
タケシさんが回答したロンドンの質問
大使館へ提出する日本語文書の英訳をお願いします(Dビザ申請用)。
- ★★★★★この回答のお礼
4月から7月までウィーンに滞在していまして,そのために3月にDビザを申請しました。11月からの二度目のウィーン滞在のDビザについては,いったん帰国して東京のオーストリア大使館で申請するように言われていたのですが,ウィーン大学のWelcome Centerから,ロンドンの大使館でも申請できるとのアドバイスを受け,大使館に連絡したところ,ロンドンで申請できるように本国と交渉してくれるとのことで面談日時が設定されました。
大使館からのメールでは「all documents that are written in Japanese to be trabnslated into English by a certified translator」とあるので,ここにそのような方がいらっしゃるか尋ねてみたのですが,結局は業者への依頼という形になるのですね。そうであれば,自分で探してみようと思います。
お返事をいただきありがとうございました。
タケシさんの追記
各国が認証した翻訳業社(個人ではない)のリストがあり、オリジナルをその業者を通した翻訳でないと、通らないと思います。よろしくお願いします。
ロンドンの荷物(バックパック)預け入れサービスの利用について
タケシさんの回答
預かられた荷物は、関係者しか入れない場所に保管されて、預かり票を持った人にしか渡さないので、防犯の懸念は特にないと思います。 日付にもよりますが、当方でも、1日1点あたり5ポンドで対応すること...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
よかったです!安心しました。お気遣いただきありがとうございます。
その時にはご連絡させていただきます。
Canary Wharf周辺の治安について
タケシさんの回答
その界隈に3年ほど住んでいますが、昼夜問わず、特に安全に問題はないと思います。- ★★★★この回答のお礼
タケシさん、ご回答ありがとうございました!住んでいらっしゃる方からのお答えは大変参考になりました。
クリスマス期間のヒースロー空港から市内への移動について
タケシさんの回答
12月25日は、例外なく、イギリスはすべての交通機関が動きません。すべての駅のシャッターが閉まります。例外は、空港の中のターミナル間移動の電車のみです。タクシーまたはレンタカー以外に移動手段はな...- ★★★★★この回答のお礼
タケシさん
回答をいただきありがとうございました。
ロコの皆さまのアドバイスをいただき、到着を26日以降に変更するか25日は空港内のホテルで1泊するか検討しているところです。
25日もターミナル間移動の電車が動いているという情報は、宿泊するホテルの選択肢を増やすことができ大変貴重な情報です。
ありがとうございました。
イギリスポンド紙幣を両替したいです。
タケシさんの回答
何世代前のポンド札でしょうか?1世代前であれば、トラベレックスであれば、両替できたと思います。現在は受け付けていない状況でしょうか?どのくらいの金額になるのでしょうか?
夜中発ルートン空港への行き方
タケシさんの回答
何時に空港に着きたいかにもよりますが、深夜早朝はNational Express(バス)になるかと思います。 Google Mapで乗り換え検索をされるといいかと思います。
イギリスのPRADAで購入するバッグを、香港に転送していただける方を探しています
タケシさんの回答
対応可能です。到着後、UPSでご希望の香港の住所にお送りします。 手数料は、10ポンド相当(+実費)です。 個別にご連絡ください。
lumoの荷物制限について
タケシさんの回答
ランダムで抜き打ち検査されて、オーバーしていたら、その電車の始発駅から終着駅の運賃の半額のペナルティの支払いかと思います。
インターネットでのお買い物代行について
タケシさんの回答
直接購入代行にてご連絡いただければ対応できます。よろしくお願いします。 (購入お任せいただく場合)購入費用+配送費用+サービス費用10ポンド相当の金額にてお受けすること可能です。
オイスターカードの最新情報 2025年現在でも、、
タケシさんの回答
不要です。メリットはありません。- ★★★★★この回答のお礼
あざーす!!
タケシさんの回答
ロンドン在住だが、何らかの事情でロンドンで使用されている銀行口座のステートメントを認証に使えないため、日本の銀行口座(通帳)を使った認証をするということですよね?
日本の銀行口座の住所(残高証明を銀行に別途出してもらう際に、記載されることになると思います)は、現在のイギリスの住所と一致していますか?
ビザ添付書類の翻訳は、リンク先のような、認定された翻訳業者での対応になる(そうでないと書類不備で申請が弾かれます)と思うのですが、業者との対応を代行してほしいということでしょうか?
https://english.translators.jp/bankbook/
添付業者ですとページ3300−4400円程度x必要ページ数です。正直、ロコタビを介する意図を読めないですが、対応代行自体は、当方の場合、10ポンド相当で承ることできます。