バリ島在住のロコ、tokosanさん

tokosan

返信率

tokosanさんが回答したバリ島の質問

オランダの花と農業視察のお願い。

11月25日~12月1日の7日間でオランダの花と農業について視察見学する予定なのですが、まだ予定が2日間埋まっておりません。(まだどの日が空くのか決まっておりません)
どなたかコーディネートしてくださる方はおりませんでしょうか?
希望は、施設栽培農場の視察・花屋さん巡りやフラワーアレンジメント・花と暮らしがマッチした場所等です。

若手花農家で行きますので、花や農業に関しているものであればなんでも学びになると思います。
どんなことでも構いませんので、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

バリ島在住のロコ、tokosanさん

tokosanさんの回答

saruko0701さんへ、 オランダへ花と農業の視察においでになるということ拝見いたしました。 ”Zelfpluktuin"(自分で収穫する庭)の取り組みをしている農家さんに ローカルビ...

saruko0701さんへ、
オランダへ花と農業の視察においでになるということ拝見いたしました。
”Zelfpluktuin"(自分で収穫する庭)の取り組みをしている農家さんに
ローカルビジネスと個人のアイデアを組み合わせた面白い取組をされているところが多々見られます。
一つ残念なのは、11月の下旬となるとオランダは寒い時期なので、実際に花や作物があるのはビニールハウスを主体としてるところなので、こうしたローカルビジネスに熱心に取り組んでいるところは時期が終わっているのではと思われます。

ただ、こういう取り組みがあるのか!?と面白いと思いますので、いくつか見つかったところや、いつか行きたいリストに集めているところをリンクで貼ってご紹介しますね。
<夏の花の摘み取りガーデン>
http://www.zomerbloemenpluktuin.nl/
女性のお客さんと子供のお誕生日需要(オランダでは子供の誕生日は一大産業です!)をターゲットに、イギリス式のハイティーと組み合わせた花のアレンジメントワークショップや、お花でケーキを作るワークショップ、子供の誕生日に合わせたワークショップなどがいいアイディアだと思いました。
このガーデンの取り組みを紹介したビデオの中に、日本語のものもありました。ご興味があればどうぞ。http://www.zomerbloemenpluktuin.nl/filmpjes/
<カフェつきリンゴ狩り農園>
https://www.olmenhorst.nl/aanmelden-nieuwsbrief.html
ここはお花のオプションありませんが、リンゴ狩りのほか、子供の遊べる公園やオーガニックの農産物加工品を備えて一日ゆっくり滞在できる場所です。
<ベリー&花&野菜の摘み取りガーデン>
Noord Holland 州のテクセル島にある、お客さんが自分で刈り取るタイプの農園です。たくさんの種類のベリーの刈取りとお花、野菜まで自分で収穫できるのは楽しそう!と思って自分でも興味のあるところです。残念ながら、HPで見る限り10月下旬で摘み取りのシーズンは終わりのようです。
何かのご参考になれば幸いです。実り多い視察になりますように!

saruko0701さん

★★★★★
この回答のお礼

すごいですね!!

花のワークショップの動画を見させて頂きましたが、子どもたちの活き活きとした姿に感動しました。
誕生会という楽しみの中に、生命を扱うという大人でも難しい課題が隠されていることに、子どもたちは大人になって気づき、また自分の子供達に伝えていくのでしょうね。

ローカルビジネスというキーワードはこれからの私たちのとっての鍵になるものだと感じました。

これを見てしまうと11月後半の視察というものに悔しさも感じられますが、私もいつか行こうと決めて胸を高鳴らせることにします。

本当に有難うございます。

バリ島在住のロコ、tokosanさん

tokosanさんの追記

フィードバックをいただきありがとうございます。
地方でいろんな仕事をしている人が、生き生きと楽しく暮らしてゆける社会にしたいですよね。
ただオランダは年中、花が家庭にあるので、きっとまた違ったものが得られると思いますよ。
実り多い視察になりますようにお祈りしています。

すべて読む

Hilversum or Almere

初めまして。
来年春頃からオランダに移住を計画しています。インターナショナルスクールに近くて環境のいいところを探していて、Hilversumという街があるのを学校を探していて見つけたのですが、実際のところ治安とか住環境などはいいところでしょうか? Almereにもインターがあるのでそちらも検討中です。ちなみに日本食材が買えるお店はどの辺りにあるのでしょうか? 情報をお待ちしています。

バリ島在住のロコ、tokosanさん

tokosanさんの回答

はじめまして。Nekomaltaさん! 移住を計画中とのこと、情報集めに忙しい時期ですね。 さて、AlmereとHilversumのことは、詳しくないのですが、参考までにほかの地方都市にある...

