オークランド(NZ)在住のロコ、マオリさん

マオリ

返信率

マオリさんが回答したオークランド(NZ)の質問

【オークランドでの就職に関して】

初めまして。
日本で5年間ほど社会人をし、来年1月からオークランドでワーキングホリデーを考えているものです。

現地では、語学学校ではなく正社員として就職をしたいと考えています。

ただ、まだまだ情報が不足しており、下記の内容を踏まえてご相談可能な方いらっしゃいますでしょうか?

【現在の状況】
年齢:27歳
職歴:営業3年、デジタル広告運用2年
業界:IT、マーケティング
英語力:ワーホリ前に3ヶ月ほどフィリピンで語学留学し鍛える予定
現地で希望する仕事:日本での経験を活かせる内容、正社員

【お伺いしたい内容】
・オークランドでのIT、マーケティング業界事情
・日本人の現地企業就職の難易度
・就職先の探し方(現在はSEEK Jobsなどで求人を見ていたりします)
・就労ビザに関して(ワーホリ以降も現地で働きたいと考えています)

ざっくりした内容で恐縮ですが
もしお詳しい方がいらっしゃればオンラインなどでご相談させていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

オークランド(NZ)在住のロコ、マオリさん

マオリさんの回答

こんにちは。 質問の件ですが、Facebookのニュージーランドconnect JPNZというコミュニティに一度相談されてはいかがでしょうか?

こんにちは。
質問の件ですが、Facebookのニュージーランドconnect JPNZというコミュニティに一度相談されてはいかがでしょうか?

うっちーさん

★★★★★
この回答のお礼

教えていただきありがとうございます。こちら早速申請させていただきました!

すべて読む

親子での移住下見旅行について

来年の3月(学校の春休み期間)を利用して、母子でオークランドへ下見旅行をしてみたいと思います。
その際、NZの暮らしぶりや、小学校の様子などを聞かせていただけるがいらっしゃれば嬉しいです。

また、もし出来れば、子どもに小学校を見学させてみたいと思いますが、
そのようなことを個人ですることはできるのでしょうか?

私は40代前半の母親、子どもは5歳、8歳の娘です。

もし良ろしければよろしくお願いします!

オークランド(NZ)在住のロコ、マオリさん

マオリさんの回答

はじめまして。 下見旅行いいですね。 現地の小学校の見学、授業風景を外から見るぐらいであれば個人でも出来ますが、実際に教室内に入ったり先生と話ししたりするのは難しいかと思います。 実際の暮...

はじめまして。
下見旅行いいですね。
現地の小学校の見学、授業風景を外から見るぐらいであれば個人でも出来ますが、実際に教室内に入ったり先生と話ししたりするのは難しいかと思います。
実際の暮らしぶりなどはどなたかお知り合いの方がいらっしゃるのなら出来ると思います。

ゆきこさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

やはり完全に個人でというのは難しいのかな?と思いました。
知り合いはいないのですが、暮らしぶりなど、ぜひ知りたいですね。

すべて読む

グレンフィールドのWORLD MARTというお店

グレンフィールドのWORLD MARTという韓国系らしいショップがあるらしいのですが、そこでマヌカハニーが安いということで購入代行していただける方を探しています。
インターネットで調べてもお店が見つからず、これだけの情報でお店を見つけていただき、購入代行していただくことは可能でしょうか?

オークランド(NZ)在住のロコ、マオリさん

マオリさんの回答

恐らく、コリアンショップの中にある小さなお店だと思います。 何軒かありますので、少し調べないとダメですが。 代金前払いなら代行しますよ。

恐らく、コリアンショップの中にある小さなお店だと思います。
何軒かありますので、少し調べないとダメですが。
代金前払いなら代行しますよ。

あきさん

★★★★★
この回答のお礼

他の方からもお返事を頂いているのですが、欲しいマヌカハニーのブランドや、送料についてよくわかっておらず、もう少し勉強してみます。
ありがとうございました。

すべて読む

ティリティリマタンギ島は、行くべき?一日楽しめる?退屈?

ティリティリマタンギ島というのは、素敵なところなのでしょうか?子供13歳と、バードウオッチングがてら行きたいと思っています。

オークランド(NZ)在住のロコ、マオリさん

マオリさんの回答

ティリティリマタンギ、一度は行くべきだと思いますよ。 自分の子供たちは学校の遠足で行ったみたいですが、自分はまた行けてません。1日の入場者数、持ち込める物の制限などがありますので、下調べを十分...

