バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

1日半の観光、その他

少し先の話になりますが、初めてのバンコク。おそらくひとり旅になります。
1日半の観光のアテンドをお願いしたいと思っています。
また、医療関係の施設の見学もできたら、と思っています。
観光について、あまりいそがしいのは得意でないので、押さえるべきところはおさえて、ゆっくり行きたいと思っています。
現地のツアーも考えましたが、時間があわなかったりすると困るので、バンコクのロコさんにお願いしたいと思ってます。ここは行ったほうがいい、というところがありましたら、教えていただけると助かります。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

病院でしたら、外国人でも、利用できます。 国立は安いですが、人がごった返して居る。 私立病院だと、人が少ないですが、医療費は、2〜5倍しますよ。 医療技術は、日本とそこそこです。 私...

病院でしたら、外国人でも、利用できます。
国立は安いですが、人がごった返して居る。
私立病院だと、人が少ないですが、医療費は、2〜5倍しますよ。

医療技術は、日本とそこそこです。
私も、高血圧などで通っています。血液検査や、1ヶ月の薬代などで、
300バーツ程です。

病院内を、見るくらいなら いつでも出来ます。
同じ病気の患者さんを集めて、講習会をしたりするのは、日本には無い風景ですかね!!!!!

日本人のあまり行かないスポットも知ってますが、何に興味があるのか??
お勧めは沢山有りますよ。

Springさん

★★★★★
この回答のお礼

ジェンさん、ご回答をありがとうございます。

すべて読む

ハンドメイドのサイズに合った棚を作りたいです

はじめまして Tommystyle Thaiです。
以下の件で対応できるロコの方を探しています。
棚を作ってほしいです。
角材や合板をスクリュー等で留めて作る、
もしくは鋼材の角パイプなどを溶断溶接して棚を作ってほしいです。
要するに木材か鋼材で作ってほしいです
現調にきてもらってサイズを図ってから作成できるかた居ませんか 。
日本人またはタイ人を紹介していただく形でも構いません。 onnutに住んでます。見積もりは棚1個いくら?もしくは1人工(1日分)の手間代いくら?プラス材料費とかが相場とおもいますけど、だいたいお値段おいくらくらいか教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ネットでWW2 という会社を探して、依頼すれば、作ってくれますよ。 日本人のJenさんに聞いたと言えば、通じると思います。

ネットでWW2 という会社を探して、依頼すれば、作ってくれますよ。
日本人のJenさんに聞いたと言えば、通じると思います。

バンコク在住のロコ、TommystyleThaiさん

★★★★★
この回答のお礼

Jenさん
ありがとうございます

すべて読む

日本語観光ガイド及び車の手配

2019年11月14日、15日の2日間 人数 大人男性7~8名
14日 アソーク発着 メークロン、水上マーケット他 7名 7:00~15:00
15日 アソーク発着 3大寺院他            8名 8:00~15:00
以上、日本語観光ガイド料と車代を教えて下さい。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

日本語が話せるタイ人女性(50代) 1日 2000バーツ。 人数が多いので、15人乗りのハイエースをチャーターして、日5000バーツから。

日本語が話せるタイ人女性(50代) 1日 2000バーツ。

人数が多いので、15人乗りのハイエースをチャーターして、日5000バーツから。

habitacion218さん

★★★★
この回答のお礼

ご連絡有難う御座います。
検討致します。

すべて読む

水上マーケットと3大寺院巡りで格安プランは?

金曜から日曜にかけての2泊3日で4人グループでBangkokに行きます。
市内ホテルに宿泊します。到着翌日の朝出発で、水上マーケットと3大寺院を観光したいと思っています。
出来れば安く済ませたいと思っています。食事やガイドは付かなくてよいです。
ホテルからのチャータータクシーで回ろうかなと考えていますが、
他に良いアイデアありますでしょうか?
現地語は話せませんが英語は少しだけ話せます。
よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイで英語は殆ど通じないと思って下さい。 王宮付近の寺でしたら歩いて回れます。 水上マーケットは大小有っても殆ど同じです。 王室御座船 博物館も面白いですし其処から水上マーケットを含む運河...

タイで英語は殆ど通じないと思って下さい。
王宮付近の寺でしたら歩いて回れます。
水上マーケットは大小有っても殆ど同じです。
王室御座船 博物館も面白いですし其処から水上マーケットを含む運河船観光が有ります。
1.5時間で1人1500バーツですが、顔見知りなので1人1000バーツにはしてもらえますが、私が同行しないと規定料金です。

ホテルが何処かはわかりませんが、タイで一番安いのはバイクタクシーです。一回20バーツからです。
タクシーは外国人だとぼられる可能性が有ります。
トゥットゥッは楽しい乗り物ですが、値段交渉性なので、タイに慣れている人で無いと安くは乗れません。

余裕があれば、サムッパカーンの鰐園に行くと面白いですよ.