はじめまして。Nekomaltaさん!
移住を計画中とのこと、情報集めに忙しい時期ですね。
さて、AlmereとHilversumのことは、詳しくないのですが、参考までにほかの地方都市にあるインター情報をお伝えしますね。

実は私たちが2012年にこちらにやってきたときに、同じように子供のインターはどこが良いのかいろいろと探しました。その時は、日本でネットや知人から今子供が通う学校の情報は手に入らなかったのですが、夫のスペイン人の同僚からEuropean School Bergenのことを聞き、見学した結果私たちは、とても気に入って子供を通わせています。(Amsterdam 周辺のインター3校とこのEuropean Shool Bergenの合計4校見学して、子供が学校の雰囲気を一番気に入ったので)ちなみに幼稚園にあたる、Nurseryから高校にあたるSecondaryまで併設です。

この学校の特徴は、もともと、EUで親が働く家庭のために設立された学校ですが、Bergen校は、田舎にあるため関係者以外にも定員の枠があっては入れました。特徴は、母国語として、英語クラス、フランス語およびオランダ語のクラスがあります。小さい時から互いの文化と言語を通して尊重することを学ぶために、小学校にあたるPrimaryより第二言語の選択があります。
学費もHilversumやAlmeerにあるインターと同じ程度だと思います。

今ご検討中のところとは、違いますが、治安もとてもいいし、田舎の小さな村だけどいい意味で、外国人にオープンな雰囲気があり、この学校を知るきっかけがあったことよかったと思っています。
ご興味があれば、HPはこちらです。ご参考までに。
http://primary.esbergen.eu/nl/primary/

お子さんの年齢にもよると思いますが、お子さんがまだ小さくて多言語の選択の余地があれば、とても素晴らしい環境ですよ。

アムステルダム在住のロコ、Nekomaltaさん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます。Bergenはチェックしてませんでしたのでちょっと調べてみます。ネットだけではやはり街の雰囲気などはわからなくて住環境は判断しにくいですね。一度年内に視察を検討します。Bergenにも寄りたいと思います。

バリ島在住のロコ、tokosanさん

tokosanさんの追記

Nekomaltaさん、お返事ありがとうございました!
実際に見てみるといろんな発見があると思います。私たちも、家族で実際に引っ越す前に下見に来て、学校を訪問して、学校の対応など比較した上で決めました。下見費用は自腹でしたが、その価値はあったと思っています。Nkomaltaさんにとって、一番よい街と学校が決まりますようにお祈りしています。また何か、ご質問等あればどうぞ、おしらせください。
Bergenでおあいできるといいですね。よい週末をお過ごしくださいませ。
追伸。
尚、こちらの学校は12月は18日が最後の登校日で、19日の土曜日からはクリスマス休暇になりますので、ご注意くださいね。

すべて読む

初アムス旅行です。アドバイスお願いします。

初めまして!
来週初めてアムスに旅行予定で、分からないことが色々あり、ぜひ相談お願いします。
まずは国立美術館、ゴッホ美術館はマストで行きたいのですが、その他オススメの美術館ありますか。
それと、ミュージアムカード、オランダパス、アイアムステルダムカードのどれが一番使いやすいかなどもアドバイス頂けると助かります。
あと、天候寒いのでしょうか?薄手のダウンベストでも持って行った方がよいのかと考えています。
恐れいりますが、どうぞよろしくお願い致します。

バリ島在住のロコ、tokosanさん

tokosanさんの回答

masakoさま 初めてのアムス旅行たのしみですね。 美術館ということで、市立近代美術館 (Stedelijk Museum)は、ヨーロッパでも屈指のモダンアートのコレクションで有名ですが、...

masakoさま
初めてのアムス旅行たのしみですね。
美術館ということで、市立近代美術館 (Stedelijk Museum)は、ヨーロッパでも屈指のモダンアートのコレクションで有名ですが、国立美術館、ゴッホ美術館ともに近いので少し嗜好が違ってよいのではないでしょうか?
美術館ではありませんが、少し変わっているところでは、
バックミュージアム(Tassenmuseum)も女性には興味深いのではないでしょうか?中世から現代までの女性のバックや財布ばかり集めた博物館です。

<美術館などのお得カードについて>
滞在の期間とどの程度美術館や博物館などにいかれるかによると思いますが、
まずはミュージアムカードは美術館や博物館などの入場料を年間でカバーしたものです。
(公共交通はカバーされません。)
アイアムステルダムカードは、主要な美術館などの入場料とアムス近辺の公共交通、それに一部のディスカウントがついたものです。ただし、ライクスミュージアムは2.5ユーロのディスカウントのみで、残金は有料のようです。
http://www.getyourguide.nl/amsterdam-l36/24-72-uur-i-amsterdam-city-cards-t46103/
ホーランドパスは、美術館などの入場料とキャナルクルーズなどがパッケージになっているものです。http://www.hollandpass.com/

