコ、鈴徳イタリアさん

鈴徳イタリアさんの回答

お問い合わせありがとうございます。商談の通訳業務も承っております。問題ございません。電話での通訳ももちろんですが、必要であれば現地の企業に代行訪問もいたします。 通訳するにあたって、あらかじめ...

お問い合わせありがとうございます。商談の通訳業務も承っております。問題ございません。電話での通訳ももちろんですが、必要であれば現地の企業に代行訪問もいたします。
通訳するにあたって、あらかじめ事前知識として、これまでの経過等できるだけ詳しく教えていただければいっそうスムーズに進められます。
宜しくお願い致します。
鈴木

すべて読む