jp1116さん

★★★
この回答のお礼

ジェンさん、回答ありがとうございます。
4人グループでバイクそれぞれに乗るのは心配ですね(汗

ヒントをありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

私はバンコク市内の移動は、殆ど自分のスクーター(155cc)です。
信号待ちや渋滞の時でも車と車の間をすり抜けられるので、赤信号待ちの最前列に停まれます。
何処に行くにも所要時間は車より速いですよ。車で1時間かかる場所へも40分位で行けます。
タイの道路は一般的に片側3車線で、特別に制限が無いかぎり、車もバイクも制限速度は90kです。
(高速道路は120kです。)
車線変更をしながら車と車の間を抜けたり路側帯を橋っても捕まりません。
バイクには高速道路と立体交差などで走行禁止の場所が有ります。(メイン道路でも禁止場所があるので側道を走ります。)
タイには原付バイクは無く最低でも110cc有りますので、車と同じように走れます。
レーン変更したり、脇道から車と車の間に飛び込んだりしますから、50ccの様にもたもたとたバイクだとかえって危険です。

余談ですが、日本の原付2種免許でも国際免許証にはバイクとしか書かれないので、日本の原付以上の免許があれば、タイでは排気量に関係なくバイクに乗れます。
私はタイの免許証に書き換えてありますし、其の免許証でタイの国際免許証を発行してもらえば、日本のバイクは大型に乗れます。
①日本の原付2種免許で国際免許を発給してもらう。
②タイでタイの免許に書き換え.る。
③タイの国際免許を発給してもらう。
④その免許では日本で大型バイクに乗れる。
※タイの国際免許は元の免許を取得してから2ヶ月タイに滞在していないと日本で使用できない規定が有ったかな?? タイの免許に書き換えるにはビザとワークパミットと居住証明が必要になりますから、タイで仕事をしている人で無いと難しいと思いますがね!!!!!!

バイクタクシーには4人で4台に乗らなくても、1台に2人乗っても大丈夫ですよ。

時々見かけますが、1台のバイクに大人3人と運転者とハンドルの間に子供が乗っているなんて普通です。
バイクタクシーに乗る時は自分は荷物だという気で乗ってあげると運転する人は運転しやすいです。

そんな予備知識でタイのバイクを見ると面白いと思います。

すべて読む

バンコク近辺で植物の仕入れを手伝っていただける方、ご相談したいです。

こんにちは
チャットチャックなど、植物マーケットの仕入れに関してのご相談です。

現在個人的にソテツや塊根植物の仕入れを検討しています。
今週末には現地で仕入れルートの調査も行う予定です。

大きな問題は下記の作業の担当がいないことで、業者に委託も考えております。
しかし、個人的にやりとりできる方がいらっしゃれば中間マージンが少なくなり、
理想的な関係が目指せるものと考えております。

・検疫証明の発行
・ベアルート加工(土や虫を落として梱包)を行い、発送を行うこと
・サイテスの手続き(サイテス許可証が必要な種の輸入時)

とはいえ、まだ仕入れルートも定まっていない状況です。
もしお力を貸していただける方がいらっしゃったら、それも含めてご相談させて
いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

基本的にチャトゥチャで売られているものは他の専門店から買ってきて売っています。 専門店を調べるにはタイのネットで検索するのが早いですが、タイ語と方法が判らないと、日本人には難しいとおもいま...

基本的にチャトゥチャで売られているものは他の専門店から買ってきて売っています。

専門店を調べるにはタイのネットで検索するのが早いですが、タイ語と方法が判らないと、日本人には難しいとおもいますし、結果日本でタイの植物を売っている店で買う方が安くなります。

実際の植物の名前と写真があれば、仕入れ値段は調べられます。
検疫や輸送法穂については、専門業者に依頼する方が、結果的には安いと思います。

私が使っている専門業者は Harpers Freight です。自分で色々するよりは手続きが簡単に済みます。
エアーカーゴを扱う業者で、動物でも植物でも輸出できますし、それに関する手続きもしてくれます。
長期的な輸出がしたいのであれば、相談すれば値段の交渉にも応じてくれます。

すべて読む

塩田での塩の収穫体験

1、2月頃、サムットサコーン県等の塩田で、塩の収穫体験はできますか

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

トンボで塩をかき集める、スコップで山にする、運搬車に積み込む、 結構重労働ですが、タイミングがあえば何処の塩作り場でもやらせてもらえると思いますよ。 塩田地帯を歩き回って作業中に頼めばや...

トンボで塩をかき集める、スコップで山にする、運搬車に積み込む、
結構重労働ですが、タイミングがあえば何処の塩作り場でもやらせてもらえると思いますよ。

塩田地帯を歩き回って作業中に頼めばやらせてもらえますが、お礼に塩を100kも買って帰りますか???

