Poolieさんが回答したマルバーンの質問

イギリスの中高齢者のライフスタイルについて

日用品の企画・販売のため、4月のサンプル製作に向け準備を進めております。
日本だけでなく、海外の方々の意見も取り入れることができればと思っている
のですが、50代以上で自立した(施設等には入らず)生活を送っている女性の
意見をきくことができるサイトや機関、消費者団体、福祉団体等、ご存知の方
がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

マルバーン在住のロコ、Poolieさん

Poolieさんの回答

‘over 50s uk’, ‘fifty plus uk’ などのキーワードで検索すると、50代以上の情報サイトやフォーラムがたくさん出てきます。 ‘Age UK’ という団体が、50代...

‘over 50s uk’, ‘fifty plus uk’ などのキーワードで検索すると、50代以上の情報サイトやフォーラムがたくさん出てきます。

‘Age UK’ という団体が、50代以上〜高齢者支援でいちばん大手のチャリティです。

参考まで。

keiko2518さん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

すべて読む

ホテルへの問い合わせと予約代行

サマセット州にあるホテルへの問い合わせをしてくださる方を探してします。
特別なプランがあるホテルがあるのですが、そちらのプランへの問い合わせは電話でお願いしますとありました。
問い合わせのメールを送ってみたのですが4日経っても返事がないので、電話で問い合わせしていただきたいです。
問い合わせ時に予約が可能だったら予約もしていただきたいですが支払い等などをどうすれば良いのか分からないので、そのあたりもご相談したいです。

マルバーン在住のロコ、Poolieさん

Poolieさんの回答

まだどなたも手を挙げられていないようでしたら、お話伺います♪

まだどなたも手を挙げられていないようでしたら、お話伺います♪

おっせさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
今回は他の方にお願いすることになりました、また機会がありましたらご依頼させていただきます!

すべて読む

イギリス高校・大学留学について教えてください。

こんにちは。 akiです。

高校2年生(春から3年生)の娘の高校・大学(英語圏の国、特にイギリス、カナダ)留学を考えています。

今年の9月から現地の高校に通い、大学もそのまま現地の大学に通うという留学、または、今通っている高校を卒業してから大学のみ現地で通う留学、のどちらがいいかを考えています。

留学エージェントへ相談して各事情を詳しく聞き、幾つか高校を教えてもらいました。特に、MPW(マンダー・ポートマン・ウッドワード)という学校が良さそうです。ロンドン校、バーミンガム校、ケンバリッジ校の3校舎があり、この高校の評判、詳しい情報をご存知の方は、いらっしゃいますか。

また、他にオススメの高校(Alevel)はありますでしょうか。(英国の公立高校は留学生の受付をしていないようので、私立のボーディングスクールでしょうか。)

日本人のイギリス高校留学の現状についても詳しく教えて頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

マルバーン在住のロコ、Poolieさん

Poolieさんの回答

英国の私立学校勤務の者です。 すでに留学エージェントさんを当たっているということで、学校情報的にはそれ以上のものは存かねますが… 基本的に、私立ボーディング校で、外国人指導に長けてい...

英国の私立学校勤務の者です。

すでに留学エージェントさんを当たっているということで、学校情報的にはそれ以上のものは存かねますが…

基本的に、私立ボーディング校で、外国人指導に長けている学校を選ぶのが一番だと思います。

たとえは、
-大学レベル以上の学習ために必要な英語力をはかるIELTS試験対策を、系統立ててしっかりやっている
-AレベルやGCSEなどの高校レベルのコースに必要な英語を、まずみっちり教え、さらに学習サポート体制がしっかりしている

…などといった点を、しっかりお調べになり、学校見学ないし体験入学でお子さんの気に入った学校をお選びになるのが良いと思います。

『日本人が少ない学校を…』という希望から、外国人指導に慣れていない学校に入ってしまうと、たしかに口で話す英語は達者になりますが、学習に必要な英語が身につきにくかったり、サポートがなかったりと、苦労するかもしれません。

ご参考まで。良い学校が見つかるといいですね。

シャンハイ(上海)在住のロコ、akiさん

★★★★★
この回答のお礼

Poolieさま

詳しいお返事をいただき、とっても参考になります。

これから娘ともう少し話しあいながら、進めていくことと思います。また、ご質問をさせていただくことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

マルバーン在住のロコ、Poolieさん

Poolieさんの追記

お役に立てて光栄です。またどうぞ〜♪

すべて読む

イギリスの運動会事情を教えてください

子供の幼稚園で運動会があって参加したんですが、海外の運動会について興味が湧きました。そもそも運動会自体、日本特有のイベントのような気もしますが、イギリスでは実際どうなのでしょうか?

日本だと下記の競技が行われていました。
・リズム表現
・徒競走
・障害物競争
・玉入れ
・マスゲーム(組体操など)

子供に限らず、日本だと会社の運動会も最近復活してきており、運動会が見直されているようです。

イギリスのでも運動会のようなイベントや面白い競技などがあれば教えてもらえると嬉しいです。

マルバーン在住のロコ、Poolieさん

Poolieさんの回答

こんにちは。イギリスの学校関係者です。 こちらには「スポーツデー」というイベントはありますが、もっぱら陸上競技中心で、日本の運動会のお祭り的な雰囲気はあまり感じられません。 わくわくする瞬間...

こんにちは。イギリスの学校関係者です。
こちらには「スポーツデー」というイベントはありますが、もっぱら陸上競技中心で、日本の運動会のお祭り的な雰囲気はあまり感じられません。
わくわくする瞬間は、最後のリレーの時と、アイスクリーム屋さんが登場するときくらいでしょうか…
比較的おもしろいゲームなどがあるイベントといえば、学校単位で行われるフェア(Fair)と呼ばれる日です。とはいっても、常に全員参加が必要なわけでもなく、参加者がお金を払ってアクティビティーに参加したり買い物をしたりします。そして、その売り上げを学校の運営費に追加したりチャリティに寄付したりするようになっています。
日本のような、「みんなで一生懸命活動し、グループとしての盛り上がりを楽しむ」といったようなイベントは、ほとんどなく、その点は仕事的には気楽な反面、ちょっと寂しい気もします…

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
学校関係者の方の回答大変参考になります。

すべて読む