ラキラキ3さんが回答したラウトカの質問

ナンディ空港 荷物預かり

前回、レンタカー利用の質問をさせて頂きとても参考になりましたが、タクシー移動も視野に入れて考えてみたのでご回答お願い致します。
ナンディ空港にAM4:20に到着して約6時間のトランジットで、市内観光をしたいと思っています。
その際に機内持ち込みサイズのスーツケース等が邪魔なので預けて行きたいのですが、ナンディ空港に荷物預かりサービスまたはコインロッカー(機内持ち込みサイズが入る大きさ)は有りますか?

また、この時間帯だとどの辺りを廻るのが最適でしょうか?
出来れば朝食兼ランチ後に空港に戻りたいと思います。
例えば、空港→市場→マリーナ→空港。
その際、タクシー移動でのそれぞれの料金も教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの回答

コインロッカーはありませんが、空港内に荷物預かり所はあるそうです まだ使ったことはありませんが 空港で聞かれるといいかと思います 4:20am着ではどこも行くところがないですね デナラオ島にある...

コインロッカーはありませんが、空港内に荷物預かり所はあるそうです まだ使ったことはありませんが 空港で聞かれるといいかと思います 4:20am着ではどこも行くところがないですね デナラオ島にあるソフィテルホテルの朝食は定評があります ちょっと高いですが ナンディの市場に行くなら8時過ぎぐらい9時すぎでもOKです  リゾートホテル群はマリーナからちょっと離れています まずソフィテルまで行き、タクシーでF$20ぐらいかと思いますが空港のイエロータクシーでは$30以上するかも 今は全てのタクシーにメーターがついています 朝食後、ホテルからフリーライドのバスでマリーナに行けます その後、市場に行って帰りにナンディの街の通りにある土産屋、Jack'sが最大の土産屋です そして空港に戻るのがいいかもしれませんね デナラオー市場間はタクシーで$20ぐらいでしょうかね 市場から商店街までは歩いて行けます もしゴルフをやるのであれば、朝食後、デナラオゴルフクラブでハーフを周り、暑いシャワーを浴びて空港に戻るという手もあるかと思います ナンディの街の外れにヒンズー教のカラフルな寺院があり見物もできます 

protech1110さん

★★★★★
この回答のお礼

おはようございます。
昨日まで旅行中でしたので、返信が遅くなり大変失礼いたしました。
詳しくご説明頂き大変参考になりました。
今回、トランジットの際に荷物を預けて市内観光できるかがポイントでした。
ナンディでトランジットしトンガで数日宿泊してから、ナンディで数日宿泊する予定です。
トンガからの到着もAM6:15と早いので、チェックインまで時間がある事から街を観光しようと思ったのですが、ホテルまで直行するのが良いですね。
ホテルまでは空港まで1時間くらい掛かる様なのですが、ホテルの送迎だと往復468FJDと高額なのでレンタカーを借りるか、行きは市内観光をタクシーで移動して、バスでホテルに向かい、帰りはタクシーをお願いしようか、まだ迷っています。
動きやすいのはレンタカーだと思うのですが、ホテルまでの距離を考えると迷います。

有難う御座いました。

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの追記

トンガにも行くのですね トンガはババウが景色もよく感じの良い場所です トンガタプの病院前にあるカルチャーセンターは日本の援助で建てられたものです ここでトンガのダンスを見れます トンガはタコが名物ですので、ココナッツで煮たタコは結構おいしですよ あとモズクもあります ホテルまで一般のタクシーで行けばおそらく片道F$150ぐらいで行けるかと思います 空港のタクシーで聞いてみるといいですよ

すべて読む

フィジーでのレンタカー利用

こんにちは。
フィジーでの滞在でレンタカーを借りようと考えていますが、交通事情はどの様な感じなのでしょうか?
例えば、現地では交通ルールを守らない様な荒い運転者が多いなど。
また、各施設(市場やマリーナ等)には無料の駐車場が有りますか?
それと、ガソリンの給油方法も知りたいです。
例えば、セルフではなく前金とか、車をとめて待っていれば係員が給油してくれる?等です。
支払いもクレジットカード決済できるか?などです。

また、空港にはATM有りますか?

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの回答

ラキラキの田中です フィジーは日本と同じ右ハンドルですので運転はしやすいでしょう スバやラオトカなどの都市ではタクシーが多く、事故を起こすのは殆どタクシーですね 国道は80kmまでOKですが、後...