カンカンの炎天下の作業ですから、相当暑いですよ!!!!!

moyan_18さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
サムットサコーン県での塩田に案内して頂きたいのが、可能でしょうか?
来年の2月3日(月)か4日(火)です。
塩田に塩の固まりが出来ているような状態を見たいです。
(収穫体験は不要です。)

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

今は日本にいるので、知り合いで良ければ案内させます。

車でないといけないので、込々で5000バーツほどになります。

案内する人はタイ人女性50代で日本語は大丈夫です。

私は昨年チャ・アムまで行き来していたので、塩田の横をよく走ってました。

案内人にはよく説明しておきます。

すべて読む

ドンムアン空港でシャワー室の利用

ドンムアン空港に夜中にトランジットで到着するので、待ち時間にシャワー室を使いたいと思っています。国際線乗り換えのため、制限区域内でシャワー室を使いたいのですが、ありますでしょうか?ちなみにエアアジアです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

スワナプームにはありますね。 ドンムアンでは改めて確認した事は有りませんが、最悪身障者用のトイレは広いし、シャワー位は出来ますよ。 トランジット中何処にもトイレは有りますが、改めてシャワ...

スワナプームにはありますね。

ドンムアンでは改めて確認した事は有りませんが、最悪身障者用のトイレは広いし、シャワー位は出来ますよ。
トランジット中何処にもトイレは有りますが、改めてシャワーの表示があるかは判りません。

空港に限らず、ガソリンスタンドのトイレにもシャワーがあります。
必ずしも日本式のシャワーとは限りませんが、どの様にしてでも、シャワー位は出来ますよ。

暑い国なのでTシャツに短パン+スリッパなら シャワーは簡単ですが、お湯は出ませんよ。
あくまで水です、水は最初ちょっと冷たいですが、慣れると体を冷やせて気持ちよいです。

トランジット空間は不自由が多いので、時間があれば一度イミグレーションを出てしまえば、何かと便利です。
入出国カードを書くのは面倒ですがね!!!!!
トランジット中に出入国しても問題は無いはずです。(パスポートのスタンプが増えます 笑い)

maco0224さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。参考にします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

基本的にタイでの生活は早い者勝ち、人目は気にしない。服装は極めてシンプルに。
タイの買い物など、(全て)値切られるのを前提に価格設定して有ります。

余談ですが、先日レーン変更違反で切符を切られて免許証を持っていかれました。
罰金が1000バーッだったので、警察署に行き
タイ人だと500バーツなのに外国人だと何で1000バーツになるのだ??おかしいだろう????
と抗議して結局は500バーツの支払いで、免許証はその場で変換。

そんな国ですよ。(笑い)

すべて読む

宝石色石の購入について

宝石についてです。

当方、偽物(人工)の宝石を探しています。

種類は、アメシストやピンクサファイアの小粒です。
単価が安いので数十個購入予定です。

少しでもご存知の方回答の方宜しくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

偽者でしたらその辺のデパート(Big-Cやら、夜市など)何処でも買えます。 100バーツから有りますよ。 高級デパート(モールなど)の宝石専門店では本物もイミテーションも扱っています。

偽者でしたらその辺のデパート(Big-Cやら、夜市など)何処でも買えます。
100バーツから有りますよ。

高級デパート(モールなど)の宝石専門店では本物もイミテーションも扱っています。

すべて読む

水上マーケットとレストラン予約について。

皆さま、はじめまして。

2点質問いたします。

ダムヌンサドアク水上マーケットに行きたいと思っています。
初めていくのですが、ガイドさん無しで楽しめますでしょうか?

8月21日にアユタヤに行きます。
Sala Ayutthayaにて昼食をとりたいと思っていますが、予約をした方が良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ダム水上マーケットには行った事が無いので、現地の詳しいことは判りませんが、バンコクからはアム・パワーの先ですね!!!!! 何処の水上マーケットも大差ないと思います。見て歩いて買いたいものがあっ...

ダム水上マーケットには行った事が無いので、現地の詳しいことは判りませんが、バンコクからはアム・パワーの先ですね!!!!!
何処の水上マーケットも大差ないと思います。見て歩いて買いたいものがあったら買う程度でしょうか。

どうやって行きますか??
多分"サイタイ"バスターミナルから長距離バスに乗れると思います。
他に速くて安い"ロットゥー"(ハイエースの15人乗り)
でも行けますが、長距離バスと違って英語表記が無いので、タイ語が読めないと何処に行くのか判りません。

※タイでの移動
ではほとんど英語が通じないと思って下さい。有る程度タイ語が話せないとどうにもなりません。

①ダム・・・・へはバンコク市内から自家用車で2時間前後です。

②アユタヤへはモーチッ バスターミナルからより取り見取りのバスが有ります。ロットゥーも有ります。
2.5時間位です。

21日は平日だし、アユタヤはそんなに混雑する観光地ではないので、レストランなどは予約無しで入れます。混んでいると少し待たされる事もたまに有ります。

2つの観光地共 どうやって行くのかの方が心配ですね。

あこさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございます!

すべて読む