
ヒデさんが回答したハノイの質問
ベトナム旅行で必要なことを教えてください。
- ★★★★★この回答のお礼
すべてがとても参考になる情報です。
これから宿泊先も決めていく段階なので地区も確認します。
クレジットカード付帯保険、一旦現金で支払うとなると、現金もだいぶ準備しておいたほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
台風や洪水の影響について
ヒデさんの回答
観光には問題ないと思います。 旧市街は至る所で木が倒れ残骸がまた残ってますがお店は普通に営業しております。 洪水も今朝はあちらこちらで浸水し川の様な光景が見られましたが、お昼には水は引いてま...- ★★★★★この回答のお礼
洪水はあちらこちらに、とありますがハノイの中心地でも同じような状況なのでしょうか。それでもすぐ水は引くとのことで少し安心いたしました。
亡くなった方々にはご冥福をお祈りします。今回は予定通り行くことに決めました。
ありがとうございました。
ハノイ市内の渋滞と滞在先について
ヒデさんの回答
市内と書かれているのは旧市街地のHoàn Kiếm地区の事だと思いますが、 新市街地(日本人街)までは15分位です。 確かに旧市街地までは40分位掛かります。 街並みやハノイの交通事情を見...- ★★★★★この回答のお礼
ヒデさん
回答ありがとうございます。はい、Hoàn Kiếmです。
新市街地(日本人街)は知りませんでした、ありがとうございます!「街並みやハノイの交通事情を見ながら行く」素敵な発想有難うございます。
小学生の子供が渋滞途中にトイレに行きたくなったら、、などなど
考えてしまいましたが、それなら停車すればいいですしね((笑)久々の海外で心配事がありましたが、ヒデさんのアイディアで楽になりました♪
有難うございました!
夕食から夜遊びまで案内をお願いします。
ヒデさんの回答
初めまして 小林と申します。 ハノイでしたら20.21日共に案内出来ます。 私の活動地域は日本人街のlinh lang(リンラン)です。 カラオケ、マッサージ、VIPマッサージ、デリ、な...
ハノイでナッツを買うならどこがおすすめでしょうか?
ヒデさんの回答
ダンスアン市場がコスパが良いと思います https://ameblo.jp/senkantin/entry-12795598435.html- ★★★★★この回答のお礼
参考になりました。
ありがとうございます!
高齢の両親を連れての観光 移動方法について
ヒデさんの回答
提案します。 1日又は半日のレンタカー(ドライバー付き)を利用すると良いと思います。 料金も走行距離と時間で計算してくれます。 大体ハノイ市内観光で日本円で5,000円位です。 ドライバ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
行程考えて、両親と相談してみます。
日本語で対応頂けると助かるので、またご連絡するかもしれません。
その時はよろしくお願い致します。
ベトナムにある日系介護施設について知りたい
ヒデさんの回答
ベトナム政府から認可を受けハノイにある介護専門の人材育成、紹介業務を行っている会社です。 日本人女性も常駐していますのでコミュケーションも取りやすいと思います。 詳細をお伺い出来ればご紹介致します
ハノイ到着空港でのタクシーの乗り方について
ヒデさんの回答
空港からタクシーを利用する際は、出口を出て左側に向かうとタクシー乗り場が有ります。 そちらに並んでるタクシーは安全ですが、出口を出て正面に並んでる(呼び込み有り)は割高になる可能性が高いです。...
ノイバイ国際空港での乗り継ぎについて
ヒデさんの回答
成田からでしょうか? ベトジェット 到着時刻(現地時間13:00頃)には多数の到着便があります。その為イミグレは大変混雑しており、尚預け荷物も出て来るのに時間を要します。 先月同じ到着時間で...- ★★★★★この回答のお礼
ヒデさん
ご回答ありがとうございます。
経験談とても助かります。番号もありがとうございます。
こちらは関空からの便ですが、同じく13時頃に到着予定なので再検討してみます。
12月の服装・現地の方々の服装
ヒデさんの回答
ハノイは四季があり12月は冬です。 気温は日の射してる所は22℃前後ありますが、朝夕は15℃位です。 (私は6℃を経験しました) ベトナム の女性はダウンを着てる子も多いです。 一般的に...
ヒデさんの回答
宿泊について:
宿泊先は旧市街地(ホアンキム地区)でしょうか?
新市街地(日本人街と言われてるlinh langリンラン地区)でしょうか?
お勧めは新市街のサービスアパートをお勧めします。
水回りも綺麗でトイレはオシュレット、湯船もあり、日本のTVも OKです。)
1泊1部屋3,000円位です。
海外旅行保険について:
クレジットカード付帯の保険で十分でしょうか?
何かあった時、一旦現金を支払う事になります。後に付帯保険で清算されます。
予防接種の必要性:
ベトナム渡航前に受けるべき予防接種はありますか?
必要ありません。
事前準備・注意点について:
日本から風邪薬、下痢止め、胃薬、鎮痛剤はもしもの為に持参をお勧めします。
リンラン地区は日本語を話すベトナム人も多いので困った時は声を掛けて下さい。皆、親切に助けてくれます。