ラキラキの田中です フィジーは日本と同じ右ハンドルですので運転はしやすいでしょう スバやラオトカなどの都市ではタクシーが多く、事故を起こすのは殆どタクシーですね 国道は80kmまでOKですが、後ろからどんどん追い越してくる車が多いので、注意が必要です 結構取り締まりもやっています 左回りのロータリーの出入りは日本人は慣れていないので気をつけてください 右側が優先ですから右側から車が来なければOKです そして出る時にはウインカーを出して左に曲がります  駐車場はどこも有料と思った方がいいでしょう 一時間65円から130円ぐらいですかね 給油は係員が入れてくれます セルフのところもありますが、給油後窓口で支払います クレジットカードが使えるところもあります ATMは空港やガソリンスタンドや銀行前にありますが英語が苦手な人にはわかりにくいかと思いますが日本から円を持って行かなくてもいいので便利です しかし、帰国後すぐに早期返済をしないと利息が増えてしまいます 円は銀行はもちろん両替所でも両替できます フィジーは一般に親切な人が多いですが最近は市内の通りでひったくりが多くなってきているので歩く時は要注意 車で移動の場合は常にドアロックしておくことをお勧めします 誰か寄ってきてもドアは開けないように フィジー滞在楽しんでください

protech1110さん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。
ご回答有難う御座います。
詳しく説明して頂き、とても参考になりました。
有難う御座いました。

すべて読む

離島移動までの過ごし方

9月にデナラウから離島に行く予定です。最初予約したときの飛行機は9:30着なのでそのままデナラウに行って12:00の船に乗る予定でしたが飛行機のスケジュールが大幅に変更になった為に朝の4:35にnandi空港につきます。
こんなに早朝について港に移動するには早すぎて、空港のcafeで時間をつぶすしかないのか思案中です。
過ごし方の良いアドヴァイスはありますか?

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの回答

飛行場で携帯や両替をして出ると5時半ごろでようやく明るくなってきた頃かと思います もしゴルフをやるならデナラオゴルフクラブでハーフをやってシャワーを浴びて、無料のバスでポートまで行けます または...

飛行場で携帯や両替をして出ると5時半ごろでようやく明るくなってきた頃かと思います もしゴルフをやるならデナラオゴルフクラブでハーフをやってシャワーを浴びて、無料のバスでポートまで行けます またはソフィテルやラディソンホテルで豪華な朝食ビュッフェをゆっくりとり、やはり無料バスでポートに行くことができます 飛行場のカフェで時間を潰すなら、出発ゲート側にあるカフェがおすすめです ちょっと高いですが 明るくなったらデナラオポートに出かけ、向こうのカフェでゆっくりする手も有りかと思います

yukipuさん

★★★★★
この回答のお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
ゴルフはしないのでやはり空港のcafeですね。
ありがとうございます。

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの追記

そうですか 空港のカフェで時間を過ごすのは大変ですね 飛行場前のGatewasy Hotelのカフェで過ごすのもいいかもしれませんね お疲れ様です

すべて読む

観光などのアドバイスをお願いいたします

8月下旬にフィジーに5日間観光等に行くことになりました。
離島に1泊とナンディには泊ろうと思っています。
英語がほとんど話せない親と子供(高校生と大学生)で行くためアプリの翻訳だけで大丈夫か心配です。
又、ホテルもこれからネットで予約を入れる状態です。
私達だけでも気軽に行ける離島(宿泊・移動手段など)やナンディ・ラウトカでの観光など教えていただけますか?
ホテル等はネットサイトで予約するのはリスクがありますか?
場合により通訳がいるのかなどいろいろ困りごとがありましてご相談に乗っていただけてたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの回答

日本人が経営しているリゾートがマナ島にあります ラオトカのデナラオハーバーから船で行きます このマナ島リゾートにアクセスして予約すれば乗船方法等について教えてくれるでしょう または同じく日本人が...

日本人が経営しているリゾートがマナ島にあります ラオトカのデナラオハーバーから船で行きます このマナ島リゾートにアクセスして予約すれば乗船方法等について教えてくれるでしょう または同じく日本人が経営している旅行代理店 Pehicle という会社があり、社長は多田さんという方で、現地に帰化している人です ここでマナ島の予約をしてもらうことも可能かと思います ラキラキの田中からの紹介と言えばわかるかと思います とりあえずはメイルで僕の名前を入れて問い合わせてみてください ナンディでは結構ひったくりが多いのでリュックサック等は前に抱えて歩いた方がいいでしょう また日本人と見て片言の日本語で近寄ってきて名前など聞かれても相手にしないようにしてください ナンディでレンタカーを借りて、首都スバで一泊して本島を一周するのもいいかもしれません 550kmぐらいあります ではフィジー旅行を楽しんでください

すべて読む

離島への移動のコスト

はじめまして。京都在住のparkoです。3月にフィジー旅行を予定しておりますがナンデイからマナ島への移動の方法をホテルからメールで教えていただきました。ヘリコプターと飛行機のお値段を数社のメールで問い合わせましたが3日たつも返事がありませんので大体のお値段を教えていただけたら助かります。HPには記載がありませんでした。また、HP上ではオンライン予約ボタンがつながらず非常に不安です。リゾートタイムとは聞いてはおりますが大丈夫でしょうか?

