もりさんが回答したホンコン(香港)の質問

カルーセルでの代理購入と日本への発送

カルーセルで販売されている旧車のカタログの
代理購入と日本への発送をお願いできる方を
探しています。

回答いただければ、対象のURLをご連絡しますので
送料を含む総額をお知らせいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

できます。個人のページに再度ご依頼ください

できます。個人のページに再度ご依頼ください

すべて読む

Carousell (カルーセル)の代行購入をお願いしたいです

初めての利用になります。
不備がありましたら申し訳ございません…!

Carousell (カルーセル)で代理購入、日本への発送をしていただける方を探しております。

https://carousell.app.link/jrfB0M83ODb

↑こちらのpopmartのDIMOOのフィギュアを希望しています。
Descriptionに「每款價錢不一 請pm查詢」とありましてそれぞれのフィギュアの価格をセラーに問い合わせていただけましたら嬉しいです。
(※当方、中国語は全く読めません…翻訳サイトにかけております(>-<);)

費用は商品の代金+送料+代行費をお支払いいたします。
日本円でのお見積もりをいただけましたらとても助かります。

ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

サービスのお申込み後に料金や手順などをご説明いたします

サービスのお申込み後に料金や手順などをご説明いたします

すべて読む

子豚の丸焼きが食べたい

来月香港に家族旅行で行きます

家族でどんなものが食べたいか会議したところ、小学生の息子がどこかで子豚の丸焼きの映像を見て、中華料理であれば子豚の丸焼きが食べたいと言っています。

質問①子豚の丸焼きは香港などではポピュラーなものなのでしょうか?
質問②ほかの料理も楽しみたいのですが丸焼きを家族4人(小学5年と小学1年)では到底食べられないのでしょうか?
質問③オーシャンパークで遊んだ日の夜に食事をしたいのでオーシャンパークの近く、またはディズニーホテルへの帰りに便利な場所で子豚の丸焼きが食べられるところはありますでしょうか?ホテルはディズニーホテルです。

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

丸焼きはありません 皮についてる肉を食べます

丸焼きはありません
皮についてる肉を食べます

akinko805さん

★★★★
この回答のお礼

もりさん
回答ありがとうございます。やはりそんなにポピュラーなものではないですよね。宮廷料理みたいな映像で見たのかもしれません。参考にさせて頂きました。

すべて読む

子連れでの香港市内レストランについて

お世話になります。

11月22日から24日まで香港市内に滞在予定です。
3歳、1歳の子供と一緒の旅行なのですが、子連れで行けて、なるべくローカルの中華料理が食べられる香港市内の店でお勧めはありますでしょうか。
香港は何度か行っており、配車アプリでの移動や英語での会話は問題ありませんので、美味しい店がいいなと思っています。

また、もしお時間が合うようでしたら、昼夜どちらでも構いませんのでご一緒しながら現地での生活についてお伺いできればと思っています。
それではよろしくお願いいたします。

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

中華料理とはどのような料理を指しますか?鍋?東北料理?広東料理?

中華料理とはどのような料理を指しますか?鍋?東北料理?広東料理?

すべて読む

香港国際空港からマカオへの入国について

今月10月中旬にセントレア→香港直行便で18時半頃香港空港到着予定でそのままマカオへ入国する予定です。
現在スカイピアからマカオへの直行バスは何時が最終でしょうか?開通当初の19時半だと間に合わないので一旦香港に入国しバスかフェリーでマカオへ入国する方法しかないのでしょうか?

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

こちらに詳しく説明されていますが、香港国際空港からマカオへの直接のバスは非常に少ないのですが、空港から2.4 km離れたところにある大橋口岸というマカオへ行く橋からシャトル運転が24時間されてい...

こちらに詳しく説明されていますが、香港国際空港からマカオへの直接のバスは非常に少ないのですが、空港から2.4 km離れたところにある大橋口岸というマカオへ行く橋からシャトル運転が24時間されています

https://youtu.be/S7rGgHhAwBo

amekoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
直通が間に合わなかった場合この方法での入国を参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございます!

