
最終ログイン・1ヶ月以内
シュガーさんが回答したハノーファーの質問
ワーホリでフルタイムで働き税金も払うことはできるか?
すべて読む
現地での語学学校、住まいの依頼
シュガーさんの回答
ハンブルグでの住まい探しはなかなか難しいです。(低めの家賃設定ですと尚更) 現地に来てゼロから探すとなると色々と大変なので、今から情報を集めることをお勧めします。(勿論最終的にはこちらに来て自...
すべて読む
ワーキングホリデービザでドイツにきているものです。
今年の冬からこちらの大学に通うつもりです。
それまではワーホリビザでの滞在になります。
将来もドイツで暮らすつもりなので、学生ビザに変わるまでワーホリビザでできるだけ稼ごうと考えていました。
しかし先日あるバイトの面接官から「ワーホリ?じゃあミニジョブじゃないとだめだっけ?フルタイムで働いてくれたら助かるんだけどな」と言われ困惑。
ミニジョブだったら月450ユーロまでで非課税ですが、将来こちらで生活する予定なので、450ユーロを超えてフルタイムで働きながら税金や社会保障を払いたいと考えています。
そこで質問です。ワーホリでフルタイムで働きながら月収450ユーロを上回って課税対象となることは法律的に可能でしょうか。ご回答願えれば幸いです。
来年の春からハンブルクに1年間滞在しようと考えています。現地で語学学校と住まいを見学して決めたいと思っていますが、自分の語学力では不安なので、そのサポートをお願いできる方はいらっしゃいますか。
ハンブルグでの住まい探しはなかなか難しいです。(低めの家賃設定ですと尚更)
現地に来てゼロから探すとなると色々と大変なので、今から情報を集めることをお勧めします。(勿論最終的にはこちらに来て自分の目で確かめてから決めるのが一番ですが)
語学学校、部屋探しのサイト紹介など、簡単なお手伝いなら出来るかと思います。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
シュガーさんの回答
ミニジョブだと非課税なのでまるまるお給料が貰えますが、450ユーロを超えての就業の場合、かなり税金が引かれるので手取りは少なくなると思います。
法律的にはワーホリビザは就労時間の制限がなくなったので、ミニジョブ以上の収入でも問題ないはずです。ただ、雇用する側が税金、保険などの面倒な手続きを、一年間のみのワーホリビザ所有者にするかしないかだと思います。
ワーホリビザが切れたあとは学生ビザとのことですが、語学学校ビザでは労働不可ですし、大学生になったとしても制限つきです。なので、会社が1年未満の勤務かつその後正社員としての勤務意思がない方に諸々の手続きをするよりは、ミニジョブベースで雇う方が簡単、となってしまうのかもしれません。
ただ会社によってはそれでも問題なく雇用するところもあるかもなので、面接の際に直接確認するのが確実です。法律的には問題ないので。