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの回答

マナ島に行くならデナラオ港から毎日出ている船が便利です ただし船の時間の関係で当日についてすぐに乗れないかも知れませんね マナ島のオーナーは日本人で、日本人マネージャーもいるので問い合わせればす...

マナ島に行くならデナラオ港から毎日出ている船が便利です ただし船の時間の関係で当日についてすぐに乗れないかも知れませんね マナ島のオーナーは日本人で、日本人マネージャーもいるので問い合わせればすぐに教えてくれるかと思いますが

すべて読む

フィジーでのSIMカード

フィジーに旅行する予定です。現地では5泊滞在予定です。滞在先はまだ決まっていませんが、ヴィチレブ島ではナンディ、コーラルコースト、パシフィックハーバー、離島ではマロロ島やトレジャー島、ビーチコマー島辺りを検討しています。SIMフリーのスマホがあるので、現地では通話+データ通信のSIMカードを購入したいです。調べてみると、ナンディ空港では「Vodafone Fiji」と「Digicel Fiji」の2社あるようでした。これらはどちらがオススメなどありますでしょうか。離島での繋がりやすさなど含めて、日本ではあまり情報がありません。お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの回答

ナンディ空港で税関を過ぎてすぐ左側にVodafoneがあります ここでSIMカードを簡単に入れ替えてくれます

ナンディ空港で税関を過ぎてすぐ左側にVodafoneがあります ここでSIMカードを簡単に入れ替えてくれます

すべて読む

GTフィッシングについて

4月にフィジーでGTフィッシングをしたいと思っています。可能であればマグロ釣りやジギングもしたいです。
船をチャーターする際料金について教えて頂きたいです

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの回答

かつてGTフィッシングをやったことがあるか 何人ぐらいで釣るのか 何日ぐらいを考えているのか 教えてください

かつてGTフィッシングをやったことがあるか 何人ぐらいで釣るのか 何日ぐらいを考えているのか 教えてください

すべて読む

求む!乗馬できる場所、またはツアー情報

11月にフィジーに行きます。
乗馬がしたいと思っていますが、なかなか情報が出てきません。
ツアーではなくフリーで行動するため、公共機関利用できる乗馬できる施設や、ビックアップしてもらえるツアーなどご存じの方がいらしたらご教示いただけると嬉しいです。
何回か乗馬したことがあるぐらいの初心者レベル可能なところでお願いいたします。

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの回答

首都SuvaにPony Club https://www.fijiyp.com/company/6258/Suva_Pony_Club がありそこで乗れます 英語は大丈夫ですか 現地のTrave...

首都SuvaにPony Club https://www.fijiyp.com/company/6258/Suva_Pony_Club がありそこで乗れます 英語は大丈夫ですか 現地のTravel Agent Fiji Pehicle を検索して、聞いてみるのもいいかもしれません 社長さんは多田さんという方です フィジーに長い人なので他にも知っているかもしれません

hinga1さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなり、もうしわけありません。
英語は翻訳ツールを使用しないといけないレベルです。
教えていただいたサイトは英語なので、
ゆっくり解読していきます(笑)

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの追記

いくらかでもお役に立てたようで幸いです

すべて読む

インポートライセンス

いつも相談させて頂きありがとうございます。
今回はフィジーに留学中の息子のiPhoneが壊れてしまいDHLでiPhoneを送りましたが、通関で止まってしまいインポートライセンスが必要との事で、現地の郵便局に行って申請するように言われたようです。何が何だかわからず困っています。この先どの様に進むのでしょうか?iPhoneを受け取るにはインポートライセンスが必要なんでしょうか?
もし、お分かりの方がいらっしゃたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

ラウトカ在住のロコ、ラキラキ3さん

ラキラキ3さんの回答

スバの日本大使館に相談するといいですよ

スバの日本大使館に相談するといいですよ

adgj3064さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
日本のDHLからも問い合わせてるそうなんですが未だ回答がなく上席のものから督促します。との返答でした。
困ったいるので相談してみます!
本当にありがとうございます😭

すべて読む