ご自身が、キャナルクルーズなどのツアーも申し込みたい場合は、Hollandパスがお得かもしれませんが、滞在中に何をしたいかをリストアップして考えられることをお勧めします。
個人的に私は、美術館に行ったときは、どうしても予定よりもゆっくりと鑑賞してしまうたちなので、これまでの経験から、こうしたお得カードは時間切れになっていつも元が取れないほうなので、弾丸ツアー派か、じっくり鑑賞派かにもよると思います。

ただ、トラムやバスなどの公共交通機関で移動をたくさんする予定でしたら、いちいちチケットを購入しなくてよいという意味では、I amsterdam cardの便利な点ではないでしょうか?

<服装について>
オランダの天候は、一日の中に四季があるといっていいぐらい変わりやすいです。
是非、この時期でしたら、風と少々の雨が降っても濡れない防水性、防風性のあるジャケットを用意されることをお勧めします。(オランダに住んでいても、ジャケットを忘れて外出して風邪を引いたというのはよく聴く話です。)軽い折り畳み傘か、防水性のあるジャケットは必須です。日本から来られるのでしたら、寒いときにスカーフなどで首元を温かくするものも是非持ってこられるといいと思います。街角でも売っていますが・・・一枚あると随分違います。
朝は10度前後まで冷え込みますし、天気が良くて日が当たれば17度18度ぐらいまで上がって暖かく感じます。日本から来られる場合は、カーディガンやセーターなど軽くて脱いだり来たりできて、重ねて着られる服装を!風が出たり、雨が降ると思ったよりも寒いです。
では楽しいご旅行になりますように。

masakoさん

★★★★★
この回答のお礼

tokosanさん

たくさんのアドバイスありがとうございます!!

美術館については、オランダパスが良いのかもと思い始めています。

服装については、防水性のあるパーカーを持って行こうかと思います(*^_^*)
風邪をひかないように、防寒対策もしっかりしていきたいと思います!
ありがとうございました!

すべて読む

ライデンについて教えて下さい

ライデン大学に行ってみたいです。その他 何かお勧めあれば是非教えて下さい

バリ島在住のロコ、tokosanさん

tokosanさんの回答

YUKAさんこんにちは。 ライデンは古くからの大学の街として、とても有名ですね。 せっかくライデンまでお越しになるのでしたら、合わせて、 『民族学博物館』http://volkenkund...

YUKAさんこんにちは。
ライデンは古くからの大学の街として、とても有名ですね。
せっかくライデンまでお越しになるのでしたら、合わせて、
『民族学博物館』http://volkenkunde.nl/en

「国立自然史博物館」http://www.naturalis.nl/en/
などの博物館も所蔵品が充実して興味深いですよ。

特に、民族学博物館は、世界中のコレクションが展示され、オランダとかかわりの深いインドネシアから始まり、 ニューギニア、中国、韓国、日本、シベリア・グリーンランドなどの北極圏に住む人たちからネイティブ アメリカン、メキシコ、南アメリカ、アフリカ、アジアと、地球を一周するような展示になっていて、おもしろいですよ。

恐竜の化石などがお好きでしたら、自然史博物館もいいと思います。

YUKAさんがどんなことに興味があるかがもう少しわかると、いろんな情報が探しやすいのですが、どんなことに興味をお持ちですか?旅行の時期や滞在できる日程などによって、いろんな選択があると思います。

個人的には、私の住む、ノースホーランド州には、屋外博物館として、Zuiderzee museumがあり、昔の人の暮らしがわかるように古い家がそのまま展示に使われ、中に当時の人の暮らしぶりがそのまま展示されています。
たとえば洗濯はどうやっていたか?どんな風な部屋でどうやって寝ていたか?庶民の家とお金持ちの家はどう違うか?また、当時そのあたりでよく取れたニシンや魚介の乾物などをどうやって加工していたかなどなど。イメージとしては、日本の時代劇の撮影によく使われる太秦の撮影所みたいな感じでしょうか?車がないと行くのが難しいですが、とても面白い場所なのでおすすめです。ご興味があれば、ご案内できますよ。
http://www.zuiderzeemuseum.nl/en/10/home/

また、オランダの民族衣装を着て記念撮影できるスポットもありますよ。

YUKAさん

★★★★★
この回答のお礼

tocoさん こんにちは!早速 興味深い沢山の情報ありがとうございました。 
以前雑誌で見たライデン大学とその周辺の建物が素敵だったので 興味があり行ってみたいとずっと思っておりました。
観光する際の、グルメ、ショッピング情報 もしご存知でしたら教えて下さい^^ ありがとうございました。 