すべて読む

マカオから香港への移動について

ご相談させていただきたいことがあります。

peachで香港国際空港から関西国際空港に帰国するのですが、帰国前日から当日にかけてマカオのホテルに宿泊しています。
マカオから香港国際空港へ移動する必要があるのですが、peachを利用するため、マカオから香港国際空港へのフェリーやバスの乗継サービスが利用できず、ダイレクトにマカオから香港国際空港に行くことができません。
そこで、マカオのアウトハーバーからフェリーに乗って香港の上環まで行き、香港駅から電車で空港に行こうと考えております。

その時間についてなのですが、離陸時刻の2時間前である午前10時30分には空港に到着したい場合、マカオのアウトハーバーを8時30分に出発するフェリーでも間に合うでしょうか?
調べたところ、8時30分発のフェリーに乗ると9時25分に上環に到着、香港駅を9時50分に出発すると10時22分には香港国際空港に着くようです。

上環のフェリー降り場から香港駅への移動は25分あればできるでしょうか?香港への入国手続きがあれば難しいですかね…。
7時30分発のフェリーに乗れば予約なのですが、そうするとホテルを出るのが早くなり、ホテルでの朝食を楽しむ時間がなくなるので、とても悩んでおります。

教えていただけると、幸いです。
よろしくお願いいたします。

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

最も早く、最も安いのはバスです。24時間運行していて、予約も不要です。香港側のバスターミナルは香港国際空港の近くです

最も早く、最も安いのはバスです。24時間運行していて、予約も不要です。香港側のバスターミナルは香港国際空港の近くです

fuji_xa1さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
調べてみると、路線バスを乗り継いでいく方法もあるのですね。
香港口岸人工島からB4バスに乗れば、香港空港(一般エリア)に行けるということですよね?

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの追記

はい、フェリーよりもずーっと早く香港に到着して、しかも空港は目の前です。予約も不要です

すべて読む

ホテルを取るなら、九龍側か香港島のどちらがおすすめでしょうか?

12月の末に、観光旅行で、香港に伺います(1日と半日の滞在工程)
ホテルを九龍側(尖東站)か香港島(炮台山站)のどちらかで迷っています。
どちらが良いか、また理由も教えていただけるとありがたいです!

※九龍側(尖東站)
ホテルの近くが、ビルや百貨店が多く、近代化しすぎてつまらなさそう。
女人街、バードガーデンなど、ベタな観光スポットが近いので行きやすい
地下鉄移動の上り下りがめんどう。

※香港島(炮台山站)
路面電車の移動が楽しそう。
古いお店や新しいおしゃれな店、新旧入り場じってる感じが、楽しそう。
坂が多くて街歩きが付かれそう。ベタな観光スポットが無い。

間違っていると思いますが、私のそれぞれのイメージです(苦笑)
アドバイスいただけるとありがたいです!

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

香港はおおきくないので どこでもロスはありません

香港はおおきくないので
どこでもロスはありません

川崎在住のロコ、Chikuwa_odenさん

この回答のお礼

とてもコンパクトで便利みたいですね。
1分でも無駄に歩きたくない性格なので、困っています 笑
ご回答ありがとうございました。

すべて読む

モバイルオクトパスの使い勝手

今週末の旅行に備えオクトパスカードについて調べていたら、モバイルオクトパスというものがあることを知りました。
デポジットなし、使用残額も全額戻ってきそうなので、これをダウンロードして使おうと思いますが、現地での使い勝手は問題ないでしょうか?トラムやスターフェリー、コンビニの買い物など、カードタイプと全く同じように使えるでしょうか?

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

全く同じです

全く同じです

hirapohさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

すべて読む

豪雨の観光旅行への影響は?

今月7日から8日に豪雨があったニュースを見ました。
今週15日から観光旅行の予定をしているのですが、影響は残っているでしょうか?
例えば、クローズしてしまっている観光名所や街の移動について、など。
また、何か注意することがあれば教えてください。

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

特に問題ありません

特に問題ありません

hirapohさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

久しぶりの香港!でも物理simが心配

久しぶりの香港でワクワクが止まりませんが、モバイルwifiを持参する者として心配があります。
ご回答頂ければ幸いです。まずは状況説明です。23/10月予定。
 ・HUAWEIのsimフリーモバイルwifiを持参します
 ・以前はAmazonで香港マカオ共用の物理simを快適に使用、昨今は状況変化あり?実名必要?
 ・設定に不安あるために、日本国内でsim入手希望
質問させてください。
 ①みなさまのご意見が異なることは承知しておりますが、香港で購入、日本で購入or別のご意見で
  入手方法は何がおすすめでしょうか?
 ②香港とマカオでは各々simを準備しなくてはいけないでしょうか?
飛べば何とかなるかなぁと思いながらも、心配性でして。。。ご意見お願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの回答

AirSIMがどこでも使え便利なので 海外に行くときは使っています

AirSIMがどこでも使え便利なので
海外に行くときは使っています

tabigasuki_2さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
早速Airsimを調べてみたら、いろんなブログで紹介されてました。もう少し調べてみます。

ホンコン(香港)在住のロコ、もりさん

もりさんの追記

私も代理店です

すべて読む