ティリティリマタンギ、一度は行くべきだと思いますよ。
自分の子供たちは学校の遠足で行ったみたいですが、自分はまた行けてません。1日の入場者数、持ち込める物の制限などがありますので、下調べを十分してください。自然のままの野鳥が沢山いるみたいです、

yumiko358129さん

★★★★★
この回答のお礼

へぇ、遠足で行ったりするんですね。
私は楽しめなくてもいいんですけど、
子供が楽しめたら!です。
楽しくないと、ぶーぶー文句の嵐になりますから(笑)
ありがとうございました。

すべて読む

12月28日木曜日午前11時35分からの送迎プラス観光について

12月28日木曜日午前11時35分到着ホテル送迎プラス観光についてご相談に乗っていただける方宜しくお願いいたします
初めてのニュージーランドで、夫婦2人観光、食事などを楽しみたいと思っています。
宜しくお願いいたします

オークランド(NZ)在住のロコ、マオリさん

マオリさんの回答

ランチタイムは海沿い辺りで、シーフードでも? もしくは、少し郊外へドライブ、ワイナリーでのランチもおススメです。

ランチタイムは海沿い辺りで、シーフードでも?

もしくは、少し郊外へドライブ、ワイナリーでのランチもおススメです。

モトさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返答有難うございます。
12月28日の空港からホテルまでの送迎などお願いする事は可能でしょうか?
可能で有れば費用はいくらでしょうか?

オークランド(NZ)在住のロコ、マオリさん

マオリさんの追記

到着時間教えていただければお迎え、ホテルまでの送迎も可能です。

料金はまだ決めてはいませんが、空港の駐車料金、ガソリン代込みで50ドルぐらいでいかがでしょうか?

すべて読む

日本仕様ノートPCで入力した日本語を、海外仕様プリンター(オークランドで購入)で印字できますか?

子供が、来年1月末にオークランド所在のCollegeに留学予定で、来月初旬に渡航予定なので、留学に必要なものをスーツケースに詰め込んでいる最中です。
学校に持ち込むノートPCは日本で購入済みのもの(OSはWindows10です)をもっていき、プリンターはオークランドで現地仕様のものを購入しようと考えていました。が、この土壇場のタイミングで、そもそも、日本仕様のPCと海外仕様のプリンターをつないで、日本語を印字することが本当にできるのか?心配になりました。一昨日、日本の大手メーカーに直接問い合わせしたところ、「ちょっと、わかりません」という最終回答を受けて、いささか慌ててます。
NZにお住まいで日本仕様のPCを使用されている方はあまりいらっしゃらないのでは、と思いますが、もし、日本仕様のPCをお使いの方がいらっしゃれば、日本語の印字はどのようにされているのか?(海外仕様のプリンターでも日本語を印字できるのか?)、ご教示いただければ助かります。
本来、プリンターのメーカーやMS社などに確認すべき事柄かと思いますが、メーカーからの回答が上記の有様で、時間もあまりありませんので、お尋ねする次第です。

オークランド(NZ)在住のロコ、マオリさん

マオリさんの回答

私は日本で購入したラップトップを利用してます。 そしてプリンターはオークランドで購入しました。 問題なく使えますよ!

私は日本で購入したラップトップを利用してます。
そしてプリンターはオークランドで購入しました。
問題なく使えますよ!

007_JBさん

★★★★★
この回答のお礼

早々にご回答いただき、深謝いたします。頂戴したその一言で、もんもんとした不安が瞬間的に消えました。ありがとうございました。

すべて読む

【2017.11.23か24、ワイナリー巡り】

オークランド周辺のワイナリーを巡りたいと考えています。具体的には、クメウ(Kumeu)かワイヘキ島(Waiheke)のどちらかに行きたいです。自家用車をお持ちの方で、平日の昼間に案内可能な方、返信よろしくお願いします。同行可能人数も教えていただけるとありがたいです。急な日程ですが、ぜひお願いします。

オークランド(NZ)在住のロコ、マオリさん

マオリさんの回答

こんにちは。 かなり急なので時間的には難しいかもです。 ワイヘキにはフェリーで渡るのですが、ワイナリーツアーもフェリー乗り場の近くから出てたりしてたと思います。 クメウは御察しの通り車がな...

こんにちは。
かなり急なので時間的には難しいかもです。
ワイヘキにはフェリーで渡るのですが、ワイナリーツアーもフェリー乗り場の近くから出てたりしてたと思います。
クメウは御察しの通り車がなければアクセス難しいですね。
ですがシティー近郊のワイナリーツアーを利用すればバスで回ってくれるはずです。

kozakanajapanさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。
本日、なんとかワイヘケ島のワイナリーを巡ることができました!
また何かありましたら、よろしくお願い致します。

すべて読む