すべて読む

オランダ諸々依頼をお願いします。

9/20~9/25までにオランダに滞在します。20日に空港からアムステルダム市内までのホテル送迎をお願いしたいです。また、23日の午後から24,25日での幼稚園、小学校の見学をコーディネートしてくださる方を探しています。(ピラミッドメソッドやイエナプラン教育など特にありがたいです。)また、23日、24日のホームステイをさせていただけるとさらにありがたいです。もしくは23日午後ロッテルダム、24日、25日アムステルダムでお会いできる方でもありがたいです。よろしくお願いします。(現在、岡山県でアースエイト保育園をhttp://www.earth-8.com/top.htmlを運営しておりその教育視察でオランダにいきます。)

バリ島在住のロコ、tokosanさん

tokosanさんの回答

初めまして。オランダはBergenという小さな村に在住の田中と申します。 保育園のウェブサイト大変興味深く拝見させていただきました。 アムステルダムからは車で50分程度はなれていますが、私が...

初めまして。オランダはBergenという小さな村に在住の田中と申します。
保育園のウェブサイト大変興味深く拝見させていただきました。
アムステルダムからは車で50分程度はなれていますが、私が住んでいる地方では、シュタイナー教育が大変盛んで、シュタイナー式の小学校と高等学校があります。
小学校(Adriaan Roland Holstschool)のHPは、http://www.arhbergen.nl/です。

また、オルタティブ教育の流れからは少し離れますが、おなじBergenの中に、EU(欧州委員会)の運営するヨーロピアンスクールという学校が同じ村にあります。この学校は、EUの理念に基づいて、互いの文化を尊重しながらお互いの文化をともに小さいところから机を並べて学ぶことを通じて、次世代の国際的な人材を作ろうと設立された学校です。日本では知られていませんが、Bergen校には、英語、フランス語、オランダ語の各クラスがあり、日本でいうところの幼稚園から高校生までが学んでいます。
HPはこちら。http://primary.esbergen.eu/
我が家の子供もこちらのヨーロピアンスクールに通っているのですが、最近外部の訪問者に関してはとてもセキュリティーが厳しいので、事前に見学の趣旨と日時等を申請して、許可を得る必要があります。
あいにく、20日はすでに予定があるので送迎等はできませんが、21日以降で何かお役に立てることがあればと思ってご連絡いたしました。
私自身は地方在住なので、アムステルダムのことはあまりよくわかりませんが、
知り合いでロッテルダムで子供さんを幼稚園に通わせている方もいるので、幼稚園の様子など尋ねることも可能です。ご興味があれば、お問い合わせください。
それでは、有意義なオランダ滞在になりますようにお祈りしています。

sawatakahiroさん

★★★★★
この回答のお礼

大変貴重なご意見とご丁寧な情報をありがとうございます!

すべて読む

アムステルダムでおススメのカフェを教えて下さい。

時々仕事で、ヨーロッパに行くのですが、
オランダだと、アムステルダムに行きます。

アムステルダムで、オススメのカフェなどあれば教えて下さい。

バリ島在住のロコ、tokosanさん

tokosanさんの回答

もしかしたら、すでにご存じかもしれませんが ”La place”は、カフェメニューもサラダメニューも、そしてデザートメニューも充実していて、よく利用しています。チェーン店ですが、なるべく地元のオ...

もしかしたら、すでにご存じかもしれませんが ”La place”は、カフェメニューもサラダメニューも、そしてデザートメニューも充実していて、よく利用しています。チェーン店ですが、なるべく地元のオーガニック食材を利用するというポリシーで経営されていて、ほかにはない野菜メニューやグリルメニューも充実しています。物価の高いオランダで、手ごろな値段で野菜も取れるカフェ!魅力です。夜は、早く閉まる店もありますので、各店舗の営業時間をチェックしてくださいね。
アムステルダム中央駅からでしたら、アムステルダム公共図書館の中に併設されているhttps://www.laplace.com/nl/vestigingen/detail/la-place-amsterdam-openbare-bibliotheek/が便利かもしれませんね。この中央図書館も広々とした空間といい、蔵書の数、そしてくつろげる雰囲気、一件の価値ありです!
また、お仕事のある場所のポストコードから最寄のテンポも探せます。
https://www.laplace.com/nl/vestigingen/

Bagle & Beans もおいしいベーグルとコーヒー、そしてゆったりした雰囲気がいいですよ。こちらも同じく、ポストコードから最寄店をさがせます。
http://www.bagelsbeans.nl/nl/storelocator
良い旅になりますように!

すべて読む